「ショートエントリー」EURAUD以下の根拠でショートします。 ★テクニカル分析 ・クラスターポイントに達したこと ⇒日足のMA+日足フィボナッチ+H4水平チャネル上限で陰線 ・オシレーターは下向き ⇒MACDは0ライン以下、RCIも0ライン以下になりつつある ★ファンダメンタルズ分析 AUDはsell the factの動きで現在下がっているため、昨日の上昇が戻り売りのチャンスとして考えられます。また、現在の市場センチメントは米国株上昇なので、AUDが買われやすくて相対的にEURAUDが下がりやすいと考えています。 目標は、H4水平チャネル下限付近ぐらい考えています。 以上、良いトレード!以下の根拠でショートします。 ★テクニカル分析 ・クラスターポイントに達したこと ⇒日足のMA+日足フィボナッチ+H4水平チャネル上限で陰線 ・オシレーターは下向き ⇒MACDは0ライン以下、RCIも0ライン以下になりつつある ★ファンダメンタルズ分析 AUDはsell the factの動きで現在下がっているため、昨日の上昇が戻り売りのチャンスとして考えられます。また、現在の市場センチメントは米国株上昇なので、AUDが買われやすくて相対的にEURAUDが下がりやすいと考えています。 目標は、H4水平チャネル下限付近ぐらい考えています。 以上、良いトレード!ショートNO_TRADE_NO_LIFEの投稿アップデート済 0
EUR/AUD 9月くらいからEUR/AUD とUSD/CADがとても分かりやすい形でトレードし易く、ほとんどその2ペアしかやってません。 9月につけた安値から 高値 安値を切り上げて 逆H&Sのような形。直近では 調整波で 1.2.3.4.5の後に 直近の戻り高値を実線で上抜け フィボナッチ50%で 4時間足の 完全つつみ足で 陽線確定。そろそろ上昇の3波が始まってくる可能性が出てきたので 今回も、積極的に狙っていければと考えてます。ではどんなチャートになるのか楽しみです。9月くらいからEUR/AUD とUSD/CADがとても分かりやすい形でトレードし易く、ほとんどその2ペアしかやってません。 9月につけた安値から 高値 安値を切り上げて 逆H&Sのような形。直近では 調整波で 1.2.3.4.5の後に 直近の戻り高値を実線で上抜け フィボナッチ50%で 4時間足の 完全つつみ足で 陽線確定。そろそろ上昇の3波が始まってくる可能性が出てきたので 今回も、積極的に狙っていければと考えてます。ではどんなチャートになるのか楽しみです。ロングkz750fx1papaの投稿アップデート済 4
長期では横ばいかも日足見てみるとなかなかインパルスとしてカウントできないような見た目している。 網掛け部分が3波動で上下しているっぽいので修正波がいくつも続いていると想定している。 蓋を開けるまではダブルスリーとして完成するのかトライアングルになるのかはよくわからないけども 少なくとも言えそうなのは「下げても限定的」ということかな。少なくとも2022年8月安値を下抜けるような値動きにはまだまだならないと思うし、どちらかと言うと2023年8月高値を上抜けるほうが全然可能性高いと思う。もちろん見ているのはD1であるからかなり先の話にもなるとは思うけどね。日足見てみるとなかなかインパルスとしてカウントできないような見た目している。 網掛け部分が3波動で上下しているっぽいので修正波がいくつも続いていると想定している。 蓋を開けるまではダブルスリーとして完成するのかトライアングルになるのかはよくわからないけども 少なくとも言えそうなのは「下げても限定的」ということかな。少なくとも2022年8月安値を下抜けるような値動きにはまだまだならないと思うし、どちらかと言うと2023年8月高値を上抜けるほうが全然可能性高いと思う。もちろん見ているのはD1であるからかなり先の話にもなるとは思うけどね。metro_fxの投稿0
EURAUDもAUDが強いかも現時点の想定。ちょっと中期的だけど。より大きな波形が何になるかわかりかねてるんだけど画面に映る部分の波形だと◯WXYのダブルジグザグになりそうかなーと思っている仮にならなかったとしても現状はフラット作っているように見えていて、つまりその後には下落が来るだろうなということはちょこっと想定できるので売りを待てるかもしれない。GBPAUDでもそうだったけどAUDが強いのかしら。現時点の想定。ちょっと中期的だけど。より大きな波形が何になるかわかりかねてるんだけど画面に映る部分の波形だと◯WXYのダブルジグザグになりそうかなーと思っている仮にならなかったとしても現状はフラット作っているように見えていて、つまりその後には下落が来るだろうなということはちょこっと想定できるので売りを待てるかもしれない。GBPAUDでもそうだったけどAUDが強いのかしら。ショートmetro_fxの投稿1
EURAUD ロング今後の値動きを予想しました。 B波の根拠→A波の61.8戻り ※A波であると判断できるギリギリのラインで反発しているため、仮想A波の安値を切り下げた場合修正A継続となります。 C波の根拠→A波とほぼ同一 1〜5波の38.2近辺まで戻り EURは一旦上昇に傾くと予想していますが、週、月足単位では下目線だと考えています。今後の値動きを予想しました。 B波の根拠→A波の61.8戻り ※A波であると判断できるギリギリのラインで反発しているため、仮想A波の安値を切り下げた場合修正A継続となります。 C波の根拠→A波とほぼ同一 1〜5波の38.2近辺まで戻り EURは一旦上昇に傾くと予想していますが、週、月足単位では下目線だと考えています。ロングwvwvydhjzpの投稿アップデート済 0
