10/7 ポンドル環境認識安値を割り戻り売りではあるが、次が7波になるのと、直撃エリアを超えてきている為、下降の勢いが弱まって来ている様にも見える。 なので、ここから売りを狙うのはリスクがある為、様子見をする。Taizen1159の投稿1
ポンドドル GBPUSD ピボットポイント上抜けからの買い検討 #トレードアイデアラボ本日は21:30に雇用統計イベントあり。以下2つのシナリオを考えてみる。 A) 先日のADP雇用統計では予想を上振れだったので、同様に良い数値。ドル買いへ(下) B) 先日のADP雇用統計が良い数値だから、今日の雇用統計の良い数値とは限らない。ドル売りへ(上) 次に、チャートの値動きをみると、 現時点では本日のピボットポイント、先物価格に近い値にある。 今日4日期日のオプション 1.32にあり、さらに上に Missed pivotがある。 これらからどちらかと言えば、上方向を想定する。 ※なお、日足で見た時には、フィボナッチリトレースメントを使って戻りを確認すると、過度に戻っているため、アップトレンドとは判断しにくい状態であるので、前提としてリスクがある。 雇用統計前までは、様子見で相場が動かないと想定できるので、ポジションを持たない(持つと、長く待たされて脳のリソースが取られるので良くない)ことにする。 また、雇用統計発表後に速報で発表内容を確認、値動きを確認した上で、シナリオB)の上方向で、チャート上の想定値動きの上方向と一致した方に動いていることを確認したら、エントリーしてサッと手仕舞いする、というイベントトリガー戦術をやってもよい。ただし、当然ながらリスクがあるので要注意。ロングzerone22の投稿3
GBP/USD 2024年10月 第一週今週は重要指標が続いておりますが、本日のサービス業ISM、明日の雇用統計での失業率の結果などを控えて、今週の株価への影響、またイラン・イスラエルの戦争がどのようインパクトをもたらすかファンダメンタルズの影響が大きい週ですね。 そのような環境下の中、テクニカル的にはドル売り方向が現時点では優勢と見ておりますが、ポンドドルチャートでは今週乗り切るこことができれば、更なる上昇方向を見ております。 サポートゾーン1.316 - 1.3090が現在の下落の目処と見ております。 このゾーンで今週踏みとどまることができれば来週以降上昇継続、またこのゾーンを下回ればトレンドの転換としてダウンサイドへの優位性が高まると見てます。 まずはサポートゾーンでの値動きの確認をしたいところです。Heydee100の投稿2
9/30 ポンドル環境認識日足チャネル上限で、4h高値を僅かであるが切り下げてきているのを見ると、日足押目が入って来る気配が見える。 なので、ここからは4h安値を割ったらもどり売りを狙って行く。ショートTaizen1159の投稿0
9/26 ポンドル環境認識方向は上で、直撃エリア付近で止められているが、次は良くて7波であり、トレンドラインも割り、20MAも割っている為、4h手仕舞い、日足の押しが入って来る様に考えられ、上昇してもトレンドラインで止められる可能性が高い様に思える。 それを踏まえると、ここから上を狙うのはリスクがある為、4h戻り売りを狙いに行き、その後の日足押し目買いエリアでの4h押し目買いを狙って行く。ショートTaizen1159の投稿0
9/23 ポンドル環境認識高値を超え、安くなったら買われ易い状態になり、初抜け初押しを狙いに行ける。 トレンドラインまで押しを付けてくれれば、直撃エリアにも届き、そこを背中にして反発し、1hで下を2回試して出来たネックラインを超えたらエントリー。 そこまで落ちるとすると、今日は難しそうだが、赤枠上限で止まるとすると、今日のNY時間も考えられるので、欧州時間辺りからの値動きを確認しておく。ロングTaizen1159の投稿1
ポンドドルGBP/USDを考える昨年7月に1.31台に乗せ天井をつけたポンドドルはまさかの3カ月下落し続け1.20台まで落ち底打ちとなった。今年に入ってからはレンジからいったん4月に再び落ち込んだがそこからは急上昇を開始しトレンドを強めています。8月後半には昨年の1.31台の高値を上に抜け1.33台にまで高値更新となる。先日のBOE政策金利で据え置きなのもありトレンドに変化はない。引地続き押し目買い優勢である。ロングfxdeumaの投稿1
