ポンドドル見通し戦略:レンジ ポンド→引締め政策でポンドは底堅い 米ドル→引き締め政策で米ドルは底堅い 米ドルとポンドで綱引き状態! ウクライナ情勢がポンドの重しとなる分、米ドルの方が強く、ポンドドルの上値は重たい。 結果、レンジとなるのではないかと考えています。 レンジ上限と下限に引き付けて取引したい。okachanmanの投稿0
GBP/USD 2/24 分析 #すばるライン エントリー【環境認識】 長期:日足 下降トレンド レッドチャネルセンターラインより上のゾーン(売られやすいゾーン) 200SMAはレッドチャネル上限にそう形 レートより上 中期:4時間足 下降トレンドへ転換 グリーンチャネルを下抜けて安値を更新している 200SMAはレートの上 高値は何度かチャレンジするものの更新に失敗し 下落→ グリーンのラインはサポートとして意識されていた下抜けし更新中 画像は8時間足 短期:1時間足 下降トレンド チャネルはなし 1時間足で見ると中期グリーンチャネルを下抜けした後ローリバしているように見える(小幅で4時間足では確認できず、下落した後確認😅) 【戦略】 ショートエントリー済み (根拠) ①長期:下 中期:上(レンジ) 短期:下 長期でショートを検討していたので中期が下を向いたらエントリーをするシナリオを考えていました(前回の投稿と同じく) ②朝の時点で4時間足200SMA+グリーンチャネルを下抜けし始めていたのでショートエントリーを検討 ③グリーンのサポートラインが意識されているのですぐにショートはせず、サポートを下抜けしたらエントリーとシナリオを決定 夕方、サポートを実体で抜けたためショートエントリーを1.3828から開始しました。 サポートを割った後の戻りを深めに待つか(グリーンチャネル下限や200SMA付近)、またはサポートラインでエントリーするか迷いましたが、勢いを考えてサポートライン付近でエントリーをしました。 損切り:高値を更新で目線を解除する 利確:直近安値で分割利確予定 ショートkanchannの投稿アップデート済 6
GBPUSD 4時間~ 2/28 地政学リスク継続と米国雇用統計にも注意。週足 終値1.3410(▲1.26%) 高値=1.3638→安値=1.3272 ① ウクライナ情勢を警戒した動きに注意継続、停戦に向けた動きが進展していません。 ② 米・欧州・英国・カナダがロシアの一部銀行をSWIFTから排除することを合意しました、対ロ経済制裁により関連国のインフレ率上昇が予想され経済回復は後退が予想されます。前回安値100%を下抜くと大きく下落するので注意です ③ 停戦が確約できるまでは注意しましょう GB10Y 日足 ① 大きく下落上昇FR61.8%を抜くまでは売りになります。 4時間= ① 降FR261.8%まで下落しました、週末は停戦に向けた協議が進展との報道からリスク回避で買われていました。しかし、26日ウクライナはロシアとの停戦協議を拒否しており27日もロシア側は攻撃しているようです。 先行き不透明です。 ② ポンドは買われていますが、上昇FR50%から押されています。週明けは再下落も予想されるので買いは慎重に。 ③ 当面戻り売りで考えています、反転を見越して上昇FR(赤数値)を充てると138.2%が→61.8%になるので一旦上昇しても利食いを考えます。私は買いを考えていないので、ここから売りでいいかと考えます。 ④ 買うなら試し玉程度にしましょう。 1時間 ① 上昇FRに転換です、過去FRに戻り数値がないので今回は直近の高値→安値を目安にFRを充てています。 ② 上昇目安は138.2%=4時間抵抗帯→ここからは売りも入りやすいので注意しましょう。 ※地政学リスクによりボラが大きく、通常の分析が難しいです。終息してもしばらくは乱高下するので注意しましょう ショートkoshianの投稿0
【週間展望】GBPUSD 2022.02.20トレンドレスな状態が継続 ドルと比べると弱いため下目線だが、ユーロよりは強いのでやるならユーロポンドのショートか 1H足レベルで見ると直近は下げそうだが、それも長く続きそうにないので様子見MK5_FXの投稿アップデート済 0
