★主な米指標 8/31 21:00 メイスター発言 21:15 ADP全米雇用報告 22:45 シカゴ購買部協会景気指数 23:30 週間原油在庫 9/ 1 23:00 ISM製造業指数 9/ 2 21:30...
■ H4:左下 ・MAは角度がなく、絡み合いレンジ形成中 ・RCIは短期戻り中、中期下落中、長期は高いところから下落開始(にみえる) ・MACDダイバージェンス発生 ■ H1:右上 ・上昇トレンドラインブレーク ・ネックラインブレーク ・短中期MA入れ替わり(よくみる転換の形) ・"↑"マークでの買いが溜まっている状況 ※SMA200上向きは気になるところ <エントリー> ■ M15:左上 ・SMA200での反発売り ・押し安値ブレークでの戻り売り <利確/損切り> ■ H4:左下 ・利確はMAが集中している処かつ、抵抗帯である、1.28383手前 ・損切りは植菌高値の1.30255超え ・リスクリワードは2.33 <懸念> ■D1...
■チャート分析 長期ではゆっくりとした上昇トレンド。 ただ、200MAは下向きつつあり、トレンドレスな感じもする。 中期は下降トレンド、短期も下降トレンド。 4/21 9:00にレジスタンス:42,741で反落。ここには上昇トレンドライン&200MAもあった。 下支えとなるはずのサポート:40,893も突き抜け、雲上抜けも全否定された。 このレジスタンスでの反落は、トレンドライン&200MAポイントも重なり強烈だった模様。 一旦、4/22 5:00に上昇トレンドラインにて下ヒゲつけて戻すも、4/22 13:00に75MAで反発して下落再開。 BBは拡張中、RCIもまだ下落余地あることから、 もうしばらく下 に攻めそう。 ただ、現在サポート:39,550付近であり、MACDでダイバージェンス発生の可能性もあるので、...
■チャート分析 長期ではゆっくりとした上昇トレンド。中期は下降トレンド、短期はほぼ横ばい。 4/20 17:00と4/21 21:00にレジスタンス:3,168でダブルトップをつけて反落。 このレジスタンスはちょうど200MAも重なるところだった。 短中期MAを突き抜け、雲上抜けも全否定。現在は最後の上昇トレンドラインで首の皮一枚。 BBは反対側(ロング側)に広がっておらず、中途半端。RCIはソロソロ下につきそうかな? でもさらなる下落余地もあるかな?といったどっちつかずの状況。 重要ラインは、上昇トレンドライン。 ここを終値で下回るなら下方向。 ⇒ サポートである2,750までの下落を見込む。 一方、この上昇トレンドラインを死守できるなら、上方向。 ⇒...
■テクニカル分析 ・日足でダイバージェンス完成まぢか ・1時間足ではすでにダイバージェンス発生 ■戦略 ・1時間足でRCI買われすぎサインを待ってショートエントリー ・細かくは、M15あたりのRCIで買われすぎサインが出てくれると嬉しいな ・ポジションはややショート寄り ・もしエントリー出来たら、第一目標として153.6のストップまで狙いたい www.oanda.jp
・H&Sネックライン折れ(H&Sにおまけつき) ・Rising Wedge完成 ・RCI7&9デッドクロス+中長期線下向き(中期線は横だが、この調子で短期戦下げれば下を向く) ・ダイバージェンス発生 ※H4のローソク足が確定してないのが不安要素…ダマシかも 損切りは山のてっぺん:1.4210付近 利確はサポレジ:1.4000付近
<< トレード計画 >> 2021/3/20(土)...
<< トレード計画 >> 2021/3/19(金)...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期下落トレンド、短期上昇トレンド? ・高値、安値の更新は何とか継続中 ・RCIはちょっと迷子。上がり損ねに見える。代わりにMACDを見ると弱気の様相 ・米国金利は2.0を睨んだ展開。為替の価格変動要因である金利差的に強いドルとなりそう ・ワクチン接種は米国でも進んでおり、経済に好影響あり(英国の接種率に近づいてきた) 【戦略/戦術】 ・ヘッド&ショルダーの下落と見せて、青色点線付近のストップを狙ってきそう ・実際は向かって右肩あがりのヘッド&ショルダーになると妄想 ・青色ライン(1.4050付近)でショート入る ・それまではデイトレと割り切ってロングもあり(...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期下落トレンド、短期上昇トレンド ・RCI長期は80割れ、中期は0点割れで、弱気になっている ・米国金利は2.0を睨んだ展開。金利高によるドル高により、株などのリスク資産からの引き上げとなりそう ・買いポジも膨らんできたが、節目の30,000円割れで心理的にも悪化。一旦、利確してくる人が増えそう 【戦略/戦術】 ・直近の高値安値のFibo:61.8%付近(29,716)でショート仕込む(いまじゃん) ・ロングしやすかった時の建玉を刈り込んでいくと妄想 【損切り/利確】 ・定石の高値更新で損切り(30,728) ・利確は買い玉を狩りつくしたであろう25,900付近(2か所に設置で半分ずつ決済するか) ⇨...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期上昇トレンド、短期(まだ)上昇トレンド ・高値、安値ともに更新続き、上昇強いと判断 ・週足、日足ともにRCIが上に張り付いた状態。テクニカル的には上昇相場がいつ終わってもおかしくない ・しかし、今はワクチン相場。接種率が高い英国は経済の早期回復が期待されている(資本が英国へ) ・また、本日は週末月末。