【ドルカナダ】また長期下降トレンドの天井付近 売りを狙いたい場面 / エントリー・利確ポイント解説【#すばるライン】狙い:ショート
条件:レッドチャネル上限
利確:レッドチャネルセンターライン
損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
2017年から続いていた長期グリーンチャネルを、三角保ち合いを経て下抜けブレイクすることで、6月に下降トレンドに転換。
その下降トレンドの長期レッドチャネル天井まで引きつけて戻り売りをしまして、トレビュには書いた通り前回のショートはセンターラインでの利確も+300pipsで全決済しました。
上まで引きつけて、また同じ線でのショート狙いです。
ちょうどセンターラインで跳ね返って爆上げ上昇中でしたが勢いが弱まったところです。
目の前に何度も何度もぶつかっている長期レッドチャネルの天井が迫ってます。
しかし、10回以上ブレイクチャレンジしている角度なので、さすがにそろそろ上抜けしても全然おかしくはないですが、米ドルは全体的に天井付近のペアが多いという点は見逃せないです。
売る準備だけして待機しています。
USDCADのトレードアイデア
【USDCAD】平行チャネル+RCI【#すばるライン】本日の狙い目通貨ペア
・長期下落チャネル天井と日足レベルRCIが80を超えている
・日足200MAをレジスタンスとする可能性を考慮
・4時間足レベルで確認すると、やや上昇の余地がありそうな
・天井+RCIが一致した際は、しっかりと入りたい通貨ペア
エントリーシナリオ
①下落チャネル天井での、ショート
②下落チャネル天井を上抜け後、短期上昇チャネル天井でショート(急上昇での到達に限る)
③
NGシナリオ
①下落チャネル天井を背にした、ロング(日足200MAは強力な為、抜けても戻ってくる可能性が高い)
②下落チャネル天井を上抜け後、短期上昇チャネル天井でショート(だらだらと上昇して到達した場合)
・取引方法
①平行チャネルの天井・床をエントリー部分としておりおます。
②天井・床でのRCIの動きを見て、エントリーの決定を行います。
③50pipsや100pipsといったキリのいいところで、分割利確を行いながら、平行チャネルを追いかけます。
④リスクリワード比は1.5以上を意識しております。
リプライやRT、いいねをして頂けると喜びの舞
【USDCAD】平行チャネル+RCI【#すばるライン】
・日足レベルでの、200MAと下落チャネル天井が重なるタイミング
・4H足レベルでの、RCIは上昇を示しているので、このまま天井にタッチできたらエントリーを検討
・ただし、すでに80を超えている為、届かずに下落も考えられる。その場合は縁がなかったと思い、見送る
・
・天井+RCI+日足200MAが一致した際は、しっかりと入りたい通貨ペア
エントリーシナリオ
①下落チャネル天井での、ショート
②下落チャネル天井を抜けたあと、戻ってきたタイミングでショート(①を損切して入りなおしの状況)
③
NGシナリオ
①下落チャネル天井を背にした、ロング(日足200MAは強力な為、抜けても戻ってくる可能性が高い)
②
・取引方法
①平行チャネルの天井・床をエントリー部分としておりおます。
②天井・床でのRCIの動きを見て、エントリーの決定を行います。
③50pipsや100pipsといったキリのいいところで、分割利確を行いながら、平行チャネルを追いかけます。
④リスクリワード比は1.5以上を意識しております。
リプライやRT、いいねをして頂けると喜びの舞
【USDCAD】相場分析20191110<長期足>
週足
週足では上昇からのレンジ相場形成中。
チャートに見える二本の赤線は、
❶. 上の赤線: 月足のフィボナッチのプライマリーと調整波の一致ライン
❷. 下の赤線: 月足の調整波のフィボナッチと4時間足のプライマリーフィボナッチの一致ライン
この2本は将来的にレジスタンス・サポートとして効いてくることが予想される。
日足
そして日足。
日足では❷のラインでサポートされ上昇に転じている。