GBPUSD買い指値設定買い指値 1.33600 逆指値 1.33200 決済指値 1.34585 ①トレンド 1.36426付近を始点として、ダウントレンドの発生を確認。 ②サポートライン 1.33584付近にサポートラインが引けます。これは4時間足、日足で意識されているラインとなります。 ③フィボナッチリトレースメントを引く 0.236のラインと②のサポートラインがピッタリと重なったので指値を設定。 損切は直近安値下だと幅があるので直近安値とエントリー価格との間ぐらいに設定。利食いはフィボナッチ50%。戻りをつけずフィボナッチ0.5に到達した場合は、指値キャンセルします。 サポートライン下で4時間足と日足できれいに下ヒゲを出しているので一時的な反発上昇を見込んで買い指値を設定しました。 ただ世界情勢的にも不安定で急騰急落もあり得るので、指値が約定しても週末を跨ぐポジションの持ち越しはしない予定です。本日中に指値にかからなかった時もキャンセルします。ロングmicchi0622の投稿アップデート済 1
【自分メモ】2022/2/22ポンドドル①環境認識 日足→レンジ想定 4時間足→レンジ想定。現在がダブルトップ形成か? 1時間足→下目線 ②まとめ レンジ想定。中短期的には下目線が有力 1.35700まで引き付けてショートエントリー検討 ※表示インジゲーター 20EMA→オレンジ色 75EMA→青色 200EMA→紫色 デイリーピボット→白色 ウィークリーピボット→緑色 ※ライン設定色 週足→緑色 日足→白色 4時間足→黄色 ※トレードマイルール ・チャートを21時~0時までしか見ることができないため、その時間内で エントリー~決済までする。 ・4時間足・1時間足の目線が一致するときにエントリー ショートPEKO_TAの投稿アップデート済 0
220223 1708 GBPUSD ヘッドライン相場1.36134に大きな抵抗があります。 本日ロシアは大事な記念日であり侵攻がなかったとしても 何かしらの発言などには気をつけたいと思います。 #ポンドル #GBPUSDロングLOOOOOKの投稿0
GBPUSD 15m トレードアイデア20220223MAに対しての位置: 日足800MAの上で推移中。 現在の位置: 1.35000~1.36000(1.36400) でレンジを形成中。 1.35000まで下がる可能性: ・ラウンドナンバー ・日足 Fibo exp 100%近辺 ・レンジ下辺 ・サポートライン 「青い線のアイデア」 戦略:売り 戦術:レンジ レンジの上辺まで上昇し、 反転下落したら (1.36000を再度割ったら) 売りエントリー。 LC:1.36500 TP:1.35000 「水色線のアイデア」 戦略:売り 戦術:アノマリー+レンジ レンジ上辺まで伸びず、 本日のPivotを割ったら 売りエントリー。 LC:1.36500 TP:1.35000 (短期的には、1.35500) 「赤い線のアイデア」 戦略:買い 戦術:レンジ+ブレイク 追風:必要 レンジの上辺(1.36400)を しっかりと超えたら 買いエントリー。 LC:1.35700 TP:1.37000 「ピンクの線のアイデア」 戦略:買い 戦術:レンジ 追風:必要 レンジの下辺(1.35000)で 反転、上昇したら 買いエントリー。 LC:1.34700 TP:1.36300 追い風情報: USDJPY GBPJPY EURJPY EURUSD メモ: レンジも長くなって来たので... そろそろブレイクするか? Ogre059の投稿1
GBPSD青線の大きなレンジの中で、一時的に赤の抵抗ライン内で小レンジ下辺 切り下げれば売りでついていく。 上部青線切り上げない限りロングはなし。 自信をもって売り一択!ショートtokusunzの投稿0
【自分メモ】2022/2/19~ポンドドル①環境認識 日足→レンジ気味にみえるが、上目線 4時間足→上昇3波とならず、レンジ想定 1時間足→レンジ想定。ダブルトップでの下落している。下目線 ②まとめ 各時間足方向感がない 中短期的にはショート目線 ※表示インジゲーター 20EMA→オレンジ色 75EMA→青色 200EMA→紫色 デイリーピボット→白色 ウィークリーピボット→緑色 ※ライン設定色 週足→緑色 日足→白色 4時間足→黄色 ※トレードマイルール ・チャートを21時~0時までしか見ることができないため、その時間内で エントリー~決済までする。 ・4時間足・1時間足の目線が一致するときにエントリー ショートPEKO_TAの投稿0
