【NZDUSD】レンジ上限ブレイクアウト&反転を狙う2つのトレード戦略。昨日は欧州株、原油先物が上昇したことからリスクオン。
各通貨でドル売りが進みました。
NZDUSD(NZドル/米ドル)も上昇し、レンジ上限に到達。
今日は、ここを上抜けできるか、それとも反転するか注目しています。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
レンジ上限ブレイクアウトから押し目買い
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・0.615上抜け
【エントリー】
0.615上抜け後、押し目買い
【損切り】
0.615の少し下
【ターゲット】
0.62
===============================
ショート戦略
0.609下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・月足、週足下降トレンド
・レンジ上限から下限への動き
・2時間足上昇トレンド否定
【エントリー】
0.609下抜け後、戻り売り
【損切り】
0.609の少し上
【ターゲット】
0.592
ローソク足分析
(5/20 9:30)BTC/USD考察分析対象:BTC/USD BITFINEX
時間軸:日足、時間足
近々の状況:
昨日は$9400-$9800間で乱高下する相場ながらも、日足は陽線で確定。
日足が実態で切り上がっており4日連続での陽線は、変わらず高値更新が意識される。
但し、下髭上髭ともに長い点から、売り圧も非常に高く昨日同様、乱高下する相場になる可能性がある。
また、昨日は高値を更新できていない。
今日の方向性:
ここ3日間の足から、$9450-$9942間を上下する相場と予想する。
$10000上抜けが近いうちに発生すると想定し優位性のある位置で、長めのポジションを仕込むことを意識する。
また、5月から押さえつけられている$10000は一発で上抜けしないことを想定する。
エントリー方針:
① 少し長めののポジションとして、4時間足パラボリックでロング。
② $9900近辺の反発を確認して、ショート。
最後に一言:
いつもBITMEXのチャートで分析していたが、昨日はシステム障害で1時間停止していたりMEXだけ髭が長すぎたり
することが最近多いので、今日から分析対象をBITFINEXに変更。
昨日は昼間はよかったけど、夕方以降乱高下しすぎで疲れるからあまり触れなかった。
その間、2017年のバブル相場からの長期目線でチャートを眺めて整理してみた。
2017年:いわずと知れたバブル期 $900→$19000
2018年:バブル崩壊からの暗黒期 $19000→$3400
2019年:暗黒期からの着実な回復 $3400→$13000→$7300
2020年:コロナショック&半減期からのV時回復、そして? $7300→$10200→$4600→$9900→???
3月の$6000の下げが、コロナという想定外のアクシデントと仮定すると、
もしコロナが無かったら既に$10000を超えていて、昨年高値の$13000に到達していたんじゃないかと妄想。
昨年高値を超えると、2017年バブル期が見えてくる。
上記は妄想でしかないけど、3月から5月までの回復具合を見ると、2019年並の上昇はあると考えるのが自然な気がする。
$10000超え→BFCM、給付金→新規参加者増加→2017年高値到達→ATH→BTC終了!
【EURUSD】レンジ上限付近&週足20MA反発からのショート戦略。今週に入ってから、上昇を続けるEURUSD(ユーロドル)。
レンジ上限&週足20MAで反落の流れとなるのか注目しています。
1.09下抜けをきっかけに戻り売りを狙っていきます。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ショート戦略
1.09下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・月足下降トレンド
・1.09ブレイクアウト
・2時間足上昇トレンド否定
【エントリー】
1.09下抜け後、戻り売り
【損切り】
1.09の少し上
【ターゲット】
1.08
(5/19 10:00)BTC/USD考察分析対象:XBT/USD BITMEX
時間軸:日足、時間足
近々の状況:
昨日は、直近の高値圏まで上昇するも上げきれず、陽線のピンバーで確定。
高値は、$10000の抵抗帯が強く意識されている。
安値は、引き続き5/10からの斜めサポートラインが効いているとみるが、何度も下を試しており期限切れ感が否めない。
今日の方向性:
長期目線では変わらず高値更新を視野に入れつつも、昨日の反発を受けて一度$9200付近か$8600まで落とすことを
想定する。
エントリー方針:
背を明確にしやすい状況であるため、ショートを狙っていく。
$9200,$8600まで落とすようであれば、ロングを仕込む。
最後に一言:
昨日は、下限の短期サポートラインでLを仕込めたが、上目線の意識が抜けず利確が遅れた。
今日は、短期の下落を取る意識で、ある程度の値幅を抜けたら早めに利確することを意識する。
結局ド短期はレンジっぽいので、2,3時間スパンでエントリー解消するくらいコツコツやっていく方が値幅が取れそう。
【NZDUSD】上昇継続なるか!?日足20MAに注目したトレード戦略。欧州株、ダウ平均大幅上昇からリスクオン。各通貨でドル売りが進んでいます。
