ゴールドの動きがわかりやすい理由と“エントリーのタイミングの取り方”どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。今週に入って、金(ゴールド)の動きが一段とわかりやすくなってきました。先物市場(GC1!,GC2!)での上昇が顕著なため、XAUCNHも上昇しておりトレンドの方向性が明確です。ボラティリティの高い金相場では、トレンドが見えた後に「どこでエントリーするか?」が最大の課題となりますが、実はこのタイミングの取り方も一定のパターンがあります。
シンプルなパターンは、以下の2つです。
“エントリーのタイミングの取り方”
① ピボットポイントをバックにエントリー
ピボットポイントは、トレーダーにとって需給のバランスが一時的に均衡する重要な節目となる価格です。このポイントを「支え(サポート)」や「抵抗(レジスタンス)」と見立て、そこを基準にエントリーのタイミングを計ります。ゴールドのような値動きが激しい相場でも、ピボットポイントは信頼性が高い指標です。
•なぜピボットポイントが有効なのか?
ピボットポイントは多くのトレーダーが注目する価格帯です。そのため、売買が活発化し、サポートやレジスタンスとして機能する確率が高いのです。価格がピボットポイントに到達した際の反発やブレイクを確認してエントリーするのが基本戦略です。
② 23時半の金ETF(GLD)のギャップアップを確認したのちエントリー
金の価格は、先物市場だけでなくゴールドETF(GLD)の動きにも連動します。特に、23時はニューヨーク市場のオープン時間帯であり、このタイミングでの価格の動きは、次のトレンドを示唆するヒントになります。
•なぜGLDのギャップアップを使うのか?
GLDは、世界中の投資家が金の代替手段として投資しているETF(上場投資信託)です。23時半はニューヨーク証券取引所(NYSE)の取引開始時間であり、このタイミングでのギャップアップ(価格の飛び上がり)は、その後の先物価格の方向性を示す手がかりとなります。特に、ギャップアップが発生すると、相場の勢いが続く可能性が高いと判断され、エントリーの絶好のチャンスと見なされます。
“シンプルな手法で十分”という考え方
このように、たった2つのタイミングルールに従うだけで、金のエントリーの判断ができるのです。ところが、現代のトレード業界では、数万円もするインジケーターや手法が次々と登場しています。AI搭載のインジケーターや、何十もの要素を取り入れた複雑な分析ツールが次々とリリースされています。
しかし、ここで考えてほしいのは、「オッカムの剃刀」という考え方です。
「オッカムの剃刀」とは?
「オッカムの剃刀」とは、『必要以上に物事を複雑にするな』という考え方です。複雑な理論や多くの変数を用いるよりも、シンプルな原理に基づく解釈の方が真実に近いという考えです。
トレードの世界でも、複雑なインジケーターや手法を使うほど勝率が上がるわけではありません。むしろ、情報が増えると「迷い」が生じ、判断が鈍ります。ゴールドの動きに関しても、「ピボットポイント」と「23時のGLDギャップアップ」を見ていれば、十分なエントリータイミングが得られます。
「なぜ新しい手法が次々と開発されるのか?」
では、なぜこれほど多くの新しい手法やインジケーターが登場するのでしょうか?その理由は“人間の欲望”です。
•「もっと勝てる手法があるはずだ」という幻想
•「他人よりも優位に立ちたい」という競争心
•「今のやり方に不安がある」という恐れ
これらの感情が、「もっと便利なツールやインジケーターが欲しい」という欲求につながり、謳い文句に騙される原因となります。そこで、トレード界隈は「新しいインジケーターは売れる」ということを知り、次々に新しい手法やツールを売り出しているのです。
「本当に必要なものは、これだけでいい」
では、結局のところ、勝つために必要なものは何でしょうか?
それは、シンプルな手法(手順)や戦略を“徹底的に繰り返す”ことです。
ゴールドの動きがわかりやすい今こそ、基本的なルールを再確認してください。
•ピボットポイントを見て、ブレイクまたは反発を捉える。
•23時のGLDのギャップアップを確認してトレンドに乗る。
この2つのルールを徹底するだけでも、十分な利益を得ることが可能です。
まとめ
ゴールドの動きがわかりやすくなってきた今、トレードのエントリーは次の2つの方法に集約できます。
1. ピボットポイントをバックにエントリーする方法
2. 23時の金ETF(GLD)のギャップアップを確認してエントリーする方法
この2つの方法を徹底的に実行するだけで、余計な迷いがなくなり、的確なエントリーが可能になります。新しい手法やインジケーターに飛びつかなくても、トレードで成功するためのシンプルな方法は、すでに確立されています。
「オッカムの剃刀」の考え方に基づき、複雑さを排除し、シンプルな手法に絞る。これが現代のトレードでも
画像を含む
USDJPYドル円のトレードアイデア(プランA) とあるPro Traderの備忘秘録【今週のドル円見通し】
どうも、
トレードアイデアラボの
猫飼いです。
ドル円は、
米国債の利回りじり高に伴い、
先物が一時152円まで上昇。
現在は、
日足での大きな下落に対して、
フィボナッチリトレースメント(FR)の38.2%
まで戻ってきており、
戻り売りのタイミングとしては、
程よい水準と考えられます。
また、オプションの影響も見逃せません。
特に、週末の13日の金曜日にかけては、
断続的にオプションが並んでいる状況です。
最大では、
152.6円までの上昇も視野に入れる必要があります。
さらに、
来週の18日〜19日にはFOMCと、
日銀の金融政策決定会合が控えています。
イベントが下落再開のトリガーとなるかもしれません。
この2つの重要なイベントを前に、
相場は不安定になりやすく、
難しいハンドリングが求められるでしょう。
こんな時こそ、
「今週はやらない」という選択肢も有効です。
無理にエントリーせず、
様子を見る「休むも相場」の考え方が、
むしろリスクを回避する賢明な判断となるでしょう。
来週のイベント後、
新たな動きが出たタイミングで、
仕掛ける戦略を立てるのも一つの手です。
今週は、
焦らず冷静な判断を心がけましょう。
次回の動きに備える時間を作るのも、
トレーダーにとって大事な仕事のひとつです。
冷静さが利益を生む。
焦らず、次のチャンスを待ちましょう!
