【米国株】過去の弱気相場(ベアマーケット)を見てみよう5月20日の米国市場ではSP500が一時弱気相場(ベアマーケット)の領域に入るなど米国株の下落が続いています。(終値ベースではかろうじて免れる)
直近の最高値からの下落率が、60日以上に渡って20%を超えると弱気相場入りと定義されていますが、過去の弱気相場ではどの程度下落して、どの程度続いたのかを米国株の代表指数であるSP500で振り返ってみたいと思います。
相場においても”歴史は繰り返す”もの。
過去の値動きを見ることは、未来を見ることにつながります。
過去の米国株の下落率
以下のチャートは、S&P500の月足に直近高値からの下落率(赤)とその後の上昇率(青)を表示したものです。
青の水平線が20%下落のラインなので、これを見ると一定のサイクルでベアマーケットが訪れていることがわかります。
また、赤の領域が大きいほど下落相場が長かったということを意味します。
こうして見ると、9.11やリーマンショックの時のベアマーケットは下落率もその期間も長い一方で、コロナショックの時のベアマーケットは下落率は大きかったものの、期間は極端に短かったということもわかります。
弱気相場はどれくらい続くのか?
ベアマーケットに関しては色々な調査機関が統計を取っています。
調査機関によって若干のデータの違いはあるものの、投資調査会社Ned Davis Researchの調査によると、1929年から2021年までベア・マーケットは26回存在。
S&P500で見てみると、下落率は平均で35.62%、中央値33.6%、継続期間は平均289日、中央値は245日となっています。
また、最大・最小は以下の通りです。
最大下落率: 61.8%(1931/11/9–1932/6/1)
最長期間: 630日(1973/1/11-1974/10/3)
最小下落率: 20.57%(1948/6/15–1949/6/13)
最短期間: 33日(2020/2/19/–2020/3/23) ※(コロナショック)
現在のSP500の状況を見てみると、最高値をつけた2022年1月3日週から133日経過、終値ベースでの下落率は19%という状況です。(下記チャート参照)
もちろん、相場ですからどうなるかはわかりません。
これからベアマーケット入りするとしても、コロナショックの時のように短期でリカバリーする可能性もありますし、リーマンショック級の規模になる可能性もあります。
ただ、過去の弱気相場ではこのように動いたこともある、ということを知っているのと知らないのでは、これから起こることに対する心構えが変わってくるのではないでしょうか。
過去のデータと比較するとまだまだ下落する可能性と下落期間が続く可能性を見ておくことは十分に価値があると言えるでしょう。
テクニカル分析以外
【ABNB】好決算後も大幅下落。厳しい戦いが続く…Airbnbの値動きを振り返ります。
■チャート
決算発表後から大幅下落が続き、一時は$110を下回りました。
現在はサポートラインをギリギリ粘っている状態です。
Airbnbはグロース銘柄としても扱われるため、金利上昇局面では厳しいですね。
今が底だとは思えないので、最安値を更新するタイミングはまだありそうです。
■今後の投資戦略
私は中長期的にはかなり期待できると思っているので、現時点ではいかに安く買い集められるかを考えています。
今は$100に指値を入れて様子を見ていますが、チャートやFRBの動きも見ながら買い増ししていきたいと思います。
【TSLA】ついに$700割れ!どこで買い増しする?Teslaの値動きを振り返ります。
■チャート
ついに$700を大きく割ってしまいました。
週足でも100日移動平均線を下抜けし、まだまだ底が見えません。
個人的には$550まで落ちてくるんじゃないかと思い、一旦買い増しを控えています。
■S&P500 ESG指数から除外
S&P Dow Jones Indicesが毎年実施するリバランスでTeslaを「S&P500 ESG指数」から除外したと発表しました。
この要因としては人種差別や悪質な労働条件に関する訴えなどへの対応を挙げています。
私自身は今回のニュースをそこまで気にしていませんが、指数から除外されてしまうのは嫌ですね。
■イーロン・マスクのセクハラ疑惑
イーロン・マスクがSpaceXの客室乗務員から性的不適切行為で訴えられていたという報道がありました。
また、この訴訟の示談金として25万ドル支払ったことも記されており、お金で揉み消したとも言われています。
どこまでが事実かわかりませんが、全て本当だとしたら最低ですね。
非常に良くないニュースだと思います。
■どこで買い増しする?