NZDUSD(NZドル/米ドル)では、日足20MAに到達していて、ここを完全に上抜けできるか注目です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
日足20MA上抜けから押し目買い
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・日足20MA上抜け
【エントリー】
0.605上抜け後、押し目買い
【損切り】
日足20MAの少し下
【ターゲット】
0.615
===============================
ショート戦略
0.6下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・月足・週足下降トレンド
・日足20MA反発下落
・0.6下抜け
【エントリー】
0.6下抜け後、戻り売り
【損切り】
0.6の少し上
【ターゲット】
0.592
【AUDUSD】下降トレンド回帰か!?反落を狙うトレンドフォロー戦略。先週から軟調に推移しているAUDUSD(豪ドル/米ドル)。
週足20MAに上値を抑えられ、徐々に上昇幅を縮めています。
今週、チャートポイントを下抜けし、下降トレンドに回帰していくのか注目しています。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ショート戦略
0.638下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・月足下降トレンド
・日足20MA下抜け
・0.638下抜け
【エントリー】
0.638下抜け後、戻り売り
【損切り】
0.638の少し上
【ターゲット】
0.628
【GBPUSD】下落継続なるか!?ブレイクアウトを狙う今週のトレード戦略。先週大きく下落したGBPUSD(ポンドドル)。
1.21まで下げて引けたことから、このラインを下抜け後、戻り売りを仕掛けます。
週明けは、若干の戻しや揉み合いがあるかもしれませんが、売り目線はキープです。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ショート戦略
1.21ブレイクアウトからの戻り売り
【戦略の優位性】
・上位足直近の下落の流れ
・1.21ブレイクアウト
【エントリー】
1.21下抜け後、戻り売り
【損切り】
1.21の少し上
【ターゲット】
1.2
【EURUSD】レンジブレイクなるか!?上限下限抜けを狙う来週のトレード戦略。今週のEURUSD(ユーロ/米ドル)はレンジ。
およそ「1.0776~1.09」の間で推移していて、方向感を見失っている感があります。
レンジ上限、下限抜けを狙う来週のトレード戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
レンジ上限ブレイクアウトからの押し目買い
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・レンジ上限(1.09)ブレイクアウト
【エントリー】
1.09ブレイクアウト確認後、押し目買い
【損切り】
1.09の少し下
【ターゲット】
週足20MA
===============================
ショート戦略
レンジ下限ブレイクアウトからの戻り売り
【戦略の優位性】
・月足下降トレンド
・レンジ下限(1.0776)下抜け
【エントリー】
1.0776ブレイクアウト確認後、戻り売り
【損切り】
1.0776の少し上
【ターゲット】
1.07
【GBPUSD】週足サポートライン「1.22」を基点とした2つのトレード戦略。昨日の後半、ダウ平均上昇に伴い反発したGBPUSD(ポンド/米ドル)。
週足サポートライン「1.22」を基点にトレンドフォローロング&逆張りショートを狙うトレード戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
週足サポートライン反発を狙うロング戦略
【戦略の優位性】
・1.22サポートライン反発
・2時間足下降トレンドの否定
・1.225ブレイクアウト
【エントリー】
1.225ブレイクアウト確認後、押し目買い
【損切り】
1.225の少し下
【ターゲット】
1.23
===============================
ショート戦略
週足サポート下抜けからのショート戦略
【戦略の優位性】
・直近下落基調
・1.22ブレイクアウト
【エントリー】
1.22ブレイクアウト確認後、戻り売り
【損切り】
1.22の少し上
【ターゲット】
1.2
【NZDUSD】「0.6」ブレイクアウトからのトレンドフォロー・ショート。日足を見ると、徐々に上値が重くなってきた感のあるNZDUSD(NZドル/米ドル)。
上位足下降トレンド回帰を狙うトレンドフォロー・ショートです。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ショート戦略
上位足の下降トレンド回帰を狙うショート
【戦略の優位性】
・月足、週足下降トレンド
・0.6下抜け
【エントリー】
0.6下抜けからの戻り売り
【損切り】
0.6の少し上
【ターゲット】
0.592
【GBPUSD】進むポンド安、直近の流れに乗るトレンドフォロー戦略。昨日のGBPUSD(ポンド/米ドル)は軟調に推移。
