JAPAN225CFDのトレードアイデア
【10/4 225CFD環境認識】月足は上限付近、週足では押し目買い?、日足は下降トレンド、4時間足は戻り売りの可能性あり。JP225USD
【環境認識】
◯月足
・上昇チャネルライン上限付近
・200日移動平均線より上には位置しているが、下降しやすい位置。
◯週足
・下降ラインから上昇後の調整にもみえる。
・200日移動平均線やフィボナッチリトレースメント61.8%で止まっている。
・短期足が上昇トレンド確認できれば再び高値チャレンジするか。
◯日足
・高値安値切り下げ。
・下降チャネルライン下限付近。
・チャネルラインを上抜けすれば上昇に乗ってよいか。
・日足20SMAで戻り売りが強くなることも想定。
・MACD下降。
◯4時間足
・下降ラインと4時間足20SMAが下降しており、上昇しても戻り売りの可能性が高い。
・一度止められて安値が切り上げやダブルボトムのようになれば反転する可能性もある。
・MACDにも注目。
週足では押し目買いの機会のようにも見えるが、日足では戻り売りが意識される展開かもしれない。
短期足のトレンドを確認して立ち回る。
エリオット波動当たらずでもグランビルの法則で勝つ前回の予想は、予想を出した翌日のみ流れは当たっていましたが、エリオット波動の数えは外れておりました。(1番重要なところですね)
トレードの結果としてはかなりいい成績だったのですが、先週後半の1000円近くの下げを指をくわえて見てただけだったので、なんか切ない気分です。
ただ、200日移動平均線にタッチしたところでロング。その後そこそこの含み損に耐えながら低いところでナンピンし、一時は350円を超える含み益でやはりグランビルの法則も侮れないと思う今日この頃です。
さて、今後の予想です。
日足レベルで私は今年2月に付けた高値を5波終了と見ておりまして、8月末までがその後のABCと見ております。それが複合修正波に発展したものとの見解です。ですから、9月の高騰は新たな1波動、そして昨日(予想としては下げは継続中)までの下げが2波と考えております。
形、上げ下げの速さを考えると3波が終わり4波のトライアングルとも見れますが、、、
大きすぎる流れはさておき、直近の流れを考えていきたいと思います。
年初来高値から5-3-5の修正波が発生したとすれば現在5-3-3までが終了し4波進行中と見れます。(ⅲとした前に僅かにヒゲがⅰを超えているのが悩みどころ)
その4波の中におきましては上昇の3or5終了と微妙なところですが、目を細めると重要な山が未だ2つしか完成していないので、上昇の5波が残っていると考えます。そこでロングの目標額は4波完成後に出そうと考えております。最低でも29,200円までは上がると考えております。欲を言えばレジスタンスラインまで。
ここでまた日足レベルの大きな流れに話を戻して、大きな2波進行中の下げ5-3-4波と見ておりますので今後、複合修正波又はトライアングルに発展する事も予想しながら、目標を28400円としてショートを狙いたいと考えております。
200日移動平均線が有るのでトライアングルが濃厚と考えますが、ショートはホールドしたままでスキャルピングで稼げたら良いなと一人自慰して週明けを待ちたいと思います。
(価格は全てJP225OANDAを参考にしています)
超シンプルなチャートで分析・トレード!!ご祝儀相場到来なるか?!?!(^_^)前回
>年初来高値更新したあと、少しもみ合いのあと調整が進んできました。
>この調整がどこまで進んで完了となるかに注目しています。
>いつもの通り、EMA30を終値で割らない程度の調整であれば、
>反発が開始で買っていきたいと思います。
と書いていますが、EMA30を割らない程度の調整で終わり、再度買っています。
(レジサポ転換も確認できました(5-6月に反落したレジスタンスが今度はサポートライン))
この先ですが、2月の高値、9月の高値が揃っていて、レジスタンスとして市場では強く意識されるはずです。
