【FXドル円】ストップ狩りに注意したい価格帯ドル円はチャネルラインに沿って下落。 昨日レジスタンスラインを超えることができなかったことで上昇から下落に反転した。 ヒゲも近いので狩りの動きに注意したい。 初心者にも分かりやすく解説しました。#FX初心者教育04:08FLARE_FXの投稿1
毎日のFX相場解説!ドル円で初心者でも利益を上げる方法皆さん、こんにちは!猫飼いです。今日の相場解説をしていきます。ドル円(USDJPY)ですが、すでにお伝えしている通り予測通り、142.50〜142.60円に設定されているオプション価格に収束しています。18日までオプションの効力がある可能性がありますがトレード戦略は変わらず、戻り売りのスタンスが有効ですね。最近は日銀関係者の情報リークもあって乱高下が続いていますが、動きは比較的読みやすいです。先物の動向も下向きですので、最大で139.65円までの下落が視野に入っています。ここで大切なのは、下げの動きをしっかり狙っていくこと。 そして、米株、特にダウやS&Pが急落後に反発しています。その影響で、日経もつられて上昇中です。この反動の影響でドル円も下支えされているため、クロス円の売りに面白いチャンスがあるかもしれません。要チェックです。 それでは、本日も皆さんに良いトレードを! ※FTNストラテジを使ったエントリーのタイミングなどの状況を追記していきますので、Tradingviewのアカウントを作成しフォローしておくと通知が届いて便利です。 トレード成功のカギは先物やオプションを確認することと、Tradingviewという強力はトレード補助ツールを使うことかなと思っております。ショートFX_Shokuninの投稿アップデート済 16
FTNを使ったドル円のチャンス解説 #トレードアイデアラボどうも、猫飼いです。今日は、ぼくらが10年前から使っているインジケーターの組み合わせ ””FTNストラテジ”” について詳しく話していきたいと思います。このストラテジ、実はだれでも無料で手に入るインジケーター「だけ」を組み合わせて作ったんです。そう、特別なツールや有料のインジケーターなんて必要ありません。それなのに、このFTNストラテジは最強の勝率を誇るうえ、 ””待つ”” ためのメンタリティも身につけられる手法なんですよ。 しかも、サラリーマンの方でも問題なし!仕事の合間でも、旅行中でも、パソコンのMT4がなくても、スマホだけで完結できるんです。勉強も無料でできるし、これってかなりありがたいですよね。ぼくらはトレードで勝っているので、ただただTradingviewを普及させたいだけ。 では、具体的にどう使っていくのか、このストラテジの使い方をどんどん公開していきます。今日はまず、FTNストラテジを使ってドル円のトレード解説をしていきましょう! 今日のドル円、朝からじわじわと上昇してましたね。でも、ここがポイント。800MAの下に3本のMAが位置していたんですよ。この状況、まさに戻り売りを狙うタイミングです。そして、夜になると、4つのトリガーが発生!これが売りのサインでした。チャンス到来ってわけですね。 こんなふうに、稼ぎにくいと思われがちな環境でも、どんな通貨ペアでもこのFTNストラテジはしっかり機能します。だからこそ、この戦術の良いところなんです。 ちなみに、これを使うなら、TradingViewさえあれば大丈夫です。もちろん、無料プランでも問題ないけど、ちゃんと有料契約する方が使い勝手も良くなります。おすすめです! そんなわけで、これからもどんどんFTNストラテジを使ったトレード解説をしていきますので、ぜひお楽しみに!ショート14:35FX_Shokuninの投稿アップデート済 12
米ドル売り優勢!先物価格とピボットポイントで稼ぐFX戦略 #トレードアイデアラボどうも、猫飼いです。トレーダーのトレーダーによるトレーダーのためのコミュニティ”トレードアイデアラボ”にようこそ。今日の相場は、米コアインフレーションレートの発表が控えていますが、今月のFOMCで利下げするのはほぼ間違いないでしょう。だから、基本的には米ドル売り方向って感じですね。焦点は「どれだけ利下げするか」に集まっていて、7割の市場参加者は一段階の下げ(0.25%)を予想していますが、0.5%のサプライズ利下げを予想してる人たちもいます。どちらにしても、ドル円は売り方向だし、ドルストレートには上昇要因となるでしょう。明日はECBの政策金利発表も控えているので、ユーロに関しては様子見が無難かな。 さて、昨日は日銀関係者から「利上げを急がなくていい」というリークがあって、ドル円が一旦下げ止まったんですが、結局は再び下落方向へ。今朝も、日銀が金融緩和を少しずつ緩めるという話が出て、金利の先高感が強まり、予想通り、1週間前から指摘していた先物価格のターゲットである140.90円に到達しました!ぼくらもMissed Pivotがあった143.76円から断続的にドル円を売り続けていて、昨日も143円からドル円、クロス円の売りで攻めていました。特にポンド円で結構稼げましたよ。今月の利回りはもう350%を超えてますが、まだまだチャンスは続きそうです。 本日、明日にかけて142.50円付近にオプションがあるので、一旦戻るか、停滞する予想もありますが、最新の先物価格では139.36円まで急低下してきています。