USDCADのトレードアイデア
USDCAD 2023.3.8 1.3700のレジスタンスライン超え本日0:00のパウエルさんのタカ派発言により、どの通貨もドル高方向に向かいました。
USDCADは去年12月からの高値LINEだった1.3700を超えていきました。去年12月からの3か月は1.3300~1.3700での推移となっていましたが、1.3700のレジスタンスラインとして存在していたのが、今度はサポートラインとして機能していくことが予想されます。
本日は0:00に政策金利発表があります。
「カナダのイブ・ジルー議会予算担当官は2日、カナダ銀行(中央銀行)は年末まで主要政策金利を現行の4.5%で維持し、2024年1月に利下げに着手するとの見通しを示した。」というニュースも出ており、今後カナダドル安に向かう流れを考え、テクニカルの面からもUSDCADの買いを狙っていきたい。
今は昨日の上昇が続いている状態ですので、一度1.3800まで上げる場面があるかもしれませんが、本日のピボットは1.3710にありますし、一気に上げていったため、一度落ち着いて1.3700までの下げを確認したい。本日のアイデアというよりも、来週あたりまでの少し期間を考えたアイデアです。
本日は米ADP雇用統計、10日米雇用統計がありますので、今週はトレード休みという判断でもよいかと思います。
銀行家の戦い。米ドル/カナダに注目 銀行家の戦い。米ドル/カナダに注目
今週は、カナダ銀行(BoC)が最新の金利決定を発表するのと全く同時に、米国連邦準備制度理事会(FRB)議長が議会への半期金融政策報告の2日目を開始するため、米ドル/加ドルは人気の取引ペアとなるかもしれません。これらのイベントは水曜日の午前10時(米国東部時間)に重なります。
カナダ中銀は4.50%の金利を維持すると予想されます。前回の会合では、8回連続の利上げを発表しましたが、借入コストの上昇に対する経済の反応を観察するため、一旦休止することも言及しました。日本銀行は、経済情勢が金融政策報告書の見通しと一致すれば、累積利上げの効果を見極めながら、政策金利を現在の水準に維持する予定であると述べています。しかし、この休止は変更される可能性があり、15万人の雇用増を示した1月の強い雇用統計や、個人消費の底堅さによって、日本銀行が休止ではなく利上げを選択するよう説得される可能性もある。
日本銀行がサプライズに失敗した場合、来月の会合で何を示唆するかが、水曜日の焦点になるかもしれません。
パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、火曜日と水曜日の午前中に上院銀行委員会と下院金融サービス委員会で証言する予定です。これらの公聴会では、インフレと将来の利上げの可能性に関する厳しい質問に直面することが予想されます。これは、共和党が下院を支配して以来、パウエル氏の最初の証言となります。
さらに、金曜日には、2月の米国非農業部門雇用者数が発表され、前月に20万人の雇用が創出されたと予想されます。これは、今年最初の月に51万7,000人の雇用を増加させた1月の驚くべき急増に比べ、雇用の増加が減速することを意味します。
#すばるライン◆トレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文
👉決済方法 :OCO方式
👉利確回数1:損切回数3
👉分析に使うラインは以下の3点
▲平行チャネル・・・二本の斜めライン
▲トレンドライン・・一本の斜めライン
▲水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
▲単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
▲なし
👉リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー10回(勝利率40%:敗北率60%))
▲(20%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(30%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(50%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(100%損切り)・・リスク30%
◆環境認識◆
👉日足チャート確認
▲1.20723〜1.46687のレンジとして見ている
▲現状、1.39729付近をレジスタンスとして判断調整下降中
👉4時間足チャート確認
▲数週間レベルの下降トレンドとして判断
◆相場分析◆
👉エントリー報告
▲ショートエントリー実施
👉エントリーした理由
▲根拠1:4時間足・・下降チャネル上限到達
▲根拠2:4時間足・・200SMA付近で反転確認
▲根拠3:日足・・・・1.39729付近から下降を確認
◆決済情報◆
👉今月エントリー1回目
▲エントリー位置:1.36103
▲分割利確位置:1.35342・・20%利確
▲分割利確位置:1.34907・・30%利確
▲利確位置:1.34472・・50%利確
▲損切位置:1.36919・・100%損切
USDCADロングシナリオ【8時間足】今年は、ドルの年と言っても過言ではないでしょう。
できればドルを買う方向でトレードを組み立てたいものです。
そこで、ドルカナダドルで期待値が良いトレードを見つけたので、来週の狙い目にしていこうと考えています。
8時間足で、下落の後に、インバランスを伴った急騰が見られたため、ここを需要ゾーンと捉え、価格が戻ってきた時に反発を狙っていきます。
リスクもかなり限定的で、うまく入れればドル買いの恩恵を受けれそうなので、良いトレードだと考えています。
逆に、ここのゾーンが下にブレイクした場合は短期的にドル売りのシナリオも狙えるかもしれないので、そうなった場合はまた別のトレードシナリオを考えていきます。
(と言っても、今の経済状況が続く限り、長期的には確実にドル買いですが)
【USDCAD】20220825_ショート戦略(ジャクソンホール会議に戦きながら…)■ H4:左下
・MAは角度がなく、絡み合いレンジ形成中
・RCIは短期戻り中、中期下落中、長期は高いところから下落開始(にみえる)
・MACDダイバージェンス発生
■ H1:右上
・上昇トレンドラインブレーク
・ネックラインブレーク
・短中期MA入れ替わり(よくみる転換の形)
・"↑"マークでの買いが溜まっている状況
※SMA200上向きは気になるところ
<エントリー>
■ M15:左上
・SMA200での反発売り
・押し安値ブレークでの戻り売り
<利確/損切り>
■ H4:左下
・利確はMAが集中している処かつ、抵抗帯である、1.28383手前
・損切りは植菌高値の1.30255超え
・リスクリワードは2.33
<懸念>
■D1 EURUSD
・毎年のジャクソンホール直後はドル高傾向にあるので頭の片隅に置いておく(アノマリー?)
