【FXで馬】ユーロポンドEUR/GBPを日足で考える今年は強い上昇から1月3週目に大きく下落となったが、やはり押し安値となり再度上昇トレンドを強めている。現在、日足で5本の大陽線で大引け。昨年9月26日の強烈な上ヒゲをやがては埋めに行くのか!?それとも届くことはもう無いのか!?いずれにせよまだまだ押し目買い優勢の状況は変わらない。ロングfxdeumaの投稿2
EURGBPは3波発生途中。移動平均線への寄りを見て押し目を拾っていきたい。FX:EURGBP 週足 支配波のトレンドをブレイクし、最後の戻り高値も上抜いてトレンドを付けているので上方向です。 トレンドライン上にある戻り高値や、チャネルラインの上限付近まで狙っていけそうです。 日足 日足で見るとアップトレンドが付いた後のトレンドフォローが入っている様子がよくわかります。 週足や月足のMAに支えられて上がっているので強そうです。 2波の切り下げラインをブレイクし、リテストしてからの上昇が決まって、3波のアップトレンドも付きました。 4H足 3波中の1波分のエネルギーがまだ消化し切れてないので上げ余地があります。 20MAへの寄り付き、もしくは前回高値への戻りからロングを拾っていく作戦になるかと思います。ロングmichiの投稿0
主要通貨が動かないときはユロポンがいい?OANDA:EURGBP 主要通貨が相場の転換点に差し掛かっていて軒並みレンジ状態となっていますね。 来週も指標以外の場面では動きが鈍い展開が予想されます。 ユーロポンドは比較的動きがある感じだったので、もし乗れたらトレードしようかなと思っています。 日足 大きな流れでは、日足でトレンドが出て、その戻りがあった後に再度上に転換していこうとしているように見えます。 4時間足 4時間で見るとラス押しをブレイクした後の戻り売りが入ってる状態となってます。 なのでショートは一歩乗り遅れてる感じなのですが、今は20MAから乖離してるので、もし20MAに寄り付きを見せたらエントリーしていきたいなと考えています。 目標はチャネルの下限、ちょうどフィボナッチ61.8付近であり、左側の支配波の押し目付近まで考えています。 ショートmichiの投稿0
沢山のメッセージありがとうございます。頑張って答えてみます。本当にみなさん、、、、、スキャルピングが好きなんですね、、、、 まず何故スキャがいいのか、、、よく考えてください。 手っ取り早く利益が欲しい。 が答えなら、手っ取り早く失う事もちゃんと頭に叩き込んでくださいね。 スキャを否定するわけではありません。 現に自分も今日はスキャしかしていません。 それはドル円のトレンドの初動を取り逃がした為、それしか出来ることがないからやっているだけです。 ちゃんと取れて持っていれば、利食いの場所、押しの場所のチェックだけ考えて楽だったと思います。 わざわざこんな地合いでリスクを何度も取らなければいけないのは、反省しています。 よし! スキャの説明いきます! スキャルピング、 なんか薄皮をはぎ取るみたいな意味らしいです。 なんだか似たような卑猥な言葉もあったようななかったような気もしますが。 これを流行らせたのは間違えなくユーチューバーやニコ生主達でしょうね。 大量のロットでぶつけて抜いて逃げる。 手法はチャネルラインや水平線、インジケータなど。 よし! やるぞ! と椅子に座り、今日は2時間! 集中! 1分足や、5分足をにらめつけて 利食い! 損切! ここで不思議なのは勝っていそうなスキャしてる人の動画見たのですが、取引公開! みんなに勝てるようになって欲しい! と言っている割に一番肝心な所隠してません? なんで隠すんだろ~(´・ω・`) って阿保ずらさげて小一時間ほど眺めました。 あれね、ティックパターンがほとんどです。 言っていいのかな、、、、 いいよね。 ティックにはある一定のパターンみたいな物があります。 Bid値 Ask値を平行に見て、 離れ、重なり、歪み、走りなどなど、、 至って単純が故に危険もそれなりにあります。 だから利食いも最速、損切も最速なんです。 多分ねw そりゃー机から離れられないですよね。 ほんとにお勧めしません! では私がお勧めはしないけどスキャする時のコツと言うか今日やった物を紹介します。 PM3時 今日も疲れたね。。腹減ったー(´;ω;`) と言いながら事務所に帰宅。 トレード仲間とドル円の綺麗な上昇を見て絶句。 