GBPUSD 4時間~ 2/21 地政学リスクに注意継続。4時間=レンジ ① 下降FR中になります。前回上昇FR161.8%から下降して再上昇しての下降になっています。本格下降ではありません、61.8%を下抜いて来ると3波への下落目線が強まります。 ② 今回は地政学リスクで警戒した動きになっています、ウクライナ情勢報道には注意しましょう。 日足 ① 長期債権利回り下落でポンドの伸びが重くなっています。 ② 下降FRの38.2%からの戻り売りが継続ですが前回FR100%がサポートラインとなっています。下抜くと下落が強まるので1.3500ラインを注視しましょう。 GB10Y 1時間 ① 下降FRに設定しています、再度61.8%を下抜いて3波目をターゲットに考えています。指す動きが強まると考えて戻り売り。 ② 前回投稿とおり38.2%を上抜き再度上昇で1.3600を抜いてきましたが前回高値をレジスタンスに下降しています。 ③ 上値も重くなってきたので戻り売り→23.6%を抜くまで下目線で考えています。 ※来週もウクライナ情勢次第では週末のような急落があります注視しましょう。 ショートkoshianの投稿8
20218 1630 GBPUSD ショートを溜め込んで上か夕方ウクライナ報道を受けて一気に買いが入り1.36の大きな抵抗を抜けました。 英指標も概ね良かったですし、ドル売りが続いているので ウクライナ問題次第ですが上昇できる状態にあります。 1.36393の前回高値をどのように捌くか。ロングLOOOOOKの投稿0
👑トレードアイデア GBPUSDポンドドルはレンジの上辺に。レンジ戦術の売りウクライナ問題がくすぶる中、欧州通貨が動きにくい状況ですがそういうときこそ むしろレンジが機能する可能性が高いですから、 まずは確率の高いポイントでは仕掛けてみるしかありません。ショートtrademeister10の投稿227
220217 1645 GBPUSD 1.36の壁1.36に大きな抵抗があり、昨晩のFOMC後、本日お昼のウクライナの材料でも突破できませんでした。 次の抵抗は1.36126です。 ウクライナ問題次第ですが見守りたいと思います。LOOOOOKの投稿0
GBPUSDの考察とエントリー日足のダウ理論から、考察すると先月高値つけた1.374は、去年の10月につけた1.380まで届かなかったので 下目線ということで、1.360(フィボ0.618)でエントリー、損切は1.370、利確は1.320を予定していますが、ポンドの10年債の高騰が気になるところなので 揉み合う可能性もありなので、状況次第では、早期撤退も視野に入れています。ショートrazer-sharp55の投稿アップデート済 0
【自分メモ】2022/2/14ポンドドル①環境認識 日足→上目線?レンジになりつつある? 4時間足→上値が重く、レンジ想定 1時間足→下目線 ②まとめ レンジ想定で方向感がない。ドル円との通貨強弱とレンジを抜けた方向についていきたい(願望) ※表示インジゲーター 20EMA→オレンジ色 75EMA→青色 200EMA→紫色 デイリーピボット→白色 ウィークリーピボット→緑色 ※ライン設定色 週足→緑色 日足→白色 4時間足→黄色 ※トレードマイルール ・チャートを21時~0時までしか見ることができないため、その時間内で エントリー~決済までする。 ・4時間足・1時間足の目線が一致するときにエントリー PEKO_TAの投稿0
gbpusd 2022.2.14 レンジ戦術現在1.3500〜1.3600でのレンジとなっています。 上昇途中のレンジのため、メインは変わらず買いです。 10日に投稿していたトレードアイデアと変わらず、エントリーは1.3550を超えたら1.3600まで。 この後は1.3600を超えてくるかどうかを確認し、超えるならブレイク戦術の買い。ロングnabe_fx1993の投稿2