はらみ足が続いている状況なので、動きが読みづらいことを前提に考えていく。 上昇じは1.1147付近がレジスタンスとなるか注目している。 もしここで反転するとなれば下に行きやすいと見るべきだ。 しかし勢いよく下落するかどうかは別の話になる。 もみ合いになることを前提に考えておくと良い。 下落してくるならば、1.1133付近を最初のポイントと見ている。 ここで反発するようなら上にいく可能性が高まってくる。 しかし抜けてくるようだと1.1123付近を目指してくることになるだろう。 もしそれ以上の下落になった場合は週足のポイント1.1088付近をターゲットにしてきそうだ。
ドル円と同じく下ヒゲが長い。しかし陰線なのでまだ下落しやすいことには変わりはない。 とはいえ、上下にヒゲを出しているので下落が続くのか迷っているようだ。 そのため75.21付近で上昇が止まるかどうかが焦点になるだろう。もしここで上昇を止められた場合は強い下落が続くことを意味することになっていく。 反対に越えていくようなら、週足の重要ポイントの75.36付近を目指すことになるだろう。 下落が進む場合は74.98付近をまず目指すことになる。ここで反発するようであれば、上昇していく可能性が高くなるか、もみ合いに入る可能性が出てくる。 74.98を抜けてくる勢いであれば昨日の安値74.90付近を目指してきそうだ。 また、74.98を日足確定時に終値で抜けてくると、明日はまとまった下落になってきそうだ。
週足の重要ポイントから昨日は反発し、 下ひげの方が長い陽線となった。 それにより重要なラインを終値で越えたことになり、上を目指しやすい環境になった。 今日は、上昇:下落=6:4で上昇が優勢。 上昇は109.08付近をまず目指すことになるだろう。4時間足以下で一度上昇を抑えられてから、再上昇で109.18付近を目指すことになるかもしれないし、そのまま上昇を続けて到達していきそうだ。 もし下落してきた場合は108.73付近まで戻してくる可能性がある。 この価格を明確に下回ったまま維持し、日足の終値で抜けてくるようだと明日はまとまった下落になってきそうだ。
・週足 先週が長い上ヒゲで終わり、ローソク足の実体が短いため上昇を抑えられた印象が強い。 はらみ足の状態であるため上下に新しい情報がない。どちらに抜けるか重要な転換になりやすい。 上昇:下落=3:7で下落が優勢。 132.97付近が視野に入っていると見ている。 もし上昇しても先週高値付近が肝になり 再度抑えられれば下落色が一層濃くなる。 ・日足 遅行線は引き続き弱気を維持しているので下落を視野に入れる。 しかし134.40付近が重要なサポートラインになっていることから、 このラインでサポートされるかが重要になる。 サポートされて反発すれば135.17付近を目指した上昇になっていくだろう。 しかしサポートされずに抜けてくると、 133.95付近を目指した動きとなっていきやすい。 また、今日そこまで下落しなくても1...
・週足 先週しっかりとした陽線で終えたことで上昇しやすい状況になってきた。 しかし遅行線は弱気なので上昇が続くかは微妙なところだ。 新理論から言えば重要なポイントを終値で超えたので上昇しやすい。 ただ素直に上昇するかと言えばそうでない可能性も含まれているため 108.43付近まで戻すことが考えられる。 この中でサポートされるのであれば上昇基調であると判断できる。 しかし108.43を終値で明確に抜けるようであれば、 その翌週(8/5以降)は下落しやすい雰囲気になってくる。 では上昇するとなればどこを目指すのか。 一週間で上昇するかどうかはわからないが、候補として109.53付近である。 ・日足 日足戦略は毎日更新するとして、まずは明日月曜日に関して。 窓空けがあるかないかによって変わるが今のチャートだけを見てい...
・週足 はらみ足を下に抜けてきた先週の動き。 この動きが週初めまで延長してくるならば1.1088付近がサポートとして意識されそうだ。 このラインより下を維持してくると、 1.1000を目指してきそうだ。 また、今週の週足が確定した時にこのラインを終値で抜けてきたら同じように考えることが出来る。 同時にチャートにはラインは非公開だが、31日の日足が確定され、 月足が完成した時に下落したまま終われば、 月足から見る週足のラインの引き直しが入るため そのラインが指すポイントがターゲットに8月以降なってくるかもしれない。 次に上昇してきた場合のポイントは1.1197付近が目安になる。 下落色が強ければ。このポイントで反転しやすくなるだろう。 もし今週の週足が確定時に終値で越えてくれば1.1290付近が意識される。 なお終値で...
・週足 2週間続いたはらみ足の状態を下に抜けてきた。 大事なのは先週の高値がはらみ足の高値付近で止まってからの下落ということである。 これは上昇できずに下落する印象を濃くした状態となった。 新理論で言えば重要なラインを終値で抜けたことで、 より下落しやすい状況になったと言える。 下落の目標値74.08付近であり、下落変動率で考えると 今週の動きだけでも十分下落する可能性があるターゲットだ。 すんなりと下落するかどうかは分からないが、 上昇してきた場合は75.32付近で上昇を止められるかが焦点になる。 上昇を止められれば下落色が一気に濃厚になる。 しかし来週の相場が終わった時に終値で75.32付近を明確に越えていれば 下落しやすい状況は一時的に収まる可能性が出てくる。 また、75.32付近を越えて上昇してきた場合は...
