みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダー吉野です。 このサイトでは これからチャートを勉強する方に わかりやすくポイントを伝えます。 私たちは投資をしています。 しかし、お金お金、と稼ぐことばかり あくせくしてチャートを見ていると 大切なことを忘れていきます。 【まず楽しんだ方がよい!】 チャートを見るとき、緊張して むずかしく考えますが、 その必要はないと思います。 もともと未来のことは 当たっても当たらなくてもいいんです。 そう、予言として有名だった ノストラダムスの大予言は 大きく外しましたね。 昭和の時代は信じる人がいました。 予言どうりならば、 今ごろ人類は全滅しています。 【まずツールの見方に慣れよう】 今回はフィボナッチを扱っています。 たった一つフィボナッチリトレースメント が自由に使えるだけ...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダー吉野です。 このサイトでは これからチャートの勉強を始める方に わかりやすくポイントを伝えます。 フィボナッチは投資情報でよく聞きますが、 ちょっと分かりにくい、使いにくい そんな印象を持たれていますね。 しかしフィボナッチが使えるようになると チャートを見るのがたのしくなるんですよ。 今日はいちばんカンタンな フィボナッチリトレースメント この使い方をお話します。 【どこにあるのか?】 Trading...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは これからFXを始める方、 仕事や家事の合間に稼ぎたい方に 分かりやすく勝ち方を伝えます。 先日、投稿したフィボナチリトレースメントが いろんな方々から大好評になりました。 【欧米人とフィボナッチ】 宇宙の法則ともいえる 壮大なフィボナッチの世界は 主に欧米のトレーダーが強く信じています。 もともと、フィボナッチの考え方は キリスト教の価値観が強く反映されています。 私たちはヨーロッパから遠く離れた島国で 八百万の神々が住む 日本人として生きてますから、 なんでフィボナッチをそんなに信じるのか? と思ってしまいます。 1000年前から ヨーロッパの教会建築や芸術作品には たくさん使われており、 欧米人にとっては フィボナッチ数列が当たり前の生...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダー吉野です。 このサイトでは チャート分析の初歩から しっかり学びたい方にむけて 分かりやすく伝えます。 FXはチャート分析が しっかりできると、 儲かる可能性が広がるのです。 よくTrading...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは 仕事や育児・介護をしながら 家計を助けたい方々に FXの勝ち方を伝えます。 【Trading viewの大きなメリット】 今回は日経225の週足です。 みなさんが見ているTrading viewには 無料で最初から 優れたインジケータが使えます。 いちいちインストールする手間がない、 それがMT4との大きな違いですね。 【MACD戦略のインストール方法】 Trading...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは 仕事をしながら、家事をしながら 投資で副業収入を得たい、 そんな方々に向けて語ります。 さて、私たちの本音として、 ぶっちゃけ何も考えずに儲けたい! というのがあります。 正直言って・・・ この欲望に勝つのは難しいですね。 そしてトレードは、複雑に考えすぎると どうしていいのか分からなくなる、 そんな性質を持っています。 Trading...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダー吉野です。 本日のドル円日足を見て 直近の予測をしてみます。 ここを押し目と見るトレーダーは 押し目買いを狙うエリアにいます。 上昇トレンドラインの強い サポートを根拠にしたくなります。 その一方で 戻り売りを狙うトレーダーは まだ、レジンタンスまで上がるのを 待っている状況ではないか。 はや仕掛けをして既に含み益のある 売りポジションのトレーダーは 利確している最中でしょうか。 【もし上昇トレンドラインを下抜けたら】 フィボナッチリトレースメントの 38.2%~50%の値動きが 今後の注目になります。 50%ラインは200日移動平均線も 重なっており、強いサポートですね。 チャート分析は ・売り狙い ・買い狙い ・利益確定 ・損切り これらの異なる立場のトレーダー...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは これからFXを始める方、 仕事や育児をしながら 副業収入を得たい方々に わかりやすく勝ち方を伝えます。 今日は移動平均線について。 ポンドドル日足の現在値付近は 大きく下落したトレンドからの 上昇の始まりの動きに見えます。 これについては チャート分析としては いろんな説明ができるのですが、 移動平均線で説明すれば・・・ 図中の青い移動平均線40が 少し上を向き始めており、 その40の上で 短期5と13がゴールデンクロスをしている。 なおかつローソク足が移動平均線の上に 出て上昇の動きになっている。 短期、中期、長期と 複数の移動平均線を表示すれば、 それらがトレードのエッジを示します。 トレーダーが自分自身で たくさんのラインを引かずと...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 現在のドル円の日足です。 ここでは 働きながら、家事をしながら FXで副業収入を得たい方に わかりやすくチャートについて お話をしていきます。 10/4に週足のレジスタンスにて 反発下落をしてきました。 このような下落パターンは 過去に何度もあり再現性の高い 値動きの内の一つといえます。 現在値は7/19の高値付近にあります。 ラインは前日の安値で引きました。 細めの赤いラインになります。 このラインは 8/21安値~10/3高値で引いた フィボナッチリトレースメントの 38.2%押し目ラインと近いです。 (図の中では0.382) フィボナッチでは38.2%は 押し目の候補に見えることが多いです。 ここを通過すると次は 50%押し→61.8%押し→78....
