日経225先物 各足のトレンド判断日経225先物の動きを見ていきます。
40910円をつけた後は
価格をあまり下げずに調整の動きが続いています。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り上げ
→トレンドレス
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
日足 上昇後ヨコヨコの調整中。
セオリーは上となりますが、40570円からの高値更新幅が少しだけなので
あまり時間をかけすぎると下を試しに行く可能性もあります。
ただし、下げたとしても転換する動きにならなければOK。
4時間足 ペナント系の調整中。
上昇が大きかったので、良い調整といえます。
今週のポイントとしては、
ヨコヨコからの上昇の動きとなってくるのか。
上昇出来ずに一旦下を試しに行くのか。
下げが大きくなるようだと、日足の弱気のダイバーとなります。
短い足の方は、
60分 トレンドレス 75MAより上
15分 トレンドレス 75MAより上
トレンドレスで揃っています。
金曜のナイトがアメリカ休場の影響でほとんど値動きなし。
75MAより上なので、やや上有利ではあります。
デイトレの方針としては、
動き出しを待つことになりそうです。
どちらかというと上有利なので
下否定の動きが出れば買いを検討。
下げてきた場合は、その下げを否定してくるようだと
買える動きとなります。
下げが大きくなるようだと、戻しを待って判断とします。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
このアイデアが少しでも参考になった、また見たいと思われた方は
チャート右下のブースト(ロケットマーク)を押していただくと嬉しいです。
また、フォロー頂くと更新時に通知が届きます。
NK1!のトレードアイデア
日経225先物 日足が下落波動になり調整の動き日経225先物の動きを見ていきます。
40570円まで上昇後調整の動きとなってきています。
金曜の安値は、38740円まで。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ
→トレンドレス(実質下降トレンド)
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
日足 24本続いた上昇波動から下落波動に。
強い動きでしたが、調整があまりなく上昇してきていましたので
しっかりとした調整になってくる可能性があります。
4時間足 2つ前の安値を割り込み実質下降トレンドに。
今週のポイントとしては、
日足の調整となってきているので
下げの動きが大きくなる可能性がありそうです。
短い足の方は、
60分 下降トレンド 75MAより下
15分 下降トレンド 75MAより下
下降トレンドで揃っています。
荒っぽい動きになってきています。
デイトレの方針としては、
売り場探しがメイン。
上を試して、戻しからの下げを狙っていきます。
38960円を超えてくるようならば、
15分が転換の動きとなるので、一旦様子見としますが
15分75MAまでで止まるようならば、売り優勢として
売りを狙います。
15分75MAや39340円を超えてくるようならば
売り狙いはやめて、様子見、もしくは
買いを考えていきます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
このアイデアが少しでも参考になった、また見たいと思われた方は
チャート右下のブースト(ロケットマーク)を押していただくと嬉しいです。
また、フォロー頂くと更新時に通知が届きます。
日経255先物のフィボナッチ分析jp.tradingview.com
今週の株価分析:サポートゾーンはどこにある?
今週の高値40355円を基準に、フィボナッチ分析を使ってサポートゾーンを割り出してみました。
高値:40355円
安値:30290円
サポートゾーン
38.2%:36510円
61.8%:36100円(フィボナッチ・エクステンションによるターゲットポイント)
週足データから見るサポートポイント
週足データに基づくフィボナッチ・エクステンションによる100%ポイントは39695円です。もしここから市場が調整に入る場合、このポイントがサポートラインとなる可能性があります。
注意点
現在の市場は、サポートゾーンからかなり離れています。今後、市場がどのように動くか注視する必要があります。
日経225先物 4万円台に到達日経225先物の動きを見ていきます。
引き続き上昇が続いており、高値は40290円まで。
先週に続き、最高値更新で4万円台になってきました。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
日足 あや押しを挟んで大きく上昇、強い!
