【相場環境】 ・上昇トレンドでロングがだいぶ溜まってきた ・1/6~下落トレンドに転換したように見える ・直近では、(多分)ロング勢のナンピンで短期上昇中 【戦略/戦術】 ・まずは下降トレンドっぽいところの上辺でお試しショート(1.21787) ・直近の上昇トレンド割ったら本ショート(1.21516) ・重要なラインっぽいところ割ったら追っかけショート(1.20588) 【損切り/利確】 ・1.22超えでは上昇トレンド続いているかもなのでいったん損切りめ ・1.19249まで狙う(お試しショート箇所からだと約260pips) ・ポジション追加していくのでリスクリワードは計算面倒だが、かなり優位性は高い
・長期上昇トレンド ・中期上昇トレンドを割った ・ネックラインを割った(80.00) ・で、サポートラインまで戻ってきた(80.25) ・下りなので下げ始めれば早そう(なので握力不要w) 長期トレンドの逆エントリーなので怖いが、条件がそろったので80.25でショートしてみる 直近の高値超え(80.93)で損切り リスクリワードは2.14(トレンドとは逆なのでこのくらいかな) ※もし落ちていったら、79.00付近はセンシティブな価格帯になりそう(強烈なライン) 豪ドルは強いので、ここまで来たらドテンロングかな…
【ファンダメンタル】 ・株はバブルへまっしぐら ・となれば、ゴールドは売られやすい 【テクニカル】 ・長期:上昇、中期:下降、短期:上昇トレンドが崩れた ・中期下降トレンド継続とみる ・エントリは2か所:直近もみ合いポイントの少し下 ・利確も1か所:特出したもみ合いポイントの少し上 ・ストップは1か所:大きくもみ合ったポイントの少し上
下落トレンドラインで反発 さらに直近サポート下回ればショート まずは106、勢いによっては105を狙いたい 下落トレンドラインちょい上にストップを置くと RRは9.00
上昇トレンド夢破れたので、サポレジ転換狙います。 ストップは直近反応している水平線。利確は4時間足のN値計算で、はるか・かなた。 RRは二桁の、夢のあるスイングトレード。行ってみましょう。
上昇トレンドは続くのか? ポンドについては悲観的なファンダが付きまといつつ、チャートは強さを維持。 トレンドはフレンド。乗ってみる。なお、本日は金曜日。損切しっかり入れて見守る。
・ドル円は新しいレンジへ移行したとみる(110-112円) ・さらにファンダ的には(可能性として)「コロナ発生」→「オリンピック中止」→「円売り」→「円安」とみてみる ・アセトラ形成しているので、三角形の下辺or上辺抜けでエントリー ・利確は欲張らず真ん中111くらいで ・損切りは110割れ確定にて
・旧ディセトララインまで戻ってきた ・中期下降トレンド最上部到達 ・C波継続中とみる ・ファンダ的にもイギリスとEUの交渉が3月から本格化するため軟調を見込む よって、オーバーシュートに注意しながら1.12975を背に売りで挑む ターゲットは1.269あたり(中期下降トレンド最下部&A波の長さ=C波の長さ) 1.12975を上に抜けて、レジスタンスがサポートに転換したら損切り
・ドル円上昇につられ、上へ ・143.375ラインタッチで買ってみたい(押し目つけずに上昇しないでね💦) ・ポジション情報は売り買い拮抗。しかし、GBPUSDを見ると下が堅そう(買いのオープンオーダー並ぶ) 目標はやはりN値計算上の144.7で。そっから先はワカラン(`・∀・´) 逆に、142.85まで押すなら損切…
・142.85のサポレジラインでの攻防続く ・上昇トレンドとサポートを一旦下抜けたが、再び上昇してサポレジ付近へ ・ショートポジションが溜まっているので、上昇エネルギーあり とすると、142.85サポート守り切れれば上昇するとイメージしておく。 上昇目途は、N値計算で144.6。 142.85でロング。
上昇トレンドラインと平行線(サポート)を明確に下抜けたので、戻り狙いです。142.85処。 ただ気になるのが、ポジションの売りへの傾きと、143.5付近に並んだストップ。 待ってるところまで戻ったら、少額ロット持ってみよう。上抜けしたら、ドテンでついていく。
・ポンドはファンダメンタル的には↓向き(各情報によると) ・中期の下落トレンドも継続中 ・RCI的にはまだあげそうな雰囲気↑だが、、、 ・1/31と2/10を頂点とするフィボナッチ戻りも61.8付近到達 ・売り買いポジションは拮抗? ということで、1.30586でショートしたポジションは下降トレンドライン破られるまで持ってみる!目標は1.2735(N値計算値&下降トレンド下限)
RCIは売られ過ぎを示唆。そして、RCI中長期線がクロス。RCI短期線ものあげだしたので、最安値をバックにロングしてみる。損切は1.086。
ディセンディングトライアングル上辺と、短期上昇トレンド最下辺との三角形形成。 抜けた方についていく。 ショートポジションが溜まっていることから、上抜けを想定。 いやいや、決めつけずに…進んだ方についていくのみ!
■相場環境 〇 長期↑、中期↓、短期↓ ■戦略概要 〇 (おそらく)ダイアゴナル第5波にて上昇トレンド乗る ■エントリー 〇 上降トレンドライン最下段(ダイアゴナル第4波終着ポイント) ⇒1.1073 指値 ■利確 〇 上昇トレンドライン中央 ⇒1.132あたり ■損切 〇 上降トレンドライン最下段ブレイク確定 ⇒1.1055あたり(オーバシュート考慮) ■リスクリワード 〇 13.72 ■不安点 〇 ファンダ的な後押し無し → ストップ広めでロット小で挑む
■相場環境 〇 長期↓、中期↓、短期↑ ■戦略概要 〇 (おそらく)第5波からの中期の下降トレンドに乗る ■エントリー 〇 下降トレンドライン上段(エリオット5波終着ポイント) ⇒143.7 ■利確 〇 下降トレンドライン下段 ⇒140.3あたり ■損切 〇 下降トレンドライン上段ブレイク確定 ⇒144.2あたり(オーバシュート考慮) ■リスクリワード 〇 6.8 ■不安点 〇 あくまでチャートのみの判断エントリー、ファンダ的に吹き上げたら終わり → ロット下げて挑む
■相場環境 〇 長期↓、中期↑、短期↓ ■戦略概要 〇 長期トレンドラインに沿ってトレンドに乗る。エリオット波動にも乗る! ■エントリー 〇 エリオット波動B派確定後エントリー ⇒1.3210 ■利確 〇 エリオット波動C派終着付近 ⇒1.2600あたり ■損切 〇 エリオット波動B派否定 ⇒1.3289あたり と想定 ■リスクリワード 〇 7.72 ■不安点 〇 言わずもがな、ポンドの動きは読めない。変動も激しい → ロット下げて挑む