最後の一上げの後下げるカウント数ある想定のうちの一つ。どうにかカウントできないかと色々いていたら浮かんだもの。やっぱりぴゅっと伸びたところは素直にインパルスとしてカウントしたいと思うのでポイントは◯W波の(C)波かなあ。ここをインパルスとカウントすれば◯Wのジグザグが完成したと想定できて、それから後ろのカウントがしやすくなるんだよな。でも(A)との時間のかけ方が全く違うからどうなのって疑問符はつくけんども。 別にポジってないしポジるつもりもないしどうでもいいのだけどこの想定が正しそうな場合にはエントリーする必要ありそうかなー数ある想定のうちの一つ。どうにかカウントできないかと色々いていたら浮かんだもの。やっぱりぴゅっと伸びたところは素直にインパルスとしてカウントしたいと思うのでポイントは◯W波の(C)波かなあ。ここをインパルスとカウントすれば◯Wのジグザグが完成したと想定できて、それから後ろのカウントがしやすくなるんだよな。でも(A)との時間のかけ方が全く違うからどうなのって疑問符はつくけんども。 別にポジってないしポジるつもりもないしどうでもいいのだけどこの想定が正しそうな場合にはエントリーする必要ありそうかなーmetro_fxの投稿2
EUR/AUD 10/5 ショートエントリー #すばるライン🐝【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネル内 センターライン付近 200SMA→レートより下 中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル内 上限付近 200SMA→レートより上 グリーンチャネルを下抜け後レッドチャネルへ 【戦略】 今月2回目のエントリー 10/5からショートエントリー開始 約定価格:1.65730 第一利確:1.64562 第二利確:1.63749 最終利確:1.62901 損切価格:1.66649 根拠 ・4時間足グリーンチャネルから下抜けしてレッドチャネルへ移行 上限タッチ後の下落からレッドチャネルの優位性が高いと判断 ・ショート目線へ固定 【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネル内 センターライン付近 200SMA→レートより下 中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル内 上限付近 200SMA→レートより上 グリーンチャネルを下抜け後レッドチャネルへ 【戦略】 今月2回目のエントリー 10/5からショートエントリー開始 約定価格:1.65730 第一利確:1.64562 第二利確:1.63749 最終利確:1.62901 損切価格:1.66649 根拠 ・4時間足グリーンチャネルから下抜けしてレッドチャネルへ移行 上限タッチ後の下落からレッドチャネルの優位性が高いと判断 ・ショート目線へ固定 ショートkanchannの投稿アップデート済 4
【下げ待ち】EURAUD現在フラット(C)波で3-5波あたりを作っている段階。 もう少し辛抱して、そこから売る 他にもカウント候補はあるので後々載せる予定。特にもう少し上昇していく、買いを狙えるシナリオも考えてみる現在フラット(C)波で3-5波あたりを作っている段階。 もう少し辛抱して、そこから売る 他にもカウント候補はあるので後々載せる予定。特にもう少し上昇していく、買いを狙えるシナリオも考えてみるmetro_fxの投稿0
EUR/AUD 9/8(金) ロングエントリー #すばるライン🐝【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド 幅の広いグリーンチャネル内 センターラインより上の売られやすいゾーン200SMA→レートの下に位置 中期:4時間足 上昇トレンド グリーンチャネル下限付近 短期で引いていたレッドチャネルを上抜け成功も再び下落している 200SMA →レート付近 短期レッドチャネル 【戦略】 本日よりロングエントリー開始 今月1回目のエントリー 約定価格:1.67505 第一利確:1.68776 第二利確:1.69416 最終利確:1.70118 損切位置:1.66393 (根拠) ・長期、中期共に上昇トレンド ・4時間足グリーンチャネルが上下共に反応 【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド 幅の広いグリーンチャネル内 センターラインより上の売られやすいゾーン200SMA→レートの下に位置 中期:4時間足 上昇トレンド グリーンチャネル下限付近 短期で引いていたレッドチャネルを上抜け成功も再び下落している 200SMA →レート付近 短期レッドチャネル 【戦略】 本日よりロングエントリー開始 今月1回目のエントリー 約定価格:1.67505 第一利確:1.68776 第二利確:1.69416 最終利確:1.70118 損切位置:1.66393 (根拠) ・長期、中期共に上昇トレンド ・4時間足グリーンチャネルが上下共に反応 ロングkanchannの投稿アップデート済 553