【ドル円】4時間足で上昇ウェッジを形成中!FOMCと日銀会合前夜の大きなサイン?
ドル円のファンダメンタル分析
ドル円のファンダメンタルを分析します。
水曜日の米FOMCの結果とパウエル議長の発言
日銀政策決定会合の結果と記者会見
目前に控えた明日の米FOMCでは、市場が金利据え置きとタカ派コメントを予想しています。利上げが停止されれば、ドルの売り圧力が強まる可能性がある一方、パウエルFRB議長のコメント次第では、来年の利下げ期待を否定する形の発言が出れば、ドル買いの動きも考えられます。
また、金曜日には日銀会合が予定されていますが、こちらは大きな政策変更はないというのが市場の大方の予想です。
ドル円の4時間足チャート分析
ドル円の4時間足チャートを分析する。
チャート挿入。現在、上昇ウェッジの形成が見られ、147.95円の上値が非常に重い様子。147.55円には24移動平均線が位置しており、146.10円を下回ると、145円前半への下落も視野に入れる必要がありそうです。
の1時間足チャート分析
ドル円の1時間足チャートを分析します。
現在、一目均衡表の中でのもみ合い相場が続いています。ウェッジの下限や240移動平均線は、雲の下に位置しています。 147.35円を下回らない限り、短期的な押し目買いの局面 かもしれません。
ドル円のエントリー方針
ドル円のエントリー方針は ウェッジ下限ラインブレイクと一目均衡表ブレイク確認後の売り を検討できます。
特に、明日のFOMCが金利据え置きの結果となれば、一時的なドル売りの動きが期待できます。しかし、 来年の利下げの可能性に関する発言には要注意。 追加利上げのサプライズがあれば、ドル円は148円後半を目指す可能性も。
最後に、この週は米FOMCと日銀会合という、ドル円にとって大きなイベントが控えています。その動向によっては、大きな動きが期待されるので、十分な注意が必要です!
FOMC (連邦公開市場委員会)
英国のインフレ率と米国の利上げに対するGBPと金の反応 英国のインフレ率と米国の利上げに対するGBPと金の反応
過去12時間以内に2つの重要なイベントが発生し、GBPUSDと金価格の両方を急騰させました。
最初の出来事は、英国のインフレ率が予想外に上昇したことで、1月の10.1%から2023年2月の10.4%に跳ね上がり、4ヶ月ぶりの上昇を記録しました。この上昇の主な要因は、飲食料品の高騰で、過去45年間で最も速いペースで急騰した。このインフレ率の数値は、イングランド銀行が再び金利を引き上げる必要があるという議論を煽るかもしれません。しかし、このデータは、明日予定されているイングランド銀行の利上げ決定に影響を与えるには遅すぎたかもしれない。それにもかかわらず、英ポンドは米ドルに対して上昇した後、いったん落ち着き、2つ目のイベントのニュースを受けて再び上昇しました。
2つ目のイベントは1時間前に発生し、米国連邦準備制度理事会が25ベーシスポイントの利上げを含む最新の利上げ決定を発表したことです。市場の大半はこの動きを予想していたが、一部の参加者はFRBが利上げを一時停止する可能性があると見ていた。決定後の挨拶で、パウエルFRB議長は、最近の経済指標、特に雇用統計が予想を上回る強さであったことを認めました。しかし、パウエル議長は、最近の銀行セクターの混乱が貸出条件の引き締めにつながり、堅調な経済データに対抗することができるはずだと指摘した。それでもパウエル議長は、最近の銀行危機に対して金融政策がどのように対応すべきかを判断するのは時期尚早であるが、今後の利上げ決定において役割を果たすことになるだろうと付け加えました。
金は、GBP/USDと同様の経路を辿っており、1,970ドルの抵抗に遭遇しているように見えます。
米連邦準備制度理事会(FRB)会合後、米ドル指数は104.820をターゲットに?米連邦準備制度理事会(FRB)会合後、米ドル指数は104.820をターゲットに?
