BTC日足チャート、ハッシュリボンがデッドクロスの様相でマイナー苦しい感じを受けるビットコインの採掘ハッシュレートの数値を元にシグナルを出すハッシュリボンが日足ベースで弱気に転じている、平均線はデッドクロスの様相となりマイナーが苦しい感じが見て取れる
BTC価格の下落に歯止めがかからず、難易度ばかり高い状況で採掘コストとの岐路に立たされるマイナーの苦しさを示しているだろうか
次のBTC半減期を迎える前に、どれほどの調整をしてくるかは分からないが、10000$を割ってくるような動きが万が一あると、マイナーも想定外となりBTC現物の投げに拍車がかかる展開も想像していきたい
BTCの占有率を示すBTCドミナンスは44%付近、若干アルトから資金を吸いつつ、下落している状況は暗号資産全体からの資金抜けを示唆する苦しい状況
引き続きアルトからの資金抜けを視野に入れつつ、まずはBTCの価格下落の目途を探っていきたい
テクニカル分析以外
6月22日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
6月21日の分析文作成後、動き確認してみます。
ビットコイン30分チャートです。
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
* 21日 20299.5火 追撃ロングポジションで、ポジション維持された方は
最終1415.5ドル収益区間 / 12時間中央ショートスイッチング 1050.5ドル収益区間
昨日の最終仕上げでは
21061.5ブルロング - >ショートスイッチングで
残念ながら、12時間の中央線で傾向が止まったんです。
*紫色の支持線の離脱まで
最大634.5ドルの収益区間
*真子様がリアルタイムで、ショートポジションまでつかんでくださったのに
双方向では1050.5ドルの収益区間になります。
お金を稼いだ皆さん、おめでとうございます。
予想以上に少し上昇し、
ボリンジャーバンド12時間中央線で調整が強く出ました。
再び下落ではないか悩んでいる方が多いと思います。
現在の席が重要に見えますが、全体的に見てみましょう。
4時間チャートです
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
水色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
正確にはロング - >ショート - >ロングスイッチング戦略です。
水色の支持線と緑色の支持線にフォーカスを合わせました。
(緑色の支持線区間が若干変更されたが、左側30分棒チャートで見ると
簡単に接続区間を見つけることができます)
緑色の支持線離脱時、
最後のBottom区間まで下落する可能性があるので、参考にしてください。
今日の主な内容では10時30分にパウエル型指標発表があり、
現在は3時間チャートMACDデッドクロスが押されています。
水曜日でもあり、12時間チャート中央線で上下の横断の可能性に重さを置きました。
*空の色の指の移動経路
ロング -> ショート -> ロングスイッチング戦略
1. 20062火 ロングポジション入口区間 / 緑色支持線離脱時の手節街
(横歩しながらタッチできない、下に押される可能性も含めて、最もリーズナブルな価格ですよ/ 3時までご注意ください)
2. 21399.5ブルショートポジションスイッチング区間/ピンク色抵抗線突破時の手折り
3. 20569.5ブルロングポジションスイッチング区間 / 緑色支持線離脱時の手折り
その後、再び手節が修正でポジションを維持
17.5Kでロングキャッチした方は
最初のロングポジション区間を完全に離脱することを確認してください。
現物取引所では、ロングポジションエントリータイミングで手節がタイトに挑戦したり、
夜間に波動確認後、主要支持線でロングポジションタイミングに同時運営を進める
有利に見えます
私の分析は単に参考にしてください。
原則売買/手折が必須で安全に運営していただきたいと思います。
読んでくれてありがとう。
トレードのパフォーマンス心理学: パート1困難が大きければ大きいほど、それを乗り越えたときの栄光は大きい。巧みな舵取りは、嵐や天変地異からその名声を得る。
- エピクテトス
みなさん、こんにちは!👋
今週は、あまり一般的に語られることのない「パフォーマンス心理学」というトピックに着目し、それがトレードにどのように関連するのかを議論してみたいと思います。具体的には、次のような疑問について考えてみたいと思います。トレーダーによって成績が異なるのはなぜでしょうか?
