OANDA:USDJPY 【環境認識】 ●月足 トレンド:上昇 レジサポ:130円抵抗、125円支持 ●週足 トレンド:上昇 レジサポ:131円抵抗、129支持 上昇からの調整であればFR38.2%は125円で月足の水平ラインと重なる。 ●日足 トレンド:ヨコヨコ、下降トレンドになるか? レジサポ:129円抵抗、127円支持 高値安値切り下げ。130円を終値で超えず抑えられた場合は調整が入るか。 日足20SMAを一回割った。 FR61.8%は130円の位置。 目立つ水平ラインは125円。127円を割れば一気に調整するか。 ●4時間足 ...
今回は少し大きな視点からドル円相場を見ていきたいと思います。 表示しているのは1990年代からの週足です。 1995年から1998年までは3年かけて80円から147円と実に68円も上昇したこともありました。 ただ、近年は日米ともに金融緩和をおこなってきた為、金利差という意味では大きな開きがなくボラティリティは低い状態にありました。 しかし、 アメリカが金融緩和からの転換を明確にした一方で、 日本は連続指値オペや日銀総裁記者会見から更なる金融緩和の姿勢は崩れていません。 つまりアメリカはインフレを抑える為に金融引き締め、日本はインフレが進みつつも景気悪化への影響を勘案して金融緩和を継続していると言えます。 これにより、 円は売られドルは買われる...