Eurusd-3
【EURUSD/ユーロドル】相場分析20210619 ユーロドルはどこまで下がるか? 注目サポートラインと共に考察 16日のFOMCでドットチャートが利上げ予測時期の前倒しを示唆したことでドル高が急進行。
ユーロドルは3日連続陰線で1.20, 1.19という二つの心理的節目を一気に下抜く250pips近くの下落となりました。
この投稿では週足と日足をもとにどこまで下がる余地があるかを考察します。
週足
2021年1月に高値(C)をつけて以降、1.2240水準をキャップとする展開が続きましたがついに下落。
週足波動の観点では、パープルの下降5波に対する修正波ABCが終了し、新しいサイクルとなった可能性を見ています。(波動はまた別の投稿で詳細をアップデートしたいと思います。)
さて、1.19が破られたことで次の節目はどこかというところですが、
・キリ番1.18はもちろんのこと、
・1.175-1.17ゾーン (ここは3月末からの上昇の起点となった安値であり、ネックラインでもあります)
・1.16 (週足の押し安値、週足200MA(パープル)とも重なる)
あたりを注目ラインとして見ています。
1.175-1.17ゾーンは節目として意識されるので利確が入って反発はするものの、結局高値更新できなかった起点であるため、ここを起点として高値(C)を超えていくような動きは個人的にはイメージを持ちにくく、ブレイクされる公算が高いと捉えています。
1.175-1.17ゾーンを割ってくると、週足でWトップとなりさらに弱気のチャートになるので、1.16の週足押し安値でどれだけ支えられるかがポイントと見ています。
1.16が破られてしまうと、ダウ理論的にも週足が下目線転換となるので、長期的にはさらに下の月足の下降トレンドライン(レッド破線)までの下落の可能性が出て来ます。
日足
200日移動平均線もやすやすと抜かれていて、日足のダウも下目線。戻れば売りが入りやすくこの下げは下落の序章に過ぎないと見ています。
大手投資銀行がユーロドルのロング推奨を取り下げとの報道も出ていますし、しばらくユーロドルは売り一択で良さそうです。(短期トレードは除く)
【EURUSD/ユーロドル🇪🇺🇺🇸】相場分析20210521 4時間ダブルトップからのショート狙い【サマリ】
ユーロドルは4時間足で直近高値試しの動き。Wトップを形成からのショート狙いの考察です。
【環境認識&詳細】
日足
日足レベルでは2月末につけたオレンジの高値(3)を試す動きがみられます。
ここからの展開としては、オレンジの高値(3)ラインで反落していくか、もう一段上を目指して1月につけたオレンジの高値(5)を試す動きが考えられます。
今回は前者の動きを狙ったシナリオです。
4時間足
5/19に高値を更新し、FOMC議事録要旨の発表を受けて下落したものの、再度その高値を試す動きとなっています。
波動の観点では、5波-3波(ABC)-4波(青の波動)と推移しており、最後の4波の部分がエンディングダイアゴナルの形を擁してきていることから、最後の5波でもう一段上を目指す可能性も十分あるとみています。
直近のローソク足数本を見ても、足は短いですが、陰線が1本もないことから買いの強さが伺えます。
今後のシナリオとしては、直近高値3付近で1時間足レベルのWトップなどが確認できればショート。
値幅としては安値4から4時間の押し安値(ブルー破線)付近までをターゲット。
高値3を超えてくれば、5波の形成を様子見。冒頭の後者のシナリオか、その少し手前での反落の動きの可能性を観察というところです。
【EURUSD/ユーロドル🇪🇺🇺🇸】相場分析20210501 戻り売り狙い(4時間C波)【サマリ】
4月1ヶ月間続いていたユーロドルの上昇トレンドが崩れてきました。
来週以降は4時間足レベルの戻り売りを狙います。
【環境認識&詳細】
週足
ダウ理論的にはまだ上目線です。
波動としては、下降5波動からの修正3波動が終了し新しい波動サイクルに入ったと見ています。
これからの動きとして赤の破線のように下降波動を築いていくか、緑の破線で示したように今までの上昇トレンドを継続する形で高値Cを超えていく動きとなるか、長期的には両方の可能性を見ながら観察していく必要があるでしょう。
日足
