EUR/USD 2025年2月 第二週EUR/USD 1時間チャートです。 先週の予測に沿った形で調整をしていますが、この調整の部分はフラットabcとして下落しているとみてますが、そうである場合、フラットcはダイアゴナル形成と思いますが、もう一つ下落波ダイアゴナル⑤波が残されているように見えます。 (もしくは、いびつな形ですが月末の夜中にスパイク上昇してからの下落した波で、ダイアゴナルが完了とも考えられますが、まずはまだダイアゴナル③波までの完了を優先して見てます) ダイアゴナルが未完の場合だと、ピンクゾーンとダウントレンドラインの下側での価格推移となりますが、反転上昇の場合、61.8%まではご存知の通り予測される範囲だと思いロングHeydee100の投稿6
EURUSD 2025.1.30 上下にOPがあり、上下動の動き本日1.0350に大きめのOPがあります。 ここに向かう流れとなりそうですが、 1.0400には31日と3日に大きめOP、4日もここにOPがあります。 本日はECBがあるので様子見ですが、相場は利下げを織り込んでいますので1.0350を割り込んでこのまま下落していくというよりも、OPに戻っていく流れを想定しています。nabe_fx1993の投稿5
【週間展望】EURUSD 2025-02-02日足レベルでは反転形状となっているものの、長期トレンドは下 4時間足の上昇が調整だったと考えると、三尊を形成してネックラインを割り込みクローズとなっている 1.0350でレジサポラインと日足のMAがサポートしているため、反発しやすい価格帯だが、抜ければ一段安となる可能性が高い 保有しているポジションは建値にストップを引き下げてホールド最終ターゲットは安値の1.0200割れ短期目標は1.0330ショートMK5_FXの投稿1
ユーロドルは戻り目と見れます。ユーロドルの日足です。 レンジを下方向にブレイクアウトして高安値を切り下げているので、下落トレンドと見れる中での戻り目です。 基本的にはショートのチャンスと言え、1.01779の前回安値を下抜けると期待したい所です。 ただ、もし1.05333のラインを上抜けるようだったり、安値を抜けれずWボトムなんかを形成しそうになってきたら下落トレンド自体が終わるのか?と疑問になりそうです。 なんにせよ今は信じてショートを仕掛けたい所です。ショートYossammの投稿2
ユーロドル相場分析ユーロドル。 4Hの直近高値を抜け↑に反転後,調整の下降フェーズに入っています。 先週はポストした調整の下降を狙えるフェーズでしたが,来週以降は3波の買いを狙えます。 ✅狙いとして現在1波に対して半値程戻しています。 この付近で,短期足で↑に反転を確認できればロングとなります。 最近の傾向としては,半値では反転せずさらに深い押し目を作ってから伸びていく印象ですので,ひきつけて買っていきたい場面です。ロングhoots_FXの投稿1
EUR/USD 2025年1月 第五週EUR/USD 1時間チャートです。 下降トレンドラインブレイク、ピンクの抵抗帯も一旦上抜け、これを反転上昇の第一波またはa波としてます。 本日金曜日はもう少し上昇余地はありますが、戻りの修正波、(b)波または、(ii)波のターンとして、第五週は緩やかに下落すると見ています。 チャートパターン(今回は逆三尊)形成を、下落の最終波と今回の反転上昇により、波動が作り上げていくような形になると考えてまして、こういったケースはチャートを見ていると何度も出くわすパターンです。ですので、順当に行けばですが逆三尊の右肩を戻りの(b)波または、(ii)波でショルダーズライン(ゾーン下限のライン)へ形をつHeydee100の投稿3316
【週間展望】EURUSD 2025-01-27下降トレンドラインをブレイクし、強いレジスタンスラインであった1.0450も上にブレイクし反転パターンが確定 先週はずっと上がりっぱなしだったので押し目を待ってロングエントリーがメインシナリオ ブレイクした1.0450にまでリターンムーブしてからの反転でエントリーしたいところ ターゲットは半値戻しの1.0700 損切は1.0350割れ IMMポジションも売りに偏っているため、しばらくは反転上昇のトレンドとなるか ただ、ファンダメンタルではユーロを買う理由がなく、ある程度ショートポジションが整理されれば再度下に向かうと考える ただ、中期トレンドの調整で上がる相場を取りたいロングMK5_FXの投稿2