本数が長くなっており、調整の動きになってもおかしくありません。
4時間足 調整完了から上昇のチャート。
高値も切り上げとなって、強い動き。
かといって、調整を挟んでからの上昇なので
4時間は過熱感なし。
今週のポイントとしては、
引き続き、調整の動きから上昇という流れがどこまで続くのか。
急上昇、急落という荒っぽい動きになってくれば
警戒が必要となります。
短い足の方は、
60分 上昇トレンド 75MAより上
15分 上昇トレンド 75MAより上
上昇トレンドで揃っています。
60分上昇本数が多くなっていますが
しっかりとした調整からの上昇なので
これぐらい上昇してもいいチャートでした。
15分も上昇トレンドで、MAの角度も右肩上がりで
完全に割り込むまでは上有利が続きます。
デイトレの方針としては、
買い場探しのみ。
39930円を割り込み、15分が崩れてくるようだと
様子見に切り替えます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
このアイデアが少しでも参考になった、また見たいと思われた方は
チャート右下のブースト(ロケットマーク)を押していただくと嬉しいです。
また、フォロー頂くと更新時に通知が届きます。
日経225先物 最高値更新からの動き日経225先物の動きを見ていきます。
引き続き上昇が続いており、高値は39610円まで。
最高値更新で、非常に強い動き。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ
→トレンドレス(実質上昇トレンド)
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
日足 もう止まりません。逆らえませんね。
4時間足 3波動の調整を挟みましたが
75MAまでも調整せず上昇再開。
いい調整からの上昇となっています。
今週のポイントとしては、
調整の動きから上昇という流れがどこまで続くのか。
急上昇、急落という荒っぽい動きになってくれば
警戒が必要となります。
短い足の方は、
60分 上昇トレンド 75MAより上
15分 トレンドレス 75MA付近
60分がMAとの乖離が大きくなっており
15分が調整の動き。
もう少し調整が続く可能性があります。
15分が下降トレンドになってくるようだと
60分の上昇トレンド中の調整の動きを狙う
応用の売りも考えても良さそうです。
ただし、強いトレンド中なので
無理に売りを狙う必要はなし。
デイトレの方針としては、
15分が上昇トレンドになってくるようだと
調整完了から再上昇という動きになるので
買いを考えていきます。
下に動き出すようだと、60分軸の調整がはっきりするので
応用の売りを頭に入れておく。
下げる動きが出ても、簡単に値を戻してくる可能性もあるので
荒っぽい展開になるようだと、無理せず。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
このアイデアが少しでも参考になった、また見たいと思われた方は
チャート右下のブースト(ロケットマーク)を押していただくと嬉しいです。
また、フォロー頂くと更新時に通知が届きます。
日経225先物 大きな上昇の1週間日経225先物の動きを見ていきます。
直近1週間は、38850円まで上昇してきました。
強い動きが続いています。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
日足 今週は大きく上昇出来て強い動き
4時間足 ずっと上昇波動のままで
上昇波動は、3030円幅の上昇となっています。
非常に強い。
今週のポイントとしては、
4時間が下落波動となって、調整の動きとなってくるのか。
上昇は止まらず、39000円をつけてくるのか。
調整の動きになってくるのかどうかは、
下で書いています60分の上昇トレンドが崩れてくるのかで
判断していきます。
短い足の方は、
60分 上昇トレンド 75MAより上
15分 下降トレンド 75MAより下
38850円から下げてきていますが
60分上昇トレンドで、75MAより上ということで
現在は、60分軸の調整中。
まずは、この60分軸の調整からの再上昇を考えていくことになります。
デイトレの方針としては、
15分、60分のトレンドが逆なので
基本は、様子見から、
15分が転換してくるようだと、上で揃うので
買いを考えていきます。
60分の75MAを割り込んでくるようだと、
4時間の上昇波動が長かったので、調整の週になる可能性があります。
60分の上昇トレンドが崩れるようならば、売りを考えていくことになります。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
このアイデアが少しでも参考になった、また見たいと思われた方は
チャート右下のブースト(ロケットマーク)を押していただくと嬉しいです。
また、フォロー頂くと更新時に通知が届きます。
日経225先物 37000円台に到達日経225先物の動きを見ていきます。
直近1週間は、37000円突破となりました。
強い動きです。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
日足 上昇の動きが再開されて、調整完了から再上昇のチャート。
強い動き。更に高値を伸ばしていけるかどうかを見ていきます。
4時間足 先週のもみ合いから上に拡散の動きとなっています。
こちらも強い動きです。
短い足の方は、
60分 上昇トレンド 75MAより上
15分 トレンドレス 75MAより上
37280円をつけたあとは、もみ合いの動きとなっています。
15分を見ると、もみ合いが分かりやすいですね。
上昇後に下げずにもみ合いということで、上有利です。
上有利ですが、37000円を割り込んでくると、
下に動き出す展開も頭に入れておく必要がありそうです。
デイトレの方針としては、
36990円を割り込むまでは、上を見ていきます。
上昇の動きが出てくれば、ついていくことを考えます。
あや押しからの買い狙い。
下を試す場合は、36990円を割り込まなければ、そこからの上昇を買い狙い。
36990円を割り込んできた場合は、下げの動き、そして
その後の上を試す動きを見てから、売りを狙うか判断していきます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
このアイデアが少しでも参考になった、また見たいと思われた方は
チャート右下のブースト(ロケットマーク)を押していただくと嬉しいです。
取り上げる銘柄の参考にもさせていただきます。
また、フォロー頂くと更新時に通知が届きます。
日経225先物 小動きの週 次は拡散へ日経225先物の動きを見ていきます。
直近1週間は、狭いレンジでの動きとなっていました。
--------------------------------
左が4時間、右が日足です。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ
→上昇トレンド
移動平均線:75本線より上
→上昇トレンド
日足 価格は下げずに調整の動きとなっています。
上昇出来ていませんが、弱い動きではありません。
4時間足 高値安値とも切り上げ幅は小さいですが、上昇トレンド。
MAは、収斂しており、もみ合いですね。
ここから拡散の動きになってくれば、大きな動きとなります。
短い足の方は、
60分 上昇トレンド 75MAより上
15分 上昇トレンド 75MAより上
60分のチャートが汚いですね。
MAを挟んでの上下の動きとなっており、
トレンドがはっきりしない1週間だったといえます。
こういう時は、トレードしにくい状況ともいえます。
金曜の引けにかけての上昇で、
上昇トレンドで揃っており、
週明けは、上を見ていくことからのスタートとなりそうです。
デイトレの方針としては、
15分75MAより上の場合は、買いを考えていきます。
36430円を超えていけるかどうかを見ていきます。
超えてきた場合は、その後の押しを待っての買い狙い。
36430円を超えても、すぐに下げてくる場合は、様子見に。
36020円を割り込むようだと、下を見ていきますが
75MAを挟む上下の動きが続く可能性も十分あるので
とりあえず、様子見として、トレンドがはっきりしてからの
売買を考えていきます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「ブースト」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。