ただし、明日は自民党総裁選で新総裁が誕生します。
チャート上では、上に強いレジスタンスがあるものの、
総裁選の結果次第では、新政策に期待してのご祝儀相場となり、
一段高もあるかもしれないと期待したいところです。
*日経225については、毎週火曜日に掲載しています。
自分の投稿を振り返り、こいつ何言ってんだ?とつくづく思う。前回の投稿で、何を書いてるのだ俺?とツッコミどころ満載で、反省や改善の機会を与えてくれるこのアイデアの投稿。
自分の殻に閉じこもっているとミスに言い訳して忘れてしまいます。投稿して、反省見直しの場を与えてもらい感謝です。
さて、前回の自分へのツッコミはサブミニュエットⅱ波が完成したと言っているのに下がるとか馬鹿なことを、、、マイクロレベルでも②波が完成したらロクに戻さないのに考えがあちらこちらへ飛んでいるようです。
肝心な結果は予想通り行かなくポジションが取れず、勘違いトレードで運よく僅かなプラスと言う結果でした。
今後の展開を予想しました。
(前回の投稿とカウントの単位が違います。波が小さく、多く素直に数えていたら単位が上がってしまいました。そこで前回からの修正は次の通りです。ⅰ→(ⅰ)???・ⅱ→(ⅱ)・⑤??→ⅰ)
月曜日が始まる前ですが、(ⅲ)波終了(ⅳ)最中と考えます。一応(ⅲ)波終了後のabcは確認出来まして、推進波らしき波動の③まで消化していますが、波が小さすぎる印象です。
9/21安値からほとんどの波がジグザグ、たまにフラットの数えになる為ダイアゴナではないかと疑っておりますが、ダイアゴナルについては全くもって予想できないのでエリオット波動のルール、原則に基づいて次の様に考えを纏めました。
現在(ⅳ)にあり、その中で発生した推進波が小さい。よってトライアングル若しくは複合修正波に発展する、進行していると考えます。しかし(ⅴ)がすでに進行中とも取れますので基本的にはロングで。
ロングは既に仕込み済ではありますが戦略として、現在の上昇を(X)の④と仮定し、推進波を確認した後は目標を先ずは30340(X)として、その時点で推進波のカウントを消費していないのなら次の目標を30440とし、そこが(ⅴ)-ⅰになるので〇A〇Cでショート狙いと言う展開を希望しております。
こんな感じで行きたいと思います。
(価格は全てJP225USD OANDAを参考としております)
大惨事を微損で回避こんなド素人の投稿に(いいね)やフォローありがとうございます。
前回の投稿から3営業日が経とうとしています。
結論から言いますと予想は大外れ。私がⅳ波終了と思っていたところはⅴ波終了後のジグザグ若しくはエクスパンデットフラットⅰ波だった様でした。(記号は〇で囲むのが正解だと思うのですが書き方分からずすみません)
全力でロングをしていたのですが、幸いにもロスカットラインの近くで買えたので微損ですみました。額面にして60円程の。
これもエリオット波動のルールに従って超えてはならないところを超えたら想定違いだから切るというルールを徹底したおかげです。勉強を始める前だったら退場してたかも?です。
さて今後の225の動きと戦略を立てました。
21日の特大リバウンドをⅰ波として22日の10時頃にⅱ波が完成したと考えております。
両日共に僅か数分で2、300円以上上がってしまったところの数えは曖昧ですが、そう考えます。
23日4時現在ですが、この後、上に大きく出てから落ちるエクスパンデットフラットに発展したら私の推論は恐らく正解となり、下げを確認したらショートします。
その後ⅱ波の終点を超えない辺りで下げ止まり、かつ、数えも合っていたら再び全力でロングを行こうと考えております。
超シンプルなチャートで分析・トレード!!調整完了を待っての買いだが、今週は様子見が良さそう。前回
>調整に入ってストップにかかった場合は調整完了後の買いを狙っていきたいと思います。
と書きましたが、買いポジションはストップにかかりました。
