USDCADのトレードアイデア
USDCAD 15m トレードアイデア20220120
日足は800MAの下で推移中。
日足の上昇に対して61.8%を切り下げて、
現在は、1.25000を中心にレンジを形成中。
(チャート:緑の枠の中)
1.23000近辺まで下がる可能性:
・ラウンドナンバー(1.23000)
・日足 Fibo 100%(1.22850辺り)
・4時間 Fibo exp 100%(1.23250辺り)
・週足レベルでのレンジ下辺近辺
「青い線のアイデア」
レンジの上辺まで届かずに
失速して下落してきた場合は、
①1.25000を割ったら
②1.24500を割ったら
売りエントリー。
ロスカットは、1.25800以上。
利確は、1.23000手前辺り。
「水色の線のアイデア」
レンジの上辺まで戻った場合、
反転下落を確認した上で、
①1.25500を割ったら
②1.25000を割ったら
(もしくは、当日のPivot)
売りエントリー。
ロスカットは、1.25800以上。
利確は、1.24500手前辺り。
(あくまでもレンジ内なので)
「赤い線のアイデア」
①1.25800をブレイクしたら
②1.24500で反発上昇したら
買いエントリー。
ロスカットはそれぞれ違います。
①レンジの中心以下、1.25000以下。
②レンジの下辺以下、1.24400以下。
利確もそれぞれ違います。
①4時間800MA近辺、1.26000辺り。
②レンジの上辺手前、1.25500辺り。
(基本は、サッと出るトレード)
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
CADJPY
NZDJPY
NZDUSD
AUDJPY
AUDUSD
OIL
USDCAD 15m トレードアイデア20220106
日足は800MAの下で推移中。
800MAに戻る流れか?
高値安値を切り上げながら上昇中。
現在は、直近の日足の上昇に対して
50%の所で推移してる状態。
1.29000近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー(1.29000)
・日足 Fibo 100%(1.29000)
「赤い線のアイデア」
① 本日のPivotで反転上昇したら
② 1.27500で反転上昇したら
買いエントリー。
ロスカットは、1.26900以下。
利確は、一旦1.28500手前辺り。
「ピンクの線のアイデア」
このまま84.000でウロウロして
動かない場合は、一旦保留。
「青い線のアイデア」
1.27500を切り下げて
Pivotも切り下げた場合、
一旦、売り目線に切り替える。
追い風情報が集まったら
売りエントリー。
ロスカットは、1.27600以上。
利確は、1.26600手前辺り。
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
CADJPY
OIL
USDCAD 15m トレードアイデア20220103
日足は800MAの下で推移中。
直近の上昇に対しては、
100%近く戻している状態。
日足でレンジを形成するかどうか。
1.29500近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー(1.29500)
・日足 Fibo 100%(1.29500)
・レンジの上辺近辺(1.29670)
(1.26000で反転上昇した場合)
「赤い線のアイデア」
1.26000で反転上昇したら
買いエントリー。
ロスカットは、1.25800以下。
利確は、一旦1.28000辺り。
(直近の下落に対して50%)
「ピンクの線のアイデア」
このままウロウロした場合、
① 1.27000をブレイクしたら
② 1.26500にタッチして
Pivotを超えて来たら
買いエントリー。
ロスカットは、1.26000以下。
利確は、1.28000手前辺り。
「青い線のアイデア」
1.25800を割ってきたら
1.25000まで下がる可能性。
追い風情報が集まったら
売りエントリー。
ロスカットは、1.26500以上。
利確は、1.25000手前辺り。
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
CADJPY
OIL
USDCAD 15m トレードアイデア20211217
日足は800MAの下で推移中。
800MAに回帰する流れ。
直近の下落に対して50%まで戻し、
現在はレンジの状態。(緑の枠)
→ レンジ戦術で対応する。
1.29500近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー(1.29500)
・4時間足 Fibo exp 100%(1.29500辺り)
・レジスタンスライン
「赤い線のアイデア」
