GBPJPYポンド円(ドル円やほかのクロス円にも共通)のトレードアイデア #職人FX本日はGBPJPYポンド円の解説をいたしますが、直近のドル円やクロス円がなぜさがってこないのかというファンダメンタルズ分析にも言及いたします。本日はGBPJPYポンド円の解説をいたしますが、直近のドル円やクロス円がなぜさがってこないのかというファンダメンタルズ分析にも言及いたします。エディターズ・ピック06:42FX_Shokuninの投稿126
AUDCHF(オージースイス)久しぶりの投稿です。 AUDUSD(オージードル)が月足の高値を切り上げてきましたので、 USDCHF(ドルスイス)の値動きを見て、こちらの通貨をロングします。 細かな分析内容は割愛します。 先月(8月)に対する現在の押し安値の割合が約38%辺りなので、 少し甘いですが、9月も後半に差し掛かっていますし、昨日の安値が先週安値 を割らなかったので、下値は堅いと判断しました。 今月の高値が切り上がっていなければ、まず買わないレートですが、 今月の揉み合い相場を経て上昇というシナリオも十分に考えられますし、 このAUD(オージー)は変動率もポンド並みに高く、一方向に動くため、 早すぎない早め久しぶりの投稿です。 AUDUSD(オージードル)が月足の高値を切り上げてきましたので、 USDCHF(ドルスイス)の値動きを見て、こちらの通貨をロングします。 細かな分析内容は割愛します。 先月(8月)に対する現在の押し安値の割合が約38%辺りなので、 少し甘いですが、9月も後半に差し掛かっていますし、昨日の安値が先週安値 を割らなかったので、下値は堅いと判断しました。 今月の高値が切り上がっていなければ、まず買わないレートですが、 今月の揉み合い相場を経て上昇というシナリオも十分に考えられますし、 このAUD(オージー)は変動率もポンド並みに高く、一方向に動くため、 早すぎない早めロングyoshiokuの投稿30
おるびすの今日のトレード 2021/08/134時間足、下降トレンドからの戻りが一旦落ち着き、再び下降し始めるAUDCHF。 日足からすると下降は一時的かもしれないですが、4時間足の75MAまでの下落を期待。 〇AUDCHFショート 目標0.67400 4時間足、下降トレンドからの戻りが一旦落ち着き、再び下降し始めるAUDCHF。 日足からすると下降は一時的かもしれないですが、4時間足の75MAまでの下落を期待。 〇AUDCHFショート 目標0.67400 ORBIS-TETSUROの投稿1
8月2日(月)の相場はAUD/CHFに注目しよう!エントリー方向は売り(SELL) SAXO:AUDCHF 皆様、今週も一週間お疲れさまでした。 7月も終わり、来週からは8月の相場がスタートします。 来週は雇用統計の週なので、スイングトレードの方はご注意ください。 できればデイトレードなどで、エントリーしたら数時間後に決済という流れがおすすめです。 7月31日時点の注目通貨ペアは AUD/CHF です。 上記のチャートには移動平均線と節目となる価格帯に水平線を描画しました。 現在値 0.66461 目安となる安値1 0.65816 目安となる安値2 0.64969 エントリー方針 売り(SELL) トレード時間 SAXO:AUDCHF 皆様、今週も一週間お疲れさまでした。 7月も終わり、来週からは8月の相場がスタートします。 来週は雇用統計の週なので、スイングトレードの方はご注意ください。 できればデイトレードなどで、エントリーしたら数時間後に決済という流れがおすすめです。 7月31日時点の注目通貨ペアは AUD/CHF です。 上記のチャートには移動平均線と節目となる価格帯に水平線を描画しました。 現在値 0.66461 目安となる安値1 0.65816 目安となる安値2 0.64969 エントリー方針 売り(SELL) トレード時間 エディターズ・ピックkokiandoの投稿1
