こんにちは。シン→です。 先週更新せず、すみませんでした!また更新していきたいと思います…_(_^_)_ さて、今週はまさかの暴落がありましたね…。 目線が変わる節目になったのか振り返りたいと思います。 それでは今週の相場分析です(*´ω`) 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ 内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると嬉しいです。 (いつも励みにさせて頂いてます、ありがとうございます!) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円 日足 <テクニカル>...
先週は木曜、金曜と月を跨ぐ週でした。特にその2日間では陽線、陰線と大きく上下したんですが、月足で見るとそれは木曜日が月足陰線の下髭となり、金曜日は12月に入ってからの陰線スタートとなった週でした。更に、 月足では10月の陽線を包み足となって陰線が確定した月 でもあったんですね。強い転換のサインとなるプライスアクションです。そこんところは忘れずに覚えときましょう。 ・ 先週の週足は3週連続の陰線。 金曜日は夜中一瞬安値を割ってローソク足実体では週足20SMA(赤)を下抜け、週足レベルの上昇トレンドライン(緑)と重なる位置で確定しました。 ・ 日足は包み足陰線で確定...
こんにちは。 ブラックフライデーの割引率に思わず飛びついてしまったシン→です。 バーゲンって買いたくなりますよねぇ…。でも銘柄が暴落するとバーゲンセールかな?と思いつつも慎重になりますよね(笑) それでは今週の相場分析です(*´ω`) 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ 内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると嬉しいです。 いつも励みにさせて頂いてます、ありがとうございます! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円 日足...
こんにちは。 エントリーして理想の方向にチャートが伸びて喜んでたら、売りと買いを間違えてたシン→です。 泣く泣く損切りしました…、たまにポンコツやらかしちゃうんですよね(^_^;) それでは今週の相場分析です(*´ω`) 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ 内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると嬉しいです。 いつも励みにさせて頂いてます、ありがとうございます! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円 日足...
こんにちは、シン→です。 気まぐれ投稿です。 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ 内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると嬉しいです。 さて、良く、銀行業の基本的な収益は長短金利差に依存するって言うので、本当かな?ってことで比較してみることにしました。 青のラインチャート:日本10年債と日本3年債の金利差 オレンジのラインチャート:銀行株ETF(銘柄コード:1615) 確かに同じような値動きをしているみたいです(*^^*) 以上、検証おわり!
先週は火曜日の日銀の金融政策・声明発表受け、日足では大陽線を作りました。暫く意識されていた150円という価格を超え、同時に年初来高値も更新した週でした。 しかし上昇の勢いはそこから続くと思いきや、2022年の高値ラインまでは到達することなく3日連続で陰線を作り、最終的に金曜日の雇用統計後にはほぼ全戻し状態となり、週足は長い上髭を伴った陰線ピンバーとなり確定しました。 火曜日のファンダメンタルとしては、今回の日銀の YCCの再修正は内容に大きな変更点は無く 、「現状維持」という考えで市場もドル高円安に反応したと見ています。 しかし、中身としては日銀が今まで「0%~長期金利を±0.5%を目途」としていたところから、今回は 「上限を1%を目途」という表現に改めた...
こんにちは、シン→です。 先週は投稿できずスミマセンでした…体調崩してました。 またコツコツ更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 それでは早速、今週の相場分析です(*´ω`) 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ 内容が参考になりましたらイイネやコメントなどもしてもらえると嬉しいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円 日足...
マイルールだから仕方ないものの、利確した途端に一段高になってグヌヌってなっているシン→です。 もう100pipsは取れたなぁ…と思いつつ、今週の相場分析です(*´ω`) 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円 日足 日足チャネル、移動平均線(SMA)、移動平均線(EMA)のいずれも上昇を示しています。 今週は何は無くとも150円突破ヽ(^o^)丿おめでとうございます(?) ただ、150円突破後はジワ上げして150.7円くらいまで行きましたが、介入?利確?と思われる値動きもあり上下に振られたあとはジワ下げしています。 150円突破のきっかけは何だったんでしょうねぇ。 11/26...