プロセスの観点からは、トレーダーを目指す人は(スポーツなどの)他のパフォーマンス分野から多くのことを学び、自分が目指す場所に到達するために必要なステップをより良く理解することができます。では、さっそく見ていきましょう!
時間は専門技術に共通する要素です ⏰
習得は時間をかけて築かれます。まず探求し、次に知識を蓄え、そして十分に構造化された訓練を行いましょう。
習得に必要な膨大な時間と労力を費やすには、その分野と心底結びつき、長期的な関係を築くのが理想的です。
極めて高いパフォーマンスを上げているトレーダーの多くに共通しているのは、トレードそのものに対する情熱です。つまり、チャートを分析し、戦略を練り、市場を眺め、自分の頭の中でピースを組み立てることが大好きなのです。トレードは仕事ではなく、「職人芸」なのです。もし、あなたがステータスやライフスタイル、収入を求めているだけなら、この道の真の高みには到達できないでしょう。最高の成績を残しているトレーダーは、何時間もかけて取引に取り組んでいます - それは「欲しいから」ではなく、「好きだから」なのです。
ニッチを見つける ❤️
偉大な人たちは、努力したから偉大になったのではなく、自分の才能、興味、想像力を活かせる素晴らしいニッチな分野を見つけたからこそ、努力したのです。世界最高のピッチャーでも、打撃は下手かもしれません。
もし、あなたがキャリアをスタートさせて間もない(あるいは迷っている)のなら、自分が心から共鳴できるニッチを探してみてはいかがでしょうか。病院や銀行には、新人がさまざまな経験をするためのローテーション・プログラムがあるように、他の職業でも金融機関でも、ニッチは非常に重要視されています。
では、なぜ個人のトレーダーはそうしないのでしょうか?自分の考えをまとめるには、自分自身のローテーション・プログラムを構築することが有効です。こちらに、最も人気のある資産クラスとトレードスタイルのリストがあります。それぞれをGoogleで検索してみたり、TradingViewでアイデアを探してみるなどして、自分が最も強く共感できるものを見つけてみてください。実際に日常的に好きなことを見つけることで、長期的な習得を目指しましょう。
流動的な資産クラス:
-株式
-為替
-暗号資産
-先物
-債券
-ボラティリティ
スタイル (時間枠):
-イントラデイ - 保有時間は数秒から数時間
-スイング - 保有期間は数日から数週間
-ポジション - 保有期間は数週間から数ヶ月
あなたの性格にはどの保有スタイルが合いますか?どのようなテーマについて学ぶのが好きですか?
学習プロセス ✅
トレードでも人生でも、「習うより慣れろ」という言葉をよく耳にします。「継続は力なり」と言った方がいいかもしれません。訓練の時間をどのように組み立てるかによって、5年の経験を積んだ人と、1年の経験を5回繰り返した人の差が生まれます。では、どのように実践すればよいのでしょうか?
パフォーマンス心理学では、「学習のループ」と呼ばれる概念があります。これは3つのパーツで構成されます。
パフォーマンス -> フィードバック -> 学習(この繰り返し)です。
フィードバックは上達の鍵ですので、これは非常に重要です。トレードは一人で行うスポーツなので、いかにして振り返ってじっくりと考えることができるフィードバックプロセスを取り入れるかが絶対的に重要なのです。
損益はフィードバックですが、それだけをフィードバックの仕組みとして利用することには問題があります。最高の取引を行う最高のトレーダーでさえ、ある日突然、間違った側に置かれることがあるのです。プロセスが最も重要です。損益とは関係なく、パフォーマンスからフィードバックを得ることで、意思決定への影響を把握することができます。トレーダーによっては、膨大な量のメモを取ったり、画面を記録したり、損益に関係のないデータポイント(睡眠時間や水分補給、気分など)を記録する人もいます。
(この目的で使用できるメモ機能がチャートに内蔵されています。)
これらの項目をすべてまとめて、習得のための長期的な青写真を作るとすれば、次のようなものになるでしょう:
1.) トレードについて自分が本当に好きなことを見つける。
2.) それをより深く探求する。
3.) 浮き沈みがあっても、心からの楽しさを原動力として、粘り強く取り組む。
4.) その間の自分のパフォーマンスを、自分自身にフィードバックできるように仕組み化する。
5.) そのフィードバックを取り入れて、自分のプロセスを継続的に改善する。学習のループが長期的なパフォーマンスのエンジンとなります。
-
ご覧いただきありがとうございました。お体に気をつけてお過ごしください!
