BTCは下落チャネル上限突破、上昇チャネル中心ライン突破また強い形に変化してきているビットコイン。最高値チャレンジに入るか。 (このチャートには新しくできた、どんな銘柄・時間足にもフィットできるエンベロープを表示しています。)ロングkowatasanの投稿アップデート済 8
【BTC】20210330 ハッシュリボンの点灯なしハッシュリボンの点灯なし ハッシュリボンの基となるハッシュレートとは、ビットコインをマイニングする際の速度を表し、 数値(Hash/s)が高いほどマイニングを行うコンピュータの処理速度が速いということです。 また、ハッシュレートの値が上昇するとビットコインの価格も上向きやすくなります。AmadoTanzirouの投稿1
波動分析 ~エンディングダイアゴナル⑤~こんばんは。たわみこです。 ダイアゴナルは最後の5波になっていると考えます。 前回の4波検証ですが注目価格の540万(3波リトレース0.618)が近かったですが548万でしたので今後はもう少し精度のある予測が出来るよう研究していきます! さて現在進行中の5波ですがまずエンディングダイアゴナル(収縮型)の特徴をおさらいします。 ①5波の終点はスローオーバーからフェイラーまである。 ②基本的に大きさが1波>3波>5波と考えます。 ③フェイラーであってもダイアゴナルセンターラインは超える←私の独自理論です。 これらを目安にしながらカウントをしていくとどうなるでしょうか? 現在のカウントです。C波が始まっていると思います。ジグザグC波なので5波動ありますのでカウントしながら最終地点を考えていきましょう。 ジグザグA波からC波の目安です。A波の0.618倍~1.618倍を引きましたのでこれも目安になると思いますよ。 今後は2波まで確認できれば1波、2波の大きさから5波までをフィボナッチエクステンションを考えながら上記に出てきた数字と近似値になったらそこを目安に考えていけばより精度があがると考えています。 こんな感じでフィボナッチが集まる地点を(フィボナッチクラスター)最終5波地点と推測していきましょう。 そして以前の投稿でもあったようにまだ他の形も破綻していません ①フラット →高値更新すると破綻 ②トライアングル など他にも考えられますのでいろいろ考えておきましょう。 今回の5波ジグザグですがB波がかなり複雑で難解です。 こんなカウントで考えました。参考になれば。。。 tawamiko-Nの投稿12
【週間予想:3/29〜4/4】 短期的にショートから始まり週中で折り返すか見てくださってありがとうございます! 今週のBTCJPYの動きを予想します。 現物取引について、 大きな目線ではロングと見ているので下がれば現物を買い増ししています。 そしてレバレッジ取引について、 今週週なかばまではショート目線。 週中に大きめ目線の青色トレンドアンダーラインに反発してロングとなるか、はたまたブレイクしてショートを突き進むか。 週中までの動きを注視していきます。 現状はショートしてます。yasukun912の投稿110
【訂正】4時間足で短期的にショート目線前回投稿、トレンドライン(赤色点線)の引き方が甘かった。読み違いだったかも知れません。 4時間足でショート目線は変わらずトレンドライン(黄色)引き直し。 トレンドラインをブレイクしないか引き続き注視します。ショートyasukun912の投稿3
BTCJPY 4時間足で短期的にショート目線下降トレンドラインを引いていたが、ロングが進んで上の抵抗ラインに到達して上値が重くなっているように見えます。 このゾーンを上に突破しないようならショート目線。ショートを狙って15分足を注視していきたいと思います。 ご意見ありましたらコメントいただけると幸いです。ショートyasukun912の投稿アップデート済 4
BTC 来月も上げるのかBTC 来月も上げるのか 大きく調整してるBTCです まだ月足が確定してませんが妄想します ここ最近 3か月の法則は、月末下がる 土日上げると高値更新 土日上げないと調整 そんな感じです 月足です 私の当たらないテクニカルでは、実体の半分以上髭なら翌月は下降トレンドに入る予定でしたが イーロン砲・バイデン砲に敗れました イーロン砲から考えたのは、コインベース上場までキャシーウッド率いる富豪達が上げてるなと(妄想です) なので、バイデン砲の予想は当てやすかったです ただし、思ったより上がらなかったのが気になります 4月は、最高値更新できるのか 日足です 今の所、アメリカ人の好きな高値越えてからのロング この位置だと、不安な人は底付近の陽線(髭)が出たらロング さて、来月はどうでしょうか トレンドを考えると、元気な上昇トレンドです 4MACDから、考えると未だ調整中です 3日足から考えると、大きく下がると基準線の500万まで下がると思いますが・・ それでも、まだ上昇トレンド・・・直ぐには落ち無さそうですが 来月、高値更新が出来なければ下降トレンドに入ると思ってます N-B-CAの投稿アップデート済 15