需給バランスが整えばXRPは再上昇へ!今後の価格展望を予測XRP(リップル)の需給バランスと価格動向に関する見解
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。XRP(リップル)は、旺盛な買い意欲が続いている一方で、11月から取引所への供給が増加し、在庫が過剰な状態にありましたね。そのため、BTCが10万ドル到達したこともあり、目先では価格が下落する局面が見られましたが、いわゆる“クジラ”と呼ばれる大口投資家による利益確定売りが一巡すれば、再び買いが優勢となる可能性が高いと考えられます。
需給のバランスが整い、取引所の在庫が適正水準に落ち着けば、XRPの価格は再び上昇基調を取り戻すと予想されます。実際、先物価格は現在2.36付近にあり、すでに上昇の兆しを見せています。この動きが継続するならば、XRPの上昇トレンドが再開した可能性も視野に入れる必要があるでしょう。
今後のXRP市場は、大口投資家の動向や需給バランスの変化がカギを握ります。特に、クジラのポジション調整が終わり、在庫が減少すれば、次の上昇局面が訪れる可能性が高まります。市場参加者は、これらの要因を注視しつつ、戦略的なトレードを心がける必要があるでしょう。
GOLD 環境認識大きな環境認識
日足 ダウ下だけど・・・昨日は絶好のロングチャンスでした
大きな日足の流れをみます
下落の3波なのかどうか
下落の起点・・2790.070
1波の底・・2536.855
仮の2波テッペン・・2716.400
※今は下降の3波なのかどうかを(下位足や日足の確定足から)
読み解いていく。
下降3波が出ているなら継続が崩されてないか重要なろうそく足をみていく
仮の下降3波の起点となりうるろうそく足(重要な陰線は11/25の長い陰線で2615.670~2721.420辺り)今はこの中のはらみ中で陽線の上昇スラスト中なので読み解くと下降の3波に対しての上昇(戻し)中というのが分かる
※11/25の陰線はらみ足の中だが11/26からの上昇に対して12/5に陽線を取ってきたが12/9に陰線を否定したので下落を否定しただけでなく上昇のNが完成してしまった事が重用
これが昨日の僕の日足環境認識です。
なので昨日は圧倒的にロング優勢でその中でデイトレするなら日足→1h→5分等の下位足に落としてエントリー出来るかを見ていきます。
ロング打つなら1hはどこを割ったらまずいのかとか逆に何処を割らなければ上昇が崩れないかはろうそく足見れるようになってくればわかってきます。
環境認識する際は上位足から見ていくとチャートを読み解いていけるようになってくるはずです。
ポンドドルのアップトレンド再開!“押し目買い”の最適なタイミングと戦術を解説ポンドドルは、ニュートラルな状態でしたが、アップトレンドがリスタートしたことを疑う時間帯に入りましたね。これから大波が来るので7ピップス、10ピップス獲って喜んでる場合じゃないです。
「なあ、なあ!あんたの利益を取らないと!」スコット・ニードルウェー
ポンドの先物価格(6B1!)やさらに(6B2!)も上昇しておりその価格を根拠として順張りスイングの押し目買い戦術です。でも、“正しい手法“をマスターしたみなさんの悩みはタイミングだけですよね?いつ買うか?ってやつ。
そこでタイミングをとるために13の戦術の1つ、アノマリー戦術を併用していきましょう。FTNのセットアップを使って押し目買いのタイミングを可視化して待つのも良いでしょう。
僕とTradingViewの12年の歩み
こんにちは、トレードアイデアラボの猫飼いです。今日は、僕らが12年以上(正確にはほぼ13年)愛用しているトレードツール「TradingView」についてお話ししようと思います。
今でこそ「サブスク」という言葉は当たり前になりましたが、12年前はまだそんな言葉すら一般的ではありませんでした。にもかかわらず、私たちはいち早くTradingViewを導入し、以来ずっと使い続けているのです。ちなみにその前はCQGというプラットフォームを使っていましたが、TradingViewの登場によって私たちのトレード環境は劇的に変わりました。
12年もの間、手法を変えていない理由
特筆すべきは、TradingViewを導入してからこの12年間、私たちの「手法」は一度も変わっていないということ。トレードの世界では「聖杯探し」に明け暮れ、手法を頻繁に変えるトレーダーが後を絶ちませんが、私たちは違います。なぜなら、TradingViewが私たちに必要な「情報」と「視点」を与えてくれたからです。これが、トレードにおける永続性を支える土台となりました。
プロトレーダーにとってのTradingViewの価値
TradingViewの最大の魅力は、単なるチャートツールの域を超えて、**「トレードの拠点」**となるプラットフォームであることです。
• デバイス間の同期
例えば、家でアイデアを立てて、外出先ではスマホからその続きを確認できます。ノートPCやタブレットだけではなく、スマホでも本格的な分析が可能です。
• クラウドベースのトレードアイデア保存
アイデアをその場でメモしておけるのは大きなメリットです。いつでもどこでも、トレードのひらめきを見返すことができます。
