おるびすの今日のトレードはNASDAQ US100ショートです。 ウクライナ情勢を注意しながらのトレードになります。 〇 NASDAQ ショート 目標値:13100 損切:13800 (ローソク足の形によっては、途中中断する可能性あり) ※投資は自己責任でお願いします。結果についての責任は当方ではお受けできません。 < おるびすの紹介...
今回はナスダックの週足 長い下ヒゲの陽線で確定 雲の下限(先行スパン2)で反発 トリガーはロシアのウクライナ侵攻 それまでの流れが一気に変わった。 目の前の相場で起こっている事象を素直に受け止め、すぐさまついていく柔軟性と瞬発力が求められる相場 戻り売りフローに警戒しつつ、ロング継続。
ナス日足 200EMAも割れ 金利上げ 引き締め ウクライナ問題 色々ありすぎて ファンダでも買いにくい状況 戻りショート狙い
4時間足、長期上昇チャネル(赤)を下割れ。現在は短期下降チャネル(青)内にて下降中。200日移動平均線も下割れしていますので売りの圧力が強いです。表示はしていませんが日足の200日移動平均線はまだ下割れしていませんので、最後の砦です。この下降チャネルを上抜け出来ないと更なる下降がみえてきます・・・しばらくはヨコヨコor下降のチャートですね!!!
4時間足、綺麗な上昇チャネル(赤)内にて推移中。注目される水平線(黄色)も上抜けロールリバーサルがおきています。素直に押し目買い戦略でいいと思います。やれテーパリングや暴落やら騒がれていますが、チャート的には買いの選択以外は無いですね・・・
ナス 4時間足 15000こえて市場最高値も叩かれ 週足は陰線引け 下げを警戒したいが下値が堅いようなら再度15000こえも?
米10年債先物の取組高が現時点で約4.5M枚で、今年の最高値更新です。 先月の例だと月末までOIの増加が続いたので、仮にその傾向が続けば 今月末まで金利が下がる可能性が大。 us10yは現在1.45-1.75ぐらいのレンジで推移しているので、 下限値まではまだ余裕があり、という事は金利の下落余地もあります。 という事はハイテク株にとっては追い風。 us100に関してはテクニカルも申し分ないので、 近々直近高値到達、あわよくばATHをつける可能性も無きにしも非ずでしょう。 となればマザーズにも追い風になり得るので、出遅れとして そちらも面白いかもしれません。 因みにビットコインにも追い風となるので、今のうちに仕込んで おいてもよいかもしれませんね。
上に載せたのはナスダック100の日足チャート。 チャートに記載したように、トレンドラインまで下がってきた局面。 ここからどのように考えてトレードをするか、私なりの考えを説明する。 日足チャートをもう少しアップで見てみる。 トレンドライン上でWを描くような感じになっているが、Wの右側が下ヒゲピンバーになっている。 この下ヒゲピンバーが上昇圧力の強まりを示唆している。 なお、Wの左側は仮想通貨が急落している局面だったので、左側ではロングせず様子見が無難だっただろう。 ...
申し訳ありません。 今日の時間に追われてみると しっかりとした分析を進めませんでした。 ナスダック移動経路もおかしくて パターンの把握も難しい状態スリップ 移動経路程度、参考いただければと思います。 「フォロー」をしておくたら リアルタイム移動経路と主な区間のコメントの通知をできます。 30分チャートショートポジション戦略です。 現在はメジャー反発区間だが パターンも壊れ桁であるので、振ってくれる可能性が大きく見えます。 私は下方に重量を保っ 緑パラレルライン内でオハヒャン横ばい程度と予想されます。 緑抵抗線ソンジョルガ/ショート 緑支持線ソンジョルガ/ロング 緑支持線を追加棒離脱時 大きく下落することから、ショート進入に成功した場合、 ソンジョルガ修正にポジション...
ビットコインガイドです。 ナスダック分析記事で FX、他のいけ種目に変更してからこそ 問い合わせが殺到ですね ビットコインガイドです。 ナスダック分析記事で FX、他のいけ種目に変更してからこそ 問い合わせが殺到ですね 真...困難である ナスダック動きも変数が多い 次の時間から種目の多様性のために 様々な種目で行わせていただきます。 30分チャートロングポジション戦略です。 パターンもまだ生きている 個人的には暴落に値する理由が見つかりません オサンヒャンまたはフェンボジャン程度と予想されるんです ショット受け継がいる方がいるみたい 右側紫ショートポジション区間は、できるだけ表示のみ差し上げます。 *赤い矢印の移動経路で ロングポジション戦略 ソンジョルガは最大緑支持...
ナス 三尊つくって崩れていくのかと思いきや 強い強い。 だめなら ここまで戻らないと思うので まだ上昇トレンドは続きそう。 アメリカと日本の差は コロナのワクチンの対応の差か?日本はまだまだワクチン打てそうな感じしませんし。