ゴールド 押し目買い日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はゴールド1時間足です。
ゴールドも強く上昇してますが、そろそろ天井を考えておきたいです。
売りから入っていくのは危険ですが、売りも検討する必要がある…ところではありますね。
どの時間軸も上昇トレンド中です。
下がったところは買われやすいのでGMMAや水平線の少し下がったところでは試し買いもアリだと思います。
ただし、オレンジの斜めラインや直近押し安値を下回ってくると下落しやすくなるのでその辺りからの売りも検討したいです。
その場合、上昇の勢いも強いので下げ渋ってるときはもう一段上昇の可能性も考えておきたいですね。
波動分析
ドル円 押し目買い(ただし押しを待つ)日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円も全ての時間軸が上昇トレンド中です。
上昇トレンドなのに値頃感で逆張りをする人は考え方を変えることをお勧めします。
基本的に逆張りで儲けるのは難しいです。
GMMAの青帯を明確にした抜けるまでは水平線やGMMAを意識しながら押し目買いでやっていくのが安全です。
ただ、昨日の動きを見ていてもかなりわかりにくい上昇の仕方をしてるので、そういう場合はトレードは様子見ですね。
結果的に上昇したので、どこかでロングしておけば儲かった相場ですが、その危機感のない考え方は危険ですよ。
ポンド円 押し目買い日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は順調に高値更新をしてきてます。
上昇ターゲットはもう少し上にあるのでまだしばらく上昇すると考えてますが、上位足のインジケーターを見てるといつ大きめ下落をしてもおかしくない雰囲気なのでご注意ください。
基本的には1時間足の上昇トレンドを崩すまでは押し目買いでやっていくのが安全ですね。
でも、急落にはご注意ください。
高値更新をすると結構大きめに下落してます。
昨日も高値更新後に1円くらい下落してますよね。
本日も朝から上昇中で高値更新しそうですが、その後の急落には注意ですね。
押し目買いも中途半端なところでポジションを持つと大きくマイナスをくらいそうです。
XAUUSD 10/23 デイトレードプラン5-4波と見ています。
昨日の上昇は違和感ばかり
ジグザグ、フラット、トライアングル、ジグザグと
複合修正波で高値更新、
大きなフラットかトライアングルを形成するかと見ています。
3波の形成に約100時間、同じく修正4波も同じぐらいの時間を要すると考えています。
フラットの場合C-1を見送りC-2の戻しを待ってC-3からC-5までをショート
A波の等倍から1.618
トライアングルの場合
C-Aを見送りC-Bの戻しを待ってC-Cをショートエントリー
直近安値付近までを狙う
ここでは値幅が計算立ちません、B地点が高値更新していますので
拡大トライアングルを想定し 安値更新するぐらいで想定しています。
【トレードシナリオ】ゴールド(XAUUSD)2024.10.22/v0上位足の環境は、誰が見てもわかるので省略...
この2点だけ抑えておけばOK!
- 強烈な上昇トレンドの真っ最中
- 過去最高値を更新中
- チャネルライン
過去最高値を更新したことでグレーのフラクタル構造での3波が大きく伸びてきた。
エリオット波動的にいうと、トレンドが延長(エクスパンション)しているとも言える。
3波がエクスパンションしたことで、新たに薄オレンジのフラクタル構造を追加。現在4波の調整中...
15分足の200MAが意識されていそう。
今日の戦略は、4波の終点を捉えて、5波の初動を狙った押し目買い
この調整がレンジになるようなら、レンジ内取引も検討する。
ゴールド 押し目買い日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はゴールド1時間足です。
ゴールドは相変わらず強いですね。
どこまで上昇するんだ?ってくらいの勢いで上がってます。
もう少し上昇するのかな、とは思ってますが、上位足のインジケーターは加熱感MAXなのでご注意ください。
現在値の上にあるオレンジラインくらいまでの上昇は考えてます。
直近の上昇にフィボナッチリトレースメントを引いてますので、そのラインを目安に押し目買いを考えていくのが◎
現在23.6%で反発してますが、もう少し下の38.2%や50%付近までの下落を想定しておくのが安全ですね。
どんどん上昇してる時にポジションを持っていないと機会損失に感じるかもしれませんが、
それは気のせいです。
下手にポジションを持って損失を出すならノーポジは資金が減らない分お得です。
自分のイメージした動きをした時だけエントリーするようにしましょう。
ポンド円 押し目買い日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は全ての時間軸で上昇トレンド中です。
こういう相場で無謀な逆張りをする人がいますが、下がる理由がありませんのでご注意くださいね。
「トレンドに逆らわない」が基本です。
このトレードの仕方をしてると勝率は自然と上がりますし、月間トータルでプラスにしやすくなります。
ただ、1時間足は上がったり下がったり方向感がわかりにくいですね。
週末に話していた黄色と白のゾーンが綺麗に意識されて昨日は動いてます。
こう言った動きについていけると堅実なトレードができます。
本日のこの上限下限を意識しておくと安全です。
上位足は上昇トレンド中なので、買いから入る方が勝率は高いですよ。
FLARE(FLR)の次の波の予想。
予想の前提
1 BTCがATHをつけること
2 フレアのファンダが問題なく進行すること
3 去年10月から3月までの上昇を『(1)波』と仮定していること
結論、次の波の最高到達点は$0.1~0.24と予想。
黄色ラインは仮定している(1)波を1としてトレースした場合の(3)波の予想到達点
赤ラインは『1波』が50週移動平均線で頭打ちしたパターンの(3)波の予想到達点
エリオットの側面から分析すると、
次の1波がどれだけ伸びるか?50週移動平均($0.023あたり)で頭打ちしないか?はかなり重要となってくるので引き続き要チェック!!