- チーム・トレーディングビュー
6月21日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
ビットコイン30分チャートです
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
昨日は20229.5ドルの追撃買収戦略でした。
特別な波動なしで、極横保障で仕上げられました。
ロングポジションを維持している人
緑色の支持線を離脱せずに約収益が進行中
昨日は病院に行く気がしなかったので、間違いが少しありました。
1時間チャートMACDデッドクロスが午前に刻印されたため
垂直上昇条件ではありませんでした
振り返ってみて、間違いをしました。
もともとこの間違いはありませんが、確認後
ブライヤー リアルタイムでマコ様にお届けしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
表示した赤い抵抗線/緑色の支持線内で
すぐに方向性が出てくるようです。
30分サポート/ 1時間抵抗上昇優位から
全体的に見てみましょう。
4時間チャートです
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
できるだけ簡潔に整理したいと思いました。
現在席が席なので、上方下方の可能性があります。
緑色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイニュートラル戦略です
特に重要な指標発表もなく、
現在まで、垂直上昇や垂直下落の条件はありません。
横断が出る可能性が高いようです。
昨日はロングポジション戦略だった。
緑色の支持線手節が目安に、
ロング - >ショートスイッチング戦略で進行しました
上部にトップ価格と紫色のパラレライン作図区間が一部変更されました。
参考にしてください。
今までは上昇優位だが
2〜3時間チャートMACDデッドクロスプレッシャーがあります
*空の色の指の移動経路
ロング - >ショートスイッチング戦略
途中で小さな波は省略しました。
1. 20426火 ロングポジション入口区間 / 緑色の支持線離脱時の手折り
(反騰が目立つ場合は、緑色の支持線で勝負/極横保障または右下向き下落の可能性)
2. 21368.5ブルショートポジションスイッチング/緑色抵抗線突破時の手折り
全体的に緑色の支持線を中心に戦略を作りました。
一目均衡表象でも、
1時間チャートヤンウンが厚いので、暴落の可能性は低く見えます。
紫色の支持線または緑色の支持線内
方向性が決まるように見えます。
17.5Kつま先で角質を捕まえた人たち
手をつないで操作してください。
原則売買/手折が必須で安全に運営してください
ありがとうございます。
6月20日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
ビットコイン30分チャートです。
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
先週21192.5ドルの追撃ショットから始めて
床区間(既存のボトム価格)17567ドル/ 17.5K
水色の抵抗線Gap 戻り区間に正確に反灯まで
ショート->ロングスイッチング戦略大成功です。
往復6850不十分収益ですね。
週末に心配するかと思います。
コメントを見ると、みんな運営上手だったと思います。
お金を稼いだ皆さん、おめでとうございます。
ナスダックの下のギャップによる認識
現在調整中ですが、
全体的に見て分析文でお会いしましょう。
4時間チャートです
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
紫色の支持線を中心に
12時間チャートMACDゴールデンクロスまたは双底
カギに見えますね。
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
遅くなってすみません。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
追撃ロングから始めて今日緑色の支持線を離脱した場合
