日経225先物の動きを見ていきます。 今週は狭いレンジでの動きとなっています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り上げ →トレンドレス 移動平均線:75本線付近 →トレンドレス 日足 上昇後下げておらず、強い動きの中での調整と考えられます。 4時間足 もみ合いの動きで、ペナント系の調整になってきています。 上昇後ヨコヨコの調整なので、セオリーはこの後上となります。 短い足の方は、 60分 上昇トレンド 75MAより上 15分 上昇トレンド 75MAより上 上昇トレンドで揃...
週足のトレンドを見てみましょう。 高値 28730-33950 切り上げ 安値 26190-30300 切り上げ 高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。 株価は19MAと同価格帯にあります。 週足は上昇トレンドの上昇波動 ブルベアインジケーターはピンクの上有利。 上昇トレンドの上昇波動でトレンド方向への動きになっていますが、今週は大きく下落してきています。 大きな下落になっているのですが、直近安値は30300円であり、まだまだ余裕のある動きです。 30300円からの上昇で直近高値33950円を超えられずに下落しているのはちょっと嫌な感じですが、 数値から見るとまだ調整の範囲内であり、上有利なチャートということになります。 青の49MAは上向きになっていて支持として機能する形です。 こ...
ナイトセッション終了後の状況、 60分足:上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上 15分足:上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上 で60分足、15分足共に上有利と考える この状況を基に、 A:33,490より上:60分足、15分足共に上昇トレンド継続と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しからの買い場探し、 B:33,490~33,420:上昇トレンドで33,490を目指す動きと考えて、下がらない事を確認しての買い場探し C:33,420~33,260:32,400を下回ると15分足は下降トレンドで75MA下、60分足は上昇トレンドで75MA下でトレンドレスでヨコヨコ帯なので様子見 D:33,260より下:60分足も下降トレンドに転換し、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し
(NK2251!)日経225先物 4時間足 この2週間、動きが非常に小さくなっています。 ボラティリティが低くなっているという言い方をします。 しかし、相場はどこかで動き出します。 その際は、ボラティリティが高くなり、値動きが大きくなる傾向があります。 いつ、そういった時が来ても大丈夫なように備えておきましょう! 詳細は動画をご覧ください。
日経225先物の動きを見ていきます。 33870円まで上昇してきました。 少し調整を挟んで33820円まで再上昇で 引けとなっています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド 日足 やや押しの動きがありましたがほとんど価格を下げておらず強い動き継続 4時間足 ピークボトムのトレンド判断は、下降トレンドとなっていますが 価格は下げておらず、上昇後の調整の動きと考えられます。 短い足の方は、 60分 実質下降トレ...
ナイトセッション終了後の状況、 60分足:トレンドレス/短期上昇波動/75MA上 15分足:トレンドレス/短期下落波動/75MA上 60分足、15分足共にトレンドレス。この状況を基に、 寄付きからの動きが A:33,610より上:60分足、15分足共に上昇トレンドに転換、上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しからの買い場探し。直ぐに下げてく場合は様子見 B:33,610~33,400:60分足、15分足共にトレンドレスで様子見 C:33,400より下:60分足、15分足共に下降トレンドに転換、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し
日経225先物の動きを見ていきます。 33620円まで上昇。 先週は、上昇してその後もみ合いとなっています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド 日足 上昇後ヨコヨコの調整、強い動き 4時間足 きっちりと上昇して強い動き。 下落波動となりましたが、全く価格は下げておらず 33210円まで。 金曜の日中に、33610円と高値を再度試しているので ここから下げて33210円を割り込むようだと 価格の調整に移行してくる...
日経225先物の動きを見ていきます。 30460円までさげてから一旦反発しましたが また下げてきています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド 日足 32660円の高値を超えて高値切り上げになり 上昇トレンドになっています。 上昇してきて、強い動きではありますが まだチャート的には、75日線を少し超えただけです。 ここから下げればまた75日線を割り込む事になるので 現時点では、やや上有利というぐらいのチャート。 ...
