EUR (ユーロ)
ユーロに現れている明確な変化対ドルでは下落の止まらないユーロですが、それ以外の通貨とのクロスペアでは明確な変化が現れ始めています。
今回はユーロの転換の兆しが現れているペアについて共有したいと思います。
ユーロポンド
欧州の2大通貨であるユーロとポンドの通貨ペアです。欧州圏の人にとってのドル円のような存在と言えるでしょう。
週足
2020年年末から1年以上に渡って下降トレンドが続いていたのですが、先週そのガイドとなっていた下降トレンドライン(赤)をブレイク。
また、週足の戻り高値(オレンジ印)もブレイクし上目線転換しています。
0.86付近には大きな抵抗帯(グリーンバンド)が存在するため、まだまだ戻り売りが入ることは想定されるものの、大きなキャンドルで上記二つの要素をブレイクしたことは注目に値するでしょう。
チャート下にはドイツとイギリスの10年債利回りの差を表示しています。
2020年末からの下落局面では、この利回り差が拡大する傾向(イギリス債利回り>ドイツ債利回り)にありましたが、ここ数週間でその利回り差が縮小していることも注目材料の一つです。
ユーロフラン
こちらも欧州通貨であるユーロとスイスフランの通貨ペアです。
週足
2021年序盤から現在まで下降トレンドが続いています。
2月のロシアによるウクライナ侵攻時にはパリティに到達したものの、それ以降はユーロ高の展開が続いています。
ここでも注目は両国の長期金利差です。
2020年3月のコロナショック以降、ドイツ、スイスの10年国債利回り差は0.04水準(青のライン)をキャップとする展開が継続していましたが、4月に入ってその水準をブレイク。
スイスの利回りも上昇してきていますが、それ以上にドイツの利回りが急上昇していることが要因です。
また、金融引き締めに向かっている欧州中央銀行に比べ、スイス中央銀行は緩和スタンスを崩していないことから、両国の金融政策の違いがより明確になりつつあるとも言えます。
その意味では、金利の先高観が乏しいスイスフランよりユーロの方に資金が向かっているとも見ることができます。
今回二つのユーロクロスのペアを見てきましたが、ユーロクロスでのユーロ買いが増加すれば、ユーロドルの動向にも影響します。
その意味でもこの二つのペアの動向は将来のユーロの先行きを見る上でも重要な指標になることでしょう。
👑トレードアイデア 引き続きEURCHFユーロフランの押し目買いデイトレード戦術皆さんこんにちは新目健治です。
今日はEURHCFユーロフランの解説をしていきたいと思います。
昨日から有料プランは断続的に公開を仕掛ける段階で、この辺で仕掛けて利確をしたわけですけども、R3まで行ってですね、この辺でやめるといいかなと思いますので、今日も朝からユーロフランの押し目買いを狙っていたわけですけども、タイミングとしては今日のピボット1.0260、この付近から買う、もしくはFTNのインジケーターを使ってエントリータイミングの3つの条件が揃ったら買うということが可能でした。
ちょうど今、買いを仕掛けたところですけれども、FTNインジケーターのダイバージェンスの発生ですね、MACDダイバージェンスはここで発生しています。
あとはボリュームのスパイク、ここで確認したともいえますけども、もう一度ここで確認した後は、平均足のカラーチェンジ赤から青へのチェンジ、ちょっとわかりづらいですけどここで青にチェンジしていてですねまさに1本前、ここで買いを仕掛けて、TPは+75pips固定でホールドします。だいたいそうですねこの辺までいくんじゃないですかねこんな感じで考えております。
ということで特に相場が反転したとき、あとはスイス中央銀行とかファンダメンタルズ要因で動いているときは仕掛ける場所をの特定がなかなか難しいわけですよね、タイミングというか、そういう場合は、このtradingviewに備え付けてありますFTNインジケーターを使ってタイミングを図っていくといいと思います。
👑トレードアイデア EURCHFユーロフラン 他通貨の動意の根源でもあるか。ユーロフランに注目しています。先週(先々週か)パリティにタッチしてから断続的にフラン売り介入が発生しております。対ユーロ、対ドルだけでなく幅広い通貨で。本人がそう言っているのですからそのとおりなのでしょう。ただし彼らの行動は目に見えないのでいつどれくらいの規模でいつまでやるのかはわかりません。ある程度推測はできますが。
個人的には一旦またパリティまで圧されると思います。とはいえそこは絶好の押し目買いポイントでしょう。
中長期的には日足の800MAに回帰するフェーズに入っていくと思います。今はまだその兆しの段階。
この通貨を手掛けるというよりは、このファンダメンタルズのムーヴメントの影響先通貨ペアでうまく活用しましょう。