www.tradingview.com
#すばるライン◆トレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文
👉決済方法 :OCO方式
👉利確回数1:損切回数3
👉分析に使うラインは以下の3点
▲平行チャネル・・・二本の斜めライン
▲トレンドライン・・一本の斜めライン
▲水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
▲単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
▲なし
👉リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー10回(勝利率40%:敗北率60%))
▲(20%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(30%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(50%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(100%損切り)・・リスク30%
◆環境認識◆
👉日足チャート確認
▲上昇チャネルを形成中であり、現在調整下降中と判断
👉4時間足チャート確認
▲下降チャネル形成中
◆相場分析◆
👉エントリー報告
▲ショートエントリー実施
👉エントリーした理由
▲根拠1:4時間足・・下降チャネル上限到達
▲根拠2:4時間足・・SMAを起点下降している判断
◆決済情報◆
👉今月エントリー7回目
▲エントリー位置:1.28714
▲分割利確位置:1.28029・・20%利確
▲分割利確位置:1.27659・・30%利確
▲利確位置:1.27289・・50%利確
▲損切位置:1.29360・・100%損切
#すばるライン◆トレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文
👉決済方法 :OCO方式
👉利確回数1:損切回数3
👉分析に使うラインは以下の3点
▲平行チャネル・・・二本の斜めライン
▲トレンドライン・・一本の斜めライン
▲水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
▲単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
▲なし
👉リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー10回(勝利率40%:敗北率60%))
▲(20%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(30%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(50%利確)・・・リワード100%(33.3%)
▲(100%損切り)・・リスク30%
◆環境認識◆
👉日足チャート確認
▲長期はレンジ1.20797〜1.46659
▲中期は上昇トレンドを形成中
👉4時間足チャート確認
▲下降チャネル形成中
◆相場分析◆
👉エントリー報告
▲ショートエントリー実施
👉エントリーした理由
▲根拠1:4時間足・・下降チャネル上限到達している
▲根拠2:4時間足・・高値が下方向に更新している
◆決済情報◆
👉今月エントリー1回目
▲エントリー位置:1.28617
▲分割利確位置:1.27974・・20%利確
▲分割利確位置:1.27651・・30%利確
▲利確位置:1.27336・・50%利確
▲損切位置:1.29258・・100%損切
#すばるライントレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文
👉決済方法 :OCO方式
👉利確回数1:損切回数3
👉分析に使うラインは以下の3点
▲平行チャネル・・・二本の斜めライン
▲トレンドライン・・一本の斜めライン
▲水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
▲単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
▲なし
👉リスク3:リワード10:レシオ(平均エントリー10回(勝利率4:敗北率6))
▲(20%利確)・・・リワード10(3.3)
▲(30%利確)・・・リワード10(3.3)
▲(50%利確)・・・リワード10(3.3)
▲(100%損切り)・・リスク3
◆環境認識◆
👉日足チャート確認
▲1.20797〜1.46659のレンジとして判断し、現在は上昇トレンドを形成中
👉4時間足チャート確認
▲上昇トレンドを形成している
◆相場分析◆
👉エントリー報告
▲ショートエントリー実施
👉エントリーした理由
▲根拠1:4時間足上昇トレンド下限位置
▲根拠2:4時間足200SMAで反応している
▲根拠3:日足レベルの上昇トレンド形成中と判断
◆決済情報◆
👉今月エントリー8回目
▲エントリー位置:1.29045
▲分割利確位置:1.29895・・20%利確
▲分割利確位置:1.30338・・30%利確
▲利確位置:1.30761・・50%利確
▲損切位置:1.28202・・100%損切
#すばるライン◆USD/CAD◆