手節と戦略は失敗です。
*赤い矢印移動パス
ロング -> ショート -> ロングスイッチング戦略
途中でショートポジション運営ではなくロングポジション中心
または追跡損節売りで活用でロングポジション再進入がどうかと思います。
垂直上昇のための戦略です。
ピンク色の抵抗線を突破するとオーバーシュートが出ることがありますのでご参考ください。
週末に取れない人は今日ロングポジションに入るタイミングで
メジャーアルトコインと同時運営に挑戦してもいいと思います。
私の分析は単に参考にしてください。
原則売買手節が必須で安全に運営してほしい
ありがとうございます。
6月17日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
6月16日分析文の作成後、動き確認してみます。
最終仕上げ以降の動きです。
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
最初、22394火に追撃ショートポジションで始まり、
右下向きの下落で仕上げました。
一発でちょっと降りてくるのは簡単ではありません。
ショートポジションを維持中の方は、
最大2189.5ドル収益中です。
おめでとうございます。
今月内には降りてくる、
あきらめずに全体的に見てみましょう。
4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
紫色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイショートポジション戦略です。
正確にはショート->ロングスイッチングですね。
下落傾向にありますが、パターンが完全に壊れていないため
横保可能性があります。
この部分が混乱する部分でした。
垂直上昇ではなく横保障であり、
上がってこそ下落波動だと判断
最大ピンク色抵抗線突破時戦略失敗とみなし、
ショートポジション戦略に集中しました。
ナスダック、横見という変数が出てくるから
今日は追跡ショットではありません。
大きな傾向でショート - >ロングスイッチング戦略で見ていただければと思います。
9時45分に議長パウエル発表があります。
すぐに垂直下落の可能性もあるので、参考にしてください。
*空の色の指の移動経路
既存のショートポジションを運営している人はショートポジションから始まります
小さな波は省略します。
1. 20023.5火ショートポジション入口区間 / オレンジ色抵抗線突破時の手折り
2. 17706.5ブルロングポジションスイッチング区間 / 赤色支持線離脱時の手折り
一番下にはできるだけトレンドに合わせたので
ターゲットまで案内してくる可能性もあるのでセンスにマコ様のように
リアルタイムで進めてみてください。
いったん床を取れば、アルトコインでも同時に運営してもいいと思います。
参考にしてください
初心者の方は無条件で最低床区間を捕まえようとしないでください。
陳腐など後、安全区間に運営しても問題ありません。
絶対無理しないでください。
原則売買/手折りが必須忘れずに
良い週末をお過ごしください。
今日も読んでくれてありがとう。
世界一裕福な国の株一覧■自分用メモ(分析は割愛)
世界一裕福な国と言われているルクセンブルクの株をまとめてみた。
裕福と言われるゆえんは一人当たりのGDPが世界一であることに由来している。
そんな国の株式はいかがなものかと興味があったので列挙した。
AGRO:アデコアグロ 農業
ARVL:アライバル バン・バス
ASPS:アルティソース・ポートフォリオ・ソリューションズ 不動産サービス
ATTO:アテント CRM・BPOサービス
CAAP:コーポラシオン・アメリカ・エアポーツ 民間空港
CDRO:コデレ・オンライン・ルクセンブルク オンラインゲーム
GLOB:グローバント ソフトウェア開発
MT:アルセロール・ミッタル 鉄鋼メーカー
MTCN:アルセロール・ミッタル 鉄鋼メーカー
MX:マグナチップ・セミコンダクター 半導体メーカー
NEXA:ネクサ・リソーシズ 亜鉛・銅・鉛
NGMS:ネオゲームズ オンライン宝くじ
OEC:オリオン・エンジニアード・カーボンズ カーボンブラック