[ビットコイン天気予報]WTダイバージェンス 1時間足 初回ターゲットは1h 100EMAダイバージェンス発生です🙄✨ ターゲットに1h100EMAをどうぞ☺️✨ 1h100EMAは無料ですのでどうぞ ショートUnknownUnicorn2602426の投稿5
【BTC】20210327 ハッシュリボンの点灯なしハッシュリボンの点灯なし ハッシュリボンの基となるハッシュレートとは、ビットコインをマイニングする際の速度を表し、 数値(Hash/s)が高いほどマイニングを行うコンピュータの処理速度が速いということです。 また、ハッシュレートの値が上昇するとビットコインの価格も上向きやすくなります。AmadoTanzirouの投稿0
超シンプルなチャートで分析・トレード!!投機熱はパウエル議長の発言で一旦冷却か?サポート模索の動き。ビットコインは、中間目標の640万円に到達し、670万円の高値をつけてから少しもみ合いが続いていましたが、 FRBのパウエル議長の発言により、下落してきています。 ◆パウエル議長の発言の抜粋 (コインポストより引用) >「仮想通貨は、価格変動が大きく、価値の裏付けはなく、支払い手段として利用できる通貨でもない、投機対象の資産である」 >また、仮想通貨は価格変動が大きいなどのリスクを認識する必要があると語り、マイニングで大量に電力を消費している銘柄があることも問題点として指摘するなど、ビットコインなどの仮想通貨に対し厳しい見方を示している。 これで、ビットコインは下落。暗号資産への投機熱が冷やされたようです。 私も一旦、これをきっかけにして、リバランスを行い、ビットコインの比率を減らし、 ビットコインの評価額と現金の割合を60:40に戻しました。 ただし、今後も、暗号資産への投機はまだまだ続き、新規の資金が入り込んでくると考えています。 調整が進んだあとは、再度また買われてきて、まだ上昇は続くと思います。 もちろん、無限に上がるものでもないですから、どこかで限界が来るのでしょうけれど、 いまのところ、私は長期的に1500万円という目標は維持しています。 チャートについては、前回、 >なお、現状からすぐに調整が始まった場合は、サポートB,サポートAあたりまでの調整を見込みます。その場合、サポートA付近ではリバランスを行いたいと思います。 と書いていますが、現在は、サポートB以下に来ています。 500万円、サポートA、前々回高値のライン(426万円)、400万円 などが下げ止まりの候補として考えていますが、 EMAの関係が下降トレンドのパーフェクトオーダーになりつつあり、 日足が下降トレンドになってしまうと、昨年の9月~10月以来のことなので、かなり久しぶりになります。 それだけに、下降が想定よりも深くなる可能性も考えています。 その場合は、少し先になると思いますが、300万円まで深く突っ込んだら、 またそこでリバランス(買い)をして、ビットコインの比率を高めたいと考えています。 *ビットコインについては毎週金曜日に投稿しています。Magellan_EXPの投稿6
波動分析 ~エンディングダイアゴナル④~ 4波検証おはようございます。たわみこです。 前回投稿の2本目ブルーラインを割ってきましたね。想定通りY波が残っていると考えていますのでその最終(4波)がどこになるのか考えます。 以前の投稿で目安としている3波のリトレース0.618(上図参照)がありますがこれを目安としますが今日は別の方法で考えます。(今回も長くてすいません) 上図にあるように 2波 W波:Y波=1:0.618 3波 W波:Y波=1:1.618 で推移してきました。 ちなみに1波は1:3.618となってますのでカウントを見直す必要があると思います。ですので今回1波は参考から除外します。 これらから考えて4波のW波:Y波は。。。