GOLDのトレードアイデア
エリオット波動分析 – XAUUSD(2025年3月7日)
🌀 エリオット波動の構造
H1チャートを見ると、第3波はすでに完了しており、現在の価格は不規則な構造フェーズに入っていると考えられます。
第3波は非常に急激で一貫した上昇を見せ、内部の小さな調整波もほとんど見られませんでした。まさに典型的なインパルス波の特徴です。その後、価格は黒のabc構造による調整波に入り、第3波が完了したことを示唆しています。
注目すべきは、昨日発表されたADP雇用統計が非常に強い内容であったにもかかわらず、金価格は第3波の高値をわずかに超えた後に下落し、本日の朝には調整に入りました。上昇の動きは緑のabcのような3波構造であり、現在の値動きも重なり合う波形を示しており、明確な上昇トレンドとは言い難い状況です。
🧩 これらの要素から、以下の可能性が高いと考えられます:
🔹 第5波は、エンディング・ダイアゴナル(三角形型終端波動)として進行中である可能性
🔹 この構造は通常、上昇トレンドの終盤に出現し、その後に急激な反転を引き起こすことが多いです
現段階では確定的な判断はできませんが、今後の価格アクションを慎重に観察する必要があります。もしこの構造が完成すれば、大きな下落を狙えるトレードチャンスになるでしょう。
🎯 第5波の目標価格:3395付近(ただし、5つのサブウェーブがすべて完成することが条件)
⚠️ もし価格が3324を下回った場合、5波構造がすでに完了しており、新たなabc調整波が始まっている可能性があるため、シナリオ変更に備える必要があります。
🔍 モメンタム分析
日足(D1):モメンタムは買われ過ぎゾーンからの下向き転換の兆し → 中期的な上昇圧力は弱まりつつある
4時間足(H4):モメンタムは上昇転換の兆し → 本日は一時的な反発またはレンジ相場の可能性あり
📌 トレード戦略
現時点では波動構造が明確でなく、異常なシグナルも多いため、エントリーは慎重に行い、明確なシグナルが出るまでは様子見が賢明です。もしエンディング・ダイアゴナルの形が確認できれば、絶好の売り場となる可能性があります。
売りゾーン(SELL Zone):3392 ~ 3395
損切り(SL):3403
利確目標(TP):
• TP1:3368
• TP2:3340
• TP3:3324
ゴールド、4時間足3波の起点になり得るか?
日足環境認識
1波がリーディングダイアゴナル(5-3-5-3-5)で2波がジグザグ修正波(特にc波は衝撃波、前々回の投稿参照)で61.8戻しでした。MC①54本、MC②33本、PC19本でHPCボトムかなと思っていました。(前回に多少修正加えています)
そんな折、1波が出現しました。5月16日に作った前回MCボトムからの起点となった1波と大きさが匹敵します。3日連続陽線の大陽線で今回の波の戻り高値を超えました。これでHPCボトムからの1波が確定したと言えると思います。
次は2波を待ちます。61.8戻り付近で1HC85本~で丁度よいです。逆三尊で上がるイメージです。4時間足3波の起点でもあり、1時間足3波の起点です。雇用統計のあと位ですかね。今はゆっくりのんびりと待っているところです。
ホントかな?
ゴールド、4時間足3波の起点になり得るか?
日足環境認識
1波がリーディングダイアゴナル(5-3-5-3-5)で2波がジグザグ修正波(特にc波は衝撃波、前々回の投稿参照)で61.8戻しでした。MC①54本、MC②33本、PC19本でHPCかなと思っていました。(前回に多少修正加えています)
そんな折、1波が出現しました。5月16日に作った前回MCボトムからの起点となった1波と大きさが匹敵します。3日連続陽線の大陽線で今回の波の戻り高値を超えました。これでHPCボトムからの1波が確定したと言えます。
次は2波を待ちます。61.8戻り辺りで1HC85本位で丁度よいです。逆三尊で上がるイメージです。4時間足3波の起点でもあり、1時間足3波の起点です。雇用統計のあと位ですかね。ゆっくりと待ちましょう。
ホントかな?