これは日本国債の金利が急低下していることを示していて、日本国債が買われてるということですね。なんでだろうと思いましたが、本邦勢に加えて、金利の先高感で海外勢も日本国債に参戦してるんじゃないかと思います。だから、FOMCの結果次第では、一気に円高方向に進む可能性もありますが、戻り売りのスタンスで、ピボットポイントなどを根拠に淡々といきましょう。 こうやって、トレンドを見極めて増し玉しながら追随するのが、ぼくらが使っているFTNストラテジーの得意技なんです。高勝率を叩き出している理由もそこにあります。ぜひ、Tradingview上で無償で動画解説しておりますので参考にしていただければと思います。それでは、今日も良いトレードを! ※引き続き状況を追記していきます。フォローしていただくとあなたに通知が届いて便利です。 ショートFX_Shokuninの投稿アップデート済 21
ドル円 押し目買い日足→下落トレンド 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円は昨日CPI後に上昇、その直後急落を挟みましたが安値更新できずに上昇してます。 短期的には上昇方向を見ておきたいですね。 ポンド円と違って今朝の上昇で直近の高値を上抜けてます。(僅かですが…) まずは黄色ゾーンまでの上昇を見ておきたいですね。 現在はGMMA青帯でサポートされるのか?というところです。 ここでサポートされるなら現在値からの上昇、一度下落するならオレンジ水平線付近からの上昇をイメージします。 黄色ゾーンを上抜けると強めの上昇が期待できますが、逆にそこまでは上値が重いのでロングで考えてる方はご注意ください。takashi_fxの投稿1
【FXドル円】大きなストップ狩りが発生ドル円は昨晩安値を抜けたことで大陰線が出現。 これはこれまでのサポートを意識したストップ狩りとなっている。 これにて5波動構成であることがほぼ確定した。 初心者にも分かりやすく解説しました。#FX初心者 教育04:20FLARE_FXの投稿0
円先はさらに低下し140.90円 #トレードアイデアラボ円先物の価格は140.90円にまで低下。しかも近々の先物ですので、さして戻らず下落開始するかもしれません。その時は日経平均も下落しているはずですので株価も並行して監視しておきましょう。PP(ピボットポイント)143.90円や144円を超えてくるようなら戻り売り目線はキャンセルし、再度先物を確認しましょう。先物が上昇に転じているなら買い目線に変更です トレードではタイミングが重要ですし、一番の悩み所です。人それぞれライフスタイルが違いますので。 ※状況を逐次、追記していきます。ショートFX_Shokuninの投稿アップデート済 29
米ドル/円15分足のトレンド判断米ドル/円、15分足チャートのトレンド判断です。 高値切り下げ、安値切り下げの下降トレンド。 下降トレンドの下落波動。 3波動目。 移動平均線の並びは上から200MA、75MA、25MA、5MAと最弱の並び。 移動平均線の傾きは200MAが上向き、それ以外は全て下向き。 株価は全ての移動平均線の下。 ローソク足で数えて5本の上昇に対し、27本の下落。 直近ボトムとピークにブルーの水平線(実線)を引いています。 直近ピーク142.573円を上回るとトレンドレスに転換。 2つ前のピーク143.714円を上回ると実質上昇トレンドに転換。 今日の方針です ①調整を待って抵抗線142.234円、142.352円、142.456円、142.557円から再下落開始の動きがでれば売り ②直近ピーク142.573円を上回るとトレンドレスに転換しますので様子見。 ③2つ前のピーク143.714円を上回ると実質上昇トレンドに転換しますので、上回った後、調整を待って支持線から再上昇開始の動きがでれば買い 日足は下降トレンド、4時間足は実質下降トレンド、1時間足は下降トレンド、15分足は下降トレンド。 15分足は下降トレンドのため、売り場探し。ショートmeyrisuの投稿1
米ドル/円1時間足のトレンド判断米ドル/円、1時間足チャートのトレンド判断です。 高値切り下げ、安値切り下げの下降トレンド。 下降トレンドの下落波動波動。 9波動目。 ローソク足で数えて18本の上昇に対して、15本の下落。 移動平均線は上から200MA、25MA、75MA、5MA。 移動平均線の傾きは全て下向き。 現在のレートは全ての移動平均線の下。 直近ボトムとピークにブルーの水平線(実線)を引いています。 直近ピーク143.714円を上回るとトレンドレスに転換。 2つ前のピーク143.796円を上回ると実質上昇トレンドに転換。 今日の方針です ①調整を待って抵抗線142.402円、142.516円、142.618円、142.750円、142.850円から再下落開始の動きがでれば売り ②直近ピーク143.714円を上回るとトレンドレスに転換しますので様子見 ③2つ前のピーク143.796円を上回ると実質上昇トレンドに転換しますので、上回った後、調整を待って支持線から再上昇開始の動きがでれば買い 日足は下降トレンド、4時間足は実質下降トレンド、1時間足は下降トレンド。 1時間足は下降トレンドのため、売り場探し。ショートmeyrisuの投稿1