GBP/USD 週足 ポンド強いGBP/USDは、現在、月足水平ラインの上に価格が位置しています。 週足ベースのチャネルが、想定出来そうです。 1.375付近が、上昇シナリオの目途になりそうです。 各時間足のラインでの勝敗の確定は、少なくとも、その時間足の経過をもって判断しています。 今は、月足水平線との攻防なので、確定は、月足のローソク足の確定を待って判断したいですが、一旦は、月、週、日足、全て、高値安値を切り上げている、上昇トレンドと判断しています。 ただ、もっと大きな目線みれば、レンジの中ですし、月、週足ともに、戻り高値を超えていないので、上昇トレンドと判断しない見方もあります。 ロングfukunokanshaの投稿0
9/10 ポンドル環境認識4h安値を割り、高くなったら売られ易い状態になる。 日足押し目買いエリアではあるが、時間経過不十分であるのと、4hがまだひと波残っていると思われる為、日足の節目までの4h戻り売りを狙いに行く。 今日は間に合わないと思うので、明日の欧州時間に獲物が来るのを待つ!ショートTaizen1159の投稿1
GBP/USD 2024年9月 第二週ポンドドル日足チャートです。 週末の雇用統計を受けて株安、債券利回り低下、ゴールド安、原油安、BTC安と何でもかんでも下落しました。 また、長期にわたる逆イールドも、とうとうこのタイミングで日足(週足)ベースで解消されました。 このままリスクオフモードに突入でのドル高基調の際、 8月27日の高値にて、(W)-(X)-(Y)ダブルジグザグ波が完了した可能性を見ております。 現状ではまだ日足及び日足200日MAの上で推移しているので下方向へのシフトと断言はできませんが、波動的には2022年9月26日からの上昇のジグザグ波動の完了とみて下目線でのトレードを構築していく考えです。 週明けの動向や9月のFOMCでの金利の動向も注意しながら、テクニカルを交えて見ていきたいです。 Heydee100の投稿5
ポンドドルやりやすくなってきたか #トレードアイデアラボ・カレンダー情報 6日(本日) 21:30米雇用統計 ・プランA ポンドドルは アップトレンドが継続していて、 日足で見て直近の上昇に対して 適度な戻りがあり、 順張りスイングの買いができそう。 向かう場所は最大で、 フィボナッチエキスパンションの目標値で 1.3550へ。 ただそこの場所まではまだ遠いので、 一旦、高値付近の1.3250を目指す。 1.3150に場所の情報が集まっているので そこまで待って押し目買いする。 ・考察または注意 本日は週末ですし、 米雇用統計があるので、 基本的にやらない方がいいでしょう。 来週からで大丈夫です。 ロングriku_fxの投稿2
9/3 ポンドル環境認識昨日は米国が休場だった為、あまり動かずそのお陰もあってトレンドラインに届いてきている。 1hでもカンターラインが綺麗に効いて、5波も終わり高値を切り下げ、今まさにと言う状況であるが、出来れば欧州時間までにもうひと山付けてくれ、そのネックラインを割ったらエントリーと言う筋書きが一番分かり易い。 ただ、今回は間延びしている事もあるので、東京時間に動く事も考慮し、今の1h安値から入る準備をしておく。ショートTaizen1159の投稿1
9/3 ポンドル環境認識昨日は米国が休場だった為、あまり動かずそのお陰もあってトレンドラインに届いてきている。 1hでもカンターラインが綺麗に効いて、5波も終わり高値を切り下げ、今まさにと言う状況であるが、出来れば欧州時間までにもうひと山付けてくれ、そのネックラインを割ったらエントリーと言う筋書きが一番分かり易い。 ただ、今回は間延びしている事もあるので、東京時間に動く事も考慮し、今の1h安値から入る準備をしておく。ショートTaizen1159の投稿0