好決算を叩き出したTeslaですが、チャートの形はとても悪いですね。
すぐに急反発するような状況でもないため、大きく下がったら買い増しというスタンスで私は考えています。
一旦の買い増し目標は$550とします。
5月19日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイム移動経路確認と主要区間で
コメントの通知を受け取ることができます。
最終仕上げ以降、
ビットコイン30分チャートです。
詳細は18日の分析の一番下にあります
まとめましたので、参考にしてください。
メインセクションは黒い指でマークしました。
ナスダックの動きに従い、
オレンジ色のパラレルライン抵抗線を突破できない
そのまま下落後の仕上げ。
*空の色の指の移動経路、
表示した9時40分に
29835.5ドルショートポジション進入区間/現在まで1236ドル収益区間です。
酒場長窓ロング戦略ではなかったし、
ショート->ロングスイッチング戦略でしたが。
不幸中幸運な部分が、
ナスダックに沿って同行下落した場合、Bottom区間が壊れている可能性があります。
まだは、大きな離脱なしでよく支えてくれました。
私自身、戦略は完璧だと判断しました。
やはり、ナスダックという存在が本当に容易ではないようです。
終わらないナスダックとの戦争
あきらめません。
全体的に見てみましょう。
ナスダック4時間チャートです。
昨日はボルバン4、6時間MACDデッドクロスが発生しました。
現在は12時間デッドクロスだけ残りました。
昨日は4時間抵抗線に触れませんでした
下落優位から6時間デッドクロスまで刻印されたため
強い下落が発生し、
前底点だけ壊れない状態で、12時間デッドクロスが残ったのですが。
おおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
緑色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
ビットコインに代入しました。
ビットコインの4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
緑色の支持線の中心に
赤色上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャート矢印、ワンウェイロングポジション戦略です。
ナスダックで12時間チャートの支持線として機能することはできません。
30分/ 1時間チャート 揚雲薄く作った後 -> 下落波動進行、
12時間チャートMACDデッドクロスが刻印され、強い下落が出たら、
今日は水色の指の移動経路になることができます。
彼とは別に、ナスダックは明日までうまくいった。
12時間チャートMACDデッドクロスが刻印されたらベスト
事実上、刻印されたら昨日4 6 12デッドクロス作り
全底点も壊してしまったのに、いろいろ心理的に混乱した席ですね
頭が複雑な場合は分析がうまくいきません
できるだけ簡単に整理しました。
*赤い矢印移動パス
ショート - >ロングスイッチング戦略
今日実はパーフェクト狙ってみようと移動経路に集中しました。
小さな波は参考にしてください。
大きく
1) 29627.5ブルショート/ピンク色抵抗線突破時の手折り
2) 28319ブルロングポジションスイッチング/緑色支持線離脱時の手折り
最終ターゲットはトップ価格となり、横歩は無視した戦略です。
難しく捕まったナスダックの低点区間です。
無知性ショート戦略を作る考えもなく、
難しいですが、反乱区間で頑張ってみましょう。
あなたがいるなら、決してあきらめません。
原則売買/手折りが必須忘れずに
読んでくれてありがとう。
5月18日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
5月17日分析文作成後の動きです。
詳細は分析文の下部にコメントでまとめておいたので、
参考にしてください。
ビットコイン30分チャート
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
ナスダックに気づくより、
ナスダックに沿って上方下方ポイントに
タッチなしでポール横保証仕上げ。
取引は取り消し処理に進みました。
今週に方向性が出るように見えますが、
全体的に丁寧に見てみましょう。
ナスダック4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を残しました。
パターンでは
上昇すると、右上がりまたは横方向の可能性が高く見えます。
一番上に、
真波抵抗線は過去8週間突破できなかった抵抗線です。
突破すれば、陳腐灯とつながることができるでしょう?