1:0.618~1:1.618までを考えます。 これをチャートに当てはめると。。 すでに0.618は超えているので1倍か1.618倍かを考えるのですが 1倍→およそリトレース0.5 1.618倍→およそリトレース0.786 ここでガイドラインであるダイアゴナルのリトレースがあります。2波、4波はそれぞれ前の波の0.66~0.81がありますよね。 これで言うと近いのは1.618倍になりますね。 さてここで現在のカウントを考えましょう。 今回は数値が出てきてますのでその数値に合うカウントはないか?を考えます。(Y波カウント) 1倍のカウント例です。 1.618倍のカウント例です。 どうなるかは分かりませんが価格で言うと リトレース0.618(540万) フィボナッチエクステンション1倍(560万) フィボナッチエクステンション1.618倍(505万) は注目する価格と計算されました。 今回はこのようにフィボナッチエクステンションと各波のリトレースなどから数値を導きだしその数値を基にカウントを考えてきました。 現在の波からどのように変化してどの部分を超えたらどのカウント例が優位になるかを考えてみてくださいね。 考える事を止めなければ変化に対応していく事が出来ると思います。 ちなみに私のメインカウントはフィボナッチエクステンション1.618倍のカウントです。。。 カウントは随時変わりますので今後も波を見ながら投稿していきますね。 tawamiko-Nの投稿アップデート済 10
【BTC】20210325 ハッシュリボンの点灯なしハッシュリボンの点灯なし ハッシュリボンの基となるハッシュレートとは、ビットコインをマイニングする際の速度を表し、 数値(Hash/s)が高いほどマイニングを行うコンピュータの処理速度が速いということです。 また、ハッシュレートの値が上昇するとビットコインの価格も上向きやすくなります。AmadoTanzirouの投稿0
波動分析 ~エンディングダイアゴナル③~こんにちは。たわみこです。 はっきりしない波が続いていますね。 前回投稿後のカウントです。 メイン想定はまだ(Y)波が残っており矢印のような動きと考えています。 上記のように1個目のブルーラインを割ってくるようだと下への想定に近づくと思います。 (w)地点を下回ればより想定に近い動きになるのではないかと考えます。 上への動きの想定としては例えばこんな形が考えられますね。 矢印のところでダイアゴナル4波が終了して現在が2orB波といった感じです。 ちょうどブルーラインがリトレース0.618になっているの興味深いですよね。 今後はどのラインを超えてくるかでカウントが変わってきますのでどうなるか確認しましょう!tawamiko-Nの投稿11
そろそろ調整終わるかも、上目線ですそろそろ調整終わるかも、上目線です バイデン砲は、伸びが無く今一つでしたが効果はあったような気がします 何時もながら砂上の楼閣の可能性は高いですが、コインベース上場までは上目線だと思っています 今週上がらない場合は、4月半ばまで調整するかと 左 日足 右 3日足です MACD 週足 月足 上昇トレンド RSI 調整中だが、持ち合いは上に抜けると思っています ストキャスRSI 力強さは無いので大きく落ちることもありあるが、押し目となる 基本 上目線 週足のトレンド 上昇トレンドです 下目線になるのは、ナスダックの調整を引き金に米国株が値下がりすることです 特に、マイクロステラジーですね ↑ チャート この会社が、コインベース上場まで現状維持ならBTCは上目線 ナスダックを引き金に、下がり続け CEOが解任・交代されれば下目線になるんじゃないかと妄想しています N-B-CAの投稿アップデート済 14
【BTC】20210320 ハッシュリボンの点灯なしハッシュリボンの点灯なし ハッシュリボンの基となるハッシュレートとは、ビットコインをマイニングする際の速度を表し、 数値(Hash/s)が高いほどマイニングを行うコンピュータの処理速度が速いということです。 また、ハッシュレートの値が上昇するとビットコインの価格も上向きやすくなります。AmadoTanzirouの投稿1
【BTC】20210319 ハッシュリボンの点灯なしハッシュリボンの点灯なし ハッシュリボンの基となるハッシュレートとは、ビットコインをマイニングする際の速度を表し、 数値(Hash/s)が高いほどマイニングを行うコンピュータの処理速度が速いということです。 また、ハッシュレートの値が上昇するとビットコインの価格も上向きやすくなります。AmadoTanzirouの投稿1