エリオット波動分析 – XAUUSD | 2025年2月7日
🌀 エリオット波動構造(H1タイムフレーム)
現在の価格構造を見ると、価格が急激かつ急峻に動いており、これは5波の推進波構造が形成されていることを示唆しています。
詳細:
波1、2、3(緑)はすでに完了しているように見えます。
現在、波4が**3波の修正構造(黒のabc)**として形成されているところです。
波4が完了した後、波5の上昇が予想され、これによって5波構造(緑)が完成します。
🎯 波4の価格ターゲット候補
abc修正構造とサポートゾーンを基に、2つの主要なターゲットゾーンを特定しています:
ターゲット1:3324
ターゲット2:3311
価格が黒の波bの高値を上抜けた場合、それは波4が完了し、波5が始まったという強力な確認シグナルになります。
📈 モメンタム分析
日足(D1): モメンタムは依然として上昇中で、買われ過ぎゾーンに到達するまでにあと2~3日程度かかると予想されます。これは上昇トレンドの継続を裏付けるものです。
H4: モメンタムが上昇方向へ反転する兆しがあり、波4がまもなく完了する可能性があります。
H1: モメンタムも上昇方向へ反転しそうで、波4の修正フェーズが終わりに近づいていることを示唆しています。
💼 トレードプラン
買いエリア(BUY ZONE): 3325 – 3322
ストップロス(STOP LOSS): 3215
利確目標1(TP1): 3345
利確目標2(TP2): 3368
利確目標3(TP3): 3395
📌 波5のエントリーを行う前に、H1およびH4のモメンタムが一致するのを待ちましょう。
エリオット波動分析 – XAUUSDトレードプラン(2025年6月30日)
🌀 エリオット波動の構造
H1チャートを見ると、現在価格は二重ジグザグ構造WXY(赤)を形成しています。そして、Y波は緑色のabc構造として展開している可能性があります。
このabc構造の中で:
- a波は、**リーディングダイアゴナル(先行三角形)**の形で5波構成されています
- b波は、典型的なabc調整波(黒)で構成されています
- c波は、明確な5波インパルス構造として急激かつ鋭い動きを示しています
現在の重要な判断ポイントは:
- 5波(黒)がすでに完了しているか、それとも
- まだ3波(黒)までしか終了していないかという点です
👉 現在が3波(黒)の段階である場合、次に4波の調整が入り、その後に5波の下落が続くと予想されます。このシナリオでは、価格が3255を下抜けることで5波の存在が確認されます。この場合、5波のターゲットゾーンは次の2つです:
- ゾーン1:3247
- ゾーン2:3224
👉 すでに5波が完了している場合、3283までの上昇は新しい上昇トレンドにおける1波と見なされる可能性があります。その後の下落は2波となり、3266〜3261の範囲がターゲットになります。
⚡ モメンタム分析
日足(D1):モメンタムは売られ過ぎ(オーバーソールド)ゾーンにあり、来週は上昇トレンドが優勢になる可能性が高いと考えられます。これは、赤のY波内の緑c波が終盤にあるという仮説を裏付けます
4時間足(H4):モメンタムは上向きに反転しており、現在の上昇が継続する可能性があります。これにより、3波か5波かの判断がさらに難しくなります
🧭 トレードプラン
📍 買いゾーン1(BUY ZONE 1)
エントリー:3264 – 3261
損切り(SL):3254
利確目標(TP):
TP1:3283
TP2:3297
TP3:3315
📍 買いゾーン2(BUY ZONE 2)
エントリー:3247 – 3244
損切り(SL):3237
利確目標(TP):
TP1:3283
TP2:3297
TP3:3315
⚠️ 重要な注意点
このトレードプランは、3波または5波がすでに完了しているという前提に基づいています。したがって、アジア時間の市場で価格が3264 – 3261のゾーンに届かず、3283を上抜けたものの3297を上抜けて終値をつけられず、その後3283を下回った場合、3264 – 3261での買いエントリーは見送るべきです。
その代わりに、3247 – 3244ゾーンでの買いチャンスを待つのが望ましいです。
ゴールド エリオット波動 波は完成されたのか?