• 多種多様なインジケーターの利用
おそらく、あなたが今まで有料で購入したインジケーターの多くは、すでにTradingViewのライブラリに標準搭載されています。自分でPineスクリプトを書けば、カスタムインジケーターの作成も可能です。
• Pivotインジケーターをスマホで確認できる
トレーダーなら、Pivotポイントの重要性をご存知でしょう。多くのトレーダーはPCを使わなければPivotを確認できませんが、TradingViewを使えばスマホ一台で簡単に確認できます。これが「何気にすごい」ポイントだと私は思います。
• 自動売買の可能性
Pineスクリプトを使うことで、シンプルな自動売買ロジックも作成できます。これにより、トレーダーは「考える時間」と「取引の実行時間」を分けて管理できるのです。
買ったインジケーターがPC専用だった過去の呪縛からの解放
かつて、多くのトレーダーは「PCでなければ動かないインジケーター」を使わざるを得ませんでした。しかし、TradingViewでは全てのデバイスで動くので、PC依存から解放されます。これにより、外出先でもフルスペックのトレードが可能です。
まとめ:12年の信頼は偶然じゃない
トレード業界では、トレーダーの90%が数年以内に消えていくと言われます。その中で、12年も同じツールを使い続けているという事実こそが、TradingViewの信頼性を物語っています。テクニカルトレーダーにとっても、情報トレーダーにとっても、TradingViewは「トレードの基盤」なのです。
これからトレードを始める方はもちろん、すでにトレードを行っている方も、TradingViewの可能性をもっと活用してみてください。あなたのトレードライフが劇的に変わるはずです。
リップルはまだ買える!2.35ドルで仕込み、3.0ドルで利益確定を狙う【リップル(XRP)の戦略:仕込みのベストタイミングとターゲット価格】
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。リップル(XRP)は、現在強い買い支えが入っている状況にあります。そのため、2.2ドルまでの深い下落は考えにくいでしょう。
現時点での理想的な仕込み価格は、平均仕入れ価格2.35ドル付近です。この水準で買いを仕込むことができれば、リスクを抑えつつも効率的なポジションが取れます。
短期的なターゲットは3.0ドルと見ています。この価格帯は心理的節目でもあり、利確ポイントとして多くのトレーダーが意識する可能性が高い水準です。
戦略のポイント
• 仕込みの目安:2.35ドル前後
• 下落のリスク:2.2ドルまでの下落は考えにくい(強い買い支えがあるため)
• ターゲット価格:3.0ドル(短期的な利益確定ポイント)
まとめ
リップルは現在、堅調なサポートを受けており、2.35ドル付近が絶好の買い場と考えられます。仮に短期的な調整があったとしても、2.2ドルまでの下落は起こりにくいと見られます。目先のターゲットは3.0ドルであり、短期的な利益を狙うには魅力的な局面と言えるでしょう。
戦略はシンプルに。理想の買い場を逃さず、3.0ドルを目指す。これが今のリップルの戦い方です。
金が売られる本当の理由!中国の脱ドル構想崩壊、トランプの圧力が鮮明化【金(ゴールド)に下落の兆し、ファンダメンタルズとテクニカルの両面から解説】
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。金(ゴールド)は、現在下落の兆しが見え始めています。先月だけでもインジケータートレーダー数千名の爆死が確認されました。先週の値動きでは、三角保合いの下限を切り下げて終了しましたが、これは対中国元の金価格や金ETFにも共通する動きです。さらに、先物価格も上昇できなくなっていることから、テクニカル的にも金の弱含みが確認されています。
テクニカル的な弱含みの要因
1. 三角保合いの下抜け
先週の金価格は三角保合いの下限を割り込み、下落の兆しを見せました。これにより、これまでの「上昇トレンドの調整」から「下落トレンドへの転換」が意識されやすい状況です。
2. 金ETFの同調的な動き
金ETFも同様の動きを見せており、投資家のリスク回避行動が示唆されます。ETFは機関投資家の影響を受けやすく、彼らの動きは市場の先行きを映し出す鏡のような存在です。
3. 先物価格の上昇が鈍化
金の先物価格も、これまでのような上昇の勢いが見られなくなりました。通常、先物価格は現物市場の先行指標となるため、先物の上昇が止まるのは、将来的な金の需要が後退するサインと考えられます。
ファンダメンタルズ的な要因
金の下落は、テクニカル面だけでなくファンダメンタルズ的にも明確な根拠があります。
1. BRICS通貨の動向と中国の金爆買いの終焉
これまで、中国は「脱ドル」を目指すBRICS諸国の盟主的存在として、金を大量に購入してきました。その理由は、BRICS通貨の価値の裏付けとして金の保有量を基準にする方針があったからです。これが金の需要を押し上げ、価格の高騰を支えてきました。
2. トランプ大統領の姿勢転換
