■コモディティに対する目線はロング コモディティはどれも非常に面白い動きをしていますね。 金や銀など無双入りの香りが漂うコモディティ、銅や原油など値動きがわかりづらいコモディティがありますが、VIXを見ても当面はロング目線でいいのではないかと思います。 ■そしてプラチナ プラチナは金・銀チームにつくか、経済チームにつくか(銅・原油)迷っていますね。 迷いがキレイなペナント(三角保合い)を形成しています。 ここから抜け出たほうに短期的に大きく動きそうですね。 あまり予想しすぎず、抜け出たほうに乗るだけですが、基本は上目線で待機しておこうと思います。 全世界注目の米CPI発表まであと4日!
ゴールドは、1900ドルを節目にして、蛇行する調整色が強い相場となりました。 【環境認識】 ・米国10年債の利回りは低下、ドルインデックスは上昇しました。 米国10年債の利回り:1.475%、ドルイデックス:90.509 ・S&P GSCI...
CPIショックでブレイクした金。 いったん利確しましたが、一目均衡表派としては、均衡が崩れてしまった以上「買い」の選択肢しかないわけで。 問題は「いつ」 ギャン・ボックス組んで様子を見ていましたが、0.5で押して、0.618で押して、0.25で押すという美しいチャート。 そこから高値ブレイクしたなら「今でしょ」。 TGD再エントリー。 目指すは2020年8月7日の7032円。 そして、NY白金(PL1!)がギャン・ボックスにおいて上記と同じ形が派生しているため、ついでに大阪白金(TPL)までロング。
I think max 58% up LOOM/BTC. day chart is rising. It's my aspiration.
霧が晴れてきた。 ビットコインお約束のトライアングル突破からの下落パターンを形成中の可能性が高くなってきました。 言い方を変えれば、ベアペナントと見せかけたベアフラッグからの下落です。 備えあれば憂いなしです😊
ぷちかいたんを見捨てずに最後まで甘やかすふりをする会の情報はこんな感じです いよいよペナントも満期に近づいて数日後には動きそうな感じになってきました 日足ストキャスがGXしてハイドダイバージェンスが成立するか?という局面です ハイドダイバージェンスが成立すれば💛が押し目になるわけですね 現状どっちに抜けそうかと聞かれると不明です 過去の例から言って、局面の場合は騙しで一回反対側に抜けてから反転してちゅど~~~んということが多いような気もしますのでポジを持っているのが危険です 決め打ちはやめましょう とりあえずは38000で戦争が起きそうな雰囲気です 上抜けても騙しで急降下する可能性もありますので40000以上で定着を見て買いたい所です(最悪のケースです) ショートはどうなのよ?と聞かれるととりあえず27734までし...
ぷちかいたんを見捨てずに最後まで甘やかす会の情報はこんな感じです 春節終了まで右下がりな予感がしてるんですけど、52000オプションは警戒しないといけないです(期限1/29?) 押し目の安値から20日以内に上がっている局面は2017/11/12の押し目ですが・・・・バブル末期なので代償は大きいですね 2017/11/12の押し目をコピーしたのが青の展開です 現在ペナント中なのでどうすればよいのか考えました 買うのは💛の状況の時で、売るのは☆の状況の時です 個人的には期限的に厳しいので下目線なので 高値更新時に買いを入れればよいと考えます つまり高値より上の位置に逆指値買いを置いておけば買いそびれることはないわけですね 下目線といってもショートは危険なので非推奨、落ちたときに買うのが最善なのでノーポジ推奨です 今はアル...
かいたんが自爆したので甘やかすのをやめる会の情報はこんな感じです キレイな逆三尊ですね~果たしてこれは完成するのでしょうか? 書くのが遅れたので形が崩れてきましたが😢 簡単に言えば青のSMA100を突破すれば、逆三尊完成で上目線で良いと考えます 青のSMA100を突破しない限りは下目線で良いと考えます しかし、よく見てみると、ペナントが隠れているようです つまり、このペナントが上にブレイクすれば逆三尊完成 下にブレイクすれば逆三尊のネックラインにすら届かない感じです ペナントがどっちにブレイクするのかと考えると、 かいたんバンドの形からやや下にブレイクする確率が高いと考えます ※ 短期の上げ下げは理論通りにはならない確率が高いのでどうなるかわかりません ※万一この予想が当たる事がありまし...