9/1 ポンドル環境認識4h安値を割り高くなったら売られ易い状態であり、赤枠の直撃エリアで反発され易くなる。 直近波理論で行くと、青縦線のNY時間になりそうだが、更にそこはトレンドラインもある為、激熱ポイントになりそうだ。 なので、その辺りで1hで2回上を試して出来たネックラインを割ったらエントリーする。ショートTaizen1159の投稿0
9/1 ポンドル環境認識4h安値を割り高くなったら売られ易い状態であり、赤枠の直撃エリアで反発され易くなる。 直近波理論で行くと、青縦線のNY時間になりそうだが、更にそこはトレンドラインもある為、激熱ポイントになりそうだ。 なので、その辺りで1hで2回上を試して出来たネックラインを割ったらエントリーする。ショートTaizen1159の投稿0
8/29 ポンドル環境認識加速トレンドラインを割り、全戻しをして来た為、いよいよ4h手仕舞いの兆しが見えてきた。 ここから右肩が出来、ネックラインを割ったらエントリーを狙いたいが、まだそれは自分の形ではない。 なので、慌てず安値を抜けた後の戻しを待つ! ショートTaizen1159の投稿0
GBP?USD 8月29日- 上目線にて(c)波狙い - (a)波完了からのリトレース待ち38.2%ラインと前回高値(1.30435)付近から - (c)波 T.P#1 は1.33000 - 1.29115のラインから下は下目線に切り替えロングHeydee100の投稿3
8/26 ポンドル環境認識高値を超え安くなったら買われ易い状態である為、押し目買いを狙える。 ただ現状止まっっていない状態で、直撃エリアがフィボ61.8%になる為、これ以上上昇した場合は、延び切った先である事も考慮して、様子見をする。ロングTaizen1159の投稿0
ポンドドル、ユーロドルなんかもドル安トレンド来そうですね。ポンドドルの週足です。 今週は勢いよく上昇している印象です。ドルが全面安といった感じでしょうか。 ユーロドルはレンジの上限といった所ですが、ポンドドルは安値も切り上げていますしこのまま上昇トレンドしていきそうな印象のチャートの形です。 アメリカの利下げ観測が影響しているんでしょうがユーロ、イギリスも利下げの確立が高いはずですけどもどうなんでしょうか?チャートはドルが安くなるんだと言っているようなので素直に従うのが良いということですかね。 ただユーロに関してはレンジの上限ですし、ポンドも前回高値を一応抜けたよ。といった状況ですのでダマしの可能性も低くないかと思います。なのでもう少しだけ様子見をしたいと私としては思います。 ユーロドル、ポンドドルに関しては金利差が逆転する事は普通にあり得るのでドルロングを塩漬けにしておくとスワップの支払いになることもあるかと思います。そう考えると今ドルをロングしている身としては余計に悩ましい所です。ロングYossammの投稿1
GBP/USD 2024年8月 第五週第四週は1.31600の高値を押し目もなくブレイクし、順調に上昇しました。 現行波は(Y)-Y波とみていて、更にY -(a)波としてインパルス上昇しているとみてます。 この(a)波は完成まで後少し上昇が週初めに観測されると思います。 その後、調整(b)を経て、(c)波として全体の(W)-(X)-(Y)を完成に向かうと見てます。 押し目買いは(a)波に対しての修正61.8%を基本にすれば、1.29115の水平線付近となりますが、 日足のMAに次にタッチする下落があればその辺からロングを狙いたいところです。 利確目標として、1.34がWに対してのYが100%ラインまたはその上なら、1.36あたりが目安です。 まだ本格的にロングには時間がかかりそうですが、流れとしてはこのような感じで捉えてます。 Heydee100の投稿3
ポンド米ドルGBP/USDを考える1年前の7月の高値1.31台を同じ7月にトライしにいったがあえなく失速し急落していましたが、安値を切り上げる形で8月に入って底打ちすると急上昇を再び開始となる。遂にドル売りの力で昨年の高値を抜け始めました。ポンド自体はさほど変われているわけでもないので、しっかりポンドが買われるタイミングと米ドル売りが乖離すれば更に上に強くなりそうですが、ぼちぼち失速してもおかしくはない。トレンドは買い優勢なので押し目買い優勢は続く。ロングfxdeumaの投稿2