PROC:プロキャップス・グループ 処方薬・市販薬
SPOT:スポティファイ・テクノロジー 音楽配信サービス
TIGO:ミリコム・インターナショナル・セルラー ケーブル
TS:テナリス 鋼管メーカー
TX:テルニウム 鉄鋼メーカー
参考としてAPPLも重ねている。
全体的にはぱっとしない印象。。。
チャート的にオッと思ったのはGLOBぐらいか。財務諸表を見ても売上高や営業キャッシュも右肩上がりで素晴らしかった。
だが線形チャートで見ると目下大暴落中で買えそうにはない。
また若い人に人気のスポティファイも、登記上はルクセンブルクらしい。知らなかった。ただこれも株価は冴えない。
アセットアロケーション目的でいろいろな国を見始めたので、今後も随時アップしていきたい。
日銀の長期金利操作YCC変更の可能性について昨日、日本10年債利回りはYCCの上限(+0.25%)を越えて来ました。
通常は上限の+0.25%を付けた段階で、日銀が指値オペのアナウンスを行うため必然的に0.25%が市場参加者のレジスタンスとして機能してきました。
しかし、金曜日は違ったようです。
上限0.25%を越える(債券価格は下落)状態で売る事は、事実上売主にとっては損失となります。
なぜなら日銀が市場で決まった安い価格(利回り0.4%以上)より高い価格(利回り0.25%)で買ってくれるからです。
では、なぜ投資家はわざわざ損をしてまで日本の10年債を売り込んでいるのでしょうか?
答えは
「日銀の政策変更を見越している」からです。
〜前置き〜
現在日銀は2013より大規模金融緩和を行っています。
物価安定の目標2%を目指してYCCをはじめとした金融緩和を実行していますが、世界を見渡すと主要各国は金融引締め(日本とは真逆の政策)に路線変更が始まっています。
詳細は割愛させて頂きますが、海外は金利が上昇し、日本は金利が低いまま。
お金はより金利の高い方へ流れて行く性質(そっちの方が単純に儲かる)がある事から、円を売ってドルに換える動きが急速に進行しているのです。
これが巷で話題の「24年ぶりの円安」と言われている理由になります。
〜YCCの効果〜
低金利の恩恵もあり、企業や家計はお金を借りやすくなっています。
家を購入しやすく、企業は設備投資(事業規模拡大)がやり易いのです。
もちろんメリットだけではありません。
デメリットとしては、低金利が長く続くと金融機関への信用が低下してしまいます。
お金を預けていても金利が付かないから、お金がより金利の高い方へ流れてしまうのです。
〜本題〜
ここからは本題のYCC変更の可能性について考察していきます。
具体的な変更とは現在の[YCC:10年債利回り0%を基準に±0.25%以内でコントロール]の±0.25%に変更があるかどうかになります。
結論
変更は可能です。
※ただし変更するかどうかは別問題となります。
チャート左側の黄色のチェック印に注目下さい。
2018年8月にはYCC上下限の変更が行われました。
(以前は0%±0.1% → 0%±0.25%)
〜見解〜
YCC上限の変更があるとするならば、前回の増幅幅である±0.15%程度の変更にとどまると考えます。
すなわち【0%±0.40%】になる可能性です。
しかしながら上限変更は金融緩和縮小を意味します。(現在の金利から上昇しますので)
これは2013年から続いてきた「借り入れのし易さ」に水を差す行動となるのです。
そうなれば今後の日本経済においてブレーキにしかなりえません。
黒田総裁は「ハト派」でもなければ、「タカ派」でもないかと思っています。
単に引締めを行うには日本経済の体力が足りていないからだと思います。
・消費者物価指数の低位推移(2%越え)
・賃金上昇率アップ
・雇用の安定化(これは達成済み)
以上の条件が揃い、尚且つGDP成長率が【名目3%】【実質2%】を継続して達成する見込みが金融緩和解除、および金融引締め開始のサインだと思います。
〜まとめ〜
以上の事から、今後も海外からの債券売り圧力が発生するかと思います。
しかし日銀の牙城が崩れないと分かれば、債券売りは限界(投資家の損失拡大)を迎え終焉。
牙城を崩せると見込まれれば、世界vs日銀の争いが続いた挙句、上限拡大となるかと思います。
要するにどちらが先にギブアップするか?