1月31日から2月1日にかけて開催された前回のFOMCでは、ほぼすべての米連邦準備制度理事会(FRB)幹部が25ベーシスポイントの利上げを支持したことが分かった。
50ベーシスポイントの利上げを支持した、あるいは「支持してもよかった」と述べた関係者はごく少数にとどまった。それでも、今回の会合では、12月の会合と比べると、ハト派的な文言が多く語られた。しかし、利上げの一時停止を検討するところまではいかなかった。この話題が出たのは、海外の中央銀行とその潜在的な戦略について言及したときだけである。
もちろん、利上げによってインフレ圧力が緩和され始めたとはいえ、インフレをコントロールするにはまだまだやるべきことがたくさんあり、十分なことができないリスクも認識しているとの認識で一致しており、ドービッシュな見通しがタカ派を追い越すまでしばらくはドービッシュな言葉の垂れ流しが続くだろうとの義務的な注意も示された。特に、今回の会合は、予想を上回る1月の雇用統計と小売売上高の発表前に行われたため、ハト派的な見通しがタカ派的な見通しを上回るまで、しばらく続くだろう。これは、短中期的に米ドルをサポートするのに役立つかもしれない。
議事録発表後の DXY を見ると、米ドル指数が 104 台半ばまで上昇し、そこで抵抗に遭っているように見える。104.700を突破すれば、直近1週間の高値を超え、月初高値に戻ることになる。104.820は、200EMAと1月に到達したいくつかのピークに一致する。
[09/21]ビットコイン分析ビットコイン分析
ビットコインが20日朝まで一時上昇しましたが、再び徐々に下がってきている状況です。
今この時間から16時間後、FOMC金利発表があります。
これは今後の投資市場の方向性に非常に大きな影響を及ぼす発表です。 ほとんどが0.75bp(ジャイアントステップ)を予測していますが、1bp(ウルトラステップ)が確定した場合、ナスダック、ビットコインなどをはじめとする投資市場は大幅に下落すると思います。
逆に0.5bp(ビッグステップ)が確定した場合、ナスダック、ビットコインなどをはじめとする投資市場は大幅に上昇しそうですね。
0.75bp(ジャイアントステップ)は本来は悪材料ですが、すでに予測しているところなので投資市場が「どのように反応するのか」を見て対応しなければならないようです。
0.75bpが最も確率が高く、その次は1bpが確率が高そうです。
FOMCでの発表が悪材料として作用する場合(前提条件)、エリオット波動上とみられる観点がありますが。
少し強く下がる観点です。
最初の波動の始まりがインパルスとみられるので、昨日の朝までの上昇が2波、今から3波と強く下がる観点です。
FOMCでの発表が悪材料として作用した場合、この観点の確率はさらに上がりそうですね。
重要な発表を控えている今日、みんな注意しましょう!
*今日の分析は「このように動くだろう」という予測よりは「このような観点もある」という分析性向がより強いです。 参考用だけで見てください!
9/20 短期マーケット目線 GBPUSD のシナリオ 残り2か月9/20 短期マーケット目線
TLT 債券価格 下目線
DXY ドルインデックス 上目線 BOX 110 ~ 109 ブレイク待ち
米国主要3指数 下目線 ショートカバーでの反発展開から、下落再開イメージ
ドル円 上目線
クロス円 短期売り回転
ドルストレート 下目線 戻り売り目
ゴールド 下目線 好機
原油 下目線 戻り売り目 反発下落再開をイメージ
ビットコイン 下目線 戻り売り目 反発下落再開をイメージ 好機
GBPUSD のシナリオ
下目線 戻り売り目
ターゲット 1.1349 1.1308 1.1261 1.1215
カウンターライン
再考ライン 1.1456
失効ライン 1.1487
ドルストレート 全体に戻り売り目
直近、FOMCでドル高再開、BOE ECBの金融政策に向けて、ユーロ、ポンド反発、発表後、セルザファクトで下落再開を想定です。
上下に振られる幅に注意したいと思います。
残り2か月
FOMCが終われば、チャートのリセットしながら、来期のシナリオを検討です。
中長期の目線、中国関連、ゴールド、資源通貨、GBP CHF TLT HYG に注目
ドル高を背景に、ゴールドをそろそろ、積み立てか?の議論が多い印象です。
FRBのバランスシート縮小のインパクトを考える金融政策には
・量的政策(国債を買い取り、市場に資金を流す、もしくは国債を売却し、資金を吸収する)
・質的政策(政策金利を下げること、もしくは上げること)
の2種類があります。
アメリカは特にコロナショック後
質的、量的にも大規模な金融緩和政策を行ってきました。
つまり政策金利を下げ、国債を買い取ってきました。
その結果、FRBのバランスシート(B/S)はコロナ前には約4兆ドルだったものが、現在は約9兆ドルまで膨れ上がっています。
膨れ上がったB/Sを少しずつ縮小させていくことになりますが、これをQT(Quantitative Tightening)つまり量的引き締めと言います。
前回のQTでは約4兆5000億ドルを約2年かけて約6500億ドル減らし約3兆8000億ドルにしました。
ただ、前回のQTは好景気の中でのものに対して、今回のQTは景気一服もしくは景気後退の局面において、インフレを抑えにいくものとなります。S &P500をオレンジで示していますが既に下降トレンドに入った可能性もあります。
このような中でも、政策金利を上げ(質的引き締め)、QTを実施(量的引き締め)を行うということは過度なインフレを警戒しているとマーケットに知らせることが出来ます。
ただ、問題はどのようなペースでQTを行っていくかです。現在出ている情報では前回のQTより、急速に行っていく予定となっています。