このポジションは貰ったな!と調子に乗ると反発して利益返上させられるシン→です。 結局、微益で終わるのがいつものパターンなんですよねぇ(笑) 拗ねながら今週の相場分析です(*´ω`) 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円...
9月が450あたりに上がると予測してたが、外れたね。 逆に結構下げてきた。考えが甘えた。 BOX下限がサポートしてるようで、 8月、9月の出来高は、平均値より少なくて、 10月は決済が挟まるから、 決済まで5日平均線周り横ばい、決済後上がる傾向かな。
いつのまにか涼しくなってますねー。気温についていけず風邪気味です。 相場の方もいつのまにかFRB高官がハト派発言がでるようになっていて、こっちでも相場に着いていけてないシン→です。 その割にはジワ上げてますが、再びの150円はあるんですかね?今週の相場分析です。 個人の考察なので参考程度にご覧いただければ幸いです('ω')ノ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円...
9月は、調整として前半落ち後半上がりで、460辺りもめると考えてた。 実はすごい調整になってた。結構下げてきた。 🔳月足: ・MACDゴールドクロス ・出来高は、前月より縮小 ・5月平均線がサポートしてる 🔳日足: ・支持価格帯がサポートしてる ・短期平均線は、ゴールデンクロス傾向がある。 出来高を見れば、9月は、前2月の上がりに対しての調整だと思う。 202310予想: 460当たりは、抵抗力が強そうで、そこまで上がって、もめる感じかな。 409辺りの窓を埋めてから上がれば、もっと安心かな。
こんにちは、シン→です。 ドル円の方向性について考察です。 まったくアテにならない個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。 先週はドル円150円到達から介入(?)っぽい動きやら、雇用統計と嵐のような1週間でしたね。 それでも高値圏で推移するドル円にアメリカの底強さを感じますね。 高値圏で揉み合う難しい展開、どういう方向性と見るか、今週の相場分析です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①ドル円...
週足で陰線連続後、下影線が出現し転換を示唆。 5波終了後、オレンジのチャネルライン(月足)で反発。 過去数回このチャネルラインで反発すると300円程度戻されている。 また、修正波をざっくり計算すると4700〜4800付近まで動く可能性が高いため買いと予想。
こんにちは、シン→です。 ドル円の方向性について考察です。 まったくアテにならない個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。 先週はどうせプロレスでしょ?と高をくくっていた米国政府閉鎖が濃厚…!? ま、ま、ま…まだ…あわ、慌てるときじゃない…(; ・`д・´)アワワワワ こ、こういう時こそいつも通りの分析を…(^^;) 今週の相場分析です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ②ドル円...
月足: ・MACDゴールドクロス ・出来高は、前月とほぼ同じ 日足: ・中期平均線と長期平均線は、相次ぎゴールドクロス 460当たりは、抵抗力が強そう。 TSE:4689 9月の予測: 前半は、落ちて調整して、10月会社統合発表に向き、後半は上がるでしょ。
月足: ・390~500のBoxに上下してる。 ・最近数月、下値が上がってる。(もう底だね) ・8月の最終値は、Boxの下限に近づいた ・8月の出来高は、少ない。4月と6月の下落と比べても、少ない 売り禁が解除したという市場状況を考えて、 TSE:2484 9月の予測: ・ 450あたりに上がるでしょ
こんにちは、シン→です。 ドル円の方向性について考察です。 個人の推察なので参考程度にお読み頂ければ幸いです。 各国中銀の政策発表ウィークを通過しましたね! 連日発表に付き合ってクタクタになっている人もいるんじゃないでしょうか(^^;) 相場の方向性は変わったのか。今週の相場分析です(*´ω`) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレンド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ②ドル円...