現在ショート中のトレンドフォロー戦略です。
(※仮に1.25を上抜けたらロング。)
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
1.25を上抜けたら押し目買い
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・1.25上抜け
・日足20MA上抜け
【エントリー】
1.25上抜けを確認後、ロング
【損切り】
1.25の少し下
【ターゲット】
1.26
===============================
ショート戦略
1.23下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・直近の流れが下落傾向
・1.23下抜け
【エントリー】
1.23下抜けからの戻り売り
【損切り】
1.23の少し上
【ターゲット】
1.22
【USDJPY】ドル円急上昇!直近の流れに乗っていくトレンドフォロー戦略。リスク回避緩和ムードの中、昨日大きく動いたUSDJPY(ドル円)。
直近の流れに乗っていくトレンドフォロー&リスク回避に対応するトレード戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
直近の上昇の流れに乗るトレンドフォロー
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・107.5円サポートライン
【エントリー】
107.5円でサポートされるのを確認後、ロング
【損切り】
107.5円の少し下
【ターゲット】
108円
===============================
ショート戦略
107円下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・週足下降トレンド
・107円下抜け
・日足20MA下抜け
【エントリー】
107円下抜けからの戻り売り
【損切り】
107円の少し上
【ターゲット】
106.5円
【USDCHF】チャートポイントの重合点を基点とした今週のトレード戦略。レンジ環境の中、チャートポイントの重合点に到達したUSDCHF(米ドル/スイスフラン)。
この重合点を基点として、ラインブレイクを見ていく今週のトレード戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
チャートポイント重合点反発上昇を見てのロング
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・0.97サポートライン
・週足20MA&日足20MA反発上昇
【エントリー】
0.973上方ブレイクアウトの後、押し目買い
【損切り】
0.973の少し下
【ターゲット】
0.978
===============================
ショート戦略
チャートポイント重合点下抜け確認からの戻り売り
【戦略の優位性】
・2時間足下降トレンド
・0.97サポートライン下抜け
・週足20MA&日足20MA下抜け
【エントリー】
0.968下方ブレイクアウトからの戻り売り
【損切り】
0.97の少し上
【ターゲット】
0.96
【AUDUSD】週足20MA到達!上昇突破なるか、それとも反転か!?先週の後半から上昇傾向のAUDUSD(豪ドル/米ドル)。
週足20MAのチャートポイントに到達し、直近の上昇の流れに乗っていくか、それとも上位足下降トレンドに回帰となるのか注目です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
短期足上昇に乗っていくトレンドフォロー
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・週足20MA上抜け
・0.655ブレイクアウト
【エントリー】
0.655ブレイクアウト後、押し目買い
【損切り】
0.655の少し下
【ターゲット】
日足200EMA(0.663付近)
===============================
ショート戦略
上位足下降トレンド回帰を狙うトレンドフォロー
【戦略の優位性】
・月足~日足下降トレンド
・日足20MA下抜け
・0.637下抜け
【エントリー】
0.637ブレイクアウトからの戻り売り
【損切り】
0.637の少し上
【ターゲット】
0.628
【USDJPY】短期上昇のトレンドフォロー&上位下降トレンド回帰の逆張りドル円の来週のトレード戦略です。
目先「107円」のレジスタンスラインに注目。
このラインを巡っての2つのトレード戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
短期足上昇に乗っていくトレンドフォロー
【戦略の優位性】
・2時間足上昇トレンド
・107円ブレイクアウト
・日足20MA上抜け
【エントリー】
107円上抜け後、押し目買い
【損切り】
107円の少し下
【ターゲット】
107.5円
===============================
ショート戦略
上位足下降トレンド回帰を狙う逆張り
【戦略の優位性】
・週足・日足下降トレンド
・107円レジスタンスライン
・日足20MA
【エントリー】
107円で反落。2時間足の上昇トレンドが否定されるのを確認してからショート
【損切り】