この状況は直ぐに変化が起こるとは考え辛く、当分の間金融緩和は続くと思います。
また利上げを行っているFRBやBOE、またECBはそれが正解であると「確信がない」のもこれまた事実です。
利上げは経済にはブレーキとなりますので。
〜参考資料〜
日本銀行 2021年3月19日公表資料
【より効果的で持続的な金融緩和を実施していくための点検】
経済産業省
【令和2年度実施施策に係る政策評価の事前分析表】
DXY上昇継続の分岐点は105.005昨年5月より上昇トレンドを継続中のDXY
直近高値(PREVIOUS HIGH)である105.005を更新新後、フィボナッチ61.8%までの押し目形成も完了‼
FOMC後のドル売り圧力も61.8%以内で収まった事により、まだまだ買い目線は継続しています。
ファンダメンタルも重視しますが、ドルインデックスはドル円だけに限らず他通貨との強弱を読み取れるので判断比重としては
DXY>ファンダ>USDJPY
〜テクニカル編〜
疑いようのない明確な上昇トレンド(高値更新&安値切り上げ)
〜ファンダメンタルズ編〜
今週75bpの利上げを実行。現在のFF金利は【下限1.5%-上限1.75%】
6月度FOMCでのSEP(経済見通し)では前回3月会合時点よりもファンダメンタルズの弱さを示した内容にも関わらずの大幅利上げ、これには市場参加者をサプライズさせる意図を感じます。
※昨年のインフレ後手対応によりFRBの信認剥落中。
注目したSEPの変化点
・GDP成長率を下方修正【22年:2.8%→1.7%】【23年:2.2%→1.7%】【24年:2.0%→1.9%】
・失業率【22年:3.5%→3.7】【23年:3.5%→3.9%】【24年:3.6%→4.1%】
・コアPCE(インフレ率)【22年:4.1%→4.3%】【23年2.6%→2.7%】【24年:2.3%→2.3%】
★FF金利【22年:3.4%】
はじめに注目したいのはFF金利です。
予想金利が3.4%と出ていますが、25bpで割れないのでザックリ【3.5%】とします。
そして今年のFOMCは残すところ計4会合になります。
現在のFF金利は1.5-1.75%ですので、現在の金利水準より【約175bpの追加利上げ】が必要となる事がわかりました。
ここからは大きく3つのグループに分け、利上げシュミレーションを行います。
【急速型】
7月75bp、9月50bp、11月50bp、12月0%
【バランス重視型】
7月50bp、9月50bp、11月50bp、12月25bp
【様子見型】
7月50bp、9月25bp、11月25bp、12月75bp
可能性として濃厚なのは【バランス型】ですが、今後発表されてくる経済指標次第では【急速型】の可能性も十分あり得そうです。
消去法的な考え方として、失業率は4%以下の低水準且つ、求人が上回る強い労働市場の下CPIが更に上昇した場合には【急速型】シナリオが濃厚になってきます。
それでもSEPではFRBの22年インフレ予想は前回よりわずか0.2%しか上方修正されていません。
これはインフレ鎮静化への自信の表れなのかも?と思ってみたりもします。
現に最新の5月度CPIでは前年比8.6%と更にインフレ加速という結果にはなりましたが、品目別ではエネルギー価格の高騰以外は前月と比較して横ばいが多く、サービス価格はじめ一部では物価の下落も起こっていました。
〜まとめ〜
現状は更なる利上げ加速の余地も残されていますが、FF金利は23年に3.8%のピークを打ち、その後は利下げの見込みがSEPより読み取れます。
この事からも、どこまで金利が上昇するのか分からなかった数カ月前の米経済も、そろそろ天井が見え始めて来ました。
こういったファンダメンタルズを背景にDXYのチャートにもしっかりとその流れが反映されてくると思います。
それでも高値更新するのであれば、それは「買い」となりますし、高値更新せず安値更新をしてくるようであれば、それは「売り」と判断していこうと思います。
6月16日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです
6月15日の分析文の作成後、動き確認してみます。
最終仕上げ以降、ビットコイン30分チャートです。
昨日は男の追撃買収戦略だったんです。
ピンク色の支持線毀損後、最終ショート戦略に修正しましたが
表示した紫色のチャンネル内で、
右上向き横歩で仕上げました。
戦略は、手折処理。
男の子テストに合格した方々は偶然に、
2514不十分収益を達成したと思います。
3時間支持線タッチ後、ナスダックに沿って反騰が出たのに
進歩などではなかったので
さらなる調整が出る可能性が高いようです。
*ナスダック追従or下端に支持ラインタッチ
どのように動きが出るのか、
全体的に見てみましょう。
ビットコイン4時間チャートです
今日は投票でショート戦略だったんですか?