ここで新たな動きが出てきます。トランプ大統領の復帰が想定される中、米国は“脱ドル”の動きに強く反発しています。彼のスタンスは明確で、
• 米ドル以外の通貨は許さない
• 金の購入を認めない
• これからはビットコインだ
という姿勢が鮮明になっています。この政策的な圧力は、BRICS諸国の金需要を減少させ、金の価格に下押し圧力をかける要因になります。
3. ビットコインとの逆相関が明確化
これまで、金とビットコインは逆相関関係にあるとお伝えしてきましたが、今まさにその構図が表れています。トランプ氏の影響もあり、ビットコインは現在非常に強いトレンドを形成しています。これは、資産の避難先が金からビットコインに移りつつあることを意味します。資金の流れが金からビットコインへとシフトしていけば、金はファンダメンタルズ的にも弱含みとなり、テクニカル的な下落トレンドが鮮明になるのは当然の流れといえるでしょう。
まとめ
• テクニカル面では、三角保合いの下抜け、金ETFの動き、先物価格の上昇鈍化が、金の弱さを示唆している。
• ファンダメンタルズ面では、中国の金爆買いの鈍化、トランプ大統領の脱ドル政策、ビットコインの強さが金の売り圧力を強めている。
• ビットコインと金の逆相関が鮮明化しており、今後は**「金 vs ビットコイン」**の構図が一層際立つ見込み。
今後の注目ポイント
今後は、金の下落トレンドがどこまで続くか、そしてビットコインの上昇がどこまで続くかが焦点になります。これまで金を避難先資産としてきた投資家が、ビットコインへのシフトを加速させる可能性があるため、今後は金とビットコインの逆相関がさらに強まるでしょう。
「金からビットコインへ」──これが今後の新しい資産の流れです。
ブレイク戦術は“誰でも考える”が、1.0600がターゲットだと知る方法は限られている【ユーロドルは先物価格を見ていれば分かる“買いのチャンス”だった】
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。ユーロドルは、先物価格が1.0500から1.0600に上昇していたため、押し目買いの戦略が有効な局面でした。
このような局面では、「どこで買ってもよかった」と言えるほど買いの優位性が明確でしたが、特にわかりやすいエントリーポイントは「直近高値のブレイク」でした。これは、多くのトレーダーが意識する価格帯であるため、心理的にも強い支持を受けやすいポイントです。
その後、ユーロドルはしっかりと1.0600に到達しましたが、ここがターゲットである理由は単純ではありません。ブレイク戦術自体は誰にでも思いつく手法ですが、「1.0600がターゲットだ」と理解するためには、Tradingviewでユーロドルの先物市場の動きを確認する必要があります。
なぜ1.0600がターゲットだったのか?
多くのトレーダーは、チャート上の水平線やフィボナッチを基準に目標を設定しがちですが、先物価格の動きも大きなヒントになります。先物価格は、現物のFX市場よりも早く動き出すことが多いため、相場の行方を先に示してくれる「リーディングインジケーター」として活用することができます。
今回の1.0600という価格は、TradingViewの先物チャートを確認していた人だけが把握できた情報です。もし先物価格を見ていなければ、「次の目標はどこか?」という判断に迷いが生じていたかもしれません。
ユーロが強いのではなく、ドルフランの動きが鍵
今回のユーロドルの上昇は、「ユーロが強かったから」と考える人が多いかもしれませんが、実際にはそうではありません。鍵を握っていたのはドルフランの下落(フラン高)です。
FX市場はクロス取引の影響を受けるため、ドルフランが下落すると、相対的にドル安が進行し、ユーロドルが上昇するという構図が生まれます。
ここが初心者と上級者の違いです。初心者はユーロドルのチャートだけを見て、ユーロが強いと判断しがちですが、プロは他のクロス通貨の動きや相関関係も考慮します。今回も、ドルフランの動きを見ることで、ユーロドルの上昇が「ユーロの強さ」ではなく、「ドルの弱さ」によるものだと理解できたはずです。
まとめ
• ユーロドルは先物価格の上昇(1.0500→1.0600)を見ていれば、押し目買いが有利だった。
• 直近高値のブレイクがわかりやすいエントリーポイント。ブレイク戦術は多くのトレーダーが考える手法だが、重要なのは「次のターゲットがどこか」を知ること。
• ターゲットの1.0600は、TradingViewの先物価格を見ていればわかる情報であり、現物チャートだけでは把握が難しい。
• 今回のユーロドルの上昇はユーロの強さではなく、ドルフランの下落(フラン高)が主導していた。
「チャートだけを見ていても、相場の全ては見えない」ということが、今回のユーロドルの動きでよくわかるはずです。現物市場の動きだけを見ているトレーダーと、先物市場の動きを把握しているトレーダーの間には、情報の差が存在するのです。
次回からは、TradingViewで先物の価格もチェックする習慣をつけましょう。ターゲットの「見える化」が、他のトレーダーと一歩差をつけるポイントになります。
