仮想通貨の時価総額, BTC/USD, ETH/USD, USDT/USD, XRP/USD, ビットコイン
USD/JPY, AUD/USD, USD/CNY, EUR/USD, GBP/USD, ドル指数
ソフトバンクグループ, 楽天, SUMCO, ENISH, アドバンテスト, ZOZO
日経225, iシェアーズジャパン, S&P/ASX200, ハンセン指数, S&P500, FTSE100
ブレント原油, 原油, 金, 銀, 天然ガス, ビットコイン
米国債10年, ユーロ債, ドイツ国債10年物, 日本国債10年物利回り, 英国国債10年, インド国債10年
ズーム 15億ドルの公募を発表しました。 幹事はJPモルガン(変わった?) JPモルガンには、最大2億2500万ドル相当の株式を追加購入するオプションが与えられているそうです。 これからどう動くか見ものですね。
ZOOM VIDEO(日足) 窓埋めしに来たところを買い増ししたいところだが反発。 米国のコロナ感染患者と死者数に歯止めが効いていない状況と、上院選の結果次第でどう動くか。 ワクチンの摂取が広がったあとの下げはあるだろうけど、長期的には上昇と見ていきます。
[ NASDAQ:ZM
ズーム(ZM)年初来のチャート。赤の縦線が買い、青の縦線が売りです。 1月29日に最初に買ってから数回の買い増し。COVID-19拡大の影響を受けて10月20日頃に最高値を記録するまで順調に上昇してきました。 買値の2倍になったので、5月22日と6月2日に半分を利益確定したのが大間違い。上昇トレンドが続いているうちは持ち続けないといけないと思いました。 上昇が止まった7月27日にいったん手仕舞いして利益を確定しました。 再度上昇してきた8月14日から数回に分けて買い。少し下がってきた10月2日に利益確定しましたが、これは押し目の底で、またまた売却のタイミングを間違いました。 10月20日に再度買いを入れましたが、ここがちょうど今年の最高値。すぐに下がってきたために10月23日に損切りしました。以降は下降トレンドへ。 ...