ちなみに、
3の仮定の根拠としては今年3月からの修正がトライアングルではなかったこと。
ヒューゴCEO率いる開発陣がプロジェクトのローンチ時期を流動性の高い時期に狙って合わせに行っていると発言しており。ファンダ要素がタイミング良く重なること。
XAUUSD 2024年10月21日 ラリーは終わったのか?
H1 を見ると、第 3 波がまだ続いていることがわかります。
- 第 3 波のターゲットは 2736 ~ 2739 の価格帯または 2800 の価格帯で測定します
- とりあえず、2736~2739の価格帯で稲妻を見てみましょう。このエリアで終わる第3波の最低目標価格帯なので、価格が近づくとこのエリアで価格が反応する可能性が高いので、このエリアでSELL目標を設定します
- 次に、フィボナシーの合流点によって決まる 2768 エリアがあり、これも価格が克服しなければならないレジスタンス エリアです。
- このように構造が波 3 を完了したため、私たちの目標は、波 5 の上昇トレンドに従うために、波 4 の終わりに買いを優先することです。
・対象波動3が2736~2739の価格帯で終了すると仮定した場合、第4波調整終了の対象エリアは価格帯2706~2703または価格帯2693~2690となります。
取引計画
販売ゾーン: 2736 - 2739
SL: 2746
TP1: 2717
TP2: 2706
購入ゾーン: 2706 - 2703
SL: 2700
TP1: 2718
TP2: 2725
TP3: 2738
購入ゾーン: 2693 - 2690
SL: 2683
TP1: 2706
TP2: 2718
TP3: 2738
【トレードシナリオ】ゴールド(XAUUSD)2024.10.21/v0現在、上位足では緑のフラクタル構造で5波目。
先週までは、「緑の高値をブレイクして最高値を更新できるのか?」に注目が集まったが、しかし...
木曜日のNY市場であっさり最高値を更新して、現在も強烈な上昇トレンドの真っ最中。
こうなったら、「どこまで伸びるのか?」に注目が集まっている。
どこまで伸びるのかは、誰にもわからない。
今考えるべきは、すでにポジションを持っている多くの相場参加者は、どこで決済を考えているのか??