107円の少し上
【ターゲット】
106円
【GBPUSD】1.23レンジ下限ブレイクアウトを狙うトレンドフォロー戦略。昨日荒い値動きとなったGBPUSD(ポンドドル)。
目先レンジ下限(1.23)の下抜けを狙ったトレンドフォロー戦略です。
これが逆にレンジ上限(1.25)を上抜ける動きとなるようなら、ロングでついていきます。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
レンジ上限(1.25)上抜けからの押し目買い
【戦略の優位性】
・1.25上抜け
・日足20MA上抜け
【エントリー】
1.25上抜け後、押し目買い
【損切り】
1.25の少し下
【ターゲット】
1.26
===============================
ショート戦略
レンジ下限(1.23)下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】
・月足下降トレンド
・1.23下抜け
【エントリー】
1.23下抜け後、戻り売り
【損切り】
1.23の少し上
【ターゲット】
1.22
【EURUSD】長期足下降トレンド中のレンジブレイクアウトを狙う。・新型コロナウイルスによる実体経済への影響
・欧州中央銀行(ECB)の金融政策への不安
・米中対立による世界経済の先行き不安
などにより、現在、円買い・ドル買いが進行。
EURUSD(ユーロドル)も下落しています。
目先レンジ下限の下抜けを狙ったトレンドフォロー戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
1.09上抜けからの押し目買い
【戦略の優位性】
・直近上昇の流れ
・1.09上抜け
【エントリー】
1.09上抜け後、押し目買い
【損切り】
1.09の少し下
【ターゲット】
週足20MA(1.1手前)
===============================
ショート戦略
レンジ下限、下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】
・月足下降トレンド
・直近下落の流れ
・1.0776下抜け
【エントリー】
1.0776下抜け後、戻り売り
【損切り】
1.0776の少し上
【ターゲット】
1.07
【NZDUSD】上位足の下降トレンド調整の流れに乗るトレンドフォロー戦略。上昇基調のニュージーランドドル。
この上昇の流れが継続するのか、それとも上位足の下降トレンドに回帰していく動きとなるのか注目しています。
目先「0.61」上抜け、「0.6」下抜けを狙うトレンドフォロー戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
0.61上抜けからの押し目買い
【戦略の優位性】
・直近の流れは上方向
・0.61上抜け
【エントリー】
0.61上抜け後、押し目買い
【損切り】
0.61の少し下
【ターゲット】
0.62
===============================
ショート戦略
0.6下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】
・月足~日足下降トレンド
・0.6下抜け
・日足20MA下抜け
【エントリー】
0.6下抜け後、戻り売り
【損切り】
0.6の少し上
【ターゲット】
0.592
【EURUSD】1.09下抜けなるか!?直近の流れに乗るトレンドフォロー戦略新型コロナウイルスへの対応を巡って、米中対立懸念が台頭。
欧米株価の下落に引っ張られるように、EURUSD(ユーロ/米ドル)が下落しています。
目先「1.09」下抜けを狙ったトレンドフォロー戦略です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ショート戦略
1.09下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】
・直近の流れは下方向
・1.09ブレイクアウト
・日足20MA下抜け
【エントリー】
日足20MA下抜けからの戻り売り
【損切り】
1.09の少し上
【ターゲット】
1.08
【USDJPY】下降トレンドを描くドル円。今週の見るべきポイントは?下降トレンドを描くUSDJPY(ドル円)。
今週この流れが継続するのか?それとも反転していくのか?
下降トレンドの見るべきポイントは、
・再下落するポイントはどこか?
・直近安値更新のポイントはどこか?
・下降トレンドが否定されるポイントはどこか?
この3つ。
これらのポイントからトレード戦略を立てていきます。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
108円上抜けからの押し目買い
【戦略の優位性】
・下降トレンド基準高値(108円)上抜け
・日足20MA上抜け
【エントリー】
108円上抜け後、押し目買い
【損切り】
108円の少し下
【ターゲット】
108.5円
===============================
ショート戦略
106.5円下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】
・日足下降トレンド
・直近安値更新
【エントリー】
106.5円下抜けからの戻り売り
【損切り】
106.5円の少し上
【ターゲット】
105.8