チャートパターン
XAU/USD ゴールド 昨日は分かりやすい動き エントリーすべきポイント昨日,1月7日のゴールドの動きは,非常に分かりやすかった。
日足で描いたフィボナッチから、50.0%、前回高値である2665ドル付近から、反発した。
一度61.8%まで下げ、各足で重要な200smaや50smaにタッチしたことから、上に伸びて行った。
エントリーとしては、2633ドル付近で一度、低ロットでロングし、短期で揉み合って、2640ドル付近でロットをあげる。損切り場所は上否定が確定するラインなので、2618ドル付近(動きが気持ち悪かった為、損切りされた人も多かった)。利確場所としては直近高値である2660ドルにした。
結果としては、一度低ロット分が損切りされたため、もう一度も2630ドルでエントリーした。
SNSでは、多くの投機家が拾えていたため、利益を出す場所としては美味しい場面となった。
BTCUSD 1月6日ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
しばらくして11時45分にナスダック指標発表があります。
ナスダックは上昇傾向にあります
テザードミナンスは一峰チャートボリンジャーバンド支持線(メジャー反等区間)を
タッチした状態で今日の戦略を作りました。
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション戦略
1. 98749.5火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時または2番区間タッチ時の手折り
2. 101,042.5ブルロングポジション1次ターゲット -> Good 2次 -> Great 3次ターゲット
上部の1番区間
今日のベストショットポジション進入区間になります。
現在1区間のタッチ状況で
リアルタイムの動きを確認すればいいと思います。
ナスダックでは、12時間+日棒チャートMACDゴールデンクロス
進む順序ですが、今日の暴落だけが出てこない場合
有利でしょうか?
ビットの場合、一番下の2番目の区間は1 + 4区間です。
2回目のタッチなので紫色の支持線内で支えなければ
ロングポジションの立場で有利です。
緑色の支持線の離脱から追加の調整が可能です。
一番下にBottom、97438火を表示しました。
水色の支持線を逸脱することなく維持された場合
短期上昇傾向が続くことがあります。
ここまで、
原則売買、手折が必須で安全に運営していただきたいと思います。
ありがとうございます。
1/6 GOLD 環境認識(1h)今日のGOLD少しだけ振り返ります。
(私事ですが今日は滅多にないくらいXで先出しのトレードや環境認識、目線を呟き続けました。GOLDは1度損切りありましたが結果+150pips以上取れて無事仕事したなって感じでした。最後にお宝エントリーチャンスもきました)
今日のGOLDですが荒れた1日でしたが皆さんはどう感じましたでしょうか?
先週金曜日の日足が陰線で終わった事で上昇に対する調整が深い所まで来ました。が、ポイントは今の波はどっちが優勢かです。
上昇が今の相場は支配しています。
であるなら今日の下落で割ったらダメな所を割ったのかどうかです。
結果、割らずです。
直近の波 日足は上、4h上、1h上です。ダウではなく直近の波の優位性です。
上が有利な状態で今は上昇に対する調整が今日しっかりきたな。そんな感じでみていました。
トレーダーの目線を迷わせるのが1h足の22時~23時に確定した陰線です。
一見下に崩れたように見えますが、それは1hしか見えないとそう見えます。日足は重要な陽線2621に下髭があり、ここを実体でしっかり抜いてこないと日足が崩れないです。
結果どうなったか、、、
日足の髭を取れず、1hのOBも抜けず髭で4hのOBを触り反転のサインです。
綺麗なストップ狩りの典型に見えました。
皆の損切りを巻き込み上昇に転じる初動が23時~24時に確定した1hの陽線です。
環境認識できればあとは下位足に落としてロング拾って行けます(僕は拾いました。)
やりやすい相場があれば難易度の高い相場もあります。今日のGOLDは僕は難易度高かったと思いますが、それでもしっかりと環境認識出来れば日々トレード出来ると思います。
1・2・3の中の1・2・3未来はどうなるか「今」分かることはないですが、こうなったらこうする!という準備は必要かなと思います。なので、準備しておきます。
