現在2-(b)というのもあり得る。昨日見たカウントはこのまま上昇していきそうということだったけど、直近の動きがトライアングルっぽいと見るならば現在は(b)波をジグザグで作っている可能性があり、その場合まだ2波継続中であるということになる。2波がフラットになるのかダブルスリーになるかはまだわからないけど少なくとも上昇するのはもう少し先であるということが言える。 波形次第で買いたいと思っていたけど、しばらく変えないかもなー昨日見たカウントはこのまま上昇していきそうということだったけど、直近の動きがトライアングルっぽいと見るならば現在は(b)波をジグザグで作っている可能性があり、その場合まだ2波継続中であるということになる。2波がフラットになるのかダブルスリーになるかはまだわからないけど少なくとも上昇するのはもう少し先であるということが言える。 波形次第で買いたいと思っていたけど、しばらく変えないかもなーmetro_fxの投稿0
まだまだ上げるかも大きな流れも上昇トレンドであり、H1の短期的なカウントでもすでにインパルスが出たあとの現状。ダイアゴナルが終了して2波終わってからの3-3-3が始まろうとしているようにも見える。 個人的にはこれ買いたいかも。 もちろん下位足見てタイミングは取る必要あるけども。大きな流れも上昇トレンドであり、H1の短期的なカウントでもすでにインパルスが出たあとの現状。ダイアゴナルが終了して2波終わってからの3-3-3が始まろうとしているようにも見える。 個人的にはこれ買いたいかも。 もちろん下位足見てタイミングは取る必要あるけども。metro_fxの投稿0
買い待ちGBPCAD想定の一つ。しかしインパルス部分がカウント難しい。ジグザグにも見えるし、分かりづらい。ただし現状は2 or C or X波っぽいかなとは思ってる。つまり前回高値を上抜いていく可能性は高いかなと。 ただしタイミングはまだ。もう少し待たないといけなさそう想定の一つ。しかしインパルス部分がカウント難しい。ジグザグにも見えるし、分かりづらい。ただし現状は2 or C or X波っぽいかなとは思ってる。つまり前回高値を上抜いていく可能性は高いかなと。 ただしタイミングはまだ。もう少し待たないといけなさそうmetro_fxの投稿0
CADは押し目を待つ展開か2つの起点のフィボナッチの戻りを待つ展開。 CADの強い雇用からはもうしばらく押し目を待つ展開となるかもしれない。 時間軸的には英CPIの発表前後が反転の起点となるかもしれない。2つの起点のフィボナッチの戻りを待つ展開。 CADの強い雇用からはもうしばらく押し目を待つ展開となるかもしれない。 時間軸的には英CPIの発表前後が反転の起点となるかもしれない。ロングjun2nnの投稿0
上位足の 平行チャネルでスイングトレードこんにちわ。いつもはデイトレードのスイング寄りの手法ですが スイングトレードもチャンスがあればエントリーしています。今回は週足の平行チャネルの下限にきたので 5分足のWボトムの成立でタイミングを取り スイングロングをエントリーしました。スイングの場合インジケーターは大体逆張りになるので表示はしません。平行チャネルを明確にした抜けした場合は損切りです。 ストップロスは1.67000です。利確はセンターチャネル 直近の最高値 平行チャネルの上限で分割利確です。伸びてくれた場合は数週間から数か月の保有になりそうですね。こんにちわ。いつもはデイトレードのスイング寄りの手法ですが スイングトレードもチャンスがあればエントリーしています。今回は週足の平行チャネルの下限にきたので 5分足のWボトムの成立でタイミングを取り スイングロングをエントリーしました。スイングの場合インジケーターは大体逆張りになるので表示はしません。平行チャネルを明確にした抜けした場合は損切りです。 ストップロスは1.67000です。利確はセンターチャネル 直近の最高値 平行チャネルの上限で分割利確です。伸びてくれた場合は数週間から数か月の保有になりそうですね。kz750fx1papaの投稿0
トレーディングビューのリプレイ機能とデモトレード機能を使ってみた。トレーダー仲間から練習になるよと教えてもらい、適当に銘柄、リプレイ開始時刻を選んでやってみました。 前半は順張りの売り、後半はエンベロープや安値切り上げを見て転換狙いの買いになりましたが、 やはり順張りの方が伸びてくれるし、反発が少ないので楽ですね。 早回しは時短に助かるのですが、注文が追いつかないので×1くらいが練習には良さそうです。 paper tradingのように、ドラッグして損切り利確設定ができると尚良いですね。 またロットが変更できないのでチャンスで連打することになり、画面が文字だらけになります。 今後のバージョンアップに期待です。 それにしても便利な機能です。トレーダー仲間から練習になるよと教えてもらい、適当に銘柄、リプレイ開始時刻を選んでやってみました。 前半は順張りの売り、後半はエンベロープや安値切り上げを見て転換狙いの買いになりましたが、 やはり順張りの方が伸びてくれるし、反発が少ないので楽ですね。 早回しは時短に助かるのですが、注文が追いつかないので×1くらいが練習には良さそうです。 paper tradingのように、ドラッグして損切り利確設定ができると尚良いですね。 またロットが変更できないのでチャンスで連打することになり、画面が文字だらけになります。 今後のバージョンアップに期待です。 それにしても便利な機能です。エディターズ・ピック教育19:54kowatasanの投稿36
GBPCAD ロングエントリーエリオット波動 修正波 3波 終了後 狙い 1.55~1.545付近でロング。 SL:1.535 TP:フィボ23.8%戻しの1.58付近エリオット波動 修正波 3波 終了後 狙い 1.55~1.545付近でロング。 SL:1.535 TP:フィボ23.8%戻しの1.58付近ロングRevengeTOKYOの投稿0
GBPCAD(ポンカナ)トレンドラインとフィボナッチを活用した ロングエントリーGBPCAD ロングエントリー 2022年 2月の高値から 5月の底値にかけて 23.6%戻しの1.6155付近をTPに設定。 4H足 一目均衡を抜けたので、薄くL。 1.586を割り込めば損切り。GBPCAD ロングエントリー 2022年 2月の高値から 5月の底値にかけて 23.6%戻しの1.6155付近をTPに設定。 4H足 一目均衡を抜けたので、薄くL。 1.586を割り込めば損切り。ロングRevengeTOKYOの投稿0
gbpcad(ポンカナ) ロングエントリー2022年 2月の高値から 5月の底値にかけて 23.6%戻しの1.6155付近をTPに設定。 4H足 一目均衡を抜けたので、薄くL。 1.586を割り込めば損切り。2022年 2月の高値から 5月の底値にかけて 23.6%戻しの1.6155付近をTPに設定。 4H足 一目均衡を抜けたので、薄くL。 1.586を割り込めば損切り。ロングfrom_japan_to_the_worldの投稿0
【日足】ポンド/カナダドルは1.73を超える日足レベルのスイングトレードをしています。 ポンド高、カナダドル安ということで、ポンド/カナダドルを見てみました。 直近の1.73を超えてきました。ここから次の高値である1.76を目指してくると予想します。押し目買いでいきたいです。日足レベルのスイングトレードをしています。 ポンド高、カナダドル安ということで、ポンド/カナダドルを見てみました。 直近の1.73を超えてきました。ここから次の高値である1.76を目指してくると予想します。押し目買いでいきたいです。ロングFX_masaの投稿3