相場が150円で動かない理由は“動かす必要がない”から──大口トレーダーの真意【ドル円の動きは想定通り、150円近辺で週末終了】
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。先出しでお伝えしていた通り、今週のドル円は 先物価格がある150円近辺 で週末を迎えました。僕らのようにTradingViewを使って先物価格(6J1!)やCMEのページでオプション価格をチェックしていない限りわからないことです。
この結果を「ただの偶然」と片付けるのは簡単ですが、実際にはこれを事前に把握できるかどうかが、プロトレーダーと一般のトレーダーの大きな分かれ道です。なぜなら、「動かない」ことを予測するだけでも、他者を大きく凌駕するアドバンテージを得られるからです。
では、なぜプロトレーダーはこうした予測が可能なのでしょうか?その答えは「テクニカル分析だけに依存しないから」です。
テクニカル分析“だけ”では見えないものがある
世間では「テクニカル分析が全て」と信じているトレーダーが少なくありません。確かに、目の前のチャートを基に未来の値動きを予測するのがテクニカル分析の基本です。ローソク足、移動平均線、RSI、MACDなど、多くのツールが揃っていますが、それだけでは「片手落ちの手法」に過ぎません。
なぜなら、いまの市場を動かしているのは、ヘッジファンドや大口トレーダーの行動だからです。彼らはテクニカル分析“だけ”で取引をするわけではありません。
ヘッジファンドが仕掛ける「逆手の戦略」
大口の投資家やヘッジファンドは、テクニカルトレーダーを「あえて出し抜ける」立場にいます。彼らは、一般トレーダーがMACDのゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売るとかいう安易な行動をすべて把握しています。ダウ理論やエリオット波動も当然ながら把握されてる。むしろ、それらの行動パターンを逆手に取り、相場を操るためのアルゴリズムを設計しているのです。
たとえば、個人トレーダーが「ここはブレイクだ!」とエントリーすると、ちょうどその瞬間に価格が反転して損切りになる──こんな経験はありませんか? それは、まさにアルゴリズムが「テクニカル分析を使う人たちの行動」を見抜き、狩りに来ているからです。
大口の行動を見抜くために必要な視点
では、どうすれば大口の動きを事前に察知できるのか? そのためには、環境認識の力を磨く必要があります。
• 大口の注文がどこに集中しているのか?(オプション取引の未決済残高、オーダーブックの確認)
• 主要な経済指標が与える影響をどう読むか?(CPI、FOMCなどの指標がトリガーになる)
• アルゴリズムが狙う“狩場”はどこか?(一般トレーダーの逆張りが多い水準を読む)
テクニカル分析も確かに有効な手段の一つではありますが、それだけでは不十分。相場を動かす「彼らの意図」を読み解く能力が求められるのです。
まとめ
ドル円が150円近辺で週末を迎えたのは、単なる偶然ではありません。「動かないことを事前に予測する力」が、トレーダーにとっての大きな武器になるからです。
大口はテクニカル分析だけでは動かない──これを肝に銘じておきましょう。彼らは、むしろテクニカル分析を使う人々の行動を逆手にとっているのです。
これからのトレードで重要なのは、彼らの行動を予測するための視点を持つこと。そのためには、環境認識のスキルを磨くことが必須です。これができれば、他のトレーダーが「なぜ動かないのか」と戸惑っている中で、冷静に相場を見つめることができるでしょう。
“動かない”という情報を持つだけでもアドバンテージになる──それがプロトレーダーの視点なのです。
停滞するユーロドル相場の攻略法:純スキャルピングのすすめユーロドルのレンジ相場について:スキャルピング戦術の提案
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。現在のユーロドル相場は、レンジが確定していると見て差し支えない状況です。特に先物価格を中心とした横ばいの動きが顕著であり、市場の方向性は明確ではありません。この状況は、期日が来るまで継続する可能性が高いと考えられます。
こうした環境では、大きなトレンドを狙うよりも短期的な値動きに注目した純スキャルピング戦術が有効です。スキャルピングは、狭い値幅の中で売買を繰り返し、小さな利益を積み重ねる手法です。特にレンジ相場においては、明確な上下限を利用することで成功率を高めることができます。
純スキャルピング戦術の全貌:初心者にも簡単に始められる方法
純スキャルピングとは、誰でも無料で手に入るインジケーターを使用したスキャルピング戦術です。ただし、巷で流行っている微小な値動きを狙う狭義のスキャルピングとは異なり、毎日発生する市場の物理的な「寄せては返す波」を活用する、 「合理的根拠に基づいたアノマリー戦術の一種」 です。この手法は、特にFX初心者の方におすすめです。
私自身も現在進行形で使用しており、トレードチャンスをほぼ毎日見つけ出せるほどシンプルで実用的です。それでは、純スキャルピングの設定と戦術を解説していきます!