FXでは通用している非公開の新理論ですが、これがどの投資商品でも使えるのかという試験的な内容になります。 今回はS&P500指数です。 高値を更新し、新高値を作り今週を終えました。 このまま高値を更新していくのかどうかが注目されています。 週足で見るとローソク足個別で見ると安値と高値を切り上げている状態であり、今週はしっかりとした陽線です。上を目指す可能性がおおいにあります。 もし上昇してくるのであれば新理論であれば3078を目指すことになります。 ただ新理論ではもう1つの可能性も指しており、頭打ちで下落してくる可能性もあります。その時は2984を目指す動きになりそうです。 日足を新理論で見ると、こちらはすでに頭打ちであると見れます。もし下落するとなると3004付近となります。終値で3000を割るようであれば298...
・白パターン 一度下に行ってから水色ラインを目指していく。このラインで上昇を抑えられてもみ合いの動き。 ・赤パターン 白パターン派生。 上昇が白太ラインで止まり、下の水色ラインを目指す。 ・黄色パターン 水色ラインまで下落が強いまま動く。 ・青パターン 上昇を続け、はらみ足を上に超えてから戻してくる動き。
・青パターン 白太ラインまで戻してから上昇し、再度高値を目指していく。 ・赤パターン 高値を目指し、その後はもみ合い。 ・黄色パターン 下落が強まり白太ラインを抜けて、もう一つ下の白太ラインを目指す。
・水色パターン レンジで推移していく。 ・白パターン 下落し、前日安値を抜けて下落していく動き。 ・紫パターン 少し下落してから上昇し、前日高値を更新していく。 ・緑パターン はらみ足を上に超えて上昇し、少し戻してから再度上昇していく。
・赤パターン 白ラインで再度上昇を止められブレイク前の高値を目指して下落。 ・黄色パターン そのまま下落が続きブレイク前の高値を目指して下落。 ・紫パターン 白ラインを超えて青太ラインを目指して下落。
・赤パターン 白太ラインまで下落後反発。 上の白太ラインまで上昇後、戻したのち上昇。 ・白パターン 白太ライン手前で下落が止まり反発。 上の白太ラインを超えて、はらみ足の高値付近までか、上に超えて戻される。 ・青パターン はらみ足を上に超えてピンクラインまで上昇。大きく下落して白太ラインまで戻されて反発。 ・黄色パターン 青パターン派生。 上昇後の戻りが浅く、白太ラインをまで上昇。
・白パターン 安値を更新していくが白太ラインまで下落せずに反発。上の白太ラインを目指していく。 ・黄色パターン 白パターン派生。 反発上昇が小さく、下落が強まっていく。下の白太ラインを抜けていく動き。 ・赤パターン 安値更新するかどうかの位置から反発し、上の白太ラインを目指したのち、戻される。 ・青パターン そのまま上昇して白太ラインを超えていく。ブレイク前の位置まで上昇後戻され、上を再度試す。
・黄色パターン 白太ラインで上昇を抑えられ、安値を試していく。その後再度白太ラインを目指して反発。 ・白パターン 白太ラインまで下落後反発上昇が強まり、水色ラインを目指していく。 ・青パターン 水色ラインまで上昇後、白太ラインまでやや戻す。その後上昇して上の白太ラインを目指す。 ・赤パターン 白太ラインを抜けて黄緑ラインを目指す。反発上昇は白太ラインまでで、再度下を目指す。
・青パターン 白太ラインからの上昇で上の白太ラインを目指していく。 ・赤パターン はらみ足を上に抜けた後、上昇を一度抑えられ、白太ラインまで下落。ここから反発し、上の白太ライン付近まで上昇。 ・黄色パターン 白太ラインを少し抜けた後に反発。 はらみ足を上に超えて白太ラインを目指す。 ・白パターン はらみ足を下に抜けるような強い下落になり、下の太ラインまで下落。
・水色パターン 黄色ラインまで下落後戻す。 その後は小さくレンジで推移。 ・緑パターン 紫ラインまで上昇後、黄色ラインまで戻して反発。 ・紫パターン 白太ラインまで上昇後、下落が強まり黄色ラインを目指す。 ・白パターン 下落が強まり黄色ラインを抜けて、白太ラインを目指す。
・赤パターン 前日安値を抜けるような下落で白太ラインまで下落。反発しても白太ラインで止まり狭いもみ合い。 ・青パターン 赤パターン派生。 安値をさらに更新していく動き。 ・紫パターン 狭い範囲でレンジで推移。 ・黄色パターン 少し戻した後に高値を更新し、上の白太ラインを目指して少し戻す。