月末のポンド買いに期待してみる(逆に調整となった場合は奈落) 【戦略/戦術】 ・黄色〇(148.267)のロールリバーサルを狙う。ポンドルもポン円と同じようにロールリバーサル形成中 ・ここでロールリバーサルを確認出来たらエントリー ・オーダー状況やtwitterを見ていると、売り玉がたまっている状況。オーダー的には買いが入って落ちづらいという目論見 ・もう一段下のロールリバーサルポイント(...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期下降トレンド、短期上昇トレンド→見ての通りのアゲアゲ相場 ・H4ではRCI長期が上に張り付いて、押し目買い継続 ・しかし、日足のRCIを見てみると、上昇はおなか一杯に見える <妄想> ・もうそろそろポンドは落ちるでしょうと誰もが考えている ・しかし、これが罠。そろそろドーン落ちるでしょうという皆の渾身のショートポジションを誰かが狩りあげている 【戦略/戦術】 ・ここまでの上昇を見てみると、1か所の失敗を除き、ロールリバーサルで上がってきている ・上昇トレンドが続くという見立てでレジサポ転換地点を拾い、高値到達で利食いしていく ・もし、このロールリバーサルが効かない相場環境となった場合、その時がショート目線転換時期 【損切り/利確】 ・エントリーしたサポレジ転換ラインを完全に下抜けし...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期上昇トレンド、短期下降トレンド ・高値、安値とも更新続き、上昇強いと判断できる ・日足RCIを見ると、長期中期短期ともに天に召されてる最中(これも上昇強いと自信持てる) ・最近のドル円は元気がよい…昨年のボヤっとしたトレンドと比べ、はっきりとトレンド作ってる ・米長期金利は日足でみると上昇がとまらず。金利からいくとドルが強くなりそうなんだけどね 【戦略/戦術】 ・黄色の〇で囲んだところでロールリバーサルで上昇してきているように見える ・次回もこのロールリバーサルが効くと仮定してエントリーする ・きっちりラインが効くとは限らないので、多少のオーバーシュートは許容する ・ロールリバーサルの105.182付近(105.20、105.10、105.00)で分散エントリー ・ここまで降りてこなか...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期下降トレンド、短期上昇トレンド ・H1のRCI中長期を見ると、上昇の勢いが落ちてきている(ショート勢ストップ狩り終わり?) ・RCI長期は上昇中だが、短中期は下落開始を示唆(長期が上昇中なのは心配なところ) ・米国10年金利の上げがやはり後押しするのではないかとの淡い期待 ・ユーロ圏では感染者拡大とロックダウン延長が目立っている(ドラギさんの活躍が気になるところ) 【戦略/戦術】 ・赤⇩矢印でショート仕込んできた人は多そう。この人たちのストップは1.2156当たり ・これが刈り込まれると下がりやすそうだなと妄想を広げる ・まずはうすーくお試しショート1.212(成行) ・突発上昇での刈込を予想して本ショートを1.2156付近に仕掛ける(指値) 【損切り/利確】 ・すべ...
【相場環境】 ・長期上昇トレンド、中期下降トレンド、短期横ばい ・長期上昇トレンドに乗ってた玉は、中期下落トレンドでだいぶ振り落とされた ・再度ロングしてくる人、安いと思って勝ってくる人が出てくるか?! ・RCIの長期が-80から反発、中期も0点越えでつおい(H1なので強さ続くか心配だが…) ・米国10年金利の上げがやはり後押しするのではないかとの淡い期待 【戦略/戦術】 ・まずはお試しロング104.63(成行) ・軽い押しが来たら計画ナンピン104.56(指値) ・105超えれば上昇に自信が持てそう。追撃ロングを考える(未定) 【損切り/利確】 ・104.50ライン突破されたね。といえる、104.38付近で損切り ・日足で見るといい感じにレジスタンスラインが引けた、106.10付近 ⇨...
【相場環境】 ・長期では上昇トレンド、中期下降トレンド、短期上昇トレンド ・中期下落トレンドが続きそう…と誰もが思っているところにうまみ成分 ・近くには売り玉がたまってそうなポイントが固まっている ・RCIの長期が-80から反発、中期も0点越えでつおい 【戦略/戦術】 ・四角で囲んだところにストップが滞留していると妄想してロングする ・成行ロング(短期上昇トレンドに乗る) 【損切り/利確】 ・やっぱり中期の売りが強かったね。といえる、1.207付近でギブアップ ・ストップ全部狩り取るところを利確ポイントとしてみる、1.220付近 ⇨ 約100pips、リスクリワードは4.0 なお、無事に吹き上げたら、ドテンショート予定 ※中期トレンドが最終的に勝ちそう。という見立て ⇨ 10年金利上昇強い
【相場環境】 ・長期では上昇トレンド、中期下降トレンド、短期上昇トレンド(生まれたて) ・日足でみると1.19ミドルでロールリバーサルにて跳ね返ったように見える ・雇用統計と週末要因での反発か!?ちょっとワカラン(月曜以降モニタリング👀) ・しかし、確実に売り玉は溜まっている模様。短期反発で売り仕掛けしてくる人もいそう ・株安、ドル安になるか?株の動向&連動も気になるところ 【戦略/戦術】 ・1.2056付近(青点線)はレジスタンスになりそう。すんなり抜けたら戦略練り直し ・売り仕掛けがあるテイで、1.2012(青線)で指値ロング入れる(打診買いなし、本ポジション) ・H4において、RCIの長期が-80超え、中期が0点超えしてきたら追加ポジションもあり 【損切り/利確】 ・リスクリバーサルと思われる位置のチョイした1...