PM4時 全体の一時間足をみて、基準線に近い通貨を探す、 今日なら、豪ドル円、ポンド円、ユーロ円、ユーロポンド、 米10年債の状況をチェック。 雲中で基準をまたいでいるのでドルストレートは無! と判断。 日本10年債、レートぶっ飛び、、、、 クロス円も無し! ユーロクロスしかない、、、、、 しかもユーロポンド。 ええええーーー ポンド怖い。 って言ってましたねw 何度も言っているように1時間基準線は80パーセントくらいの確立で出来高が膨らみます。 今日のユーロポンドは抜けを選択しました。 1時間くらい仕事の打ち合わせをしたり、マリオカートしたりしてました。 うちの会社は自由です。何故なら社長が阿保だから。 あ。 私一応社長です✨ 抜く気配が無いのでラーメン食べにいこー!って話になり、 ここ大事! 基準線にアラームをかけて! 出かけました。 食べ終えて店を出たタイミングでスマホが鳴ります。 チャートをみてすぐに買いエントリー。 2分程みて、これは大丈夫そうだな、と思い、7分後に利食い。 結果そこから伸びているのですが、そもそもユーロポンドなんか頻繁に触る通貨ではないので、一時的な出来高を取りにいっただけ。 伸びていってもさほど後悔はありません。 と まあ、、これもスキャです。 損切は自動で20PIPSと設定されています。 スキャだから一分足。 スキャだから5分足。 スキャだから沢山取引。 かたかたかたかたかたかすくりにくかたかたかたかた。 ってイメージは必要ですか? 秒スキャの一番の敵は出来高不足。 出来高というのは、だいたい膨らむ場所が決まっています。 それを机の前でずっと待っているの、、、つかれませんか? 私は無理です。(丸1年1日18時間くらい経験済み) 結局私の答えは、 スキャは一時間足の方向が1対1.2~1.5くらいの確立で出来高の膨らみそうなれーと(基準) 抑え抜けの二点に絞るという事です。 そしてお勧めはしません。 このチャート見ればそう思いませんか? UnknownUnicorn6530625の投稿225
EUR/GBP 4時間足 1時間 MAが ロングのパーフェクトオーダー中こんにちわ。ナナハンです。目先は4時間足の実線で高値を更新できるか?と観察してます。 高値を更新できなければMトップになりそうなので焦りは禁物ですね。 高値ブレイクで ロングの試し玉 -0.5%で利確をして ロールリバースしてくるのを待ち 矢印のような波になった際は 再度エントリーし週足の高値まで狙っていきたいですね。 高値を更新後にロールリバースせず、そのまま行ってしまった場合は見送ります。 年末による閑散相場 月末フロー 等 色々ありますから 無理は禁物ですね。 ロングkz750fx1papaの投稿アップデート済 2
【FXで馬】ユーロポンドUER/GBPを日足で考える日足で大きな三角保ち合いを下に抜け しっかり下へ抜けていきそうでしたが 12月15日(木)のECB政策金利で ユーロ買いが急速に強まり11月2週目のレートまで戻す。 しかし、高値を切り上げてこないかぎりは まだまだ売り優勢が良さそうだ。fxdeumaの投稿1
ユーロポンド シナリオ外れたので逆でユーロポンドがトレンドライン割り始めたのと、他のユーロ系の通貨がショートで利益伸び始めているので、前回のシナリオを撤回してユーロポンドも売ります。 ここまでユーロ系で動きが揃うということは、たぶんEU圏のファンダで何かあったんでしょう。 一応利確はFE161.8%を目標にして、そこも抜けそうな値動きだともっと伸ばしていく感じです。ショートimagetiko0414の投稿110
ポンドユーロ 今週の展望ポンドユーロは完全に売りたい形ですね。 下落に対しての調整波が10月頭から続いていて、やっと1波が発生して戻りを待って3波を取りに行く定番パターンになりました。 ちょうどトレンドラインもあるので、フラクタル構造を意識して1〜2段階下位足でエントリーして引っ張れば、相当美味しいトレードができそうです。 正直他のポンド系いじるよりわかりやすいので、今週の主役の一人ですね。 まあとか言って反対行くこともありますが、そもそもリスクリワードさえ良ければ勝率捨てて良いので気にしません。 当てるゲームじゃなくて切り取るゲームなので。ショートimagetiko0414の投稿0
