ハーモニックパターン
#GBPJPY 4時間足でハーモニックパターンを形成する可能性を見出しました#GBPJPY 4時間足でハーモニックパターンを形成する可能性を見出しました。
青いパターンの価格は以下のとおり。
x 140.953
a 148.884
b 144.126
c 146.537
d 142.663
水色のパターンは以下のとおり。(1時間足)
x 144.126 (= 4時間足のB点)
a 145.785
b 144.643
c 146.537 (= 4時間足のC点)
d 143.135
現在4時間足チャネルラインのミドルに到達しています。
1本前のローソク足でも下げ止まりがあったことからここからの反発の可能性があります。
しかしながら、4時間足MACDで下降のサインがでていることを優先した結果、
ショートポジションを提案するという結論に至りました。
ビットコイン(BTC)は大きく急落、今後の価格はどうなるのか?-3月26日チャート分析3月21日にそれまでの上昇チャネルを下に抜けた仮想通貨ビットコイン(BTC)は買い注文量を大きく減らしながらレンジ相場を形成していました。そんな中、ビットコインは本日3月26日に遂に大きく急落を見せます。徐々に価格を下げているビットコインは今後どのような値動きを見せるのでしょうか?チャートを確認していきます。
遂に移動平均線を下回った仮想通貨ビットコイン(BTC)、今後買い戻しの動きは見られるのか?
BTC/JPYの4時間足チャートを見ていきます。3月21日に大陰線を形成し、それまでの上昇チャネルを下に抜けたBTCは、3月23日からBTC買い注文量も大きく減らす動きが確認されていました。更に3月25日には3月6日から3月16日までのレンジ相場でレジスタンスラインとして機能していた43万4千円台に接触しました。過去のレジスタンスラインに接触したBTCは一時的な上昇は見られましたが、上昇は限定的となり反発を非常に弱いものとなりました。強い反発が見られなかったBTCはその後大きく急落、現在42万6千円台まで下値を更新したことになります。
本日の下落にてBTCの相場は、これまで上回っていた20日移動平均線を下回る形となり下降トレンド転換のサインを出現させたことになります。更にBTCは本日の大陰線にて2月下旬から形成されていた上昇トレンドラインをも下回ることになりました。複数の指標にて弱気相場への切り替えが強まったBTCは今後どのような点に注目すれば良いのでしょうか?
移動平均線を下回ったことで現在のBTC相場は基本的には下目線と考えて良いでしょう。しかし本日42万6千円台まで下落したBTCはこれまで大きく減少させていた買い注文量のベクトルを再び上昇へ切り替える動きが確認されています。まずは買い注文量の上昇に伴いどこまで反発を見せるのか注目です。
初めに意識されるラインとして、2月下旬以降から形成される上昇トレンドラインです。このトレンドラインが今後レジスタンスラインとして機能する場合、BTCは更なる下落が発生する可能性が大きくなることになります。逆に上昇トレンドラインを上回ることが出来る場合、その後トレンドラインがサポートラインとして機能するか注目しましょう。
トレンドラインがサポートラインとして機能する場合、BTCは再び20日移動平均線を上回る可能性が上がることになり、これまで減少してきた買い注文量が買い戻しという形で再び上昇する可能性が生まれます。






