◆トレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文
👉決済方法 :OCO方式
👉利確to損切回数 :3:1
👉分析に使うラインは以下の3点
1.平行チャネル・・・二本の斜めライン
2.トレンドライン・・一本の斜めライン
3.水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
なし
👉【公式】
リスク3:リワード7(2.3+2.3+2.3):レシオ(平均エントリー10回(勝利率4:敗北率6))
(20%利確)・・・リワード7(2.3)/20%
(30%利確)・・・リワード7(2.3)/30%
(50%利確)・・・リワード7(2.3)/50%
(100%損切り)・・リスク3/100%
◆環境認識◆
日足ざっくりチャート確認▶︎
1.20797〜1.46659のレンジ状態
去年の5月末に1.20797付近に到着後、以降は上昇しているペアです。
今年のチャートを見えると高値安値を上方向に更新して、1.46659付近までこの流れが続く可能性があるのではと観察しています。
4時間足チャート確認▶︎
上昇トレンドを形成している。
◆相場分析◆
結論▶︎ロング目線
結論に対する根拠▶︎
根拠1:日足レベルの200SMAを突破した
根拠2:上昇チャネルの下限付近から更に上昇している
根拠3:前回もSMA突破から上昇している背景がある
◆決済情報◆
今月エントリー3回目
✅エントリー位置:1.26853
👉分割利確位置:1.27641・・20%利確
👉分割利確位置:1.28189・・30%利確
👉利確位置:1.28756・・50%利確
👉損切位置:1.26220・・100%損切
USDCAD 15min トレードアイデア 2022/06/08MAに対しての位置:
日足800MAの下で推移中。
現在の位置:
日足レベルの
大きなレンジを形成中。
800MAにタッチした後、
直近の上昇に対して
100%の所まで戻り中。
戦略、及び、戦術:
ドル買いの流れの中、
CADの上昇が強いので
現在、下がっている状態です。
サポートラインの1.25000、
チャネル下辺の1.24500まで
下がる可能性があります。
って事で、戻り売りしたいので
本日のPivot辺りで売り。
もちろん、チャネル下辺での
買いも検討してますが...
一旦、ドル売りの流れになった際、
ドル以上にCADが下がらないと
上昇は厳しいと思います。
1.24500近辺まで下がる可能性:
・ラウンドナンバー
・日足 Fibo 100%近辺
・チャネルの下辺近辺
「青い線のアイデア」
戦術:アノマリー
追風:必要
1.25000~1.24500まで
下がる可能性があるので
本日のPivotにタッチして
下落再開したら
売りエントリー。
LC:1.25700
TP:1.25000~1.24500
「水色の線のアイデア」
戦術:ブレイク
追風:必要
直近の安値をブレイクしたら
売りエントリー。
LC:1.25700
TP:1.25000~1.24500
「赤い線のアイデア」
戦術:チャネル下辺+逆張り
追風:必要
1.24500で反発した後、
1.25000を超えたら
買いエントリー。
LC:1.24400
TP:1.27000
追い風情報:
USDJPY
CADJPY
メモ:
本日のPivotの手前に
アラートをセットして
様子見しようと思います。
USDCAD 15m トレードアイデア 2022/05/03
MAに対しての位置:
日足800MAの下で推移中。
現在の位置:
日足レベルの大きなレンジ。
(1.24500~1.29500)
もう少しで800MAに
(800MA=1.30000辺り)
回帰するかどうか。
戦略、及び、戦術:
現在は、レンジ上辺近辺。
直近の高値、1.29000が
意識されたのか少し超えたものの
下がり、1.28500辺りで推移。
テクニカル的に言えば、
1.29500にタッチして反転したら売り。
ただし、ファンダメンタルズ的には
現在は、ドル買いなので...
1.29500を超える想定で見てます。
1.29500-1.30000近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー
・レンジの上辺
・日足800MA近辺
・本日のR3近辺
「赤い線のアイデア」
戦術:レンジ+アノマリー
追風:必要
①本日のPivotを超えたら
②1.29000を超えたら
買いエントリー。
LC:1.28200
TP:1.29500~1.30000
「ピンクの線のアイデア」
戦術:レンジ
追風:必要
先日のタッチしてない
Pivot(1.28000辺り)で
反発&上昇したら
買いエントリー。
LC:1.27600
TP:1.29500~1.30000
「青い線のアイデア」
戦術:レンジ
追風:必要
1.28000を割って
下落した場合は売り目線に。
売りエントリー。
LC:1.28800
TP:1.25000
「水色の線のアイデア」
戦術:レンジ
追風:必要
1.29500で反転、下落が
確認出来たら
売りエントリー。
LC:1.29700
TP:1.28000~1.25000
追い風情報:
USDJPY
CADJPY
CAD絡みの通貨
メモ:
もうすぐ、Pivot超えそうなので
「赤い線のアイデア」ですが
FOMCも控えてる手前、
基本的には小ロットで!