混乱しないように、ナスダックは無視して戦略を進める予定です。
おおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
紫色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
ビットコイン30分チャート、
ワンウェイショートポジション戦略です。
正確にはショート->ロングスイッチング戦略です。
今日最大変数で、ナスダックに従わないなら
3時間支持線/下落傾向タッチ
4時間中央線ショートポジション運営区間
チャート虫として、下段撮りに降りていくのが合います。
別に今日は主な指標発表はありません。
ナスダックは無視した戦略です。
*空の色の指の移動経路
ショート - >ロングスイッチング戦略
1. 22394火追撃ショット / 緑色の抵抗線突破時の手折り
2. 18692.5ブルロングポジションスイッチング/オレンジ色の支持線離脱時の手折り
ここが曖昧な部分が、そっとタッチするようになれば希望の入口までまで来ることができ、
深く入るとオレンジ色の支持線まで押し込むことができます。
最終ターゲットは緑色の抵抗線になり、
その後は任務完了だから、ロングポジション維持や手節が修正が有利でしょう。
今日の戦略に成功したら
ご希望の入場席の反登区間なのでアルトコイン同時運営してもいいと思います。
やめさせて、一度に動きが出てほしいです。
原則売買/手折りが必須忘れずに
今日もファイティングです。
読んでくれてありがとう。
6月15日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
ビットコイン30分チャートです。
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
ナスダックは全底点双底更新
ビットコインは極横保証仕上げ後、
現在右下向きに下落中です。
*ナスダックとカップリングか
*最低点だから
昨日は別の動きなく仕上げられました。
戦略から
水色の指の移動経路
22751火のまま落ちてくる
現在1444.5ドル収益中/
矢印の移動経路はトップタッチがなかったので戦略キャンセルです。
ナスダックとは別に、無知性ショートですね。
今日の午前3時に重要な指標発表があります。
全体的に見てみましょう。
ビットコインの4時間チャートです。
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
ピンク色の支線は主棒グラフで
現在残っている唯一の支持ラインです。
それ以外は全部下落くさびパターンなので参考にしてください。
ピンク色の支持線に基づいて
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
午前約束通りロングポジション戦略ですよ。
下落税がつながる場で
可能性がとても低く、横歩に基づく戦略だから
参考程度のみお願いします。
現在ピンク色の支線から少し下がると
反騰が強く見なければ極横保障であり、
オレンジ色の支線の近くで反灯が出ても
緑色の抵抗線の近くからボトムまで押せるようなそんな席です。
下落傾向に備えて、下段に水色指反灯区間表示させていただきました。
30分、1時間チャートMACD危険信号ベース
最初のロングポジションから始めます。
*赤い矢印移動パス
ロング -> ショート -> ロングスイッチング戦略
1. 21078.5ブルロングポジション入口区間 / ピンク色の支持線離脱時の手折り
2. 23399火ショートポジション入口区間 / 紫色抵抗線突破時手節街
3. 22019 ロングポジション入口区間 / ピンク色支持線離脱時の手折り
ナスダック分析は進行しませんでした。
当然、押される場所まで簡単に降りることはないようです。
ピンク色の支持線は主棒チャートから長く上がった区間です。
支えてくれる形で、ナスダック月棒チャート支持線双底カップリング可能性まで
概して横保障は水曜日に
偶像香横報/ロングポジション戦略が集中しました。
可能性がとても低いので
参考までにしてください。