フィボナッチを
起点(0)1.30433
終点(1.0) 1.32091
で引いて見る。
11/8の日足は1.0を上抜けて終了。よって今後も上抜けて上昇を継続していくことが考えられる。
<エントリー>
日足のフィボナッチ:終点(1.0) 1.32091を下回らないことを確認してから、ロング。
フィボナッチ1.618点となる1.33116あたりが利確ポイントターゲット
【ドルカナダ】ど天井に滞在、リスクリワードが良いので売りたいところ / エントリーポイント・利確ポイント解説【#すばるライン】ブログでは事前に告知していた1.33800ショート保有中 +100pipsで半ロット利確済 建値S/Lセット済
優位性:☆☆☆☆☆
狙い:ショート
条件:レッドチャネル上限
利確:レッドチャネルセンターライン
損切:レッドチャネル上限を明確に上抜け
2017年から続いていた長期グリーンチャネルを、三角保ち合いを経て下抜けブレイクすることで、6月に下降トレンドに転換。その下降トレンドのレッドチャネル天井まで引きつけて戻り売りを狙いたいです。
もし上抜けブレイクしたらトレンド転換で上昇に転じるということになりますね。
トレードアイデア 「USDCADドルキャナダはトレンドリスタートか否か」 20190709おはようございます(*‘∀‘)!
USDCADドルカナダは
直近では、
アップトレンドが終焉を迎える
下降トレンドでした。
短期的な売りを
断続的に仕掛けてよい状況でしたね。
現在は、日足の800MAに当たってアップトレンドが終焉しニュートラルな状態となっております。
ニュートラルということは、
アップトレンドがリスタートするのか?
それとも
ダウントレンドに転じるのか?
注目いたしましょう。
注目するといっても、
今日、
今すぐ
売り買いのチャンスが、、
という意味ではありません。
今週の10日には
カナダ政策金利発表を控えております。
また、
要人発言(10日~11日)によっても、
その動意が加速するかもしれません。
目先の動きについていくのではなく
「環境認識」して刮目して大局を観ましょう!
関連トピックス
#トレードツールマスター
「環境認識」の3つの手順とは?
『Coffee Break』前回 Death Roll(デス・ロール)!?の記事の続きです。
前回はBullish AB=CD⇐Bearish AB=CDの書き間違いですねm(_ _)m
前回はAB=CD完成からのDポイントからのA波狙いを解説しました。
A波というのは一気に大きく動くことが多い波です。
こういう癖みたいんものは経験値になりますので 頭の隅にでも置いておいてください。
そしてA波をしっかりと抜いたら?
次はB波ではなくC波狙いです。
B波は無視して しっかりと【休むも相場】にしてください。
それと…仮にA波でトレードができなかったとしてもそれは問題ありません。
元来 C波狙いが本線だからです。
このC波は確実に狙って抜きたいところです。
Coffee Breakでもしながら集中できる質の良い時間を作って チャートの見方・考え方にエントリーのタイミングの取り方などを勉強してみてください。
きっと来週が楽しくなりますよ♪
それでは Have a nice day !
【知明流】ドルカナダ環境認識【リーマントレードFX】以前動画での解説では
「長い間、ダウントレンドが続いているので
そろそろトレンド転換して、
戻しの上昇が発生するのではないか?」
と言った趣旨の事を言いましたが、
目立つ高値ライン1.3259ラインを上に抜けたことで
1時間足レベルでは上昇トレンドに転換しました。
この後、更に上値を更新していく様であれば
4時間レベルでも上昇トレンドに転換したと言って良いと思います。
しかし、現状では、
4時間レベルのダウントレンド中の戻しに過ぎないので、
この後1.3259ラインを下に抜けたら売り目線で考えて行きたいと思っています。
ということで
1.3259ラインより上では押し目買い
1.3259ラインより下では戻り売り
で考えて行きたいと思います。
書道トレーダー
倉本知明