BTCEUR
ビットコイン/ユーロ
皆さんこんにちわ! 東京から世界に日本のクリプト情報を発信するメディア、コインガールズのさおりです👩🏫 前回の投稿から約1週間ですがいかがお過ごしですか? 前回投稿時、ビットコインの価格は37,301ドルで、現在36,721ドル付近です。 一度、最高値の様子を見に行って否定され、底を探しにいき約32,000ドルを底に見て徐々に底値を切り上げています。 EMA_CROSS、MFIは現在30分足でノーポジ、VWMAはロング中です。 ここから少しずつ上げていくならEMA_CROSSだけ回すことを考えています。 では、次回の投稿をお楽しみに💖
一つ前の投稿で、BTCは、一週間移動平均線と、1ヶ月移動平均線に挟まれて、 幅が縮まって言っている状態でした。 その次に1日移動平均線がサポートに入り、上昇の兆しが見えてきていました。 そして、レジスタンスラインの1週間移動平均線に沿って落ちるのかな? と見ていましたが、スポッと抜けました。 抜けたところでエントリーしました。 その直後急上昇しました。 あとは利確地点を探します。
BTCは下落した後、今現在1ヶ月移動平均線か゛サホ゜ートとなり、1週間移動平均線か゛レシ゛スタンスとなっている。 この間に挟まれた状態て゛、移動平均線同士の幅か゛狭くなりつつある。その後と゛ちらにぬけていくのた゛ろうか? を見ている。
BTC/USDは36000$付近のレンジ中央で停滞気味、ドミナンスは下降するも一部アルトへの流入が見られ、暗合資産クラスから資金が抜けている感じは引き続き感じない これまで通り、BTCへの資金流入から始まり、一部がアルトコインへ流れる展開 この後に再度BTCへ資金が入る流れになってこれば暗合資産クラス全体の底上げの延長線上には見える BTC/USDは少し上値の重い展開が続き、ボラの収縮が見られるが、まだトレンドが崩れたように見えない、方向感が出てくるまではドミナンスの底止まりを確認しつつ再度ロング方向のトレードが楽そうに感じる ヘッジ気味に上げ過ぎたアルトコインをショートするのも良さそうだが、ピンポイントで絞るのも中々難しい相場状況、直近の盛り上がったアルト等のショートには分があるかなという程度 次の動きを見ていきたい
心はハッピーにBTCトレーダーひろしです。 今回、エントリー(根拠は前の投稿を見て下さい)して、利確したので、 根拠を説明いたします。 赤いラインを超えていくならば、ホールドする予定でしたが、グレーゾーンの中に入り込んでしまうところで 利確をしました。 このグレーゾーンとは、1日の移動平均線の±0.6σボリジャーバンドのグレーの帯です。これから上へ出ると上昇トレンドの一つの兆しとして見ます。 その中へローソクが入り込むと、一旦トレンド終了の一つのサインとしてみますので、この赤いラインを上抜けないまま下落しつつ グレーゾーンの中へ入り込むと、2つの下落の兆候が重なるので(さらなる条件を見いださえば当然いい)下落と見て、利確しました。 読んでいただきありがとうございました。
BTCは30000$付近までの下落から戻りしっかりと10000$の上昇 このあたりから直近高値ラインまではしばらく上値の重いラインでの揉み合いを予測していく 揉み合いを続ける事ができて、再度高値を追っていくようなら引き続きロング目線でトレンド支持 折れるのが早く下値を何度か試すようなら少し方向転換を考えていきたい どちらのトレードが楽かという点で常に相場に入るが、ロングで入るべき場所を見極めてのトレードが楽な相場か 直近押し目でロングを検討したいのは36000$前後、このあたりになってくると押し目買いが入ってくるように見える
BTCは直近40000$付近から20%の下落を見せ34000$まで急降下した 上げの速度も速く4時間足で見ると一旦調整は欲しい局面、MA75と重なるライン下限はしっかりと機能しておりひとまず大き目のリバを見せた 今後の動きだが、少し難解な動きを見せてきそうに感じる、4時間MA25前後のラインで上値を重くしてくるとペナント形状のレンジへ向かう可能性を想定 調整局面でペナントが長くなると一旦上げトレンドの終わりとなるかという目線、このあたりからレンジ抜けを早々に試して再度上を狙うなら、引き続きトレンド支持 ここから数日の動きは天王山になってきそう、ボラが高くレンジも相当広いが、やる事は同じでトレンドの変わり目を探しつつ懐疑的なトレードをしていく事になりそう トレードとしては、やはりロング一本で方向を決めた方が楽に触れる...
お寒うございます。コロナでも心はハッピーに! さてBTCはエントリーが出来またが、どこで利確をするのか? エントリー根拠は前々回のところをごらんください。 OKEXで先物で行っています。レバレッジ5倍。今の所利益は、0.008程度。400万/BTCで3万2千円程度かな。 どこで利確をするのか?は、ラインを引きました。 ここを超えるならば持つことにしました。 これに沿って下落ならば利確です。 ま一つの根拠として基本的でわかりやすいので。 それでは風邪など引かぬよう!暖かくして下さい。
初心者ひろしです。 ルールはシンプルですが、根拠が羅列されましたので大きな下げの前に入り、 1ヶ月移動平均線タッチぐらいで利確できました。 エントリー根拠 ①グレーの帯(ボラティリティー低下を現す)が長く続いた。 →方向性の転換の可能性1つとしてとらえました。 ②BTCの過熱感が続いていた。 →一旦調整のための下げが来る機会を伺っていた。 ③LIZ...