4月1ヶ月の間ジリジリと上昇してきましたが、月末日に大陰線をつける形で大きく下落しています。
これまで大幅に上昇した分、調整局面に入るのかもしれません。
いずれにせよ4時間足を見ると下げを示唆する形となっているので、素直に戻り売りを狙っていきたいところです。
4時間足
4月末日の大幅下落で4時間足押し安値(ブルー破線)をブレイク。
4時間足レベルでは下目線転換となったところで、戻りからブルーのC波発動を期待したショートを狙います。
値幅のターゲットとしては、
第1目標(#Tp1): 一つ前の押し安値:1.20付近のオレンジサポートライン
第2目標(#Tp2):さらに一つ前の押し安値:1.195水準(ブルーサポートライン)と4月上昇幅の半値付近の重なり
第3目標(#Tp3): さらにさらに一つ前の押し安値:1.1876水準と4月上昇幅の60%押しの重なり
あたりを狙いと考えています。
EURUSD 1.2割ったらロールリバーサル確認でショートブレグジット後、ポンドとの相関性が薄れてきたEURUSD
トレンドとまではいかないがチャネルが機能することが多くなってきている
追い風要因にポンドドルはつかえない。
環境認識
➀日足上昇チャネル下限到達で下落が終わった
➁1.21と下降チャネルが重なり、上値を抑えられている
➂4時間足のチャネル、1.21というキリ番、直近上昇のレイが収束している
戦略
➀打診ショート
直近上昇のレイを割ったところでロールリバーサルのショートエントリー
確認項目
1)EURCHFが下がっている
2)USDCHFが上がっている
3)RSIが20以上(下値余地あり)
➁本玉ショート
1時間足で1.2を割り、戻ってきたところでショートエントリー
確認項目
1)EURCHFが下がっている
2)USDCHFが上がっている
3)RSIが20以上(下値余地あり)
エントリー後の動き
➀アップサイドの場合=予想通り下落
打診と本玉を合わせた損益分岐点にストップロスを置く
➀-1ロスカットにかかった場合
1.2 ~1.21のレンジになる可能性も考慮して様子見。
再度ショートエントリーの機会を伺う
➁ダウンサイドの場合=1.2がレジスタンスラインとなり反転上昇
原因究明 EURCHFをまず疑う。
下落を構成しているレイを上抜けするところにストップロスをおく
ドローダウンしたらどうするの?
下降チャネルを抜けない限りショートを狙う
4月26日USDCADダルケFXチャート分析です
今日はFXマージン取引の分析です
USDCADダルケ分析スリップ
AUDUSDホダルと逆の動きが出てくる種目で
下落傾向中なのに、今日あとでビクショトが出てくるみたい用意しました。
「フォロー」しておくたら
リアルタイム移動経路と主な区間のコメントの通知をできます。
30分チャートショートポジション戦略です。
現在波動では、
赤移動経路市
フェンボジャン程度
水色の移動経路で、状況に応じてビクショトが出るています。
*赤い矢印の移動経路で
ショート - >ロングスイッチング戦略
各進入区間突破や離脱時ソンジョルガと見ればよいでしょうガトグヨ
今日はあまり面白くない動きになることがあります。
*水色の指の移動経路で、
ショート - >ロングスイッチング戦略です。
緑支持線離脱後、
水色のサポートラインの近くで支持ライン毀損が大きいほど強く離脱することができます
赤抵抗線ソンジョルガ/ショート
最終的な赤支持線ターゲット/ロングスイッチング
ダルケと逆に動くAUDUSDホダル動きチェックしながら
運営と良いです。
今日の戦略はここまでスリップ
ソンジョルガ必須で安全に動作ハシギル願います
ありがとうございます。
4月21日GBPUSDパダルFXマージン取引チャート分析です
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておくたら
リアルタイム移動経路と主な区間のコメントの通知をできます。
FXの分析記事すぐに開始みましょう。
会員たちの面白い種目と
全体的に私はに進行しようとGBPUSD進行したんです
あんまり変動も大きな種目で
パターンや様々な流れで見たとき
間違っ触れたかった。
イルボンヤンウンが薄い区間と
反発が強く出なければ暴落と接続なることので
参考くれるんです
*オレンジ支持線基準
赤い矢印ロングポジション戦略
