なかなか難しいドル円の波動ですが、少し形が見えて来たように感じます。 前々回のドル円の予測波動とほぼ同等なアイデアとなります。 ダイアゴナルの上昇波の第三波動の(w)-(x)-(y)が現行波としてますが、(x)波が前回高値の160.20の上で約180pips幅でレンジを形成中です。 もうしばらくこのレンジの中で価格が推移するのではないかと考えてます。 下方から、日足のMAがレンジボトムの160.20へ迫って来てますので、ちょうどレンジ上から下へ試したあたりで、MAとレンジ下限でサポートされれば、そこからタイミング的にも、(x)波の 調整が完了し、(y)波として上昇してくれるとわかりやすいので、そのようなイメージで検討してます。レンジが続くのであれば、今月末以降まではこのボックス内の推移となるのではないでしょうか。 レン...
EURGBPは4月末から、理想的な形のダイアゴナル波形で緩やかに下落してます。 波形の読み込みも非常にわかりやすく、その観点からも大変美しい形をしてます。 直近では、ダイアゴナルの第4波の中で価格が推移していて、4-(a)から(b)へと順調に波形を作りに始めているようにみえます。 第4波はダウントレンドと逆行する波なので、ロングを検討しておりますが、最も有力な候補としては、0.84300あたりが考えられます。 反転ロングのサインが出たら、ロングを仕掛け、第4波の終点としてダイアゴナル波の必須条件となる第1波の終点ライン、0.85283までの決済を目指します。同価格帯では、週足のMAも頭上に控えているので。 緩やかなスピードで上下に振れているので、今週末までにエントリーポイントまでくるかどうかですが、条件が揃えば比較的難...
7月第一週の値動きから、ドル売り圧力が増しました。 この動きを見ると、夏期の値動きとして、ドル買い/売り方向が判断がつきづらくなっています。 先週初めまでは、チャートにあるPlan "A"...
7月第一週の値動きで、日足〜週足レベルの波動を変更しなくてはいけない可能性となりました。 まず、チャートにプランAとプランBを表示しましたが、先週まではプランAで分析してましたが、残念ながら、プランAのトライアングルA-C-Eラインを日足また週足でもしっかり上抜けして引けてます。更には,E波終点自体も高値更新もあり得る価格まで迫って来ました。 もちろんまだ、トライアングルラインを抜けてE波終点を抜けてないので、ルール上ではこのトライアングルが不成立になるとは100%言い切れませんが、私の見立てだと、第二週では、高値更新をしてくるのではないかと推測してます。その際、このプランAは完全破綻となります。 そこで、もう一つのプランBですが、(W)(X)(Y)の複合修正波として、真ん中の(X)にトライアングル修正を挟んだもので...
7月の戦略です。 6月の足で、斜めのネックラインと赤線の長期サポレジラインを割って引けましたので、 下方向へ優位選が増してます。 現在地は、4時間足から月足のMAが入り込んでる価格帯なので、この場所を下抜けするには 少し時間がかかりそうです。 基本的には赤線より下は売り、瞬間的に上抜けしても斜めネックラインまでとみてます。 その場合は赤線の下へ再度価格が戻るまでゆったり待ちたいです。 5月から6月中旬までの上昇トレンドの反転を7月いっぱいかけて、取っていくイメージでポイントで戻り売りを積み重ねていくイメージです。 約40度の上昇トレンドでしたので下降も同じような角度で。 まずは第一目標として、1.24922の中間のサポレジまで、そこを超えたら、戻りから、ボトムまでです。 1.27389を上抜けしたら、下方向は見送りとします。
160円を通過して今週は目立ったおしめもなくそのまま上昇中。 第五波動のエンディングダイアゴナル3波目として上昇してます。 進行中の波は3-(c)波ですが、3-(c)の第一波 (i)...
ドルカナダは現在、月曜日のNY時間で上昇してますが、もう一度下がりやすいと思います。 その際、赤線サポレジ1.36461のラインと黒い点線に近寄ってきたら、次はロングを仕込むと上昇のレンジブレイクにつながると考えてます。 今週は下がってくるのを待ち、下げ止まったら、積極的にロングを仕掛けたいペアの一つです。 (注)1.37917のラインをこのまま上抜けした場合はこのシナリオは破綻となります。
7月に入り週明け、窓あけで価格が1.075付近まで飛んでのスタートとなりました。 現在価格は、フラットaの終点及び38.2%のラインまで価格が到達してます。 また、日足のMAで頭を抑えられてる状態です。 この位置はそれなりに反転しやすい場所ではありますが、波動から見ると、 6/4 - 6/14の下落に対しての、調整の動きとみると、フラット修正波の c を形成している途中となるので、この c...