4時間抵抗線はタッチできませんでしたが、
幸いなことに、一番下にサポートラインがあります。
垂直下落の場合のみ除外
特に、危険信号もなく重要な指標発表もありません。
紫色の支持線の中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
ビットコインに適用しました。
ビットコインの4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
緑色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートロングポジション戦略です。
ご覧のとおり、紫色の支持線/緑色の支持線から
方向性が分かれる。
矢印または水色のロングポジション進入区間に注目してください。
4時間チャートMACDデッドクロス基準となります。
何よりもナスダックの動きが一番大切です。
極横保障の場合、赤色抵抗線/緑色の支持線内で
横断することができますので、参考にしてください。
今日、垂直下落または水色の支持線だけを離脱しないでください。
反騰が適度に出てくると、明日以降追加上昇が出ることがあります。
*赤い矢印移動パス
ロング -> ショート -> ロングスイッチング戦略
主なポジションは右価格を探すと
難しくないので、楽に参考にしてください。
緑色の支持線の毀損と離脱が進むと
最大ボトム区間まで見守らなければなりません。
ナスダックではショートポジション運営区間だから暴落の可能性があるから
県位置から、
*反登が出る場合、上部にショートからスタート
*下に押された場合、Bottom区間でロング待機することが有利と思われます。
矢印移動パス/水色の指移動パスの動きをチェックしてください。
とにかくここまでよく導いてきたが、
お餅列車ファイナルシーズン1 今週内にナスダックが陳棟などとつながればいいです。
ロングポジション進入タイミングに、反等が成功した場合
上方または下方でアルトコインの床区間になる可能性があるので、今日はよく見てください。
原則売買/手節が必須で安全に運営していただきたいです
ありがとうございます。
5月16日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは。
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
5月13日分析文作成以降、ビットコインの動きです。
詳細は分析文の一番下にコメントでまとめています。
主要区間の黒い指で表示し、
ナスダックとは別に大きな波動なしで、
週末まで横保障仕上げとなりました。
別に進入席は出てこないので、キャンセルチリ進行。
Gap 戻りが出る前の区間です。
ナスダックは4時間チャート抵抗線タッチ電球間
ビットコインは4時間抵抗線タッチ後の区間です。
30分/1時間チャート ヤンウンが薄く保たれている状態で
現在の席はショートポジション運営区間です。
全体的に見てみましょう。
ナスダック4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
緑色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
ビットコインの4時間チャートです。
ポジションがたくさん曖昧な区間です。
ナスダックに従い、下落が加速する場合
Bottom まで開くことができる席になります。
(4、6、12 MACDデッドクロス)
紫色の支持線を中心に
赤色上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
今日は別に重要な指標発表はありません。
ナスダックの立場で12時間MACDゴールデンクロスが進行中です。
早い回転率や、パターン入場ではナスダックよりビットコインが
一拍子早く下方を先に打つ可能性が高く見えます。
紫色の支持線の離脱の場合、最大ボトムまで押せます。
注意してください。
主な時間帯、価格残しましたので参考にしてほしいです。
1) 27675.5火
2) 33466 ショートポジションスイッチング区間 / 緑色抵抗線突破時の手折り
現物取引所では、ロングポジションエントリータイミングに合わせて
メジャーアルトコイン短期運営挑戦してみてもいいと思います。
横断の可能性も高く見えるので、参考にしてください。
原則売買/手折が必須
安全に操作してください
ありがとうございます。
5月13日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
5月12日最終仕上げ以降の動きです。
詳細は12日に分析文に連動しました。
参考にしてください。
ビットコイン30分チャート
主要区間の黒い指で表示し、
最初の水色の指から、ナスダックに従う
特別な波動なしで右上向き横歩仕上げ。
緑色の支持線 - >赤い抵抗線のタッチまで
危険区間からロングへ、
手節が水晶でつかんでいたら最大4305ドル収益区間ですね
全体的に見てみましょう。
しばらくしてお会いしましょう。
ナスダック4時間チャートです。
まだ餅列車ファイナルシーズン1維持中です。
紫色の支持線までと思えばいいと思います。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
特に重要な指標発表なし、上昇優位、