純スキャルピングの設定
使用するインジケーター
• ボリンジャーバンド(パラメーターはデフォルト設定)
• MACD(ダイバージェンスの確認用)
• ベターボリューム(出来高確認用)
環境認識
• 移動平均線4本(62EMA、144EMA、200MA、800MA)
• 4時間足の移動平均線が「パーフェクトオーダー」でない場合に純スキャルピングは特に威力を発揮します。
※もしパーフェクトオーダーなら、順張りのスイングトレードが適しています。
スキャルピングの定義
本来のスキャルピングとは、トレンドが発生していない時間帯、トレンドの転換点、または横ばいの相場環境の中で、確率統計に基づき上下動を逆張りで捉える戦術です。
本来のスキャルピングは、株式相場でトレンドやファンダメンタルズを無視して短期的に逆張りする手法を指します。しかし、私たちの純スキャルピングは、確率統計的な優位性を活用し、トレンドの影響を排除した逆張り戦術です。
純スキャルピングの戦術
条件①:ボリンジャーバンドを利用する
1. ボリンジャーバンドの-2σまたは+2σラインに価格がタッチする、もしくは外側にはみ出した後に戻ってきたポイントでエントリー。
2. ミドルライン(中心線)で手仕舞うのが基本。
ボリンジャーバンドは、確率統計的な「行き過ぎ」や「偏り」を示すインジケーターとして最適です。他のツールを使っている場合、スキャルピングの根拠や優位性を見失う可能性があります。
条件②:方向転換を確認する
純スキャルピングは逆張りが基本です。そのため、価格が反転する兆候を確認することが重要です。以下のインジケーターを使い、転換点を見極めましょう。
• 方向性の確認ツール
• 平均足
• MACD(ダイバージェンスを含む)
ダイバージェンスとは、価格の動きとオシレーターの動きが逆行する現象を指します。この現象を確認することで、反転の可能性をさらに高めることができます。
条件③:出来高やプライスアクションを確認する
投資家の行動を示す出来高(ボリューム)やプライスアクションを確認することも有効です。
• 出来高の確認方法
1. MT4で「設定」から出来高表示を有効化する。
2. インジケーター「Better Volume」を使用する(無料で入手可能)。
• プライスアクションの例
• ロウソク足の反応
• キャンドルスティックパターン
純スキャルピング戦術の優位性
1. 確率統計に基づく逆張りで高い優位性を確保
2. 短期取引でリスクを最小限に抑える
3. 日々の市場アノマリーを利用した安定した戦術
4. 横ばい相場や実需主体の相場でも収益が狙える柔軟性
純スキャルピングは、どんな相場環境でも適応可能な手法です。特にレンジ相場や方向性のない期間では、その威力を存分に発揮します。
純スキャルピングは、初心者でも簡単に扱えるシンプルな手法でありながら、確率統計に裏付けられた合理的な戦術です。トレンドのない市場で利益を上げたい方は、ぜひ試してみてください。
12月2日のドル円分析:オプションと先物が示す動き #トレードアイデアラボ12月のドル円相場解説:年末ムードと指標ラッシュに備える
どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。12月に入り、相場も年末ムードが色濃くなってきました。この時期は市場参加者が減少する一方で、重要な経済指標が続くため、動きが読みにくくなる傾向があります。特に今週は、主要な指標発表が相次ぎ、ポジション取りが難しい局面が予想されます。
本日(12月2日)に注目したいのは、オプションと先物の動向です。現在、ドル円は150.50円を中心にした小幅な動きが見られます。この水準はオプション取引や先物市場の影響を受けやすく、値動きが限定される可能性が高いです。
こうした状況では、焦ってポジションを取るよりも、慎重に「様子を見る」姿勢が求められます。市場が方向性を示すまで、無理にエントリーするのではなく、値動きをやり過ごす戦略が賢明です。
指標発表や関連する市場の動きをしっかり確認しつつ、年末特有の流動性低下や急な値動きに備えましょう。この時期を上手に乗り切ることで、来年のスタートダッシュに向けた準備が整います。
ポンド円のトレードアイデア 正しい負けと軽率な負け、その違いが成功を決めるポンド円先物、最近の動きを見てると、ドル円の下落に引っ張られて下がり続けてますよね。このまま行けば、最大で187.9あたりまでの下落も十分ありえます。週明けはピボットポイントを基準に戻り売りを狙う戦略が良さそうです。12月中旬までは引き続き下落傾向が予想されるので、その流れに乗る形でトレードしていくのが得策かなと思います。
軽き言葉が重き損失を招く
さて、トレードしてると「ポン円」とか「ポンちゃん」なんて愛称で銘柄を呼ぶ人、結構見かけますよね。自分の中だけで使う分には全然構いませんが、外部発信となると話は別です。相場は真剣に向き合うべきもので、軽々しく扱うと、いわゆる“言霊”として自分に返ってきます。つまり、軽い言葉遣いは軽いトレードにつながりかねないんです。相場を侮らず、発信するときは誰もが理解できる言葉で書くことが大事だと思います。
正しき負けは学びを残し、軽き負けは後悔を残す
トレードって、どんなに熟練したトレーダーでも勝率100%はありえません。だから負けること自体は失敗じゃない。でも、ルールを無視して負けるのは完全に失敗ですよね。失敗を減らすには、反面教師を見つけることが必要なんですが、これがなかなか難しい。もちろん、ちゃんとした先生を見つけるのも同じくらい大変です。だからこそ、本を読むことが役に立つんです。
僕が塾生のみんなにいつもオススメしてる本のひとつが 『トレーダーの大冒険』 です。ロブ・ブッカーさんが書いたこの本は、トレードをしてるなら何度でも繰り返し読むべき名著だと思ってます。主人公のトレードの失敗談を読むことで、「ああ、自分もやりがちなミスだな」と気づかされることが多いんですよ。この本は、読むたびに新しい発見があるので、トレードの自己分析にも役立つはずです。
米国が感謝祭から冬休みモードに入るこの時期、トレードを振り返る時間を作るのにピッタリですよね。最近の目新しいノウハウ本を読むより、こういう歴史や教訓が詰まった本から学ぶ方が、ずっとトレードの成長につながると思います。
トレードって、自分自身との戦いでもありますよね。だからこそ、軽いノリや曖昧な態度ではなく、しっかりと地に足をつけて取り組んでいきましょう!
