◆CAD/JPY◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析のみ 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :アラーム⇨成行注文 👉決済方法 :OCO方式 👉利確/損切回数...
MAに対しての位置: 日足800MAの上で推移中。 現在の位置: 直近の大きな上昇に対して 38.2%まで下げた後、上昇し、 現在は、23.6%(100.000)で ウロウロしている状態。 また、日足、4時間足レベルで チャネルを形成中で 現在は、上辺近辺で推移。 戦略、及び、戦術: チャネル上辺での売り。 上にブレイクするなら買い。 96.500近辺まで下がる可能性: ・ラウンドナンバー ・日足 Fibo 50%近辺 ・4時間足 Fibo 100%近辺 ・時間が経過するとチャネル下辺。 「赤い線のアイデア」...
MAに対しての位置: 日足800MAの上で推移中。 現在の位置: 100.000で頭を打っている状態。 戦略、及び、戦術: 100.000を超えるようであれば ブレイクで入るしかない状況。 99.500を割ってくれば、 一旦、99.000までの下げを売り。 (短期逆張りの売り) 100.500近辺まで上がる可能性: ・ラウンドナンバー ・4時間足 Fibo exp 100%近辺 「赤い線のアイデア」 戦術:押し目買い 追風:必要 99.500にタッチ&反転したら 買いエントリー。 LC:99.000 TP:100.500 「ピンクの線のアイデア」...
投稿できておりませんでしたが下記価格にて指値が約定しております。 指値 97.786(エントリー済) 逆指値 97.450 指値 98.613(フィボナッチ50%)
ドル円相場が121円台到達で大きく動いている印象だが リーマンショック前後の急騰急落と比較すると為替市場はまだここから。 エネルギー不足で注目される産油国カナダ。 カナダ円月足チャートは2007年のトップアウトから続いた下落トレンドの 上値抵抗ラインを昨年21年に上方ブレイクしており 14年に渡る下落トレンドの終焉を確認している。 今月22年3月の上昇で、リーマンショックの急騰急落の値幅の50%戻りの水準に 到達しそうな勢い。 この黄色のラインを超えればアベノミクス日銀バズーカ相場の高値 106.50円がターゲット。調整があれば押し目を狙いたいところ。
日足BBバンドウォーク⇒10SMA戻り待ち⇒20SMAの上で平均足が陰線から陽線に変わったことを確認したら次の日エントリーポイントを1時間足でエントリー
現在為替相場で上昇傾向になっている銘柄が増えてきました。 それ以前はあまりトレンドがなかったので、 久しぶりのトレンドということで大きなトレンドになる可能性があります。 実際にとても安定した上昇トレンドになっていて、 移動平均線もサポートラインになっているのが確認できます。 ここからどの程度大きなトレンドになるのかを 冷静に分析しながら取引することがポイントになりそうです。
【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターラインより下のゾーン 200SMAはレートより下 中期:4時間足 上昇トレンドへ転換 レッドチャネルの上限を上抜け 2021年12月末からの上昇が終了し、現在の下降チャネルが意識されていると見ていた。 200SMAはレートより下 画像は8時間足 短期:1時間足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターラインより上のゾーン 1時間足で見ると中期のレッドチャネルの上限が意識されていることがわかる 【戦略】 ロング目線 長期:上 中期:上 短期:上 3トレンド一致でロング目線です。 現在は中期上昇トレンドを実体で上抜け上昇中です。 戻りを待ってロングエントリーをしていきます。 中期レッドチャネル上限付近でエントリー予定 勢いあるので飛びつきた...
売り 90.698 逆指値 91.050 決済指値 90.116 ①トレンド 89.299付近を始点として、上昇トレンドの発生を確認。 ②サポートライン 90.706付近にレジスタンスラインが引けます。 ③フィボナッチリトレースメントを引く 0.236のラインと②のサポートラインに幅がありましたがレジスタンスラインまで上昇してきたので成り行きで売り。 損切は直近高値上に設定。利食いはフィボナッチ50%。 少し根拠的に弱いですが(レジスタンスラインでの反発が弱め)日足では高値を切り下げており、比較的直近の動きではレジスタンスラインが意識されていたのでエントリーしました。また損切も直近高値上に置けたこともエントリー根拠の1つです。
現在の位置が日足、4時間足でも意識されているサポートライン付近。 ここでしっかりと反発上昇してくれば、指値を設定したいところ。 しかしサポートラインを割ってくるとまた下落が進むと予想。 1点注意したいのが、4時間足、日足レベルのサポートラインなのでローソク足実体でしっかりとラインを割り込んだことを確認すること。 1時間足で割り込んだと見えても、日足では下ヒゲ部分だったといことはよくあります。その場合は日足レベルでの反発サインになるので上昇する確率が高くなるので注意したいところです。
日足は800MAの上で推移中。 日足の下落に対して61.8%の所、 もしくは、100%で反発して レンジを形成している状態。 (見方によっては、チャネル?) 90.000近辺まで下がる可能性: ・ラウンドナンバー(90.000) ・日足 Fibo 38.2%(90.000) ・レンジの下辺近辺(90.200) ・サポートライン近辺(90.200) 「青い線のアイデア」 レンジの上辺で反発して下落中。 出来れば本日のPivot辺りで 売りエントリー。 ロスカットは、91.800以上。 利確は、90.200手前辺り。 「水色の線のアイデア」 このまま下落した場合、 91.000を割ったら 売りエントリー。 ロスカットは、91.800以上。 利確は、90.200手前辺り。 ...
◆CAD/JPY◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析 👉使用時間軸 :4時間足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :指値注文,成行注文 👉決済方法 :OCO方式,成行方式 👉分析に使うラインは以下の3点 1.平行チャネル・・・二本の斜めライン 2.トレンドライン・・一本の斜めライン 3.水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター 単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター なし ◆環境認識◆ SMA...