かいたんを甘やかす予定(詐欺の可能性大)の会の情報によりますと・・・・ アダムイブが完成すれば暫定底になると思いますが、日足では月足ダブルトップを否定できないのである程度あがれば再び落ちると想定します 月足BBが収束するぽいです→収束しきらない可能性を考えます 収束してブレイクでないのでだらだら中途半端に落ちていく感じを考えています 一例としてこんな感じのボラリティ拡大型のダイナゴルになる可能性を想定しています ※短期の上げ下げは理論通りにはならない確率が高いのでどうなるかわかりません ※万一この予想が当たる事がありましても、たまたま当たっているように見えているだけですので、意思決定の際には独自に調査を実施する必要があります ※使用してるインシ...
教科書に出てきそうなカップウィズハンドルですね😊 史上最高値ですが、タートルズの投資法を標榜している以上、ここで日和っちゃ駄目でしょう。 ロング。 コロナで刷りまくったお金が0.5bpの利上げを数回した程度で治まるものか。 インフレの暴走を象徴する存在になってくれ。
カップ・ウィズ・ハンドルまであと少し? 結構きれいな形じゃないですか? 最近全部カップに見えてくるww 教科書的には買うのが早過ぎですけどね。買い増しました! # 投資は自己判断・自己責任でお願いします。 参考) 「Cup with handle」とは、大化け銘柄のチャートパターンから見出した法則性のひとつで、最もよく現れる買いのサインとされています。 lovesuke.com
最近の新興国ETFフライング買いシリーズの一環。 少し乱暴な見方だがカップウィズハンドル(を形成しそうな)チャート・パターンにも見える (仮に直近高値を上抜けしたとしてこれはカップウィズハンドルに該当するのだろうか?) 50/200日移動平均の位置関係が順方向 50日移動平均を上抜け(しそう、まだ、押し戻される可能性もあるが) RSI(9)は50%より上 MACDはクロス、且つ、もう少しでプラス圏に 今は打診買いレベル。目論見が上手く行った場合は買い増し予定。さもなくばリセット(カット)。
こんにちは、awe1765です。 これは1つの可能性にすぎません. この点を常に心掛けてください - ビットコインが上昇してもかえって下落する姿を見せてくれるアイオーエスティー(IOST)です。 IOSTはベアトラップによる上昇を準備中のような様子をとらえました. そこで、上昇の可能性を提示したいと思います。 コプエンハンドルパターン IOSTがカップアンドハンドルパターンの構造を形成しています。 ただし、ここで重要なのはカップアンドハンドルパターンは'バルドンブ突破の際、追加上昇を期待できるようになる'パターンです。 しかし、まだ発動部を突破した時点ではなく、完成型パターンがありません。...
マクロでみても2020.3を底に綺麗なアップトレンドです。 現在2021.2に付けた高値まで弧を描いて戻して来ていてカップウィズハンドルのような形状で ブレイクを狙っているようにも考えられます。 取っ手部分の調整幅や出来高、10週移動平均より上など様々な定義がありますが、単純に高値ブレイクするようであれば 一気に突き抜けることも考えられるため、通貨の強弱やその他通貨の相関性なども含め、第一シナリオとしました。 エントリー:黄四角 ターゲット:青四角(分割) LC:黒点線 水平線 紫:月足 緑:週足 赤:日足
ビットコイン祭り到来か?(^o^) ビットコインの調整は、カップがそのままブレイクではなく、 カップの縁で一旦下げて、ハンドルを作り、 そこからカップの縁をブレイクして上昇。 つまり、CwH( カップウィズハンドル...
長い下降トレンドも終わり上昇を続けているEURUSD。 下降チャネルを突破してきたので、ロングでエントリーポイントを捕らえる。 下降チャネルを突破したからロングしますでは、そのまま下降チャネルに沿って 下落していくことがあるので、ロングエントリーについて考察する。 1.強い上昇トレンドの確認。 inner Counter Trend Lineが反発もありえる為、このラインを突破し、 実体のすべてがinner Counter Trend...
まさかのことではある。お騒がせマンリップル。 でもよく考えると実用に耐えうる仮想通貨は テザーとリップルくらいである。 実用化の試験を1番耐えてきたリップルに 資金が集まっている。 まるで2017年末の再来に見える。 テクニカルではシンプルに Aトレンド3波🌊、Aウェーブ3波🌊と、 気づけば国士無双状態でリーチ🀄️🙈🙈🙈🚀🚀🚀 リップルズルイ!