*緑の支持線基準
青指ロングポジション戦略
(緑色抵抗線を突破できなければ、強く離脱項数です)
*紫の指の移動経路で
ショート - >ロングスイッチング戦略
ショート進入でソンジョルガは緑色抵抗線になり、
緑支持線を強く離脱ヘジュオヤます。
今日の戦略はここまでスリップ
ソンジョルガ必須で安全に動作ハシギル願います。
ありがとうございます。
【EURUSD/ユーロドル🇪🇺🇺🇸】相場分析20210402 4時間足Wボトム=>上昇転換狙いのシナリオ【サマリ】
2月末からの下落相場が続いているユーロドルですが、4時間足で反転上昇の兆しが見え始めました。
4時間足レベルで上昇転換を狙うロングのシナリオについての考察です。
【環境認識&詳細】
月足
直近の下落相場によりブレイクされた三角持ち合い上限に戻る挙動を見せています。
週足
コロナショック以降の上昇のガイドとなってきた上昇トレンドラインが破られる形となりました。
これを以って一旦はパープルで示した下降5波に対する調整3波(ABC波)は終了したと見ています。
ここからの波動のイメージとしては、
(1)このまま月足三角の上限まで落ちていく
(2)直近の下げに対する調整の上昇を経て、再び下落して月足三角の上限まで落ちていく
(3)直近の下げに対する調整の上昇を経て、再び下落するも、(B)のサポートラインは割ることができず三尊否定の形で上昇していく
の3つくらいを考えています。
ということでもう一段下を試す展開を想定しながらも、
4時間レベルで見え始めた転換の兆しから上昇転換を狙っていきます。
日足
向こう1年間の日足チャートです。
直近の下落で日足の200日移動平均線もブレイク。週足で見たように、週足レベルでは1.160付近に控えるサポートラインまで下げ続ける可能性もあります。
波動の観点では、上昇トレンドラインをブレイクして、オレンジの(A)=>(C)と3波まで形成してきたところ。
(便宜的にABCと記載していますが、これが5波構成となって週足の1波目となる可能性を見ています。)
一旦3波目が終わって上昇転換するところを狙うというシナリオです。
4時間足
4時間足を見ると下降5波波動が確認できる上、1.171付近でWボトムが形成されています。
ただしまだ青の下降トレンドラインの内側にいる状態なので、トレンドラインで反落して5波安値を割ってくることも十分考えられます。ここから押した時にどのようなプライスアクションするか次第ですが、5波の安値を割らないようであれば、狙う値幅の目標としては第1目標が青の3波安値ライン、第2目標は4時間戻り高値ライン(青の破線)を目安と考えています。5波安値を割ってきたら大人しく損切りです。
【ユーロドル】長期金利相場の考察現在の長期金利相場について、今後のドルの動きをいくつかのシナリオとして整理します。
本日3/8月曜日のNY時間からの米国債10年利回り (以下、長期国債) と米国主要3指数 (以下、株価指数) との動きから、ドル買いになるのかドル売りとなるのかを想定します。
前提として、株価指数が上がればリスクオンでドル売り・円売り・資源通貨買い、株価指数が下がればリスクオフでドル買い・円買い・資源通貨売りとなることと考えます (何かしらの原因で前提が崩れることも有り得ます)。
(1) 長期金利 急騰 -> 株価指数 下降 -> ドル買い
長期金利の急騰は株価に悪い影響を与えることの因果関係は引き続き有るとして、金利が高まることとリスクオフ環境になることでドル買いとなると想定します。
(2) 長期金利 緩やかな上昇 -> 株価指数 上昇 -> ドル方向性無し
長期金利の緩やかな上昇は株価を押し下げる原因にもうならないかもしれません。3/5金曜日も金利は上がりましたが株価も大きく戻しました。市場も慣れて来たのかもしれません。この場合、金利が高まることとリスクオン環境となることでドル買い・売りの両方が起き方向性が出難いと想定します。
(3) 長期金利 方向性無し -> 株価指数 ? -> ドルの方向性は株価指数に依る
長期金利に動きがあまり無い場合、株価指数が上昇するか下落するかがドルの方向性に影響すると想定します。株価指数上昇でリスクオンのドル売り、株価指数下落でリスクオフのドル売り、です。
(4) 長期金利 緩やかな下降・急落 -> 株価指数 上昇 -> ドル売り