日足的に強い加工があって、その後に上昇エリオット波動的な値動きをしています。
現在は5波の最中。どこで5波が終わるのか……。「終わったら」当然売りを考えます。
そして、その「終わったら」をどう判断するかが、おそらく重要で、そのパターンの1つを記します。
1時間足を見ると三尊天井を形成しそうな状況です。
ただし、「これは……三尊天井だ!今、3つ目だから売りだ!」と急いでしまうと痛い目にあいます。だって、直近は強い上昇をしているから。ぐいーーーっと上昇している最中に売るのは思いっきり逆張りです。逆張りは常に危険です。なので観察が必要です。
ちなみに買いは上昇の天辺なので、いつ落ちるか怖いので買えません。買うなら直近高値を更新した値動きの戻しで買えそうかどうか確認をしてから買います。
売りをするなら、1・2・3の1・2・3で売る。ただし、エントリー後に下がらない様子ならすぐ逃げる必要があります。
一番安全なのは1・2・3の1・2・3で下がったのを確認してから、その戻しでの売りです。ここまでくれば、5波は終わりに向かっているな……となります。
尚、確実に5波が終わったと判断するのは4波の安値を下抜けた時だと考えています。
BTCUSD 12月31日ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
**今日は2024年の最後の日なので、略式で進行する部分
ご了承ください。
皆さんも新年から
チャートだけを見てはいけないので
流れだけ見ていただければ幸いです。
ナスダック30分チャートです。
今日の指標発表なし、
昨日とは違って30分チャート抵抗線タッチ中です。
上部に紫の指1番区間
今日のベストショット入り口になりますね。
私は4 + 6 + 12中央線まで調整なし
力で上げる動きのための戦略を進めました。
運が良ければ4+6+12 MACDゴールデンクロスが一緒にするかもしれませんね。
昨日のショートエントリーなし
問わないで暴落だったから、反対の観点から攻撃的に進んだし
そのままビットコインに代入してみましょう。
ビットコインの30分チャートです。
今の動きを見ると、
やっぱりいくら見ても昨日そんなに落ちる席ではなかったようです。
まず、今日はナスダックで暴落ではないと判断しました。
少なくとも横歩だけ出てくればいいです。
また抵抗ラインになることができます
ボリンジャーバンド4時間、6時間中央線をタッチした状態で
短期上昇傾向中に4+6+12 MACDゴールデンクロスが出る順番です。
逆に、テザードミナンスでは垂直下落が出なければならない条件であり
代わりに30分棒キャンドルがポール養蜂であるため
短くて太い勝負を見ました。
熱く手をつないで
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション+追撃買収戦略。
1. 93563火 ロングポジション入口区間 / 緑色支持線離脱時手節街
2. 96241.5火 ロングポジション 1次ターゲット ->Good -> Great ->Miracleまで
順番にターゲットが。
ご覧のとおり、竿大陰茎中に追撃買収が進行し、
おそらく無頓着ではなく、テザードミナンスに備えて
この席に勝負を見たのです。
今日、緑色の支持線を離れると危険です。
下部にBottomまでが安全な上昇区間だと
見ていただければいいと思います。
ここまで....
私の分析は単に参考と活用の程度だけを頼みます。
原則売買、手折りが必須になってはいけない…
今年もとても苦労しました。
来年もみんな元気で金持ちになってほしいです。
みなさん、明けましておめでとうございます。
ありがとうございます。
GBP/JPY 1/5(日) ロング検討中 分析 #すばるライン【環境認識】
長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターライン付近
200SMA レート付近
中期:4時間足 上昇トレンド グリーンチャネル下限付近 センターラインより下の買われやすいゾーンに滞在中
200SMA レートの下
【戦略】
ロングエントリー検討(明日、様子をみて195.232付近で成り行きエントリーをする予定)
(根拠)
・中長期ともにグリーンチャネルが優位性があると考え、上昇トレンド、ロング目線に固定
・主軸である4時間足グリーンチャネルの下限付近に到達している
・200SMAがサポートとして機能すると考えている
エントリーしたら、利確や損切位置を追記します。