ハーモニックフィギュア ガートリー: どうやって動くの?!ハーモニックフィギュア ガートリー: どうやって動くの?!
「ガートレー」はその名の通り、ヘンリー・マッキンリー・ガートレーによって発表されました。
他のすべての高調波数値は Gartley を修正したものです。
その構造には 5 つの波があります。
XA: これはチャート上のあらゆる暴力的な動きである可能性があり、ガートレー スタートとなるためのこの動きに対する特別な要件はありません。
AB: これは XA 運動に反対しており、XA 運動の約 61.8% を占めるはずです。
BC: この値動きは AB の動きと逆である必要があり、AB の動きの 38.2% または 88.6% である必要があります。
CD: 最新の価格変動は BC の逆であり、BC が BC の 38.2% であれば、CD の 127.2% (拡張) になるはずです。 BC が BC の 88.6% である場合、CD は BC の 161.8% (拡張) である必要があります。
AD: A と D の間の全体的な価格変動は XA の 78.6% になるはずです
使い方
ポイント D があなたの出番です、坊や!これがエントリーシグナルです。
・M体型なら買う。
・Wなら2を売ります。
ストップロスをどこに置くか??
- あなたが購入者の場合は、以下または「X」を押してください。
-あなたが販売者の場合は「X」の上。
これらのパーセンテージは、エジプトのピラミッドと同じくらい神秘的な、有名なフィボナッチ比に基づいています。
結局のところ、ガートレー フィギュアは良質なキューバ産葉巻のようなものです。その真の価値を理解するには忍耐と経験が必要です。しかし、一度マスターすれば、ロッキー・バルボアのパンチと同じくらい効果的な、トレーディング武器庫の強力なツールになる可能性があります。
「ガートレー」はその名の通り、ヘンリー・マッキンリー・ガートレーによって発表されました。
他のすべての高調波数値は Gartley を修正したものです。
その構造には 5 つの波があります。
XA: これはチャート上のあらゆる暴力的な動きである可能性があり、ガートレー スタートとなるためのこの動きに対する特別な要件はありません。
AB: これは XA 運動に反対しており、XA 運動の約 61.8% を占めるはずです。
BC: この値動きは AB の動きと逆である必要があり、AB の動きの 38.2% または 88.6% である必要があります。
CD: 最新の価格変動は BC の逆であり、BC が BC の 38.2% であれば、CD の 127.2% (拡張) になるはずです。 BC が BC の 88.6% である場合、CD は BC の 161.8% (拡張) である必要があります。
AD: A と D の間の全体的な価格変動は XA の 78.6% になるはずです
使い方
ポイント D があなたの出番です、坊や!これがエントリーシグナルです。
・M体型なら買う。
・Wなら2を売ります。
ストップロスをどこに置くか??
- あなたが購入者の場合は、以下または「X」を押してください。
-あなたが販売者の場合は「X」の上。
これらのパーセンテージは、エジプトのピラミッドと同じくらい神秘的な、有名なフィボナッチ比に基づいています。
結局のところ、ガートレー フィギュアは良質なキューバ産葉巻のようなものです。その真の価値を理解するには忍耐と経験が必要です。しかし、一度マスターすれば、ロッキー・バルボアのパンチと同じくらい効果的な、トレーディング武器庫の強力なツールになる可能性があります。
先物1.2619で動かないポンドドル。動かないことがわかるだけでアドバンテージ(優位性)ポンドドルの相場解説:硬直する先物価格にどう向き合うか
現在、ポンドドルの先物価格は1.2619付近で硬直しています。この状況下では、相場の上下動が限られており、大きなトレードチャンスが少ないと感じる方も多いでしょう。しかし、こうした「動かない相場」を正しく理解し、その意味を掴むことが、トレードで成功するための大きなアドバンテージになります。
「相場が動かない」という事実そのものが、実は重要なヒントを与えてくれます。このような状況では、マーケット参加者の心理が均衡していることを意味し、次の大きな動きに備えた準備段階にあることが多いです。
書き入れ時って知ってる?トレードで稼ぐタイミングを逃すな!