直近の大きな上昇に対して
50%ラインまで一気に押した状態。
現在は、38.2%と50%の間で
レンジを形成中なので
上辺、または、下辺でトレード。
(追い風情報も忘れずに)
① レンジの下辺で反発したら
② レンジの上辺をブレイクしたら
買いエントリー。
ロスカットは、1.27500以下。
利確は、一旦1.28500手前辺り。
「青い線のアイデア」
レンジの下辺を割ったら
追い風情報を集めてから
売りエントリー。
ロスカットは、1.28200以上。
利確は、1.27000手前辺り。
(一旦、1.27300で止まる可能性あり)
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
CADJPY
GOLD
OIL
USDCAD 15m トレードアイデア20211215
日足は800MAの下で推移中。
直近の下落に対して100%戻し、
現在は、高値近辺で停滞中。
このまま高値に張り付く場合、
カップ&ハンドルになるかに注目。
ほぼ押し目の無い上昇だったので
出来れば押し目を拾いたい所。
1.29000近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー(1.29000)
・日足 Fibo 100%(1.29000辺り)
・レジスタンスライン近辺
「赤い線のアイデア」
先日、タッチしなかったPivot、
1.27800まで下がる可能性あり。
① 1.28000で反発&上昇したら
② 1.27800にタッチし1.28000を超えたら
買いエントリー。
ロスカットは。1.27500以下。
利確は、1.29000手前辺り。
「ピンクの線のアイデア」
上昇が強いので、このまま上がると
どこかで買うしかない。
追い風情報が集まればトレードする。
① 本日のPivotにタッチしたら
② 直近の高値をブレイクしたら
③ レンジになり上辺ブレイクしたら
買いエントリー。
ロスカットは、1.28300以下。
利確は、1.29000手前辺り。
(ブレイクなのでサッと出る)
「青い線のアイデア」
1.27500を割ってきたら、
一旦、様子見する。
直近の上昇に対して50%ラインを
割って来たら売り目線に。
メモ:
夜中にFOMCが控えているので
基本的には、トレードしない日。
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
CADJPY
OIL
USD/CAD レジスタンスライン上抜け間近?FOMC後の値動きに注目 12月14日CXR宮本です。ドルカナダの相場分析をしたいと思います。
ドルカナダ(USD/CAD)のこれまでの流れ(週足環境認識)
ドルカナダの週足です。ドルカナダは結論から言ってしまいますと、週足では方向感の無いレンジ相場となっています。2016年1月に1.46レベルの高値をつけ、下落しましたがサポートラインである1.20周辺で下げ止まり、中期のトレンドが反転します。高値を目指す展開となりますが、前回高値と同じ水準で反落しました。その後はほぼ断続的に下落しましたが1.20周辺で反発上昇し、今に至ります。1.20~1.46の価格帯で推移しているので、今の価格水準である1.28は比較的安い水準といえます。もちろんそのまま反転してレンジ下抜けなんてこともあるかもしれませんが、ドルも強いこともあり、戦略としてはロング目線で考えております。
1.28水平線ブレイクなるか?
水平線上抜けブレイクすればより買いの勢いが強くなり、週足での根拠も加えると、よりロングに優位性が出ると考えます。チャートを見ると、5月末頃までは右肩下がりの下降トレンドで推移していました。
その後は下降平行チャネル上限を上抜けし下降トレンドは終了しました。上昇の勢いは強いものの、売りを狙うプレイヤ―も多くいたようで、激しく乱高下しています。一時的に大きく下げはしましたが、しっかり反発し、日足レベルで高値が切り上がったので、さらに買いやすくなりました。現在は3度反応しているレジスタンスラインでの攻防が繰り広げられています。ここを明確に上抜けできれば、エントリーチャンスが出てくると思います。
トレンドラインを根拠に下で拾っていく
続いて4時間足です。
ロング戦略ということですが、現在は水平線付近にいることを考えると、現時点での買いは難しいです。大きなレジスタンスラインだと考えられるので、反落する可能性も十分にあります。よって水平線上抜けブレイクを狙いながらも、トレンドライン下限などで拾っていく戦略も良いかと思います。トレンドラインを割れたら静観でいきたいと思います。
いずれにせよFOMCやECB理事会の結果次第だとは思います。このイベントが終わるまではポジションは持たないつもりです。
まとめ
週足ではレンジ
日足は下降トレンド終了で水平線上抜けチャンス
下げたらトレンドライン下限で拾う
FOMC、ECB理事会の結果次第