長期金利が下落する局面では債券の価格は上がり資金は株式に流れるでしょう。この場合、株価指数は上昇しリスクオンのドル売りになると想定します。
追加経済対策の折り込みなどで金利はさらに上昇する方の可能性が高いと見ますが、それでも一旦5日移動平均線まで調整した後に上昇ということも考えられます。
今週は、長期金利に対してドル買い・売りがどのように影響して来るのか、もしくはもう影響しなくなっているのか、について考察していきたいと思います。
【ユーロドル】米国政策金利と長期金利と為替の関係米国の金利が大きく動いた昨年2020年3月以降の政策金利 (FF金利) と長期金利 (米国債10年利回り) と為替の関係を時系列で考察します。
通貨ペアとしてユーロドルの動きと比較しています。当然ながらユーロの動向も関連して来るので、本来であればドルインデックスで比較した方が合うのでしょうが、関連度が高いと感じユーロドルを用いています。
【2020年3月】
コロナ禍をきっかけとして米国の政策金利が大きく動きました。FF金利の誘導目標は0.00~0.25%まで落とされ、長期金利とユーロドルは大きく上下に揺さぶられました。長期金利は過去最低を記録しユーロドルも2018年からの下降トレンドでの最安値を更新しました。
【2020年4月〜2020年12月】
政策金利が低位で維持される中、長期金利は徐々に安定し0.5〜1.0%の間で推移しました。短期・長期の金利が下がったことでユーロドルは5月から急上昇を繰り返し、月足で9月10月以外は陽線となり上昇トレンドに転換、12月30日には2018年以来の1.23台に乗せました。
【2021年1月】
1月6日ユーロドルは直近の最高値を記録、同じ日に長期金利は1.0%を越えて続伸、ユーロドルはここからの下落以降上ヒゲを付けて1.22台にしか戻れていません。長期金利はこの後約3ヶ月ほど一気に伸び続けました。
【2021年2月〜現在】
長期金利が一時1.6を越えるところまで急上昇し、その対応に関する3月のFRB議長発言をきっかけにしてついにドルが大きく下落しました。昨年からのサポートライン100日移動平均線を割り、200日移動平均線手前で反発しています。
【所感】
あたり前と言えばあたり前なのですが、金利と為替には高い相関性があり、ドルストレートの通貨ペアはユーロドルも含めて大きくドルの動きに影響されています。
ユーロドルの2020年3月までの下降トレンドから上昇への転換は、まさに金利の影響であり、金利の変動から為替に実際影響するまでは少しタイムラグがあると感じます。
2020年は4月以降長期金利も1.0%以下の低位で安定した状態でありユーロドルが上昇するための下地が整っていました。しかし、長期金利は2021年1月以降に急上昇し状況は変わりました。今後も金利上昇要因として、追加経済対策やコロナ禍からの経済の回復 (GDP、雇用、物価など) があり、さらに上昇する可能性が高いでしょう。
今年1月からの長期金利のシグナルは、ここに来てドル高ユーロドル下降という動きに繋がりつつあると感じます。
長期金利1.6%ほどだった2020年2月辺りのユーロドルは1.07〜1.10ほどでした。それではこの水準までユーロドルは下げるのでしょうか。それほど単純では無いと思っています。
確かに金利の上昇はドル高要因であり、今後また急な上昇の動きをした場合株価を押し下げリスクオフのドル買いになることもあると思います。しかし、バラマキ政策でのドル安や景気上向きでの株高リスクオンのドル売りも出てくると予想され、一方向に向かうことも無いのではないかと思います。
そうなると、上は今年2月の1.2243、下は昨年11月の1.1603あたりのレンジで推移し、今後の政策金利での利上げの折り込み具合で、どこかのタイミングで下にブレイクするのではないでしょうか。もちろんコロナ禍に匹敵するような経済危機が今年再度起きないという前提になります。
イギリス、南アフリカ変異種が猛威をふるいつつある欧州経済相場 ADPや住宅指数を注目する必要がある理由など ユーロドルの相場解説詳細は動画解説にて
ドル円は昨日の値幅が0.28円(28銭)と狭いレンジの動きとなり、過去7日間で最も値動きの小さい日になりました。