米ドル/円4時間足のトレンド判断米ドル/円、4時間足チャートのトレンド判断です。 高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスも2つ前のボトムを下回っているので実質下降トレンド。 実質下降トレンドの下落波動。 1波動目。 ローソク足で数えて24本の上昇に対して、36本の下落。 移動平均線は上から200MA、75MA、25MA、5MAと最弱の並び。 移動平均線の傾きは全て下向き。 レートは全ての移動平均線の下。 直近ボトムとピークにブルーの水平線(実線)を引いています。 直近ピークのより高いピーク149.400円を上回ると実質上昇トレンドに転換。 今日の方針です ①調整を待って抵抗線142.402円、142.516円、142.618円、142.750円、142.850円から再下落開始の動きがでれば売り ②直近ピーク147.212円を上回ると様子見 ③直近ピークのより高いピーク149.400円を上回ると実質上昇トレンドに転換しますので、上回った後、調整を待って支持線から再上昇開始の動きがでれば買い 日足は下降トレンド、4時間足は実質下降トレンド。 4時間足は実質下降トレンドのため、売り場探し。ショートmeyrisuの投稿2
米ドル/円日足のトレンド判断2024年9月11日(水)米ドル/円のトレンド判断。 日足チャートから見ていきましょう。 高値切り下げ、安値切り下げの下降トレンド。 下降トレンドの下落波動。 5波動目。 ローソク足で数えて6本の上昇に対して、6本の下落。 移動平均の並びは上から75MA、200MA、25MA、5MA。 移動平均線の傾きは全て下向き。 レートは全ての移動平均線の下。 直近ボトムとピークにブルーの水平線(実線)を引いています。 ボリンジャーバンド±1~±3σを表示(全て紫色)させています。 直近ピーク147.212円を上回るとトレンドレスに転換。 2つ前のピーク149.400円を上回ると実質上昇トレンドに転換。 今日の方針です ①調整を待って抵抗線142.402円、142.516円、142.618円、142.750円、142.850円から再下落開始の動きがでれば売り ②直近ピーク147.212円を上回るとトレンドレスに転換しますので様子見 ③2つ前のピーク149.400円を上回ると実質上昇トレンドに転換しますので、上回った後、調整を待って支持線から再上昇開始の動きがでれば買い 日足は下降トレンドのため、売り場探し。ショートmeyrisuの投稿2
9/10 ドル円環境認識4hを大きな波で捉えると、売りが入り易い所にいる様にも思え、1hカウンターライも綺麗なので売りをねらいたくなるが、波を小さく見ると全戻しとも見える為、やはりここは静観して、もう少し形が出来るのを待つ事にする。Taizen1159の投稿0
ドル円 様子見日足→下落トレンド 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円はポンド円より少し上昇しそうな形をしてます。 ただし、こちらも日足、4時間足、1時間足全てで下落トレンド中です。 今は1時間足の下落トレンドから上昇へ転換しようか?というところですね。 もちろん現段階では転換するかどうかはわかりません。 昨日の動きを見てると本日も上がったり下がったり方向感のない動きをしそうですね。 上昇は144.2を上抜けてから、下落は142円を下抜けてからがわかりやすそうです。 takashi_fxの投稿5
ドル円 様子見日足→下落トレンド 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円はポンド円より少し上昇しそうな形をしてます。 ただし、こちらも日足、4時間足、1時間足全てで下落トレンド中です。 今は1時間足の下落トレンドから上昇へ転換しようか?というところですね。 もちろん現段階では転換するかどうかはわかりません。 昨日の動きを見てると本日も上がったり下がったり方向感のない動きをしそうですね。 上昇は144.2を上抜けてから、下落は142円を下抜けてからがわかりやすそうです。 takashi_fxの投稿2
【FXドル円】朝方上昇のドル円!ドル円は雇用統計で乱高下した後、今朝になってやや上昇といったところ。 株安となっているが円高になっていないのが印象的。 (サンデーダウが少し戻していたのでその影響かも) まずは下位足の波形成を確認したいポイント 初心者にも分かりやすく解説しました。#FX初心者教育04:17FLARE_FXの投稿0
9/9 ドル円環境認識安値を割り、高くなったら売られ易い状態になり方向は下ではあるが、節目を作らず下げて来ている為、ここから狙うのは難しい。 黒の水平線で、日足の戻り売りが入り易いとは思うので、そこまでの4h上昇を取りに行く事も考えられる。 まずは、4hで形ができるのを待つ!Taizen1159の投稿1
本日の一本勝負(ドル円ブラックマンデーらしいです どのへんで止まるでしょうか 一応チャネルを引いてみました 白ラインかラウンドナンバーを意識されるでしょうか オーバーシュートもあるでしょう ライン付近でのプライスアクションに注目です 今週もよろしくお願いしますショートsebastian258の投稿8