OANDA:JP225YJPY 赤矢印に沿って急落か? 黄矢印、横レンジで緩やかに下落か? 水色矢印、景気回復か?
9/13夜のCPIの値動きでややおかけ気味だが、ショートでヘッジ売りをした 大きく下げた後、ジリ安が続く展開だが、今週金曜日では大きめな反発があった模様 そろそろヘッジ決済しよう と思ったが、米フェデックスの株安で相場一段安との記事があったので、 正直よくわからないので一旦そのヘッジポジションをFOMC通過まで待とうと思っている テクニカルの観点からも各指数が長期日足のMAによってサポートされているようなので、 週明け様子見につつ、慎重にやっていこうと考えている
OANDA:JP225USD 【環境認識】 ●週足 トレンド:上昇 サポート:27200〜27500円。200日移動平均線、月足水平ライン、週足FR61.8%。 レジスタンス:29000〜30000円 ●日足 トレンド:上昇トレンドライン付近。日足20SMAより下で終値。調整に入るか。 サポート:28000円、27000円 レジスタンス:29000円 ●4時間足 トレンド:下降。 サポート:日足のトレンドライン レジスタンス:4時間足の下降トレンドライン 三角持ち合いになるか?
OANDA:JP225USD ●トレード結果 ●エントリー 28900円S(成行)1Lot 高値切り下げと4時間足20SMAより下で終値確定。 直近の水平ラインで反発する可能性もあったが、 上昇トレンドラインを割っていたので動きは弱いと予測。 ●ターゲット 28300円 前回の高値付近に日足20SMAもあり、決済や買いの 勢力も増えてくると予測。 ●損切り 29250円 前回高値より上。 ●決済 28369円(283700円指値) FE100%の位置より手前だが、水平ラインと日足SMAの 手前に指値注文。 リスクリワード1.5。 +532円。
OANDA:JP225USD 【環境認識】 ●週足 トレンド:下降チャネル上限付近。高値切り下がっているが、安値も切り上がっている。 サポート:下降チャネルの中心付近。25500円。 レジスタンス:27000円の月足水平ライン、下降チャネルの上限、200日移動平均線。 フィボナッチリトレースメント61.8%を超える戻りでは27300円付近。 ●日足 トレンド:直近はヨコヨコのレンジ。 サポート:日足20SMA レジスタンス:27000円の月足水平ライン、下降チャネルの上限、200日移動平均線。 ●4時間足 ...
ハル移動平均を3分足で使っていたとき かなりワークしていた印象の時間帯 7/4(月)14-18時 アメリカ休場 7/6(水)7-22時 7/8(金)23-5時
FOMC政策金利と、翌日NY寄り付きにマークをつけています。 21/11/04 03:00 21/12/16 04:00 22/01/27 04:00 22/03/17 03:00 22/05/05 03:00 22/06/16 03:00
OANDA:JP225USD 【環境認識】 ●月足 トレンド:ヨコヨコ レジサポ:29500円抵抗、200日移動平均線。26500円支持、月足水平ライン。 ●週足 トレンド:下降チャネルの上限付近。 レジサポ:200日移動平均線抵抗、終値は下降チャネルライン上限付近。月足水平ラインで支持。 下降チャネルラインの上限ではあるが、直近の上昇に対してフィボナッチリトレースメントは61.8%で止まり、38.2%も終値で超えているため上昇する可能性あり。 ●日足 ...
日経225、米国株高・米長期金利低下、経済再開で5/12に底打ち。トレンドを転換。ボラティリティを縮め、節目で戻り高値27500円にトライ中。抜ければ、28500も視野に!
'22 5/13 11:06 △現状とトレンド分析 月足:ボトム RCI : -90.0 週足:ボトム RCI : -99.3 日足:ボトム→上昇 RCI : -78.3 8h:上昇 RCI : -36.7 4h:上昇 RCI :...
OANDA:JP225USD 【はじめに】 戻り売りの想定をしていたが、待つことができずエントリーして逆行。 その後計画した位置でもショートできたが、ターゲットの位置を指値せず欲をかき利益の機会を逃す。 兼業でも無理なく行えるトレードスタイルの必要性を改めて痛感したトレードです。 FR:フィボナッチリトレースメント FE:フィボナッチエクステンション 【環境認識】 トレード前の確認。 【トレード】 ...
OANDA:JP225USD 【環境認識】 ◯月足 200日移動平均線より下。 上昇の勢いは弱い。 25000円の水平ラインがレジサポ効いてる。 ◯週足 下降チャネル。 27000円は目立つ水平ライン。 26000円までは上昇の戻りとしてロング勢もいる。 FR61.8%の位置に注目。 ◯日足 FR61.8%と日足20SMAで抑えこまれ下落。 三角持ち合いの下限付近で上昇の可能性あり。 下限を割れた場合もヨコヨコや上昇の可能性はある。 ◯4時間足 ...
'22 4/21 12:12 △現状とトレンド分析 月足:下落 RCI : -73.3 週足:下落 RCI : 41.7 日足:上昇 RCI : 68.3 8h:トップ RCI : 90.0 4h:下落 RCI :...
'22 3/30 11:47 △現状とトレンド分析 月足:下落 RCI : -36.7 週足:上昇 RCI : 41.7 日足:下落 RCI : 73.3 8h:下落 RCI : 5.0 4h:下落 RCI :...
金融緩和の時代がインフレをきっかけに終わった場合、長く続いた好景気が後退する可能性がありますね。 そんな時どんな資産が縮小するのか、また、何に投資するのが良いのか、考えておく必要があります。 リーマンショック前の高値を基準に、その後の景気後退から回復への流れの中で、 各資産がどのように変化したのかを参考にしてみるのも良いのではないでしょうか。
OANDA:JP225USD 【環境認識】 下降チャネル内で200SMA、20SMAより終値で下がり下目線でした。 【トレード】 ●エントリー 1/10 23:34 28196円ショート(成行) 三角持ち合いの下限ラインを終値で割ったら成行ショート。 ●ターゲット 27000円付近。 下降チャネル内の下限、週足レンジ内下限付近で逆張りでのロングやショートカバーに警戒。 ●ロスカット 200SMA、20SMA、フィボナッチ61.8%を超える位置で終値が上に確定したら成行。 ●ロット 1ロット(レバレッジ3倍) ●リスクリワード 1.09 ●決済 1/21 23:35...