本日は米ADPやISMもあり、相応に値幅は出ると思います。
豪は準備銀行(RBA)が豪ドルの水準や長期金利に牽制をしなかったことから
相対的に買われ、ユーロ圏では副総裁や専務理事が金利上昇への牽制、
ハト派的な金融政策を継続することを発言しましたが、
米長期金利の低下からドル売りが勝りました。
本日は欧州でも景況感の発表がありますので、米長期金利を軸に動いてくるものと思います。
2021年3月1日~5日 週間チャート予報 【EURUSD・ユロドル】2021年3月1日~5日 週間チャート予報 【EURUSD・ユロドル】
●MTF
日足:サポートラインでもみ合っているが、上髭が特徴的なところ。
4時間足:ちょうど直近短期上昇トレンドのサポートライン位置。
1時間足:いくらなんでもどこかで調節波が出るであろう下落位置。
●週間戦略
いずれにしろ一旦上昇すると思われる。ただしその上昇が1.21768をブレイクしない場合は、1.20114までの下落が見込める
1.20114をブレイクしなければ上昇へ回帰すると考える。
⇓下降目線
上昇後ダブルトップ(4時間足では三尊形)が観測されれば分かりやすいチャンス。1.20114が注目ポイント。三尊形ならその前の下降トレンドの分だけN波的に落ちるだろう。
⇑上昇目線
一旦1.21768までは上昇してもおかしくない。ただ直接抜けるかは疑問。レンジの中程で下降が折り返すのなら上昇へラインブレイクしうる。
【ユーロドル】三角保ち合いからのブレイク 今日もしくは明日【動く根拠と時期】
今週のユーロドルはレンジでまだ大きな動きが出ていませんが、チャートの形を見ると上値は抑えられ下値が切り上がって来ており、三角保ち合いの形になっています。
そして、今週末は月末でもあり動くには格好の時期であると考えます。本日は米GDP、明日は独・仏のCPIとユーロとドルの動きのきっかけになりそうな指標の発表もあります。
【ユーロ↑】
ドルストレートでは、ポンド・オージー・キウイは分かりやすい上向きトレンドになっていますが、ユーロはそれらと比べると極めて弱い状態です。
ユーロはポンド・オージー・キウイに対して大きく下げているので、そろそろ巻き返しが来るのではないか、と思っています (オージーは原油価格に左右されますが)。
【ドル↓】
「そろそろ巻き返し」という意味ではドル高の巻き返しが来るとも言えなくもないのですが、低金利政策によるドル安の流れはまだ続いていると考えます。
ドルインデックスを見ると、今週耐えている90のレジスタンスラインがそろそろ崩れそうです。ここは今年に入ってからずっと意識されているラインなので、下に越えるとさらにドル売りが加速するでしょう。
【逆行リスク】
上記から、ユーロドルは今日・明日どちらかで上昇することを予想しますが、実際には月末のフローはどちらに流れるかわかりません。
米長期金利も現在少し戻しているものの1.4を再度超えていく可能性もあり、ドル高になっていないことに違和感もあります。金利上昇・株価上昇でリスクオンのドル売りという流れに今はなっているとも言えますが。
【ポジション取り】
どちらにしてもユーロドルは三角保ち合いからのブレイクが発生すると考えます。
上であればそのまま付いて行く、下であれば、日足のトレンドラインから100日移動平均線(1.2000から1.2050あたり)を目安に押し目のロングを入れる予定です。
【ユーロドル】2〜3月の展望 - 押し目買い (2)前回の投稿の予想通り「このまま上方向で一旦50日移動平均線のある1.2150〜1.2200へ」動きました。
来週再来週は大きく上下には抜けず以下の値幅のレンジになると推測します。
下は月足トレンドラインと100日移動平均線でサポートされる1.20ですが、
米国長期金利(10年債)が1.2%に乗せて来ていることから短期的にドル買いで急落に見える場面もありそうです。
上は1月高値と2月安値の間61.8%の1.22ですが、上方向に関しては上振れする可能性もあります。
ドラギ新政権でEU結束高まりユーロ高、そして、引き続きドルのだぶつきでドル安と想定され(追加経済対策)、
また、今月の米国CPIは予想以下だったこともありインフレ懸念はまだ低いです。
少なくとも3月のFOMCまでは上方向と思いますので、1.20前半まで落ちた際にロングを入れていく予定です。