チャートパターン
ポンド円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→下落トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
昨日の下落で4時間足も明確に下落トレンドに戻ってきました。
現在は日足、4時間足、1時間足全て下落トレンド中なので、ロングはしないでくださいね。
戻り売りのみの相場です。
ただ、1時間足も4時間足もストキャスティクスは安値圏です。
一度上昇を待ちたいですね。
現在値の黄色ゾーンは反発しやすいところです。
下抜けるとさらに大きく下落しますが、一旦の反発上昇を待ってから次の下落に乗っていくのが安全です。
そして、その下落はかなり大きなものになる可能性があるので、期待が膨らみますね。
BTCUSD 2月18日 ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下段にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
ナスダック指標発表は別にありません。
ビットコインは12時間チャートMACDデッドクロスが進行中です。
今日の分析で子供を食べました。
*赤い指の移動経路
ショート->ロングまたはロングポジション戦略です。
1. 95200火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時の手節街
2. 97550.5ブルロングポジション1次ターゲット -> Good 2次ターゲット
(ボリンジャーバンドサンボンチャート中央線に比べて
12時間チャート抵抗線が上向きで、別にショートポジション運営は進行せず、12時間チャートMACDデッドクロスが最終刻印されなければなりません。)
現在の位置からすぐ上昇する場合
紫指96769.5火ショートポジションで始めてもいいと思います。
(赤色抵抗線突破時の手折り)
95200ドルロングポジションスイッチングは同じです。
上部の1番区間はショートポジション運営区間です。
下部の2番目の区間は双底の区間です。
強く離脱できるので注意してください。
Bottom区間は一棒チャート中央線で、今日のメジャー支持ラインです。
ここまで私の分析文は単に参考と活用程度だけお願いします。
原則売買、手折が必須で安全に運営してください。
ありがとうございます。
ゴールド レンジ日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はゴールド1時間足です。
ゴールドは1時間足ではっきりわかるレンジですね。
そして現在はレンジ上限です。
上位足が上昇トレンド中なので上抜ける可能性も考えつつ、レンジ上限からの反発をイメージしておくのがわかりやすいですね。
今の所、週足や日足の調整下落をまだしてませんのでそろそろ大きめ下落をしてもおかしくないとは思ってます。
まずは今のレンジに従ってのトレードがわかりやすいですが、もしかするとここからの下落が大きな下落になる可能性も考えておきましょう。
1時間足のGMMAは上向の上昇トレンド中です。
GMMA付近まで下がれば反発上昇をしやすいです。
ただし、GMMAを下抜けるとレンジ下限を目指す可能性が高くなります。
レンジ相場は中途半端なところでエントリーすると負けやすいです。
しっかり待つことを意識してくださいね。
ポンド円 レンジ日足→下落トレンド
4時間足→トレンドレス
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は日足の下落トレンドが継続するのか、それとも崩してくるのか、というところです。
基本的な考え方は日足が下落トレンドなので戻り売りですが、下がっても底堅い動きをしてます。
1時間足を見るとその動きは顕著で、GMMAの方向が横ばいですね。
これは方向感がないことを意味してます。
つまり、上がるのか下がるのかがわかりにくい相場、ということです。
こういうところでトレードすると負けやすいのでご注意ください。
逆に、レンジ相場なのであれば上限下限を見つけて、その付近でのトレードはやりやすくなります。
ただし、ほとんどの人が「まつ」ということができないのでレンジ相場は苦手な人が多いです。
こういう時にトレーディングビューのアラート機能を活用してくださいね。
便利機能を活用して、リスクリワードの高いエントリーを心がけると、低リスク高リターンが期待できますよ。
BTCUSD 2月17日 ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下段にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
今日ナスダック指標発表はありません。
ナスダックでは、上昇パターンに基づいてロングスタンバイ
テザードミナンスでは中機関店でベストショット進入区間が出ました。
上部にGapを元に戻す可能性と今日の入り口を見逃すこともあります。
積極的に運営しました。
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション戦略
1. 96252.5火 追撃枚数 / 紫色支持線離脱時または2番区間タッチ時の手節価
2. Top区間1次ターゲット -> Good 2次ターゲット
Good区間到達時ショートポジションスイッチングまで
上段に1番、2番区間内での動きは横保障です。
2番区間の離脱からは強く下落する可能性があります。
ロングポジション運営の方はご注意ください。
ここまで、
原則売買、手折が必須で安全に運営していただきたいです。
ありがとうございます。
ゴールド日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はゴールド1時間足です。
ゴールドはレンジっぽい動きですね。
レンジの時は水平線が意識されますので、赤水平線を意識し、抜ければ次のターゲットまで、
抜けられなければ反転する、と考えておくのがわかりやすいですね。
上位足は上昇トレンド中です。
基本的に下がったところから買っていくのがいいですね。
ただし、週足や日足での高値圏です。
大きめ下落の可能性は常に考えておいてくださいね。
現在は1時間足のGMMAの下にあります。
ここを上抜けると押し目買いで大丈夫ですが、上抜けずにこのまま下落すると1時間足が下落トレンドに入っていきます。
そうすると2800くらいまで下落する可能性が高くなるので、その下落に乗っていくと大きめ利益が得られますね。
本日はGMMAと昨日安値に注目しておいてくださいね。
GMMAを上抜けると上昇、昨日安値を下抜けると大きく下落のイメージです。















