225 よく落ちましたコロナショックは たいしたことないです 経済に打撃を与えません とか 言われてたきがするけど あけたらびっくり 恐ろしい世界株安 連日の乱高下 しかし そろそろ 大きく巻き戻しあってもよさそうじゃないですか? まだダメ?tyuFXの投稿0
日経CFD RCI9,26,52と一目の9,26,52比較。一番右のRCI52がー80超えてこないとちときびC展開? 基準線をいったんうわ抜けてるんだけどねぇ RCI52は鈍足だけど動きだしたらなにかの予兆を教えてくれる気がする、、、、、ichigo993の投稿0
超シンプルなチャートで分析・トレード!!暫定底値が試されている!昨日は再度株が大きく下げていました。 期待されていたトランプ大統領の話がなくて、 東京市場の失望売りで始まりNY市場も先物主導で大きく下げました。 WHOがコロナウィルス完成拡大を「パンデミック」と認定。 市場センチメントはさらに悪化です。 ・日経225 ・SP500 米国東部時間の今夜、トランプ大統領が国民向けに演説をするということで、 どんな内容か(大きな財政出動など、具体的な方策があるのか)に注目したいと思います。 今度こそ、市場の期待に応えることができるのか? その内容によっては、大きく反発、または失望売りとなると思います。 そこにトレードのチャンスが生まれます。 チャート的には、まさに「暫定底値」が試されているところなので、 反発してくれば買い、売られれば売りでついていきたいところです。 Magellan_EXPの投稿アップデート済 1
日経平均は大底圏日経平均は、世界的なショック安で、20000円の節目、一昨年年末の最安値18948円を下回り安値18897円を付けた。CFDでは3月9日の夜18518.5の安値をつけ2017/4以来の安値水準になりそこから本日19837円まで値を戻している。 原油先物が一時33ドル台を回復し、朝方にロイター通信などが「トランプ米大統領が給与減税などの経済対策を検討する」とのニュースも好感した。また、安倍晋三首相は昼の政府・与党連絡会議で、新型コロナウイルスの感染拡大に関し「各国の当局や日銀とも連携を密にしながら、必要とあれば主要7カ国(G7)、20カ国・地域(G20)の合意に沿って、適切に対応していく」と語ったことも好感材料とされた。 本日2番底を固めたとするには早いかもしれないが、底値圏の確認はできてきたのではないだろうか? 今回の底値の目安としてはどのようなものが考えられたのだろうか。 ショック安の場合には騰落レシオ、サイコロやRSI等のテクニカル指標は売られすぎサインは当然出るのであるが、底値感を探る場合はPBRやPERを意識し、また、過去のショック時の安値やショック時に下げた値幅等を参考にして、いつ時点で反転するのかをみて投資判断するしかない。 当面はボラタイルな動きを見せるであろうことから、基本的には5日移動平均線の向きと終値の位置が好転してから投資するのがよいとは思うものの仕込みを開始してもいいと判断する。 1.バリュエーション的な考え (1)PER的な考察 3/9の日経平均のEPSは1641円でありPERは12倍。歴史的にはショック時は12倍、標準は14倍である。そういう意味では、3/9終値時点でにはかなりの大底であるといえる。 (2)PBR的な考察 3/9の終値ベースでPBRは0.93倍。株価上昇が本格化した 2013 年以降の平均が 1.26 倍である。 日経平均の PBR1倍割れは 数営業日しかない。そういう観点では大底を付けているだろう。 リーマン・ショック時には0.81倍まで低下しているが今回そこまで見るかは投資家の判断による。 2.政策的な底値感 日経によれば、日銀の黒田東彦総裁は3月10日の参院財政金融委員会で日銀が保有する株価指数連動型上場投資信託(ETF)の時価が簿価を下回る損益分岐点について「2019年9月末の保有状況を前提にすると、日経平均株価が1万9000円程度」と述べた。そのうえで「その後の買い入れ実績を踏まえると19年9月末に比べ500円程度切り上がった可能性がある」との試算を示し、現在の損益分岐点は日経平均で1万9500円程度との見解を明らかにしている。政治的にはこのラインが意識されるであろう。 3.過去の安値 2018/12 18948 2017/4 18224円 4 過去の値幅 直近高値24115円に2018年年末のクラッシュ時の値幅(-23%)をかけた18327円 以下のSMBC日興証券のレポートが参考にした。 20/02/28(金)【日本株】Spot Report「当面の日経平均の下値メドと見通し」(2/28) 20/03/06(金)【日本株】Spot Report「日経平均はPBR1倍の攻防」(3/6) 20/03/09(月)【日本株】Spot Report「深刻度を増す新型肺炎リスク」(3/9)ロングTomo51840633の投稿0
コロナウィルス暴落相場・日経225の現在状況分析一時的なもみ合いを経て、再び安値を更新してきていますね。 このまま安値を更新し続けていけば、 下降トレンドはさらに大きく発達する可能性があります。 今のところ、トレンドが終わりそうな気配はありませんし、 移動平均線が抵抗ラインとして機能している様子があり、 MACDも右肩下がりで下降の勢いが強まっていることを示しているので、 しばらくはこの形が続きそうですね。ショートstrainの投稿0
