金
金CFD(米ドル/オンス)
ゴールドは1840ドル付近で推移していましたが、下落しました。 下降チャネルに移行しつつあるように見えるので、戦略をショートに変更。 目標レートを1800ドル割れの1775ドルとします。 1月末時点での1860ドル以上コールオプションを売りたいですね。
ゴールドは、1900ドルを超えていく展開を想定していましたが、下落しました。 ただ、75MAのサポートはあるみたいなので、ロング戦略を維持します。 kurolisu-long戦略を採用します。 4時間足、勝率:75%、プロフィットファクター:2.298です。 最大ドローダウンは、84.39ドルと大きめなので、証拠金の維持管理が必要です。
ゴールドは上昇しました。 11月の高値と安値の61.8%戻しの水準が1887ドルです。 75MAにサポートを受ける形で上昇していくでしょう。 戦略はロングの維持です。目標はもう一段上の1921ドルです。
ゴールドは、11月に高値1965から安値1764まで売り込まれて、 そこから反発し、その勢いが徐々に弱くなっています。 ピンクのラインは上値抵抗線として機能しています。 75MAのサポートがあると予測し、徐々に買い増しの方針です。 1830ドル台でロングエントリー。ロスカット1825ドルで。 狙いは200MAに突破で、1875ドルへのレンジブレイクです。 【75MA戦略】 75MAから上抜けでロングエントリーで、200MAの上抜けでクローズ。 時間足:4時間足、勝率:62.5%、プロフィットファクター:1.429
XAUUSDは、直近高値の38.2%戻しをチャレンジしました。 戻り高値を狙い、戦略をロングからショートに変更します。 目標レートは1800ドル割れです。
XAUUSDは、高値:1965ドルから1774ドルまで下がりました。 下降ウォルフ波動の5波目を形成しています。 強く戻した場合、1846ドルまで想定しています。 戦略はロングです。目標レートは1819ドルです。 RSI25%割れ戦略では1828.45ドルで、早めのロングエントリーになっています。
2011年の高値を一時的にとはいえ上抜けた金ドル。 ハイボラティリティで儲けるチャンスが魅力的。 今回は ・ショート ・ロング 両方の視点からエントリーポイントを解説しました。 #FX初心者
【コメント】 2016年以来、長期にわたる金の上昇トレンド。 誰もが今後の金の上昇を疑わないだろう。 そんな中、私は近く金の大幅調整が起きるのではないかと考えている。 月足、週足ともにストキャスの勢いがなくなり、モメンタムが低下しているのではないかと考える。 また、現在の上昇波動はすでに5波動を構成しているかのように見え、 フィボナッチのターゲットにちかいこともポイント
金ドルは2015年以来の修正波A-B-CのBはが進行している B波は現在5波動カウントを取っているように見えるが まだ仮のカウントを当てている状態 61.8%のラインを突破し、78.6付近を目指す展開か ただし、買い残も過去最高レベルに積みあがっていることには留意する必要がある 今回のポイントは B波が5波構成になりつつあるという点 詳しくはサロンで説明していく予定です
【コメント】 2年に及ぶ上昇トレンドの金 大枠で相場をみてみると、現在は5波構成が終了したのちの修正波と考えるのが 妥当。 2015年に安値を付けたA波から現在はB波が進行中。 かなり簡易的な分析だが、リトレースメントの61.8%を達成 目先、このラインを明確に抜けるかがポイント 今後C波へ移行することが考えられるが、その際は1000ドルを割れるような大きな下落を伴う可能性が高い
※前回のゴールドのチャートアイディアから、線を引き直し 前回のものは、関連するアイディアを参考にしてください
狙っていた下落は思い通りにはならず、むしろTLにしっかり乗ってしまい微損&微益撤退。 まだまだ下目線は変更せず、三角地帯でショート検討。 平均線も近づいてきたので是非この三角地帯、出来れば赤のクロスの頂点でショート打ちたい。
ものすごい緩やかな平行線が引けたのでちょっと持っている。 青〇ショート黄色帯をカットラインとしてホールド中。 0.01ロットで試しでやっている。 グリーンチャネルのブレイカーズでショート打てばよかったんだけどそこは見送り。 2本のTLのかかる黄色長丸辺りまで上がってくれればショート打ってみたい。 今後どうなるかとても楽しみ。
先日まで使っていたチャネルが機能しなくなりロスカット。 昨晩の急落で新チャネルを確信。 赤天でショート、センターと下限で利確を狙う。