「書き入れ時」って言葉、知ってますか?これは、商売において稼げるタイミングのこと。季節商売なんかで特に使われますよね。例えばかき氷屋さんなら真夏が書き入れ時。冬に氷が売れないのは当然だけど、だからこそ夏の暑い間にガッツリ稼いでおかないと、冬場はしんどいわけです。どんな商売でも年間のカレンダーを見て予算を立てるはず。
でね、トレードもこれと全く同じなんです。年がら年中、稼ぎやすい相場があるわけじゃない。むしろ、相場が全然動かない「暇な時期」の方が多いんです。それに、書き入れ時を逃したら、他の時期にいくら頑張ったって取り戻せません。
有名な相場格言に「待つのが相場」ってあるけど、これってつまり「動かないときはじっと待って、動いたときに一気に取りにいけ」ってことですよね。けど、これを実践できてる人って案外少ない。なぜか?それは秒スキャ(数秒から数分の短期トレード)にハマっちゃってる人が多いからなんです。
秒スキャ癖が「稼げない病」を引き起こす
「いやいや、トレンドが出たら俺だってトレンドフォローするよ!」って思ってるそこのあなた。秒スキャ癖がついてると、トレンドなんて見えやしません。高速道路から一般道へ降りたばかりのドライバーのように目がついていかないんですよね。
これ、経験者だから言えることなんですけど、秒スキャばっかりやってると、チャートの細かい動きばっかり気になっちゃうんですよね。「あ、上ヒゲ出た!」「5分足がMA割った!」とか、短期のシグナルに振り回されてしまう。
その結果、トレンドがガッツリ出てるときも「こんなに動いてるの怖い…」って感じでエントリーできなくなるか、入ってもすぐ利確しちゃって、全然伸ばせない。
書き入れ時に稼げないと、餓死する
秒スキャばっかりやってて、書き入れ時を逃すってのは、例えるなら冬のかき氷屋さんが「寒いけど、なんとかして氷売るぞ!」ってやってるようなもんです。正直、効率悪いし稼げない。
これが続くとどうなるか?餓死です。トレードでいうと、生活費すら稼げなくなるってこと。特に稼ぎにくい相場に突入したときなんか、地獄ですよ。
書き入れ時に稼ぐための武器:13の武器を使いこなせ
じゃあ、どうすればいいのか?答えはシンプル。「書き入れ時にしっかり稼げる準備をしておく」こと。そのためには、僕らが提唱してる13の武器を全て駆使する必要があります。
例えば、環境認識を徹底して、「今は書き入れ時なのか?」を判断する。さらに資金管理をしっかりして、トレンドが出たら思い切って勝負できるようにする。そして、欲張りすぎず、でも伸ばせるだけ伸ばす勇気を持つ。
この準備ができていれば、書き入れ時に稼げるし、年間トータルで予算を達成し続けられるんです。
僕の失敗談:トレンドフォローできなかったあの日
ちなみに、僕も昔は秒スキャ中毒でした。言ってみればギャンブル中毒です。ある日、めちゃくちゃキレイな上昇トレンドが出てたんですよ。誰が見ても「これ上だろ」ってチャート。でも、秒スキャの癖がついてた僕は、最初の小さな押し目でビビッて利確。その後、チャートを見ながら「まだ上がるの?」を5回くらい繰り返してる間に、チャートは一気に200ピップス抜けていったんです。
あのとき、しっかり書き入れ時をモノにしていれば、1週間はトレードしなくても余裕で暮らせたのに…。本当に反省しましたね。
まとめ:今から準備して書き入れ時を逃すな!
トレードで成功するには、書き入れ時にしっかり稼ぐのが一番の近道です。待つべきときはじっと待って、来たるべきチャンスに備える。そして、秒スキャ癖を直して、トレンドを見極められる目を養う。
あなたも、13の武器を駆使して、書き入れ時をガッツリ稼ぎ切るトレードスタイルに変えていきましょう。そうすれば、相場が動かない時期でも安心して過ごせるようになりますよ!
さあ、書き入れ時を逃すな!
2024/11/7 BitCoin ビットコイン 米国大統領選 終了で事実売り待ち COINBASE:BTCUSD
ビットコインは先週の投稿から押し目を付けて前回の投稿
2024/11/2 bitcoin ビットコイン 週末も気を抜けない展開が続く!! 楽観は早計!!
の水色のラインで反発して最高値を更新した。
原因は、米国大統領選挙、トランプ勝利によるものと思われる。
事前の予想でトランプ有利の報道が多かったように思うので、
予想通りの結果の場合、事実売りがこの後起きる可能性があるので注意していきたい。
(ハリス氏有利だった場合は予想外で上げていくと思う。。)
このあたりの価格水準はすぐに離れて上昇していかないと思うので、
前回の投稿黄色ライン(65000)の押し目までもう一度落ちてくるをメインのシナリオに
今後も値動きに注視する。
再度更新した最高値を更新した場合は、ロングを検討していく。
この局面、難しいととらえるか簡単ととらえるかは、わからないけど、
トレーダーとしてやることは変わらない。
・押し目待ちのトレンドフォロー
・抵抗線でのハイレバ逆張り(短期トレード)
・再度高値を超えるときの順張り(TFブレイクアウト)
現物では
・下落時、分割エントリーで買って、分割利確で売る。
どんな局面でも、自分のトレードが変わらないようにしていきたい。
Bitcoin|ロング待ちしてますBinanceの創設者であるCZの出所は、BTC/USDTの価格上昇に影響を与え、上昇のトリガーになる可能性があります。
現在の市場構造はポジティブなモメンタムが見られます。
価格は53,000ドルのサポートレベルから反発し、現在のレジスタンスレベルまで上昇しています。さらに、日足チャートでは、価格が以前のレジスタンスレベルを突破してクローズしていることがわかります。
このブレイクアウトは、市場の新たな上昇フェーズを示唆している可能性があります。後、プルバックが予想されますが、価格がサポートレベルと上昇トレンドラインを維持すれば、さらなる上昇が期待できるので、ロングを打ちます。
AUDJPY|下落兆候なので少し上がったらショートしますこんばんは。Akimiです。
今週の分析アウトプットしていきます。
明日から市場オープンなので、気に入っていただけましたら今のうちにフォローをお願いいたします。
豪ドル/日本円
AUDJPYは、100.00のレジスタンス付近でフェイクブレイクを作ってから下落しました。
全体的に、市場は93.00と100.00のレベルの間で推移しています。
市場はこのレンジの上限から反発し、上昇トレンドラインを抜けてクローズしているため、急激な下落が見込まれ、レンジの下限を再テストする可能性があるためショートをエントリーします。
ターゲットは96.200です。