候補として挙げられるのは、このぐらい
- 緑のチャネルライン
- フィボナッチ(E、V計算値)
これらに到達するまでは、積極的に短期で押し目買いのシナリオを検討中。
GBP/USD 2024年10月 第四週9/27 - 10/17の下落をインパルス波と見てます。
この部分が第一波となるかA波となるかわかりませんが、とりあえずは一区切りの波が完了したので、ここからの調整の上昇波a-b-cを第四週では狙ってます。
10/17からの上昇波はダイアゴナルでの上昇 a波になるように見えます。このa波は日足MAまでの上昇で一旦頭を抑えられて、b(下落)、cで再上昇となれば、リトレースとして50% - 61.8%付近までを見込んでます。
上昇波として推移した場合、上限を1.33000までは可能性としてはありそうですね。
10/17の安値を割る動きではこの見立ては無効とします。
EUR/USD 2024年10月 第四週第三週では当初の反転位置から若干下がった位置まで下落しましたが、反転上昇を第四週では期待してます。
1.1000までの戻りを考えてましたが、下がった分、戻り位置を38.2%付近のサポレジ1.09520を目標にしてますが、もし抜けて行く場合は上限を日足MAまたは1.1000のネックラインまでと見てます。
第四週の動きとしてこの戻りの上昇を見てます。
その先の動きとしては、11月以降に1.1000の上で推移するか、または1.1000の下で推移しもう一段下落するか値動き次第となります。
それにより、日足以上の波形が変わっていくので、見極めていきたいところです。
ゴールド 押し目買い日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はゴールド1時間足です。
ゴールドは上がりすぎですね。笑
今までの分析の仕方だとターゲットがわかりづらかったので違う方法で分析してます。
基本は上昇トレンド中なので押し目買いですが、黄色ラインを引いてるように上昇が煮詰まってますね。
そして赤の斜めラインも意識されてます。
現在値を上抜けるとオレンジライン付近まで上昇しそうですが、かなり高値圏なのでご注意ください。
価格が分かりにくいので、価格ラベルを貼ってあります。
大体の目安にしてください。
かなり急激に上昇してるので一度大きめ下落する可能性もありますが、下落方向へのトレードはお勧めしません。
下がったところでの押し目買いが安全ですね。
とはいっても大きな陰線で下落した場合の押し目買いは様子見です。
ドル円 レンジ日足→トレンドレス
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円は日足で高値圏の揉み合いです。
150円を超えるなどジリジリと高値更新はしてるけど、基本はレンジっぽい動きをしてます。
1時間足をみてるとその辺りがよく分かりますね。
安値を少しずつ切り上げ、高値も少しずつ更新してますが、高値更新すれば大きめの下落をする…
トレードがすごくやりにくい相場です。
ただ、水平線はある程度意識されてるのでそれを利用するのが◎
赤と白の水平線を意識して、その付近で上げ止まり・下げ止まりになるならエントリーを検討する。
個人的にはこういう相場でトレードするのはお勧めしませんが、水平線付近からの反発を短く狙うならOK
欲張らずに10pipくらいの利益が出れば確実に利確するのが安全ですね。
ポンド円 レンジ日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は日足で小さなレンジを作ってます。
1時間足ではちょっとわかりにくいですが、日足を見ると現在値付近でずっと揉み合ってるのがわかります。
昨日が上昇なら今日は下落、明日は再び上昇…
みたいな動きをずっと繰り返してます。
1時間足は黄色ゾーンがレンジ上限、白水平線がレンジ下限、白ゾーンがレンジ中央です。
まずはこの3つのラインを意識してそこからの反発を狙うのが◎
基本的に日足の揉み合いなのであまり大きな値幅を期待しないほうがいいですね。
少し利益が乗れば確実に利確するのが安全です。
EUR/GBP 2024年10月 第四週EUR/GBP四週目です。
チャートは1時間足表示。
第三週での下落ターゲットの0.83000へ到達しまして、ここからの反転上昇波が基本戦略としています。
ですが、現在の波動は、ジグザグ波(a)-(b)-(c)の(c)波のインパルス波のv波目で、この部分がエンディングダイアゴナルを形成。
このエンディングダイアゴナルは、まだ完了しているようには見えないため、
もう一度若干の上昇からの安値更新としてつ強めに下へ伸びての完了と推測してます。よって、0.83000を瞬間的に超えて行く形となると思います。
ロングは、まずはトレンドライン抜けと日足戻り高値を抜けてからの押し目買いと、一つずつシナリオに近づいて行く流れを確認しながら根拠を集めて行く形となります。
前回の通り、上昇へ転換する場合は、波動の形成具合から、大きな上昇波の起点(日足以上の)と見てますので、焦らずじっくりエントリーポイントを見極めて拾っていきたいと考えます。
日足の広げたチャートと解説は前回のポスト、10月第三週のアイデアをご覧になってください。
DXY (ドルインデックス) 2024年10月 第四週DXYは、第二週でご紹介したように、ネックゾーンの104ドル付近まで上昇しました。
ただ、上昇の仕方が一直線にインパルス波での上昇となりました。この上昇インパルスを(a)波となりますが、その場合は、まだ(c)波のもう一つの上昇を残していると考えてます。
第四週は、(a)インパルス波終了からの押し目(下落)(b)波(第四週の動き)からの(c)波での再上昇をまず優先的に考えてます。
(b)波の押し目候補として、最低でも102.740までは捉えると思います。このポイントで止まらない場合は、その下の押し目102.285が次の反転ポイントと見てます。
最低でも日足MAまでの押し目でバウンスして(c)波としての上昇を考えてますが、
101.713より下はロング目線の転換と見ます。