チャートパターン
ドル円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→トレンドレス
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円1時間足はドル高の影響もありじわじわと上昇してます。
ただし、黄色ゾーンは上値が重くなるところです。
昨日高値はほぼ黄色ゾーン付近まで上がってますね。
ということは本日は上値が重くなると考えておくのが◎
上昇についていくなら黄色ゾーンを上抜けてからが安全です。
もしくは昨日のように142円ミドルくらいまで押しをつけてくれるか、ですね。
逆にショートで考えてる人はやりやすいかもしれません。
でも、急騰した場合は手を出さないのが安全です。
本日は植田総裁の記者会見もあります。
まずはそこでの動きを見極めたいですね。
ポンド円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円1時間足は下落トレンド中です。
綺麗に上下しながら下がってきてますね。
これが継続するかに注目です。
基本はこの下落の流れについていくのが◎
では、どうすれば上昇に転換するのか?
それは1時間足の下落トレンドを崩してきた時です。
考え方はシンプルで分かりやすいですよね。
1時間足の下落トレンドを継続するならそれについていく。
1時間足の下落トレンドを崩せば上昇しやすくなる。
ただし、192円付近は上値が重くなりますので、上昇してもあまり高いところで買わないようにしてくださいね。
2025/4/30 5595 QPS研究所 日足分析週足レベルでは下降トレンドは脱しています。
次の焦点は1702を終値で越えてくることができるかです。
越えてくることができれば3600付近まで上がる可能性が出てきますが、
越えられないと再度下値を試しに来る可能性があるので注意してください。
日足レベルでも下降トレンドは抜けてきています。
今のTGは1632(最大1841)ですが、TGに届かず調整してきています。
1240を割り込みレジスタンスにならない限りは1632を目指し再度上昇します。
反対に1121を割り込みレジスタンスになってしまうと下方向優位になります。
833がレジスタンスになってしまうと450(最大253)まで落ちる可能性があるので注意してください。
BTCUSD 4月29日ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ナスダック30分チャートです。
しばらくして11時に指標発表があります。
昨日の4時間チャートMACDデッドクロス刻印後
今日は2つが明確に見えます。
*赤い指の強い上昇または紫色の指メジャーの反転です。
主な関心事は6時間チャートMACDデッドクロス進行の有無でした。
分析文を書いた後、全体的な動きを見る
今日は紫色の指が有力に見えます。
そのままビットコインに代入してみましょう。
ビットコインの30分チャートです。
左下には25日に分析文に入った93046火
ロングポジション進入区間そのまま連結させました。
ビートとテザードミナンスは極横補償です。
MACDシグナル
一目のバランス表ではビットコインがもう少し有利ですが、
どちらかが暴灯や暴落が出てもおかしくない席です。
横断しながらナスダックに気づいています。
ナスダックの動きに注目しました。
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション戦略
1. 94242.4火 ロングポジション進入区間 / 緑色支持線離脱時の手折り
2. 96005.1ブルロングポジション1次ターゲット -> Top 2次ターゲット ->最終Goodまで
上部の1番区間は上昇波動の場所です。
最初に触れると、戦略に成功する可能性が高くなります。
戦略に成功したら最終ロングポジション再進入として活用してもいいと思います。
ナスダックから出てくる調整に応じて、最大2番区間まで押すことができます。
おおよそのボリンジャーバンド6時間チャート支持線です。
ナスダックで反騰に失敗した場合
Bottom -> 3番区間まで押せるので参考にしてください。
ここまで私の分析文は単に参考と活用程度だけお願いいたします。
ありがとうございます。
BTCUSD 4月25日ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ナスダック30分チャートです。
指標発表は別にありません。
赤い指の偶像の横断または強い反騰で勝負をかけた。
おおよその緑色の支持線だけを維持すると
短期パターンも維持され、安全区間なのでビットでも
大きな影響はないように見えます。
下部に2回から短期パターンが壊れる場所です。
ボトム区間は1+4区間なので、真青の支持線を離脱せず、反騰に成功すれば
ロングポジションの立場でお勧めです。
そのままビットコインに代入させました。
ビットコインの30分チャートです。
左下の紫色の指区間は23日の分析文で
ロングポジション進入した区間をそのまま連結させました。
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション戦略です。
1. 93046火 ロングポジション入口区間 / 緑色支持線離脱時の手節街
2. 95562.5ブルロングポジション1次ターゲット -> Top 2次 -> good 3次区間であり
Good区間を突破し、再度報告が更新の可能性が高くなります。
上部の1番区間は上昇波動確認区間
表示した緑色の支持線2番区間までは安全区間です。
1+4区間で最終勝負を見ました。
戦略に成功すると、右側の1番区間はロングポジションの再進入と活用区間
ピンクの指でシミュレーションまで残しました。
ボトム離脱からは、来週月曜日に追加週峰が作成されるまで
順次主要価格とサポートラインを表示しました。
参考にしてください
私の分析は単に参考と活用の程度だけを頼みます。
原則売買、手折が必須で安全に運営していただきたいと思います。
今週も苦労しました。
ありがとうございます。