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは 仕事や育児をしながら FXで副業収入を得たい方に わかりやすくチャート分析を 解説していきます。 なぜ、チャートに 水平線をひくのでしょうか? すぐに理由を答えられますか? 答えは・・・ お金を儲けるためです! 私もTrading...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダーの吉野です。 このサイトでは 仕事や育児をしながら FXで副業収入を得たい方に わかりやすくチャート分析を 解説していきます。 なぜ、チャートに 水平線をひくのでしょうか? すぐに理由を答えられますか? 答えは・・・ お金を儲けるためです! 私もTrading...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダー吉野です。 このサイトでは 初めてチャート分析に取り組む方、 どうやったらいいのか見当もつかない方、 そんな方々に向けて 基本的なチャートの見方を 解説していきます。 【ドル円週足】 ドル円が力強く上がっています。 ここで大きな視点で見るために 週足で分析してみます。 週足はローソク足1本分が 1週間ですから、めったに見ない、 そんな投資家の方もいるでしょう。 たしかにデイトレで 数時間以内に決済する方法では 週足を重視することは無いです。 しかし、大きく動いた時に その次の到達点を確認することは トレードで利益を上げるために 余計な損失を防ぐためにも 大変に必要なことですね。 という訳で 週足は、エントリポイントを探す のではなく、全体の流れを 確認するために使いま...
みなさん、こんにちは。 FXズボラトレーダー吉野です。 昨日のニューヨーク市場で ドル円が今年7月につけた高値を ブレイクしていきました。 相場は9月に良く動くと言われますが 現状はまさにそのようになりました。 ここから上には 昨年11月につけた高値のライン、 図の中では月足ネックラインとしてます。 ここが大きなレジスタンスと思われます。 相場の動きは常にジグザグと 上がったり下がったりしています。 この月足ネックラインまで どのような動きで到達するかは 予想はできませんが、 昨日、上抜けたレジスタンスが サポ―トに転換したという動きが ハッキリ見えたときは、 そこから力強く上昇する可能性があります。 本日のチャートには サブウィンドウにMACDと ストキャスティクスを表示しています。
9月に入って再上昇した ドル円ですが、 今週の残りの動き次第では 一旦下落する可能性もあります。 7月19日の最高値でレジスタンス されて下落し、現在のレンジ下限の 109後半~110円前半のサポートまで 下がる可能性を見ています。 しかし・・・ 現在のレジスタンスを超える動きが 出たら、大きく上昇する可能性も 高いと言えます。 強いレジスタンスに見える ラインには、その上に 逆指値と指値が大量に存在するので 下落してほしい願望が外れた時は ほぼ自動的に注文が約定していき 一気に上昇することも多いです。 まとめると 私はレンジ上限で下落してほしい、 と考える逆張り派なので、 ここから下落するとウレシイです。 しかし、逆張り派の望みが 絶たれた時には 114円方向にむかって スーッと上昇することも ありえます。
ドル円の日足は 38.2%の押し目からの 上昇が続いています。 しかしここから上には 3月末に始まった上昇の最高値である 7月19日の高値ラインの 113.170があります。 そこまで強く上昇継続の可能性はありますが、 その高値まで行く前に 反転下落する可能性も だんだん大きくなっています。 今のチャートを見る限りは、 日足でトレードする場合、 現状は戻り売りの エントリーチャンスを待つべきと考えます。