17800から18400付近を行ったり来たりしているが長期足のロングトレンドを崩せずに停滞。 17000をいきおいよく割ればショートトレンドに転換すると思われる。
根拠が乏しく当たらない相場なので素直に移動平均線に従い 16200からロングしようと思います・・・ 決して真似しないでね。
1日チャートでのMACDの値が過去最高値更新中 理想はここからの調整で図のようになるのを想定していますが、 今の相場感だと難しそうなのでレジスタンスやサポート線の範囲内での短期ショートが良いでしょう。
14200付近までの下落を想定していたが(黄色の矢印) 手前で止まってしまった為もみ合い後また下落すると思われる。(緑色の矢印) 下落も14200付近と13800付近と想定する。
今のポジションならロングであるが、先週14100-14200で一旦止まったのでその付近の価格で様子を 見る戦略で行きたい。
ここまで価格が上がってしまうとこれから先の予測は2017-2018頃の水平線での予測 目立った抵抗線が3本程度あるので、抵抗線でもみ合うのを祈りつつ 下がったらロングしたいと思う
上昇しそうなニュースが少なく、上値がジリジリと下降しているのでショート目線でエントリしたい。
直近の終値のフィボナッチで10750を超えられるかでショートかロングするのかを判断したい。
オレンジの〇付近まで徐々に下落して反発上昇しそうだが、 特にBTCが買われるニュースが少ないため今回はサポートを割って一段下のレンジになることも考えられる。
200足を上に抜けないのでまだまだショート目線であるので再度200足に到達したら短期ショートをしてみたい。
最近の動向から同じような動きが続いている為 今回も一時ロングを様子をみてエントリーと利確で短期売買で行いたい。
106円は重いと思われショート目線だが、すんなりと103円台より下にいくとは思えないです。
4時間足での分析だが、0.2357までショート 0.2357で様子見でロングの戦略で行きたい!
4時間足のみでの分析だが、移動平均200足を超えることできず、 下落したのでサポートがあると思われる10300付近で反発しそうです
10550くらいを突き破るもしくは定着がなければ短期ショート もしくは10670付近の突き抜けがなければそこからもショートをあえてねらってます。
三角波が形成され移動平均線もまとまってきており、移動平均線の方向を見るかぎり 円高にふれそうである。
10300付近に抵抗があるみたいなので10300付近でのショートが面白いでしょう このままレンジ?からのロングかもう一回くらい下を試すかを様子みながらエントリーしたい!