超シンプルなチャートで分析・トレード!!あっという間に中間目標640万円に到達!!前回の投稿では、 >以前に設定した中間目標である640万まであとわずか(現状から2%ほどの上昇で達成)と迫っています。ビットコインの変動率の大きさから見て近いうちに難なく達成できそうです。 と書いていますが、その通り、640万円の中間目標に到達しました。 週足に引いたラインでは、中間目標に達するのは来年1月頃とみていたので、まさにあっという間の到達となりました! 前回書いたように、予定通り640万円でのリバランスを実施しました。 口座内でのビットコインと現金の比率を80:20にしています。 (以前よりビットコイン比率を高めています) 今後どこかで大きめの調整も入るかもしれませんが、 いつ、どのくらいの規模かを今からそれを予想するのは難しいです。 なお、現状からすぐに調整が始まった場合は、サポートB,サポートAあたりまでの調整を見込みます。その場合、サポートA付近ではリバランスを行いたいと思います。 ただし、大きめの調整があっても、長期的には調整をこなしながら引き続き上昇していくとみています。 早くも中間目標を達成してしまったので、 次の目標は、大台の1000万円に置きたいと思います。 長期の目標は1500万円です。 *ビットコインについては毎週金曜日に投稿しています。ロングMagellan_EXPの投稿9
波動分析 ~エンディングダイアゴナル②~こんばんは。たわみこです。 前々回投稿のエンディングダイアゴナルが今のところメイン想定ですが3波終えて4波目と考えています。 前回投稿のフラット、トライアングルともにまだ想定出来ますのでこれらも頭に入れておきましょう。 メイン想定はもう一段下がる想定です。 ①ダイアゴナル1~3波までダブルジグザグでしたので4波もダブルジグザグ(wxy)になるのでは? ②4波のリトレースがまだ3波の0.382付近と調整が浅い事 ③ダイアゴナル2、4波はそれぞれ前の波のリトレース0.66~0.81が目安としてある事 などのことからもう一段下げをメイン想定としています。 4波のカウントです。 まだ赤矢印のようにwxyのx波が残っているかもしれません。 上がらずに先にブルーラインを割るような想定が最初のチャートの想定です。 また波を見ながら投稿していきますね! tawamiko-Nの投稿9
【BTC】20210317 ハッシュリボンの点灯なしハッシュリボンの点灯なし ハッシュリボンの基となるハッシュレートとは、ビットコインをマイニングする際の速度を表し、 数値(Hash/s)が高いほどマイニングを行うコンピュータの処理速度が速いということです。 また、ハッシュレートの値が上昇するとビットコインの価格も上向きやすくなります。AmadoTanzirouの投稿1
水平線ブレイク狙いを捨てよビットコイン、高値更新後に下げてます。高値付近のこの動きは他銘柄も共通になります。いかに高値買いが危険か分かると思います。 買うならもっと早く仕込み、この動きが来たら逃げられる地点から入る必要がある、という事になりますね。 先日、オンライン講座で参加されたみなさんに聞いてみたら、高値買い、安値売りしてしまい苦労してる人がやはり多いのがわかりました。 それを避けるには、まず水平線ブレイクを狙う事を辞めることから始める必要があります。 押し目戻り目を短期トレンドに対し逆張り、安値買い高値売りを覚えるのが最終目標になりますが、初めはタイミングの取り方や高値安値目処を適正に予測判断する事が難しいでしょう。 ですから斜め線のブレイクから入り、高値安値による水平線で跳ね返されたら決済、ラッキーにもブレイクしたらキープ、というやり方から始める事になります。 見た時には高値安値の水平線に接近していたら見送り、跳ね返されたら(それが中長期トレンド方向であれば)その方向に新規で入る。 抜けた場合は、その後の戻り目を見て、注目していた水平線で支えられたら、その水平線(つまりそれまでの高値安値)がブレイク後のレンジ下限(下にブレイクした場合は上限)になったと見て、そこからエントリーする、つまりリターンムーブによるサポレジ転換の確認を見てから入るやり方をします。教育kowatasanの投稿アップデート済 1116