日経~今後の戦略~『上昇トレンドが否定されるまではロング目線、ダウが明確な下抜けとともに日経の下抜けを認知したらすばやく日経の途転ショート』 が結論ですー! 根拠としては、 ①緑チャネル内に滞在中は、長期上昇トレンドが継続する蓋然性が高いため、押し目買い狙い ②緑チャネル下抜け後に、意識されてきた水色水平線が天井となるサポレジ転換が発生した場合は、下落する確度が高くなると考えるため途転ショート ③日経はダウの下落に引っ張られるが、ここ最近の相場では反発上昇が弱いため、ショート狙いは日経の方がローリスクローリターンの戦いができそうである ④下落局面は、上昇局面の3倍の速度で進むという感覚値から、トレードの資金効率が良くなる(IRRの観点から) 『下落は人々に恐怖を与え、判断を誤った人々を選別し振り落とす』 コッワー!負けない戦いをがんばりましょう!!ショートseikan-darumaaaaの投稿3
自称現役ファンドマネージャーがロング転換したそしてコロナなんて関係ない PKOがあるから下げないと2月中旬に言い放った途端に暴落とか 逆指標としか言いようがない。アベノミクスのトレンドラインを割り込んでいます。 ラジオ日経もいい加減にしてほしいところmasaru2424の投稿1
【日経平均日足】下降トレンド継続で安値更新が続き、底打ちまちかNU/ND型のトレンドフォロー戦略の売買戦略では、トレンドに逆らった取引は行わないのが基本です。 2月28日に2万0,916円、3月2日に安値2万0,834円まで下落しましたが、その後は反転して上昇し、2万1,000円台を回復して取引を終えました。 トレンドフォロー戦略では、下降トレンドは逆張り戦略のリバウンド上昇狙いもしくは戻り売りが基本です。 3月3日に5日移動平均線あたりの2万1,719円まで上昇したところでリバウンド上昇を終えてしまいました。 底打ちのチャートパターンであるダブルボトムが期待されましたが、3月6日には一時2万0,613円まで下落し、2万0,749円で取引を終えました。 安値を割り込む状況で、下降トレンドが継続しています。 ボリンジャーバンドでは、いまだ下降トレンドを継続していて、バンドウォークをしている状況です。 また、一目均衡表では今週変化日を通過する状況ですから、注目しておきましょう。 2018年12月から始まった上昇トレンドが継続する途中であいた窓は残り二つになりますので、窓を意識しておきたいところです。 まずはボラティリティの縮小に向けての動きになり、下げ止まりを確認したいところです。 引き続き逆張り戦略の短期売買、リバウンド上昇狙いか戻り売りに徹したほうがよいでしょう。 #りかトレンドrikayokoyamaの投稿2
2020.3/6(金) 日経平均先物(CFD)とダウ先物チャート!から環境認識準備しておこう🌟水平ラインや抵抗等 環境認識意識してみてください ★日経平均先物225CFD)日足チャート ★ダウ先物日足チャート ※夜間ぽく黒チャートstyleにしてみてます(ΦωΦ)笑 🌟為替相場にも、 株価や金利や債券等や ファンダメンタルズ要素と共に、 深く関係してきますからlaVictoireの投稿112
日経上昇チャネルから下降チャネルへ移行か?20000割れまで目前日経が続落しています。 2012年より右肩上がりの上昇チャネルを作っていましたが 先ほどついに月足レベルで下限チャネルを割れました。(若干ですが) 20000割となればネックラインを割ることになり、 下降チャネルへと変わっていくシナリオが濃厚になってきます📉 ただ一旦は耐えるラインではあるので、 ショートするならば2019年5月の22260付近から打診で売っていくのがよさそうです。 引き続き日経は暴落目線です。 さよならジャパン…🇯🇵ショートkimchan-btcの投稿4
超シンプルなチャートで、分析・トレード【ドル/円 日経225】大台割れで売り! 昨夜のFRB の緊急利下げに市場に動揺が走りました。 米国株は大きく下げ、月曜日の爆上げの幅の半分くらいは戻してしまいました。 ドル/円も下げているので、日本株にはきつい展開でしょう。 ドル/円 107円 日経225 21000円 それぞれの大台割れでの売りトレードを開始です。 また、 豪ドル売り 金/ドル 買い などもしかけていきます。ショートMagellan_EXPの投稿アップデート済 3
日経225cfd週足黒が遅行スパン。紫が先行遅行スパン(sma1をオフセット26でずらして表示) 先行遅行スパンに関しては山中先生のDVDを見て知りました。 さて26週前すなわち半年前をみてみると。 半年前の終値>先行遅行スパン(1年前の終値)=遅行スパン(現在の終値) という関係になるでしょうか現時点では。 大きいしたひげをつけて上昇するも期間52の半値(空色の線)、すなわち1年間の値動きの半値を超えられないでいる。 とりあえず先行遅行スパンをこれからも活用していこうと思います。ichigo993の投稿0