危険信号もありません。
幸運なら6時間12時間ゴールデンクロスまで
つながる場所です。
特異点なら、
主棒チャートタッチして下尾が作られています。
ビットコインに代入させてみました。
ビットコインの4時間チャートです。
全体的にナスダックに似ていますが、
回転率が速いです。
おおよそのトップ価格、ボトム価格を表示し、
緑色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
*7時25分ショート/緑色抵抗線突破時の手折り
*11時25分ロング/緑色の支持線離脱時の手折り
最終ターゲットはGap戻り区間まで。
ロングポジションタイミングで動きチェックしてアルトコイン総攻撃
ありがとうございます。
暗号資産/BTC 昔話と今後の展開環境認識&昔話(BTC)
私が暗号資産を知り、暗号資産の投資を始めたのは「仮想通貨で億り人」とメディアやSNSで賑わっていた2017年末の事でした。年末頃に慌てて取引所を複数開設し実際に取引を開始したのは2018年1月中旬の事でした。その当時バブルの崩壊は既に始まっていたにも関わらず投資の知識も経験もなく何も知らず、まだまだ上がると思っていた私にはBTCが当時の最高値から半値以下であったり、各アルトコインに至っては全てが超激安に見えていましたので何の躊躇いもなく資金の即全力投入をしました。そこからは…ご想像通り悲惨でした。そして去年から今年にかけての相場はその当時を思い出すような展開となっています。史上最高値から見れば今は割安に見えますが、その当時初心者の私は気づいてもいませんでしたが今思えば2018年は明らかに強く強く意識されているサポートラインがありました。そしてそこを割り込み更に王者BTCでさえ約半値をつけました。現価格帯はドルベースで3万ドルとキリ番で去年から幾度となくサポートされているラインですので意識されやすい位置となっています。このまま押し目を作り急上昇もあるかも知れませんし何度も試されこのラインが強いサポートラインになるのかサポートされず真空地帯に突入し更に半値近くになるのかは誰にもわかりませんが最高値からみて安いからと過去の私のように安易に偏った方向感だけでなくしっかり上下への変動も考えていきたい位置かもしれません。そして最後に言いたいことは2017バブルの崩壊により「仮想通貨はもう終わった」とあの当時、去って行った方も多かったですがあの時の最高値よりも今はまだ高値ということです。何度もバブルは崩壊し新しい歴史や新たなバブルが作られます。しかしあの時のATHを未だ越えれていないアルトコインが多いのもまた事実…。
まだまだ夢を見たい気持ちはありますが現実との狭間で今後の値動きに注視していきたい展開です。
日経225先物 5/16〜売りポジ利確、今週は静観体制でチャンスに備える 月曜日は窓空けてはじまり、戻りのターゲット800で叩いてやろうと待っていたがあれよあれよと早い動きで下げ出したので諦めて26600円でショートエントリ。
まぁ上目で叩けたおかげで建値に来ることなく危なげなくホールド体制へ。
チャネルタッチしてもぶち抜けないので迷いに迷いTL3にも触われずに巻き返し入ったので遅めの25800円で利確。
今週はTL4への上昇も見ていくが、今のところ静観体制計画。
デイトレ部門に少しトラブルあり今後に不安を抱える状態に…
デイトレ自体今週はかなり好調♬
まぁまたチャンスが来るまで継続あるのみ。。
【気づき】暴落を取るには暴落が数ヶ月に1回くらい来るが、ほとんど取れていない
その理由は以下の通りだと思われる
・H4ではレンジになっているが、STまでのpipsが高く、リストリワードがよくないし、ノイズに殺される可能性がある
・頻度が低いので、ついつい油断してしまう
対策は以下の通りに考えられる
・やること:と言葉を使って教科書的には損切りが多い場所を整理する
・やるタイミング:土日または月に1回、水曜日にH4のレンジにアラートを設定または見直し
※汚い場合は良いタイミングではないということで無理に引くことがないが、水平線にアラートでもいいだろう
・エントリー:ストップが溜まるところを下へブレイクしたら、成り行きでエントリーし、30pips前後でSTを入れると暫定
5月11日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
ビットコイン最終仕上げ以降、動きです。
詳細な復帰内容は5月10日の分析文の下部に
まとめておいたので、確認していただければと思います。
主要区間の黒い指で表示し、
ショート - >ロングスイッチングでは、
パーフェクトが出ましたが
残念ながら、ナスダックよりも一回下に押されました。
*32461ドルショート/ 1413.5ドル収益区間
*31129ブルロングスイッチングで収益中です。
紫色の支持線を離れずに、
ギリギリ維持してますね。
収益清算。
昨日は一番大切な部分がナスダックから4時間の支線まで
調整が出るかどうかでした。
調整なしで横保証仕上げでしたね。
全体的に見てみましょう。
ナスダック4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
今日は9時30分ほどです
それほど重要ではないように見えるだけの指標発表があります。
最大、4時間チャート抵抗線タッチ前後
仕上がるように見えます。
明日以降、どの程度方向性が分かれるでしょう?
