ローソクの動きは想定通りだったが逆指値忘れて未エントリ。 29000.28000辺りまで下がってくれればそれぞれ買ってみて半値辺りで利確か損切り。 ショートは29950で入れなかったので見送り。
28450辺りのゾーン、27400辺りのゾーンで少しだけ板を叩いて短期回転狙い。抜けて走れば速攻退散。 黄色の右下がりのTLが機能し、天井化するようであれば売り玉入れてみる。25000まで下がるようなことがあれば買い。
こちらも上値追い局面と想定、27400くらいまでの下落の構えだけは忘れずに、 水色のTLを捉えて越えれるかを見ていくか。 ゾーンと水色を完全に抜けあとの水色オンライン確認で買い玉持ってみたい。 こちらは時間足を落としてしっかり狙っていく。 上昇と加工のTLの交差点でのロングを狙っている。
27300ポイントまで戻ってくればショート、28400ポイントまでさらに上がれば追撃ショート。 それ以上になれば潔くカットし様子見。 下の緑のゾーンまで下がることがあればロング。 上で売って下で買う。
先週はエントリポイント無しで完全見送り風味。 今週は、真ん中のTLトップに来ることがあれば一番下のTLまでのショートを狙う。 27300辺りまでくれば万歳 損切りは28888
売ってみたいポイントでもあるが、TLにきれいに沿って行ってしまうようにも見えるため見送り。 苦手なパターンなので手出し無用でのんびり静観体制。
下降チャンネル上限でショートしたが、ひよって微益撤退。 自分の予想と違う状態になってしまたので良かったと思っている。 明日からは上げる可能性を感じつつも、後半へ向けて下げだすのではないかとみている。 、がやりづらさしか感じないので今週は25000ポイントまでの下落でのロング以外は戦略はない。
まずは下降チャネル内でのディール。 上限で売る! TLはエントリ検討であり決済検討でもあるところ。 欲張らずに利食い千人力で細かく刻んでいくか。
戦略的にはジャストミートだったがちょっと指値を渋めに極めすぎて届かず見送り風味。 ラインをちゃっかりずらして状況見ながらショートで小さく拾って行くか。 26700位までの下落をまずは見てイク
ダウの投稿も始めていきます。 よろしくお願いします。 ロングは一時は取れそうだけどしばらくは下に構えてる。 長期的には上、5営業日ごとでは下。 上のゾーンまでの上昇で売っていって、下のゾーンで利食い。高値抜けで損切り NY時間ザラバは寝てるのでスウィングのみ
ダウ先物は史上最高値圏を漂っています。赤1年EMA中心バンドのボリンジャーバンド+1σより上のエリアで底堅く推移しているように見えますが、 出来高が減っておりオシレーターからも勢いを感じられない事が不安材料。トレンドの転換時に見られる現象で注意が必要かもしれません。 #NYダウ先物 #負けないチャート #BANDWALK #LIZ
ダウ先物は赤1年間移動平均線を一時割った後短期間で強く反発し、上昇のパーフェクトオーダーを維持している。 高値切り下げを見て下落したが、中心バンドがマゼンダで表示している3年移動平均線のボリンジャーバンド+1σより上での推移を継続しており上昇トレンドは終了していない。安値切り上げの形にもなっており、高値更新していく可能性がある。 ただ最下段の期間14設定の緑ADXを見るとボラティティーは低下している。また、ADXは上昇エネルギーを示す赤が下落エネルギーを示す青を下回っており、上昇の弱さを示している。史上最高値圏では当然売り圧力も高まる。また中東情勢の不安定化、米中関税問題も燻っており、リスクオフの展開も十分考えられるので注意が必要だ。