こんにちは。 ビットコインガイドです。 「フォロー」を押してください リアルタイム移動経路と主なコメントの通知をできます。 最近では、過分に多くの関心を受けされ 多くのフォロワーの方々が生じた〜 ありがとうござい申し上げ。 分析記事を作成する前に、いたい内容があって しばらく伝え差し上げようとします。 不必要であると思われる方は、無視し下部に分析文だけ見ても良いです。 まず、私は操作やしゃれを好きではない。 性格上無気力寄稿またはありません。 上がることもあって下すことがもある または私は抜けていくための 分析記事は、投資家の方にも、決して助けになることがありません。 そのため、30分チャートでのみ進行 リアルタイム移動経路を表示/タイミングまで。 いくつかの動きが出る前に 正...
こんにちは。 ビットコインガイドです。 週末によく送ってましたか? 昨日の強い調整が出てきた、 みんな被害なしに運営はよくれたのか分からないですね。 今日も熱心にマーケティング戦略を持ってきたんです。 分析記事すぐに開始します〜 「フォロー」を押してください リアルタイム移動経路と主な区間のコメントの通知をできます。 先週残しドリン30分チャートです。 予想とは違って反発が強く出てくれた 外部に出ていて、リアルタイムコメントで情報ささげんです。 上部に黒い指区間/水色抵抗線を突破できず フィプソなく、強力な調整の後、 説明差し上げた30分支持線で正確に反発が出てくれました。 後に、30分、1時...
4時間足で見ると、下げもありながらも上昇継続中。 1週間平均線を4時間足では一つの指針としてみる。 このチャートは「バウハウス」の講座で無料付与される5種類のオリジナル・インジケーター。
こんにちは ビットコインガイドです。 最近取引ビューで、グラフ作図するとき システムが更新され 作図しておいた線が勝手に変更されているエラーが頻繁に発生しています。 線が複数に重なってしまうため 再び作業に多くの困難があります。 ヘルプセンターに継続的に要請しているが あっという間にクリックと同時にポジションが変更されてしまうため 内容を伝達するのが大変ですね エラーのため、私今日の分析記事で不本意 ポジションが少しずつ変更される部分ご了承申し上げ 今日は少しねじれてしまったが、 分析記事すぐに開始します。 「フォロー」しておくたら リアルタイム移動経路と主な区間でのリアルタイム通知をできます まだ...
長期トレンドは上昇でBTC考えて、現在はエリオット波動でいう3-3の波動にあると考えて、これから修正波の4が22000付近まで、その後は1波動5波動=1:1で4万ドル台がターゲットになりそうな気がします。
BTCドミナンスは長らく堅調に上昇を見せていたが、73%付近で停滞してBTC価格と共に68.8%付近までのドミナンス下落 ETH等が非常に堅調でBTCから資金が流れる循環となっていて、一部のアルトが賑わいを見せる BTCは35000$を一旦の天井として上値が重くなりつつあるが、アルトへの資金の流れから再度アルトへ入った資金が再びBTCへ流れる展開となれば、これまでの暗合資産の資金の流れが継続する可能性もまだ高いように見える 悪いパターンとしては、このままアルトへ流れた資金がBTCへ戻らずに他のアセットへ流れる展開となってくると暗合資産全体の資金が抜けていく展開 この後の流れを見つつ、全体の資金の流れを追っていきたい
こんにちは。 ビットコインガイドです。 昨日は個人的な事情で惜しかった コンディション調節よくして帰ってきました。 今日マーケティングに役立つ出来るよう一生懸命マーケティング戦略を作成来たんです。 「フォロー」を押してください リアルタイム移動経路と主なコメントの通知をできます。 まだ第分析文が慣れていない方がおられるみたい 説明ますと、 チャーター最初に30群れチャートのみで行われて リアルタイム移動経路/進入区間/危険区間の確認が可能であり、 時間に余裕がされるたびに リアルタイムコメントを残します。 下段には、動きが出る前の最終コメントスリップ。 30分チャート、動き出る直前キャ...
1月4日にBTCは、35000ドルから28000ドルの大きな暴落。一旦強い反発を見せているが、しばらく三角持ち合いを形成すると想定。三角持ち合いを上抜けたらロング、下抜けたらショートしたい局面。しかし、中期的な目線では、一旦週足&月足レベルの調整のターンだと考える。2017年のバブル相場をふりかえると、4回ほど30%~40%の下落を経験しているが、1月4日の暴落では下落幅はまだ20%。さらなる調整があると考える。2017年の週足RSIを見ると、80~100(買われすぎ)⇒50~70(中立)⇒以降繰り返し、なので、一旦RSI60くらいまでの下落を想定する。RSI60になる価格は、23400ドル。最高値からの調整幅も約30%なので妥当な範囲と考える。
こんにちは。 ビットコインガイドです。 ゲオン的な悪材料に起因多く遅れしまいましたね お待たせいたしてしまって申し訳ありません。 時間の関係上、ナスダック分析文は進行していないから 予めご了承お願い申し上げ 分析記事すぐに開始します。 「フォロー」をしておくたら リアルタイム移動経路と主なコメントの通知をできます。 31日には、突然取引ビューでチャートが止まってしまうこともして 精神がなかったですね。 上部には、過去31日にチェックしていただいたオーバーシュート区間です。 今日4まで私ない間 ある程度上昇するかについて チャート作図で表示ささげ 詳細については、リアルタイムのコメントで詳...