一週間ほどお休み頂いていましたが本日より再開いたします。 豪ドル/円は、前回の投稿にて、強化されているレジスタンスラインと指摘したラインを しっかりブレイクし、CwH(カップ・ウィズ・ハンドル)完成となりましたので、買いエントリーとなりました。 現在、あまり抵抗感のない領域に入ってきています。 当面の目標は、80円の大台です。 前回投稿
豪ドル・円は、B,C高値をブレイクすれば、CwH(カップ・ウィズ・ハンドル)完成で、 そのまま「あまり抵抗感のない領域」に突入していくという見通しを持っていましたが、 すぐにはブレイクできず、一旦、Dの高値を作ってしまいました。 ここは新たなレジスタンスとして意識されそうです。 新たな見通しとしては次のように考えています。 Dのレジスタンス(少し遠いですが、Aも)が近いので、 強いレジスタンスのゾーンになってきました。抜けるのに時間がかかるかもしれません。 逆に、そこを抜けると、大きな上昇が期待できます。 つまり、その場合、今回のCwHは、ハンドル部分が二重になるということです。 カップ・ウィズ・ハンドル(持ち手つきのカップ) これは、米国の著名な投資家である、ウィリアム・J・オニール氏が発見し、 株の絶好の買いポイ...
短期足でダブルトップ就いたので売ってみましたが、結構戻してきたので何かと1時間足見たらカップ&ハンドル? 基本は上昇トレンドなので怪しい動きをしたら利食いします。 っていうかトレビューめちゃ思いのは何故? DO NOT FORGET YOUR STOP LIMIT!
豪ドルは75円付近で下げ止まり高値Cからの下落は短期の調整で完了。 トレンド方向への動きが再開しています。 前回の投稿で書いたように、75.60付近の上抜けで買っています。 Bの高値とほぼ同じレベルでCの高値ができました。 このラインは、かなりレジスタンスラインとして意識されてくると思います。 また、B、Cをブレイクしていくと、CwH(カップウィズハンドル)の完成にもなります。 その後は抵抗感のない領域を、80円目指して上がって行くことが期待できます。 ただし、現状はドル安になっているので、豪ドルは 対円よりも対ドルのほうがパフォーマンスは良いと思います。 前回投稿
初投稿です。 ビットコイン価格は9600ドル付近を推移しています。先日2020/05/08に一時に11000ドルまで急進し、長らくネックになっていた超巨大レジスタンスラインを超えました。 あまりにも急な上げだったため、投資家不安から20%ほど下落する調整が入りましたが、現在は回復を見せています。 半減期を迎え、レジスタンスラインを超えたことから長期的には上昇トレンドに入ったと予想しています。 一時的に20%下落したビットコインですが、そのまま下落せず前回高値付近まで高騰したことから市場的には買いが強いと見ています。 上昇後、新たなレジスタンスラインで反発をうけたため少しの調整が入りましたが、下落の勢いも弱くそのままカップアンドハンドルの形状を完成させ上値を超える予想をしています(青色)。 超短期では現在上昇をしており、勢...
お久しぶりです。アクビファクトリーです。 月末に仕掛けてきましたね。 久々に楽しい展開です。 もちろん、一寸先は闇! 長期・中期・短期で注目しているポイント 水平線と フィボナッチ チャートパターンから 分析してみました。 それではまた! 仮想通貨アイデア その他チャートや仮想通貨の補足 --- 的中アイデアもチャートアイデアの参考になります。 jp.tradingview.com ==================== アクビお気に入り7つテクニカル道具 ==================== ①RSI・MACDダイバージェンス理論 ②アクビ・ウォルフ波動 ③フィボナッチエクスパンション ④一目均衡表 ⑤移動平均線(EMA/GMMA) ⑥Cフォーク ⑦チャートパターン 他にも:ギャンスクエア・水平線/ト...
先ほどのチャートアイデアの動画版になります。 よろしければご覧ください。 それでは、また! ========================== 仮想通貨アイデア その他チャートや仮想通貨の補足 --- 的中アイデアもチャートアイデアの参考になります。 jp.tradingview.com ==================== アクビお気に入り7つテクニカル道具 ==================== ①RSI・MACDダイバージェンス理論 ②アクビ・ウォルフ波動 ③フィボナッチエクスパンション ④一目均衡表 ⑤移動平均線(EMA/GMMA) ⑥Cフォーク ⑦チャートパターン 他にも:ギャンスクエア・水平線/トレンドライン・他 ==================== 覚えておくと便利な仮想通貨用語...
ETH/USD 4H足 こんにちは。 けん@仮想通貨トレーダーです。 イーサリアム非常にいい形してますね。 逆三尊にもカップウィズハンドルにも見えます。 172ドルからロングに入っています。 損切位置は直近安値の169ドル。 利確目標は平行チャネル上限の190ドル手前。