EURGBP買い?【日足】ポンドの暴落後にしばらく下落が続いていましたが、現在急騰しています。 かなり強い上昇で戻りを待ってのエントリーだと間に合わなさそうなので、足が確定したらブレイクでエントリーも検討すべきでしょうか。ロングwolf_trader155の投稿1
#すばるライン◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析のみ 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :アラーム⇨成行注文 👉決済方法 :OCO方式 👉利確回数1:損切回数3 👉分析に使うラインは以下の3点 ▲平行チャネル・・・二本の斜めライン ▲トレンドライン・・一本の斜めライン ▲水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター ▲単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター ▲なし 👉リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー10回(勝利率40%:敗北率60%)) ▲(20%利確)・・・リワード100%(33.3%) ▲(30%利確)・・・リワード100%(33.3%) ▲(50%利確)・・・リワード100%(33.3%) ▲(100%損切り)・・リスク30% ◆環境認識◆ 👉日足チャート確認 ▲0.83426~0.92227のレンジ状態と判断 ▲2022/9月に0.92227到達し、以降下落しているペア 👉4時間足チャート確認 ▲下降トレンド形成 ◆相場分析◆ 👉エントリー報告 ▲ショートエントリー実施 👉エントリーした理由 ▲根拠1:4時間足・・下降トレンド下限到達 ▲根拠2:4時間足・・200SMA付近で反応下落を確認 ◆決済情報◆ 👉今月エントリー8回目 ▲エントリー位置:0.87197 ▲分割利確位置:0.86571・・20%利確 ▲分割利確位置:0.86170・・30%利確 ▲利確位置:0.86170・・50%利確 ▲損切位置:0.87782・・100%損切ショートpuzzskxjxkdの投稿アップデート済 118
【FXで馬】ユーロポンドEURGBPを日足で考える非常に長い上ヒゲを残しいったん大きく下げてきたが、安値はしっかり切り上げており、もう一度上昇しそうだがヒゲを埋めにいけるかは微妙。いずれにせよ今週のECB政策金利・理事会でユーロ次第で方向性がハッキリしそうだ。fxdeumaの投稿2
EUR/GBP 10/21 分析 #すばるライン🐝【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド www.tradingview.com 買われやすいゾーン 200SMA レート下 中期:4時間足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターラインより下 変われやすいゾーン 200SMA レート下 幅はやや狭いが、レッドチャネルも発生していたが、上抜けしている 短期:1時間足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターラインより下 変われやすいゾーン 200SMA レートの下 【戦略】 ロング目線 長期:上 中期:上 短期:上 中期グリーンチャネルにいる間はロング目線 チャネル下限を下抜けした時点で目線は一旦解除 (根拠) ・3トレンド上昇トレンド ・中期グリーンチャネルの下限にタッチ ・同時に発生していた下降レッドチャネルも上抜け高値を更新している ・表示していないが、週足の200SMA がサポートになって上昇している ・前回反発にあった4時間足200SMA を上抜け成功 (エントリータイミング) 200SMA 付近中期レッドチャネル上限付近までのローリバを待ちエントリー(指し値注文済み) 注文レート0.8745 約定はまだしていません。ロングkanchannの投稿3
ユロポン急上昇! エントリーの方向とタイミングの考え方トレンド相場で大きな利益を出すのはこのやり方です。 調整期間には手を出さず、サポートからの反発でトレンド回帰する初動を狙います。 初動から入れなくても、早めの押し戻りを捉えれば利益が見込めます。 調整明けを狙う時は、1本の切り下げラインを引き、ブレイクする時か、 下位足でリテストの動きを見て入ると良いでしょう。 利確は天井を狙うなら短期or中期のエンベロープタッチ、伸ばす方向なら、 サポートに効いている移動平均線を割り込むまで、などルールを決めて行うと あれこれ考える必要がない。教育kowatasanの投稿8
