トレードアイデア
EUR/USD 2025年9月 第四週EUR/USD 4時間足 / 日足MA 表示
●今年1/13 〜7/1までの上昇波をジグザグ波形ⓐⓑⓒ、その後横ばいのレンジで先週のFOMCで高値を若干更新しましたが、週足では上髭が長い足で引けています。
●足元では日足MAとトレンドライン、1.173 には抵抗線が走っていますが、ここを抜ければ前回も大きく反応して上昇した長期足の抵抗線1.13835までは下落を狙っています。
●今年の後半の動きとして、もし1.13835をブレイクしていくのであれば、今年の上昇分を吐き出すような形で、足元である1.04まで年末までに付けにいくと考えています。
●一方で長期足の抵抗線1.13835で再度跳ね返されれば、高値を更新する可能性もあると思います。(1.20を目指す)
●直近の戦略ではトレンドライン抜け(1.173)から1.13835まではショート。1.13835からは動いた方についていく形で見ています。
米メジャーSQを控えてオプションが密集しています #トレードアイデアラボどうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。週末に米メジャーSQを控えており、オプションや先物トレーダーの動きが主体となります。
ユーロドルは現在PPピボットポイントで中立の位置。
先物はさらに上の1.1900にあり、1.1800付近から13の戦術の1つ“”短期デイトレードの押し目買い戦術“”を狙っております。
重要なのは、テクニカルだけでは相場の動きを全て説明づけられないということを受け入れることです。受け入れてこそ次のステップにうつることができます。
オプションや先物の情報を得ても、その情報を活用するのはまた別の話ですので。
ユロドル1時間足分析チャートは上昇チャネルの中を進んでいて、今は1.1780付近の上限を試してるところです。ここを抜ければ1.1790~1.1800あたりまで伸びそうなんですけど、逆に押し戻されると調整が入りやすい位置にも見えますね✨
ボリンジャーバンドの上限に触れてきてるので一旦の反落リスクもありですが、ストキャスはマイナス圏からゴールデンクロスのサインが出てきていて、まだ買い優勢に感じます😊
押し目は1.1760~65あたりがサポートになりそうで、ここをキープできれば再度上を試す展開も✨ 逆に割れると1.1735までの調整もありそうです✨
なので短期なら「1.1780突破なら買い目線継続、抜けなければ戻り売りもアリ」ってイメージで見てます🌸
連続した陽線、陰線を狙う。スラストの攻略。トレードするときに、狙いたい値動きに、
連続した同じ色のローソク足があります。
特に、ヒゲが短い、もしくはヒゲが無く、
実体が長い同じ色のローソク足が、続けば、
上下どちらかに、一方的に価格が進んでいます。
さて、陽線の連続や、陰線の連続を、狙ってとることは、
可能でしょうか?
私は、可能だと考えています。
ちなみに、陽線が連続している時は、スラスト アップが、
陰線が連続している時は、スラスト ダウンが、
発生している場合が多いです。
先ず、連続した陽線や、陰線には、出現場所に一定の法則が、
あります。
例えば、黄色の長方形の部分では、
陰線の連続→小さな上げ下げ→陽線の連続という、
ハーモニックな動き、
水色の長方形の部分では、逆V字型の陽線の連続→陰線の連続という、
値動きが見られます。
このように、一旦、陽線、陰線のどちらかの連続が発生すれば、
その後、反対のローソク足の連続が発生しやすいです。
また、チャートの右側に陽線が連続する場合の、
直前のローソク足(前足と表現)と、次のローソク足(現在足と表現)の、
ヒゲと終値、始値の関係を、3つのパターンで、描画しました。
上から、一番出現頻度の高い、前足の終値の上にヒゲ、
現在足の始値の下にヒゲが生じるパターンですが、
終値、始値の時間を挟んで、調整の下降があるケースです。
調整が終われば、現在足で価格が始値を超えて、
実体を作っていく可能性があります。
次は、真ん中の、前足に上ヒゲが有り、
現在足に下ヒゲが無いパターンですが、
前足の時点で、下降の調整が終わって、
再び上昇の推進を行っていれば、
現在足は、その流れのまま、始値から上に向かうことが、
あります。
最後に、下の、前足の上ヒゲも、現在足の下ヒゲも無いパターンですが、
前足の終値、現在足の始値付近の時間帯で、調整が入らず、
一方的な上昇の推進が行われていれば、
この様な、ローソク足が形成されます。
長くなりましたが、以前に連続した陽線や陰線が発生した場所(価格帯)と、
直前のローソク足と現在のローソク足の値動き、
これらの二つの要件を満たせば、ある程度、
狙って連続した陽線、陰線をとることが、可能です。
最も注目されるFRB決定へのカウントダウンFRBは25bpの利下げで政策金利を4.00-4.25%に引き下げると広く予想されており、ロイター調査のエコノミスト107人中105人がこの結果を予測している。
それでも決定は全会一致ではない可能性がある。一部の委員は9月の利下げに完全には賛同していない。FRBのグールズビー理事とシュミット理事は据え置きを支持する反対票を投じる可能性がある。
より大幅な利下げの可能性も存在する。米上院が月曜日にスティーブン・ミラン氏のFRB理事就任を承認すれば、同氏は会合に間に合う形で就任宣誓を行うことになり、一部では50ベーシスポイント(bp)の利下げに賛成する可能性があると推測されている。これまでハト派的な反対票を投じてきたバウマン理事とウォーラー理事も、より大幅な利下げを支持する可能性がある。