※前回の投稿参照して下さい。
今朝がた、ヒゲみたいのが出て5-5波まで波が完成したみたいです。3-3波の波があまりにも強く3-4波が23.6までしか戻らずに5-5波が出たと考えるのが妥当ではないかと思います。
以下、検証してみます。
小さい波(ローマ数字)
3波=1波×2.00(オーバーシュート気味)
5波=1波
5波と1波の長さが同じくらいなので良い感じです。
大きな波(黄色数字)
3波=5波
5波=2-4チャネルの3波ラインまで到達
こちらもエリオットのセオリー通りで良い感じです。
何よりも1時間足で5-5波を確認できるし、日足レベルでの水平線(ピンクライン)ネックラインまで落ちてきてるし、ちょうど61.8の戻りです。
それなのでここからは目線をロングに切り替え、次の上昇1波の出現を待ちます。
ゴールド エリオット波動分析で5-5波を取りに行く
日足での環境認識は、1波がリーディングダイアゴナル(5-3-5-3-5)のようで現在は2波のc波の5ー3波までが完了したと思われます。2波は61.8戻りのネックライン(ピンクライン)まで落ちると思います。
エントリー
1時間足をみてみると5-3波が少しオーバーシュートしている様子なのでローソク足実体で計測して4波の戻りを38.2か0.5で待ちます。大体オレンジの〇辺りです。そこから5-5波を狙ってショートエントリー。
利確
一つ大きな波(黄色い数字)の2-4チャネルの1波ラインと
5-5波=5-1波×1.618
日足水平線(ピンクライン)のネックライン
※要注意・・・決して深追いはしないこと。ここは日足上昇3波の起点にもなり得る場所です。PC13本目なのでHPCボトムかもしれないので、上昇1波で大きく反発する可能性があります。
この考察、ホントかな、、、??
GOLD 分析米、イランの茶番でリスクオフから一転リスクオンに変わり難しくなってしまった
下げ材料
週足で5波終了
4Hでは3-3ではなく5波だった 1波が1番長く、3波と5波が同等
ラス押しをトレンドを付けてブレイク
ウェッジからダウンチャネルに移行中と見るのが有力か
その証左として緑の矢印の波の高値を切り下げた分、安値もちゃんと切り下げている
値幅は小さくもしっかりとしたトレンド
上げ材料
長く続いた根幹のトレンドラインで踏み止まっている。とはいえもう5点目なのだが
抜けても下に週足の20MAサポート
ラス押しの下ではまだトレンドをつけていない
ウォルフターゲット達成でターンが入るか。但し4点目候補が多すぎてターゲットが合っているかは不明瞭
長く続いた上昇トレンドが終わるか否かの局面
7:3で下だと思うが、本格的に下げるとすれば、週足の20MAを割れて戻りをつけてから
エリオット波動分析 – XAUUSD 取引プラン(2025年6月26日)
🌀 波動構造
H1チャートを見ると、昨日のプランでは価格は緑の第3波にあると予測しましたが、現在の価格動向はその特徴(急激で鋭い上昇)を示しておらず、小さな波が重なり合っている構造が見られます。これにより、以下の2つのシナリオが考えられます。
🔹 シナリオ1:abc調整波(黒)
現在、価格は黒のc波を形成していると考えられますが、構造の重なりからこれは**エンディング・ダイアゴナル(終端のくさび)**の可能性があります。
➡️ 確認シグナル:急激な下落で3297を割り込むと、c波の終了を示唆します。
🎯 ターゲット:3352 – 3356
🔹 シナリオ2:リーディング・ダイアゴナル(第1波)
価格がリーディング・ダイアゴナル(3-3-3-3-3構造)として第1波を形成している可能性もあります。現在は第3波または第4波の途中です。
➡️ 第1波完了後、価格は全体の第1波に対するFibo 0.618まで調整(第2波)へ
🎯 第1波のターゲット:3352 – 3356
📉 モメンタム分析
D1チャート:モメンタムは売られすぎゾーンから上昇に転じており、5日間ほどの上昇を示唆。リーディング・ダイアゴナルの形成を支持
H4チャート:モメンタムは買われすぎゾーンで下落転換の兆し。今夜のニュース発表時に注視
➡️ サイドウェイが続けば → リーディング・ダイアゴナル継続
➡️ 強い下落でくさびをブレイク → abc修正波の可能性大
🧭 取引プラン
🔻 売りゾーン: 3352 – 3355
⛔ 損切り(SL): 3362
🎯 利確1(TP1): 3333
🎯 利確2(TP2): 3323