【FXで馬】ユーロポンドEUR/GBPを日足で考えるユーロはECB委員会による 利上げ0.75bpを一部希望すると 発表されてから ジワジワと買われる傾向にあり ドル買いと拮抗する場面もあるほど。 ポンドは逆にジワジワと 売られ続けており フィボナッチリトレースメントどおり 下がってくれれば チャンスになりそうだ。 9月8日(木)ECB政策金利で どれだけの利上げが 発表されるかに注目!ロングfxdeumaの投稿2
#すばるライン◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析のみ 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :アラーム⇨成行注文 👉決済方法 :OCO方式 👉利確回数1:損切回数3 👉分析に使うラインは以下の3点 ▲平行チャネル・・・二本の斜めライン ▲トレンドライン・・一本の斜めライン ▲水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター ▲単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター ▲なし 👉リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー10回(勝利率40%:敗北率60%)) ▲(20%利確)・・・リワード100%(33.3%) ▲(30%利確)・・・リワード100%(33.3%) ▲(50%利確)・・・リワード100%(33.3%) ▲(100%損切り)・・リスク30% ◆環境認識◆ 👉日足チャート確認 ▲0.83410~0.92318のレンジ状態として見ている 👉4時間足チャート確認 ▲下降チャネル形成中 ◆相場分析◆ 👉エントリー報告 ▲ショートエントリー実施 👉エントリーした理由 ▲根拠1:4時間足・・下降チャネル上限到達 ▲根拠2:4時間足・・SMAを起点下降している判断 ◆決済情報◆ 👉今月エントリー6回目 ▲エントリー位置:0.84364 ▲分割利確位置:0.83922・・20%利確 ▲分割利確位置:0.83679・・30%利確 ▲利確位置:0.83433・・50%利確 ▲損切位置:0.84789・・100%損切ショートpuzzskxjxkdの投稿アップデート済 115
8/17(水)EUR/GBP日足の61.8%まで戻してから下落中。昨日は0.8460でショートをセットしとったけど,戻って来ず。今日は0.8430に変更。EUR/GBPはもう利益があるので,あとはのんびりトレードすればええかな。ショートemporioarmaniaの投稿0
8.16(火)EUR/GBP8.12(金)に0.8487でとったショートは3/4は利確。残りのポジションもすでに利益確定のロングを0.8420で入れたから,もうこれで絶対にマイナスはなし。上がろうが下がろうが65pipsは確実に利益はあるから,今日も上がってきたらショート予定。0.8460辺りでショート予定。 エントリーして一発で抜けてくるようなら損切り。ショートemporioarmaniaの投稿0
8.12(金)EUR/GBP0.846で入ったショートを建値付近で決済しようかなどうしようかなって思ったけど,日足の100SMAとトレンドラインが重なるので,持ち越すことにした。 ユーロ全般ちょっと買われとるのがちょっと気になるけど。ショートemporioarmaniaの投稿アップデート済 0
8.9(火)EUR/GBP日足の半値(0.846辺り)でショート予定。下降チャネルの上限まで行くかなという気もするけど,まずは下限を目指しそうなので,とりあえずショート予定。 さて,どうなるか。ショートemporioarmaniaの投稿2
EURGBP 2022年8.2 現状把握月足で見ると下目線です。 ですが現在ちょうど月足単位でも価格がよく跳ね返るラインにきておりそこを抜けるのはもうしばらくかかるかも?でもいま現在も下への流れが最底値付近で強いかなぁと見えてます。ショートr6bztqtcq4の投稿アップデート済 0