前回ポスト分から上昇波動の起点を3/8から6/4に変更しました。 これは相関性の高いユーロドルのチャートと整合性を保つためです。 6/4から第一波動のリーディングダイアゴナルは完成しており、現在第二波動の調整が進行中とみてます。 七月前半はこの動きが主体となり、中盤〜後半にかけて、第三波動の大きめな上昇、ドル買い方向へ、推移するとみてます。 現在の第二波動の調整の下押しは、105.106または、その下の104.622あたりまでと予測してます。
方向感がなくレンジ相場で難しい展開ですが、 1.36460(赤線)のサポレジでサポートされれば、ロング候補。 ソーサーボトムの右側の下限が赤色のサポレジラインと見てます。 1.36000のラインを下回れば、また方向感がなくなり様子見です。
bloombergの記事によると、4月末から5月29日までの円買介入の規模は過去最大の9.8兆円だったそうです。 4/29につけた高値、160.209を介入により、なんとか5月の足は陰線で終えることに成功したのも束の間、6月の足ではしっかりと陽線でひっくり返し、高値更新を伴い引けました。 この流れを見ると、この160円近辺での介入は実施されなく、さらに上昇したあたりでまた日銀が介入はあるのではないかと思われます。 その辺りを踏まえて、波動分析をしてますが、現在の強烈な円売りの事実を考えると、直近の波動は、拡大型のエンディングダイアゴナルとしてこの後もさらに上昇する波形として推測しております。 拡大型は、その名の通り、1波<3波<5波と大きさが拡大していく波形です。 特徴として各波が3波構成ですが、3/11を起点にした...
メジャードルストレートの後ろドル4通貨ペアで直近で一番強いのがオージードルです。 レンジを形成している状態です。 月足のMAがガッチリ蓋をして上昇を止めてる状態です。 レンジトップまで6月後半から待っていますが、なかなか上がって来ません。 月初トップまで上がってきたら、ショートを検討してます。 レンジを上抜けして、日足でボディーがしっかり伴う足が立ってしまったら、手仕舞いで、 その上の月足の赤色サポレジまで一転ロング戦略です。 レンジ上から下に下がっていった場合は、レンジ抜けまでそのままホールドしていく予定です。
円の売られ方が常識的考えを持って分析してもなかなか判断がつきづらく一体どこが天井なんだ?と毎日著名なアナリストの方やインフルエンサーの方々があらゆる見解を述べています。 答えは「誰にもわからない」が正解で相場を見ていく場合には決めつけないことが大事ですね。 それを考慮した上で、もしこのような動きになったら、こうなるのではないか?といくつかの仮説を立て、準備しておくこともまたトレードをする上で重要だと思います。 その準備の一つとして、波動の観点からしっかりとルールや概念に基づいて今後のドル円の予測を一つ提案してみました。もしご興味があれば一つのアイデアとして参考にしてください。 今回の分析では、現在のドル円相場が160円からさらに上昇していくような動きになる場合でのアイデアです。 ●チャート左側に月足全期間チャート 波...
第四週は、介入ライン(158円)で反落するのかブレイクしていくのかを注視していましたが、あっさりと上に強く上昇しました。この158円を抜けたところで、第四週に予測していた波動軌道を今回の上方向への波動に変更しました。 日銀の介入はこれ以上行わないのか、或いは160円の高値で実行されるのか我々には検討がつきませんが、波動から見ると、160円の高値まではこのままアプローチしていくような経路を辿っております。 直近の動きでは、ダイアゴナル 5 の (C波)展開中と見てます。 このC波動は波形から、ダイアゴナルと判断してますので、現在ダイアゴナルの iii...
6/4 - 6/14 の下落に対しての調整の動き。 38.2%ラインでは、日足のMAが待ち構えていて、 61.8%ラインでは、ネックラインと週足のMAが抵抗隊となる格好。 MAの並びも上から週、日、4時間、と下方向には良い並びです。 波動の観点からは、同下落がインパルスの5波動終了からの反発の修正波局面、もしくは、 ダイアゴナル形成途中の中盤の戻り局面ともみれます。 *仮にインパルスからの修正だと、61.8%までの戻り ダイアゴナル途中の修正だと、38.2%の戻り となると思います。 これは事後にしかわかりませんが。 どちらにしても、修正波を形成中ですが、6/14の押し安値から、修正波として、フラットを形成していると見ており、フラットの c が現在で、教科書的な形であれば、フラット a...
このペアは2023年8月17日からN波動で下降のトレンド形成と見ています。 もう一段下方向へ行く道半ばですが、現在地は中段にあるレンジボックスエリアの中に価格があるため、このエリアでは上下に方向感がつかめません。 そのため、価格がボックス上限へ接近してくれば、ショートしやすく、現在はボックス下限なので、抜けてからのショート戦略となります。 先月と今月で、2回ボックス上限付近からショートでたたいてますが、もう一度上がって来てくれれば、嬉しいですね。その際は少々長くホールドしていく予定です。 N波動の最初の下落には、約4ヶ月半かかっており、今回の下落も同じくらいの日数だとするならば、そろそろ下に抜けてきても良さそうな頃合いです。 さて、ここからは波動での解説となりますが、8/17の高値をトライアングルのDと見てます。 そこか...
第四週の動きは、 1、赤破線の斜めのSRラインを明確に割って引けた。 2、押し安値(1.26741)も週足のキャンドルで割って引けた。 3、日足MAを下抜け、週足MAでサポートされて引けた。 上記を踏まえて、第五週は、下方向の流れを組みたいので、ショート方向の目線ですが、 週足のMAはサポレジとして過去有効なので、一旦ここからの反発は週初めに予測されます。 ですので、再度、日足MAと抜けてきた赤破線の斜めSRラインへ戻った場所、なるべく週足MAから離れた高い位置からのショートを検討。価格では1.27付近でしょうか。 そこから上へ抜けてしまったら、一旦様子見です、再度1.27の下へ潜ってきてからです。 波動では、前回もお伝えした通り、6/12で、トライアングル修正が完了し、下落のターンと見ていて、反転初動のリー...