年初来高値更新したあと、少しもみ合いのあと調整が進んできました。
この調整がどこまで進んで完了となるかに注目しています。
いつもの通り、EMA30を終値で割らない程度の調整であれば、
反発が開始で買っていきたいと思います。
ただし、昨日の大きな下げは、中国株が大きく下げ、米国株も下げた影響によるものだと見られます。
中国株や米国株の動向も見ながら慎重にしかけていきたいところです。
また、今週は、東京株式市場は木曜日にまた祝日になりますし、一日おいてすぐ土日です。
FOMCもあります。
越週の買いポジションを持つような本格的な買いは入ってこないのではないかと思いますので、今週は様子見に徹したほうがよさそうです。
*日経225については、毎週火曜日に掲載しています。
日経225 そろそろ調整一服?日経平均株価は今年2月16日以来の高値を超えましたが、
喜ぶのも束の間で、1000円程度調整しました。
下がり目処ですが、おおよそ赤いのゾーンあたりで29450-29600あたりだ思われます。
※CFDの価格がばらばらですので、ご自身で価格確認お願いします。
根拠は以下の通りです。
★テクニカル分析
・高値更新したら、半値から3割り程度落ちる事が多いから
※日本株の先高観があるので、3割り程度は妥当と考えております
・フィボナッチの61.8のサポートラインが近くにあるから
・相場の方向性を示す基準線は横ばいでまだ下にむいていないこと
・MACDはデットクロスの一歩手前ですが、0ラインの上であること
★ファンダメンタルズ分析
・選挙結果に対する期待感がすべてでしょうか。
それ以降、政策次第ですが、今はまだ期待相場というところでしょう。
以上。よろしくお願いいたします。
ようやく9月の押し目到来か?こんにちは、日経平均連休前まで一方的に強い動きでまったく押し目がありませんでした。
9/20現在 日本の連休中に下方向に向かっております。
以前に投稿しましたアイデアにも毎月の調整のポイントについて解説しております。
直近3ヶ月の月間調整値をみますと
6月 5.8%
7月 6.2%
8月 4.9%
と調整しております。
仮に5%調整するとなると日足のボリンジャーバンドのセンター29250あたりまで押し目があるでしょうか
当初は3%程度の調整だろうと高をくくっておりましたが4時間足のBBを見ますと一端収縮した後に下落と共に下方向に拡大しております。 これは下落方向に順張りのサインとみます。
※あくまで休日のCFDの動きを元に週明けの動きを予想しております。 実際の需給変化などにより週明け動きが変化する可能性があります事をご承知くださいませ。
【9/17 4時間足225CFDショート】高値切り下げを狙い逆張りエントリーOANDA:JP225USD
【はじめに】
ドル円で過去検証した手法で225CFDでもチャレンジしています。
225の過去検証したものはまとめれていませんが、ドル円よりは勝率は悪かったです。
ただドル円のみを見ているとオーバートレードになりやすく、他のチャートも確認して機会があれば例Lotでトレードします。
【4時間足マイトレード手法】
今回はショート。
①と②の順番はどちらが先でも良い。③は最後にみられることが多い。
①MACDがデッドクロス(MACDの設定はデフォルト)
②上昇トレンドラインをブレイク →今回は上昇チャネルラインをブレイク
③4時間足20SMA(赤)を下にブレイク
④戻りをフィボナッチリトレースメント38.2〜61.8%と4時間足20SMAでグランビルの法則で確認。
⑤損切りの指値は前回高値の位置より上。フィボナッチリトレースメント61.8%より上で終値確定やトレンド転換確認したら成行損切り。
⑥ターゲットはフィボナッチエクステンション100%と161.8%をターゲット指値注文
フィボナッチリトレースメント(FR)
フィボナッチエクステンション(FE)
【トレード】
◯環境認識
・MACDのデッドクロス確認(その後も上昇トレンド続いていたがダイバージェンス?)