ナイトセッション終了後の状況、 60分足:実質上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上 15分足:上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上 60分足、15分足共に上昇トレンドで上有利と考える この状況を基に、 A:31,910より上:60分足、15分足共に上昇トレンド継続と考えるが、60分足は短期上昇波動が49本で上昇波動が長く続いているので、しっかりした調整を待ってからの買い場探し B:31,910~31,610:上昇トレンドの15分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し (調整目処:50%押し=31,760=支持31,740) C:31,610より下:上昇トレンドの60分足のピーク31,910確定で60分足の調整と考えて様子見
日経225先物の動きを見ていきます。 30460円までさげてから一旦反発しましたが また下げてきています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド 日足 陽線が出ても、次の陰線で打ち消される展開。 30300円までは下げずに粘っていますが、上昇出来ないと 下げてくる可能性が高まります。 大きな反発が出来るかどうかがポイント。 4時間足 30460円をつけてから反発していたのですが また下げてきており、強い動きではないです...
31880円で持ったポジション+1000円越えの含み益から戻り出したところで決済。 結果的にはホールドが奏功だが、そうでないケースも多々あるのでこれで満足して次の燃料に。。 次の戦略は… 3〇〇60円に予約入れておいて+1000円越えの利益を狙って年末ラリーの準備をしたい。
ナイトセッション終了後の状況、 60分足:下降トレンド/短期下落波動/75MA下 15分足:下降トレンド/短期下落波動/75MA下 60分足、15分足共に下降トレンド/短期下落波動/75MA下で下有利と考える この状況を基に、 A:30,650より上:15分足のボトム30,530が確定し、高値切り下げ、安値切り上げのトレンドレスに転換、60分足は下降トレンド/75MA下でトレンドが違うので様子見 B:30,650~30,460:下降トレンドの短期下落波動継続と考えて、抵抗帯からの下落か、上否定で売り場探し C:30,460より下:60分足、15分足共に下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに、抵抗帯からの下落か、5分足のあや戻しから、調整か、上がらない事を確認か、上否定で売り場探し
本日の日本株式は高く寄り付いたわりには、すぐ失速して大きく下げた場面がありました。 個別株なども確認していましたが、えげつないと正直感じました。 しかしながら、後場になって売り一巡して100程度+で引いたので、 セルリングクライマックスは本日の前場だったのでは?と考えております。 今後の見通しですが、テクニカル分析の観点から、以下のことがいえると思います。 ・価格 黒いラインのクラスターポイントで長い下髭を付けて終わったので、ナイトセッション以降が陽線で引けば、ダブルボトムを形成する可能性があり、目先が止まりやすいと思われます ・出来高...
ナイトセッション終了後の状況、 60分足:下降トレンド/短期下落波動/75MA下 15分足:下降トレンド/短期下落波動/75MA下 60分足、15分足共に下降トレンド中で下有利と考える この状況を基に、 A:31,270より上;下降トレンドの60分足のボトム31,000が確定し、60分足の調整と考えて様子見 B:31,270~31,000:下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落か、上否定で売り場探し C:31,000より下:60分足、15分足共に下降トレンド継続と考えるが、下値は追わずに5分足のあや戻しか、上がらない事を確認か、上否定で売り場探し
日経225先物の動きを見ていきます。 金曜のナイトは、 31000円まで下げて安値引けとなっています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド 日足 33000円から32660円まで戻した後も再下落中。 戻しが4本2360円幅。 そこから現在まで7本で1660円(70%の下げ) 上昇より下落の方が時間がかかっています。 この点では、安値を割り込まずに反発してきてもおかしくありませんね。 4時間足 下降トレンドになっていま...
エントリ後直ちに記事にしているので詳細はマガジンにて。 先週は31,880円で売りエントリ。 数日間マイナス状況での推移ながら、ロスカットにかかることは無く水曜日ナイトからようやく動き出し、そのままスルスルと下げ週末引けで31000円。 チャネル的なものと、価格的なところから反動が入りやすい位置の為一旦決済しても良い場面に来ている。
nk225 long term forecast コロナショックからの2倍を34000円で到達 ロングホールドは要注意
ナイトセッション終了後の状況、 60分足:下降トレンド/短期下落波動/75MA下 15分足:実質下降トレンド/短期下落波動/75MA下 ピーク31,730が確定、安値も更新し、下降トレンド継続と考える。 この状況を基に、 A:31,470より上:下降トレンドの15分足の調整が75MAより上になり、戻し過ぎと考えて様子見 B:31,470~31,240:下降トレンドの15分足の調整と考えて抵抗帯からの下落で売り場探し C:31,240より下:60分足、15分足共に短期下落波動継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しか、上がらない事を確認か、上否定で売り場探し