ゴールドの動きがわかりやすい理由と“エントリーのタイミングの取り方”どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。今週に入って、金(ゴールド)の動きが一段とわかりやすくなってきました。先物市場(GC1!,GC2!)での上昇が顕著なため、XAUCNHも上昇しておりトレンドの方向性が明確です。ボラティリティの高い金相場では、トレンドが見えた後に「どこでエントリーするか?」が最大の課題となりますが、実はこのタイミングの取り方も一定のパターンがあります。
シンプルなパターンは、以下の2つです。
“エントリーのタイミングの取り方”
① ピボットポイントをバックにエントリー
ピボットポイントは、トレーダーにとって需給のバランスが一時的に均衡する重要な節目となる価格です。このポイントを「支え(サポート)」や「抵抗(レジスタンス)」と見立て、そこを基準にエントリーのタイミングを計ります。ゴールドのような値動きが激しい相場でも、ピボットポイントは信頼性が高い指標です。
•なぜピボットポイントが有効なのか?
ピボットポイントは多くのトレーダーが注目する価格帯です。そのため、売買が活発化し、サポートやレジスタンスとして機能する確率が高いのです。価格がピボットポイントに到達した際の反発やブレイクを確認してエントリーするのが基本戦略です。
② 23時半の金ETF(GLD)のギャップアップを確認したのちエントリー
金の価格は、先物市場だけでなくゴールドETF(GLD)の動きにも連動します。特に、23時はニューヨーク市場のオープン時間帯であり、このタイミングでの価格の動きは、次のトレンドを示唆するヒントになります。
•なぜGLDのギャップアップを使うのか?
GLDは、世界中の投資家が金の代替手段として投資しているETF(上場投資信託)です。23時半はニューヨーク証券取引所(NYSE)の取引開始時間であり、このタイミングでのギャップアップ(価格の飛び上がり)は、その後の先物価格の方向性を示す手がかりとなります。特に、ギャップアップが発生すると、相場の勢いが続く可能性が高いと判断され、エントリーの絶好のチャンスと見なされます。
“シンプルな手法で十分”という考え方
このように、たった2つのタイミングルールに従うだけで、金のエントリーの判断ができるのです。ところが、現代のトレード業界では、数万円もするインジケーターや手法が次々と登場しています。AI搭載のインジケーターや、何十もの要素を取り入れた複雑な分析ツールが次々とリリースされています。
しかし、ここで考えてほしいのは、「オッカムの剃刀」という考え方です。
「オッカムの剃刀」とは?
「オッカムの剃刀」とは、『必要以上に物事を複雑にするな』という考え方です。複雑な理論や多くの変数を用いるよりも、シンプルな原理に基づく解釈の方が真実に近いという考えです。
トレードの世界でも、複雑なインジケーターや手法を使うほど勝率が上がるわけではありません。むしろ、情報が増えると「迷い」が生じ、判断が鈍ります。ゴールドの動きに関しても、「ピボットポイント」と「23時のGLDギャップアップ」を見ていれば、十分なエントリータイミングが得られます。
「なぜ新しい手法が次々と開発されるのか?」
では、なぜこれほど多くの新しい手法やインジケーターが登場するのでしょうか?その理由は“人間の欲望”です。
•「もっと勝てる手法があるはずだ」という幻想
•「他人よりも優位に立ちたい」という競争心
•「今のやり方に不安がある」という恐れ
これらの感情が、「もっと便利なツールやインジケーターが欲しい」という欲求につながり、謳い文句に騙される原因となります。そこで、トレード界隈は「新しいインジケーターは売れる」ということを知り、次々に新しい手法やツールを売り出しているのです。
「本当に必要なものは、これだけでいい」
では、結局のところ、勝つために必要なものは何でしょうか?
それは、シンプルな手法(手順)や戦略を“徹底的に繰り返す”ことです。
ゴールドの動きがわかりやすい今こそ、基本的なルールを再確認してください。
•ピボットポイントを見て、ブレイクまたは反発を捉える。
•23時のGLDのギャップアップを確認してトレンドに乗る。
この2つのルールを徹底するだけでも、十分な利益を得ることが可能です。
まとめ
ゴールドの動きがわかりやすくなってきた今、トレードのエントリーは次の2つの方法に集約できます。
1. ピボットポイントをバックにエントリーする方法
2. 23時の金ETF(GLD)のギャップアップを確認してエントリーする方法
この2つの方法を徹底的に実行するだけで、余計な迷いがなくなり、的確なエントリーが可能になります。新しい手法やインジケーターに飛びつかなくても、トレードで成功するためのシンプルな方法は、すでに確立されています。
「オッカムの剃刀」の考え方に基づき、複雑さを排除し、シンプルな手法に絞る。これが現代のトレードでも