・上昇チャネルラインのブレイクを確認
・4時間足20SMAを下にブレイク確認。SMAが水平に近い形が重要。
・FR61.8%の位置まで戻りを確認して成行。(指値注文で強気に逆張りすることもある)
・三角保ち合いとなり上にブレイクする可能性もあり。
・レジサポラインの31500円あたりはサポート強いか。
・日足
高値圏でのもみあい。日足20SMAは上昇中。30800円の突破も十分ありえる。
◯エントリー
2021/9/17 7:52 30495円ショート(成行)2Lot
◯ターゲット
①FE100% 30100円 1.3
②FE161.8% 29800円 2.1
◯損切り
逆指値 30850円
終値が前回高値より上で確定した場合損切り。
◯リスクリワード
①1.3
②2.1
◯ロット
2Lot (レバレッジ6倍)
今後のトレード状況は終了後に追記いたします。
9/20の週225予想エリオット波動の複合修正波は本当に難しいですね。
先週の投稿の翌日に目標とした金額のマイナス140円と予想に近いと浮かれていたら、その後何かが違う。
ⅴ波推進波ではなく、ⅳ波中のジグザグを拾っただけの様でした。
その後に何度もロングを狙うも目標金額に届かず、寝ている間に逆指値で、、という週でした。
何故ⅳ波と思うかは、しつこくⅰ波の頂点を守るからです。それと3波が1波の1.6倍に届かない場合によく出るエクスパンデッドフラットが観測されたためです。
私の数えではⅲ波終点からマイクロレベルのXを既に2つ消化し、18日6時直前でZ波を完成させたと考えておりますが、なにせ初心者の数えなのであえてチャートに修正波の記載は控えました。
来週くらいまでには収まりの良い感じの数えが出来れば良いのですが、、、目標とします。
9/20週の予想は以下の通りとします。
1.ⅳ波完成と見てサブマイクロ2波を強気に狙い目標30,900円。しかし、ⅲ波があまり延長していないことを考慮し更に上に伸びると考えていますが、そこは指をくわえて眺めるだけ。
2,Z波完成ではなく、トライアングルの最中の想定も頭には入れておく。しかし、ⅰ波頂上辺りがサポートとなっているので要監視でホールド ←月曜日が祝日なのでこちらが濃厚
30300円以下は考えず強気で行きたいと思います。
(価格は全てJP225USD OANDAを参考にしています)
【9/12日経平均1時間足環境認識】短期足でレジサポ転換するか注目。OANDA:JP225USD
【環境認識】
◯月足
・上昇チャネルライン上限付近。
・200日移動平均線より価格は上。
・9月の終値が29500円を超えるか注目。
◯週足
・2月高値の30700円付近。
・押し目で上昇チャネルライン(緑)か、突破した下降ラインをブレイク後のタッチがあるか。
・ロング目線。
◯日足
・1波目の押し目は38.2%。
・3波目の上昇から調整に入るか。
・押し目は38.2%の位置で、上昇チャネルライン付近の29100円あたりか。
・深い押し目なら61.8%で、200日移動平均線や突破した下降ラインを目安に28600円。
◯4時間足
・上昇トレンドラインを割った。
・直近レジスタンスラインまで下落。
・この価格から反発すればレジサポ転換で再び上昇するか。
・上昇トレンドラインがレジスタンスとなれば、30500円付近が警戒。
◯1時間足
・直近のダブルボトムから突破後のレジスタンスラインでレジサポ転換して上昇していた。
・再びそのラインに地近づいた位置まで下落している。
・1時間足での動きに注目。
【トレード戦略】
・1時間足で反発の確認。
・損切りライン 28000円
・利確ライン 35000円
・サポートされず水平ライン割ったら4時間足で押し目のロング検討。