為替予報士限定レポートの一部を無料で公開しています。 一週間をとおしてドル買いが先週は月末要因も重なり強まりましたが今週も続くかが注目ポイントとなります。 中国人民元の対ドルでの下落に伴うドル買いも観測 米追加景気対策を巡る合意期待が失望 欧州各国での感染 拡大 米国にも感染拡大の波が押し寄せ、シカゴでも規制が発せられるなど NY ダウは先週一週 間で 1,833 ㌦安(-6.5%)の大幅安となりました。 米 7-9 月期 GDP の改善を好感 した米長期金利の上昇や月末の需給に絡むドル買い この後の 大統領選の投開票のほか、FOMCや米10月雇用統計など注目材料に事欠かない週となるだけに、 振れ幅の大きさにも注意が必要です。 コロナ: 米国内での感染拡大が続いた場合、欧...
※既にエントリー済みです。 ・白矢印で、ロングエントリー ・日足レベルでの水平線を背に、ピラミッティングを検討
【AUD/JPY】 4H コロナ後の暴落から金融緩和で瞬く間にV字回復して暴騰したオージー円。 直近の米中対立問題で一気に円高に振れて、トレンドライン下限まで達した模様〜 ブレイク後、目指すは73.000の前回主要安値近辺か。
AUD/はコロナの下げを戻し終えて 高値を抜くか 上昇のトレンドが崩れるか見ていく 今までの高値を抜ける為にはAUD利上げが必要だと思うけど この時期に利上げされると企業は苦しいよね NZDは据え置きだしAUDもかな 中国との対立が一番の懸念事項 それとコロナ第二波 オーストラリアとニュージーランドは二国間の渡航制限緩和してないかな 一度封じ込めに成功した国が再び感染拡大するとショックは大きいかな 若干↓目線で観察
GBP/AUD ポンドオージードルの今週のポイントを動画で解説!
【ポンオジ】現在の目線 “日足の中期MAに注目” “4Hセンターラインにも注目” 【環境認識】 《ポンオジ 週足》 『方向感…下』 ①水平線(赤)のレジスタンス化に警戒 ②61.8%ラインに警戒 ③200週線のレジスタンス化に警戒 《ポンオジ 日足》 『方向感…下』 ①中期MA(青)の天井化 →ここを抜くまでは基本的に上目線はなし ②61.8%ラインに警戒 ③200週線のレジスタンス化に警戒 ④ ②③を抜ける直近安値の1.76までは落ちるかも →ここがレジスタンス化するようならば転換もありえる 《ポンオジ 4時間足》 ...
【オージー円】現在の目線 “短期ショートはあり” “長期ではまだ分からない” 【環境認識】 《オージー円 週足》超大局観 『方向感…なし』 ①72.2近辺(赤水平線)の注目 ②過去何度もサポレジになっている重要なライン →ここをブレイクできるか(日足)によって方向感が出てきそう。 ③それまではステイ 《オージー円 週足》
【オージー円】現在の目線 “短期ショートはあり” “でも底は近そう” 【環境認識】 《オージー円 週足》 『方向感…なし』 注目して欲しいのは真ん中の水平性二本 ①72.0近辺 ②76.4近辺 ここ二本は過去何度もサポレジとして意識され続けているライン。よってここの価格帯はを抜けるまでは基本的にどっちが強いかという見方はできない。そして少しズームしてみても現状色のついたチャネルの値幅は過去何年も意識されており、ここの価格帯にいる間はレンジを前提として短期の値動きorチャネルに従った値動きに対応するのが良さそう。 《オージー円 日足》 ...
【オージー円】現在の目線 “ショートはほぼ目標値達成” “あとは値動きに合わせつつ対応” 目次 【環境認識】 《オージー円 日足》 『方向感…上』 ※決めつけなく値動きで対応 ①MAは全て上向き ②短期MAブレイク ③中期MAの意識 ④チャネル下限まではあと70pipsほど ⑤BB上限達成達成ずみ ⑥100%戻し達成ずみ ⑦日足レベルでは判断の根拠に迷う場面 ⑧よって下位足の値動きを見て対応 《オージー円 4時間足》
【オージードル】現在の目線 “短期ショートはあり” “長期では上” 【環境認識】 《オージードル 日足》 『方向感…上』 ※短期調整の可能性あり ①MAは全て上向き ②ただ流石に上がりすぎ ③短期調整を狙いに行きたい場面 ④チャネル上限達成間近 ⑤100%戻し達成間近 ⑥BB上限達成間近 ⑦MAからの乖離あり 《オージードル 4時間足》