フィボナッチの61.8と38.2についてトレードは見てるだけだが、抜けた節目に戻ってきてしまった。 ドル円が落ちない。週足のMA109.50を割れずにたえてる。ので自分の手法の補足 61.8 38.2について フィボナッチといえばメインの61.8と38.2。 50もなしで、この2本だけというのもけっこう見たりする。 どれもこれもというわけにもいかず絞り込んだ結果、自分は希な絞り方になったらしい。 状況判断において、これら2つを使うことはほとんどない。 反応してないとかではなく、判断に影響を与えない=必要ないとなる。 例外はこの2つに絡んだ、レンジ形成してる場合だが、 その場合は4分割ラインをまたいでのレンジ形成となるので、 いトレードは見てるだけだが、抜けた節目に戻ってきてしまった。 ドル円が落ちない。週足のMA109.50を割れずにたえてる。ので自分の手法の補足 61.8 38.2について フィボナッチといえばメインの61.8と38.2。 50もなしで、この2本だけというのもけっこう見たりする。 どれもこれもというわけにもいかず絞り込んだ結果、自分は希な絞り方になったらしい。 状況判断において、これら2つを使うことはほとんどない。 反応してないとかではなく、判断に影響を与えない=必要ないとなる。 例外はこの2つに絡んだ、レンジ形成してる場合だが、 その場合は4分割ラインをまたいでのレンジ形成となるので、 い教育p29n2r8dnkの投稿0
AUDCHF 一目均衡表予測ライン週足ではショート目線かな。ラインブレイク陰転x3。今週終わりで遅行スパン逆転。均衡表逆転。 ただ予測ラインの上で推移しているので、下降の勢いが弱いかな。 週足ではショート目線かな。ラインブレイク陰転x3。今週終わりで遅行スパン逆転。均衡表逆転。 ただ予測ラインの上で推移しているので、下降の勢いが弱いかな。 ichigo993の投稿0
AUDCHF日足ラインブレイクがなかなか更新しないので日足レベルでのもみあい(48バー 68日)3カ月以上の膠着。 まだ更新してないけど日足ステージ4、週足レベルの予測ラインどおりに推移しているので。お試しショートイッテミマスラインブレイクがなかなか更新しないので日足レベルでのもみあい(48バー 68日)3カ月以上の膠着。 まだ更新してないけど日足ステージ4、週足レベルの予測ラインどおりに推移しているので。お試しショートイッテミマスichigo993の投稿0
オージースイス日足4時間ここ2週間で弱い通貨といえばオージーかスイスフランだとにらんでいます。 ただ今のところはオージーが最弱かなぁ、、、 日足でみればながーいもみ合いなのでいったん上下どっちかに抜けて新値足が更新されればその流れにどかっともみ合い離れしそうではありますね。 6月11日から新値足が更新されてないのでそろそろ4か月か。 ストキャスやMACDでみてもオージーのが弱めなので下に新値足が更新するかなぁ。 なんにしてもこの通貨ペアはちょくちょくチェックしておこうと思っております。 ここ2週間で弱い通貨といえばオージーかスイスフランだとにらんでいます。 ただ今のところはオージーが最弱かなぁ、、、 日足でみればながーいもみ合いなのでいったん上下どっちかに抜けて新値足が更新されればその流れにどかっともみ合い離れしそうではありますね。 6月11日から新値足が更新されてないのでそろそろ4か月か。 ストキャスやMACDでみてもオージーのが弱めなので下に新値足が更新するかなぁ。 なんにしてもこの通貨ペアはちょくちょくチェックしておこうと思っております。 ichigo993の投稿0
【AUDCHF】相場分析20200831 週足下降チャネル上限でレンジ/上下どちらに抜けても狙い目の通貨ペア【サマリ】 一般的にはマイナー通貨ペアとして知られるオージーフラン。 現在週足下降チャネルの上限でレンジを形成しており、上に抜けても下に抜けても大きく動く可能性が期待できることから、今後の展開が楽しみな通貨ペアとして紹介すると共に、ロング・ショートそれぞれの戦略を解説します。 特にスイングトレードを主にされている方は、注目しておくと良いかもしれません。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 まず週足をマクロでみたチャートが以下です。 <週足マクロ> 2012年の半ばから長期で下降トレンドを形成しており、また赤の下降チャネルが綺麗にハマる下降トレン【サマリ】 一般的にはマイナー通貨ペアとして知られるオージーフラン。 現在週足下降チャネルの上限でレンジを形成しており、上に抜けても下に抜けても大きく動く可能性が期待できることから、今後の展開が楽しみな通貨ペアとして紹介すると共に、ロング・ショートそれぞれの戦略を解説します。 特にスイングトレードを主にされている方は、注目しておくと良いかもしれません。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 まず週足をマクロでみたチャートが以下です。 <週足マクロ> 2012年の半ばから長期で下降トレンドを形成しており、また赤の下降チャネルが綺麗にハマる下降トレンFX365_Thailandの投稿2