組織の見解はこんな感じです 下のCME窓を埋めると仮定すれば、実体ベースでこんな感じのペナントを考えます。 ヒゲはどこまで伸びるかと検討すれば、ちょうどよいガートレーが見つかりました。 果たして、本当にこうなるのでしょうか? さすがにショートは怖いので(D)で待ってロングする感じになると思います ※(C)の高値を更新すれば、ガートレーを調整する必要があります ※万一この予想が当たる事がありましても、たまたま当たっているように見えているだけですので、意思決定の際には独自に調査を実施する必要があります。
青ラインで引いた三角持ち合いからは上抜けし2020年6月につけた高値を更新していっていた状況です。 本日、首相の退陣表明を受けて大幅下落するも青のライン上で安値をつけてからは反発。 一旦は始値を下回るも下ひげの長い陰線を形成し、マーケットの反応は比較的冷静。 今後のシナリオとしては ①引き続き高値更新を狙っていく ②三角持ち合いの中に戻りレンジを形成 ③下落トレンドへ の3パターンが考えられるが 結論としては①②の可能性が高いように思われる。 理由としては 首相交代によっても 日本の金融政策、財政政策は大きく変更はない点、アメリカが高値追いをする限りは連れ高となる可能性が高い点。 そういう意味ではむしろアメリカ大統領選の結果が直近の日本の株価を占う上では重要だと考える。 仮に③となった場合には200EMA、23.6%...
NZDUSDは三角持ち合いの上辺を上抜けてブレイクしそう。 ブレイクしたら素直に買いでついていく。 上辺ブレイクは来週の可能性(A2)もあり。 その間にドルが強くなる環境になった場合、 下限ブレイクで売りに方針転換(プランB)。 どちらでもなく7月上旬は持ち合いレンジを 続ける可能性(プランC)も想定しておく。
【過去分析】 2018年5月から続いていたドル高相場は200日EMAにサポートされる形で安定下降。 その後黒丸時点で更なる安値更新をするも、一旦2019年3月9日に青丸まで反発。 ところがコロナショックの影響によりドル需要が高まり急激なドル高へ、再び安値更新となった。 【現状分析】 青ラインで引いた三角保ち合いから上にブレイクするも、再び800EMA付近で反発を受ける。 2020年6月10日に赤丸の価格をつけるも前回高値である青丸の高値更新ができないでいる。 【将来予測】 ローソク足は、長期の下落トレンドからは脱して200日EMAも上回る水準に現在ある。 しかし、前回高値である青丸を更新できていない点が気がかりではある。 シナリオとしては ① 赤丸、青丸をクリアして完全上昇トレンドに入るパターン ...
この予想を見ているあなたは、我々の仲間だ。 2回安値の時間が数日後ろにずれる事象を観測しました。 そこで考えたのは週足レベルで時間が進行しているのでは?という仮説です。 週足レベルで見たときはまだまだペナントを形成する可能性が残っていると思い割れます。 今回はあえてトレンドラインを使わずに曲線を使ってで絵を描いてみました。 とりあえずは週足雲の薄い部分に注目でしょうか? 個人的にはこうならないことを願っていますが、コロナの影響でまた道連れでも喰らうんでしょうか??? ※万一この予想が当たる事がありましても、たまたま当たっているように見えているだけですので、意思決定の際には独自に調査を実施する必要があります。
昨夜大きな出来高と共に$7000を突破してきたBTC ショートを損切りしました・・・。 いろんな種類のカウントが出来る今の波は非常に判断が難しいですね。 青矢印で示した出来高の観点からすると青エリオットの3波目に見えるのですが、 朝方突破した後に一度1波目の終点を割ってるんですよね・・・ これをどう判断するかでカウントが変わってきます。 この波は1波を割っているので推進5波じゃないとカウントするなら、 黒修正波のB波の中のABC波とカウントすることが出来ます。 そうなると黒修正波は拡大フラットという形になり5波の終点をオーバーする 特殊な修正波としてカウントすることができます。 赤矢印で示したところは、FRBが無期限介入を発表した日です。 この辺から波が読みにくい動きをしてきております。 他の通貨を見てもEHT、X...
まずは簡単な魔法を覚えちゃいましょう(^_-)-☆今回はこれです♪呪文は「3-3-3-3-3のEでJUMP!」です(^^) 次回の魔法学校の勉強会までにマスターしておくようにしておいてくださいね☆ それでは Have a nice day !
ビットコイン30分足...