9/15 ユーロドル環境認識■状況・なり易さ
・4h
先行期から押目を付け、追随期の途中で、安くなったら買われ易く、高値超えて行く可能性が高い所。
・1h
高値超え安くなった買われ易い状態で、方向は上。
勢いは先行期若しくは追随期となる為、少なくとも利食い期が残って
おり、1h直撃エリアに押し目を付けてきているので、下が止まれば高値を超えて行く可能性がある。
■リスク
欧州時間に獲物を待つとすると、直近波と比べて間延び感があるが、明日は日本は祝日なので、間延びとは見られない可能性がある。
■シナリオ
日足も高値を超え押し目買いエリアに入っており、時間経過も十分な為、日足の資金が入り易い状況と見える為、4h押し目買いを狙って行きたい局面。
1hが押し目買いエリアにいる為、ここから1h直撃エリアに張り付き、欧州時間辺りに動きだし、15分の高値を超えたらエントリー。
1hカウンターラインまで押しを付けてくれると、安い所から入れるが、そこまで下がると、4hの形が微妙になってくるため、そうなった場合15分高値超えから入り、1hの高値を超えて行くかが焦点になる為、注意が必要。
ユロドル後半ユーロドルは現在1.1720前後での推移です💡
📊 インジケーターでは
移動平均線がやや横ばい気味で、方向感がはっきりしない印象。ボリンジャーバンドの真ん中付近にローソク足が戻ってきていて、バンドも収縮してきてるのでエネルギーをためている感じがしますね。
🔍 オシレーター(RCI)は
短期線が下方向に振れてマイナス圏。売りの勢いを示しているけれど、下げ切ったあと反発の余地も残っていそう。中期線はまだ下向きで、しばらく方向感に迷いが出る雰囲気です。
🕯️ ローソク足の形状
直近は陰線が多めで、1.1710台でサポートされるかどうかがポイントになってます。もしここを割れてしまうと、S1(1.1680)付近まで試しに行く可能性も💦
📈 全体像としては
1.1710〜1.1720が直近のサポートゾーンになりそうで、ここをキープできれば1.1740付近のレジスタンスへ再度トライする動きも考えられます😊
ただしバンドが収縮してきているので、どちらかに大きく抜ける前の「ため」の時間に見えるかなって印象です✨
---
💡まとめると「短期的には下げ圧力も残ってるけど、1.1710を守れるかがカギ。下を割れたら1.1680、反発できれば1.1740を目指すレンジ意識」って感じです😊
ユロドル前半ユーロドルは1.1740付近から上昇したあと、今は1.1720台まで押し戻されてきていますね✨
15分足ではボリンジャーバンドの上限から反落して、短期的には下降チャネルの中で推移しているように見えます。
移動平均線も短期が下向きで、中期線を下抜けてきているので、戻り売りの流れが意識されやすい感じかな?🤔
一方でRCIはすでに売られすぎの水準に入っていて、-60付近から反転の兆しも出てきてるので、下げ一辺倒というよりは1.1710~1.1720のサポートを割り込むかどうかがポイントになりそう😊
全体としてはまだ下落トレンド優勢だけど、サポートで反発する可能性もあるから、無理に追いかけるより戻りを待ってから売りを考えるのが良さそうね✨
9/11 ユーロドル環境認識■状況・なり易さ
・4h
高値を超え方向は上、勢いは先行期となる為、あとふた波残っているので、押し目をつけて下が止まったら、高値を超えて行き易い状況。
・1h
高値で2番をつけているが、まだ安値を明確に割っていない為、方向は上で安くなったら買われ易い状況ではあるが、利食い期の高値をとめられているので、トレンド転換の兆しが見える。
■リスク
抜けが甘いのと、4h節目が綺麗ではないので、どこで止まるかが、分かり難い。
■シナリオ
4hでは多少分かり辛い所はあるが、日足押し目買いエリアで、トレンドラインと水平で反発して、時間経過十分で4h押し目買いとなっている為、ここは狙って行きたい所。
ここから、フィボ38.2までしっかり押しをつけて、4hMAに乗っかり、1hが一旦下落に転じ、下を2回試した事により出来たネックラインを超えたらエントリー。
基本、15分ダウ崩れまで持つが、今日は週末なので就寝前に半分切る。
ユロドル1時間足予想ユロドルは今1.1730前後まで戻してきてて、直近で反発の動きが出てる感じかな?
📊 インジケーター
移動平均線は短期線がまだ下向きだけど、ローソク足が中期線・長期線を上に抜けようとしていて、転換の兆しも少し出てきてるかな?サポートは1.1670〜1.1680あたりが意識されそう💡
📉 オシレーター(RCI)
短期は売られすぎゾーンからしっかり切り返してきてて、上昇のサイン✨
ただ中期はまだマイナス圏なので、完全な上昇トレンドに入るにはもう少し時間が必要そう。
🕯 ろうそく足の形
大きめの下ヒゲをつけて反発してる足が出ていて、下値を試したけど買い支えられた印象。そこから陽線が続いてるのも強気材料かな😊
📈 チャートの形状
下降チャネルの上限をブレイクしかけていて、もし1.1750をしっかり上抜けると次は1.1780〜1.1800を目指す展開もありそう✨
逆に1.1715〜1.1720を割れると、またレンジに押し戻されちゃう可能性もあるかな?
---
全体的には反発上昇の流れに乗りつつあるけど、まだ転換の確定ではなく「戻りを試してる」動きに見えるわね😉
次は1.1750のブレイクが注目ポイントかなって思うよ✨






