緑色の支持線の中心に
赤色上方/水色下方移動経路チェック
ビットコインに代入しました。
ビットコインの4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
紫色の支持線を中心に、
赤色上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
実はナスダックよりビットがポジションや、シグナル順では
波が大きくない。
ナスダック梅雨後
上部にTop価格までできるだけ高くつけました。
赤い抵抗線 紫色の支持線内で極横梁の可能性があります。
下落波動時、水色指の移動経路/主要時間帯に注目してください。
*赤い矢印移動パス
1) 32327.5火ショートポジション入口区間 / 紫色抵抗線突破時手節街 (4時間中央)
2)30731.5ブルロングポジションスイッチング区間/紫色支持線離脱時の手折り
以後中間波動は無視し、最終ターゲットはTop価格になります。
赤い抵抗線の突破に失敗した場合、右上向き横補装精度も予想されます。
ナスダックの動きに注目してください。
原則売買手節が必須で安全に運営してほしい
ありがとうございます。
【振り返り】AUDJPYCPIを受けてドル高となったが、一巡して株、金、円が急激に上昇した。
連日、株の下落がきつかった分、リバウンドだとしても幅が大きくなると思い、関連性のあるAUDJPYをロングした。
それ自体が良いが、天井を掴んでしまった上、なぜか70pipsの損切りを置いた。
FT5で散々やってきたが、15Mの急上昇の後に大きな陰線が出るなんて頭になかった。
まだストップについていないが、以下の理由で失敗トレードとして認定し、振り返りを行う。
①5MのCORならまだしも、100pips以上上昇した相場で買うことが無謀であった
②①の失敗があったとしたら、状況がまずいと判断したら、潔く撤退すべきであった
なぜできなかったかというと、そもそも損切りを入れたくないポイントに入ったためであった
つまり、エントリーしてはいけないところに入ってしまった
ユーロに現れている明確な変化対ドルでは下落の止まらないユーロですが、それ以外の通貨とのクロスペアでは明確な変化が現れ始めています。
今回はユーロの転換の兆しが現れているペアについて共有したいと思います。
ユーロポンド
欧州の2大通貨であるユーロとポンドの通貨ペアです。欧州圏の人にとってのドル円のような存在と言えるでしょう。
週足
2020年年末から1年以上に渡って下降トレンドが続いていたのですが、先週そのガイドとなっていた下降トレンドライン(赤)をブレイク。
また、週足の戻り高値(オレンジ印)もブレイクし上目線転換しています。
0.86付近には大きな抵抗帯(グリーンバンド)が存在するため、まだまだ戻り売りが入ることは想定されるものの、大きなキャンドルで上記二つの要素をブレイクしたことは注目に値するでしょう。
チャート下にはドイツとイギリスの10年債利回りの差を表示しています。
2020年末からの下落局面では、この利回り差が拡大する傾向(イギリス債利回り>ドイツ債利回り)にありましたが、ここ数週間でその利回り差が縮小していることも注目材料の一つです。
ユーロフラン
こちらも欧州通貨であるユーロとスイスフランの通貨ペアです。
週足
2021年序盤から現在まで下降トレンドが続いています。
2月のロシアによるウクライナ侵攻時にはパリティに到達したものの、それ以降はユーロ高の展開が続いています。
ここでも注目は両国の長期金利差です。
2020年3月のコロナショック以降、ドイツ、スイスの10年国債利回り差は0.04水準(青のライン)をキャップとする展開が継続していましたが、4月に入ってその水準をブレイク。
スイスの利回りも上昇してきていますが、それ以上にドイツの利回りが急上昇していることが要因です。
また、金融引き締めに向かっている欧州中央銀行に比べ、スイス中央銀行は緩和スタンスを崩していないことから、両国の金融政策の違いがより明確になりつつあるとも言えます。
その意味では、金利の先高観が乏しいスイスフランよりユーロの方に資金が向かっているとも見ることができます。
今回二つのユーロクロスのペアを見てきましたが、ユーロクロスでのユーロ買いが増加すれば、ユーロドルの動向にも影響します。
その意味でもこの二つのペアの動向は将来のユーロの先行きを見る上でも重要な指標になることでしょう。