ただ、あまりにも急速すぎるとマーケットのコロナ禍から回復してきている経済の資金需要を満たせないことになりますので注意が必要です。
そういう意味では
6月中旬に行われる次回のFOMCは要注目です。
ファンダメンタルズでしか動いてないから結果どっちかわからないお盆明けから5日が立ちました。
結局週足の雲に入っていきましたが上げ切ることもなく、なんとも跳ね返されているピッチフォークラインを手前にして足踏みをしています。
何か書こうかなと思いながら見ていたんですが、お盆明けからFOMC会合が始まり、その中における発言内容で右往左往している状態なのでこれはまともなテクニカルだけではどうしようもないなという感じで書くことがなく金曜日になってしまいました。
昨日ぐらいから4時間の雲のねじれが意識されている感じがしますので下げていくんじゃないかなと思いますが、前述の通りFOMC次第で動きが決定づけられそうなのでしばらくはノーポジ気味でいこうと思っています。
FOMC声明を受けて短期的にはドル安方向へ2021年7月29日3:00にFOMCの声明がありました。(図の赤で塗りつぶした時点)
今回はその少し前の欧州時間を起点としてドルの強弱の変化を見ていきましょう。
29日3:00のFOMC声明を受けて、一旦はドル高に振れたものの、その後はドル安の展開となりました。
今回のFOMCでは
テーパリング(資産買い入れ縮小)の時期が焦点となっていましたが、明言を避けました。
一方で、着実に経済は回復してきており、今後も都度精査していくとの声明があった為、ドルが買われる展開が一時的に発生したものと考えられます。
しかし、落ち着きを取り戻しマーケットの受け止めとしては当面のテーパリングが回避されたことからドル売り→ドル安に戻っていったものと推察します。
このようなマーケットに大きな影響を与える"イベント"は起こった時点では色んな思惑が交錯してボラティリティが高くなりますので、できれば短期的なトレードは避けたいですが、純粋に経済の面から見ると面白いですよ。
FOMCと夏枯れ相場を迎える直前にチャートで消耗するよりはオリンピックを見て日本を応援しようちょうど今ピッチフォーク100%ライン上にタッチしているのでここからロングという戦略はあると思います。
実際に私はピッチフォークを多用するのでここで指値ロングは『昨日まで』はありました。そう『昨日まで』です。
作戦には『有効期限』というものがあると私は考えます。
チャートは刻一刻と右側に新しいローソクが加わることによって完成し、その完成した集合体を見て次にどのような動きを考えるかなので、昨日見た時点で立てた戦略は『その時』だからこそ有効であり、数時間後に違うなんてことはよくある話です。
なので、ツイッター等SNSで先出ししているトレーダーさんが数時間後に真逆なことを言ってるため嘘つきや詐欺師などと罵られているのを散見しますが、私からしてみたら、リプしてる側がアホだなと思っています。
私が重視するのはそのポジションを取った時の『期待値と掛けられるリスク』、いわゆるリスクリワードです。『RR』とも表示されています。
昨日はレンジ幅が限られていました。そしてその中間地点で値動きしていました。
つまりLもSどちらに行く可能性があったわけですが、どちらにポジったとしても逆側にも同じ値幅動く可能性がありましたので期待値としては1:1となったのでリスクが取れない相場として考えていました。
だから最大値1813からのS、もしくはピッチフォークラインからのLが背中が見えているので、RRも高いしそのレンジを抜けても損失が限定できる(いわゆる背中が見えている)状態になるなと考えていました。
今日からはどうしてもファンダメンタルズ要因を気にせざるを得ない日が近づいてきましたので指値をするにしてもレバが掛けられない状態がやってまいりました。
私が気にする定期的ファンダ要因の一つFOMC会合が今晩からスタートします。実際に発表があるのは木曜日午前3時なのでまだ時間的余裕はありますが、とにかく落ち着かない動きになりがちです。しかも来週から8月です。8月はサマーバケーションに入る為閑散相場となりやすく、夏枯れ相場とか言われます。また大口が休むので小口トレーダーがチャートメイクするので予期していない動きになりがちです。
こんな時はみんなでオリンピックを応援しませんか。チャートで消耗するより楽しい夏を過ごすことができると思います。
今日は、日足基準線、日足288EMA、週足75EMAに買い指値を入れて放置です。
アメリカの利下げ確率100%で31日深夜のFOMCまではドル円は売りが鉄板!その後は110円を目指す!2019年7月29日【ドル円の相場観】
今回のFOMCの注目点は利下げするかどうかよりも
次回はいつ利下げするのかというヒントがあるのかどうかが注目点です。
前回FOMC(6月)の内容から7月の利下げはほぼ確実と言われていてドル円は107円から109円を推移してきた。
前回の雇用統計では良好な数字が発表されたため
利下げペースも緩やかではないかと言う考えが多数派であると推測している。
31日のFOMC後にはすぐに雇用統計が控えており、FOMCでヒントが得られなかった場合、
市場の注目点は雇用統計の結果待ちとなるでしょう。
【トレードアイデア】
31日のFOMCに向けて戻り売り
特に現在の108円後半は109円の壁を背にショートしやすいポイント
買い戻しは107円前後
損切りはFOMCまで行わなず
FOMC発表直前にはショートポジションを閉じる
107円より下は数回に分けて細かく買いの指値を置いておき、ストップ狩りの動きを捉えるのが良いと考えている。
市場が利下げを織り込んでいるため、想定外の出来事がない限りは
ドル円が下落して戻って来ないシナリオは考えづらい。
FOMC後は上向きの展開を考えている。
何度か跳ね返されている109円の壁を越えて110円を攻める動きを想定。