超シンプルなチャートで、分析・トレード 突っ込み買い〜大幅反発!!昨日の投稿の続きです。 昨日は、東京市場では、先週の流れを受け継ぎ上昇。 ロンドン市場では、その上昇の利益確定の売りで下げ。 そして、NY時間は、NY勢の参入で、NY株は爆上げとなっていました。 ダウ5.1%、SP500、4.6% ナスダック4.5% 日経225も海外市場での先物とCFDが大きく上げていました。 ドル/円は、108円台回復。 1日で大きな利益になりました。 半分利益確定、残りは、買値上ストップです。 ただし、この反発が収まると、また下げに転じる可能性があります。 NY市場での、この上げは、 高いところから売っていた売り方の買い戻し利益確定と、 安値を売ってしまった、売り方のロスカット買い戻しの部分が大きいと思いますので。 どこまで続くのか、わかりませんが、 ポジションは、ノーリスク、ノーストレスのポジションしておき とりあえず、本日は様子見です。 ロングMagellan_EXPの投稿アップデート済 5
3/2 ★本店よりドル/円 :金曜日は、一気に108円割れ。トレンドが下降に転換しつつある。 日経225 :下降トレンド。掲示板とTwitterに速報書いた通り、21980円でショートしたポジションは、21300,20820で半分づつリカクとなり、大きな利益になりました。今後は、エンタープライズ®−1のセットアップ待ち。 NYダウ :下降トレンド。ピークからの下落が15%を超え、弱気相場に入ったようです。基本的にはエンタープライズ®−1のセットアップ待ちです。 ユーロ/ドル :急上昇となり、トレンド転換に向かいつつあり。 豪ドル/ドル :下降トレンド。売りポジションの残り半分は保有継続としています。売値下ストップは0.655に下げました。 金/ドル :上昇トレンド 先週の買いは、1622ドルのストップにかかりロスカットとなっています。その後大きく下げています。様子見。 ------- ★短期トレードについて。 リバウンド狙いでの買いができる局面とみて、ドル/円、SP500,ナスダック100を買いました。 今朝は取引開始後に先週まだロスカットしていない人のロスカット売りで下げています。 これが収まれば、短期的には上昇に転じる可能性があるとみています。 反転上昇に向かわなければ、ロスカットです。 NY時間の動きにも注目です。東京時間と逆に動く可能性があるので。Magellan_EXPの投稿3
【日経225】サポートラインに注目。反発後の戻り売りに注意が必要か。◯週足分析 ・MACDデッドクロス ・5SMAと25SMAデッドクロス ・75SMAとフィボナッチ62%割れ 【レジスタンス】①200SMA(20,700円)、②水平線(20,300円前後) 【押し目】 【サポレジ転換】22,420円割れ フィボナッチ62%割れ MACDは週足デッドクロス 【サポート】110.200円 25MA 【エントリー】 【決済】 ※初心者の環境認識です。 ※売買は推奨していません。 TVC:NI225ショートringoinvestradeの投稿0
日本経済3大ショック\新・コロナショック/日本経済についてはこの 10年危険信号 を発信してきました。 詳しくは【 COINCATS金ちゃん経済レッスン 】をごらんください。 今回のコロナショックで、2000年以降3度目の長期下降トレンドを目指す勢いに感じます。 というのも、2008年の時のリーマンショック時の雰囲気に相場全体、そして一般の民間人の動きが酷似しているように思います。 現在チャネル下限ライン。一度反発したのち、再度下降トレンドへ入っていくと思います。 不動産も売り、日本株も売り、しばらくは不況が続くでしょうね。 今年度国外逃亡しますが、早めに住民票抜かなきゃなぁと思う今日この頃。 どこで反発するのかも、どこまで落ちるのかも未知数ですが、 間違っても日本株なんて買えないですね。売り一択。 不動産も売り。kimchan-btcの投稿3
来週は20000円の大きな節目の前に、どのような動きを見せるのか要注目である。日経平均はコロナウィルスのショックで大きく下げているが、NY時間金曜日の終わりには21000に戻して引けている。 日経平均はここ十年のレベルでは底値水準にある。 ・騰落レシオ(25日):53.31%(70を割れると一般的に売られすぎとされる) ・サイコロ(12日):3勝9敗(3勝9敗で売られすぎとされ、2勝10敗で大底を形成すると言われている)、もし3月2日に値下がりするようであれば2勝10敗となる。 ・移動平均乖離率(25日)は、-9.5%で月曜日に20900円以下であれば、-10%を下回り、かなりの売られすぎゾーンになる。 ただ、これらの指標も、例えば、リーマンショック時には移動平均乖離率(25日)は-39%、サイコロは1勝11敗まで落ち込んでおり、さらに市場の恐怖感が強まれば要注意ではある。 来月3/13のSQまでは乱高下すると思われるが、安値の目安としては、リーマン級のショックは想定しない前提で20000円、それを下回る場合、一昨年年末の最安値18982円が意識される。 戻りの目安は、現物の金曜日の安値の20916円と1/17の高値24115円の半値水準=22515円、それを超えれば25日移動平均線が上限か? いずれにしても、5日線、25日線の向きに注目していきたい。Tomo51840633の投稿1