原則売買/手折が必須で安全に運営してください
ありがとうございます。
日経225先物 6/13~ショート戦略継続で長い戦いに備えてみるか27750円売りはチャネルトップ3月30日でいくらかの戻りがあると想定していたのでホールド、
SQ前だったので見送りも検討したが、500円上から叩けるので少し売り追加、チャネルラインの底堅さ狙っていたので追加売り28200円はほんの少しだけ。
ひとまず27300円近辺は利食い場所だと思う。
今回はそのまま放置でまた28000円に向かってくるなら分岐点で色々検討。
27750円の玉だけ消してしまうか、損益分岐まで持ってフラットにするか…TL3までくれば最高すぎる。。。
ひとまず今日は、金曜日のダウナスの大幅下落にどう反応するか見てイク。。
ハイボラでショック相場につながれば干天の慈雨か。
6月14日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです
「フォロー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間でコメント通知を受け取ることができます。
6月13日の分析文作成後、動き確認してみます。
ビットコイン30分チャートです
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
昨日は24655.5ドルの追撃ショットの後
最大2654ドル収益中です。
お金を稼いだ皆さん、おめでとうございます。
予想とは違って気づきながら、右下に落ちていますが。
ナスダックはウォルボンの支持線に触れた。
ビットコインがナスダックに従う
結局下方に落ちるか
引き続き下落傾向がつながる
悩みになる席ですね。
全体的に見て、分析文でお会いしましょう。
ビットコイン4時間チャートです
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
現在、ナスダックはウォールボンチャートサポートラインタッチの後です
反灯中ですが、
ビットコインがそのままナスダックに従う
床の区間を撮ってくれて反灯が出るかが重要に見えます。
ピンク色の支持線を中心に
赤上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイショートポジション戦略です。
今日は投票でショートポジション戦略です。
ナスダム職務とカップリングする部分を考えたとき
いくら見てもショートポジション角が出ないわけではありません。
それでも薬調整区間でショート→ロングスイッチング戦略です。
現在の場所ですぐにトレンドが死ぬと月峰支持線に到達します。
簡単に死ぬとは思えません。
それでももしかしてわからないので、水色の指の移動経路は残したので参考にしてください。
*赤い矢印移動パス
ショート - >ロングスイッチング戦略
調整が出ない可能性もあるので、ロングポジションに注力してください。
予想波より強く垂直上昇時にGap区間まで上昇することができるから
リアルタイムで運営していただきたいと思います。
1. 24446火ショートポジション入口区間 / 緑色抵抗線突破時の手折り
2. 22782.5ブルロングポジションスイッチング区間 / 紫色支持線離脱時の手折り
最終ターゲットはTop区間であり、手節が修正で傾向を引き続き取っても良いです。
運営可能な方は、そのレバレッジアルトコイン同時運営
またはロングポジションに入るタイミングでアルトコインで同時に運営してもいいと思います。
ナスダムの仕事に焦点を当てたので
ナスダム職であることに注意してください。
原則売買/手折りが必須忘れずに
結果は見守らなければなりませんが、ここ数日間心に苦労していました
残り時間もファイティングです。
読んでくれてありがとう。
6月13日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロー」をしておけば
リアルタイム移動経路と主要区間で
コメントの通知を受け取ることができます。
6月10日分析文作成後、動き確認してみます。
ビットコイン30分チャートです。
主要区間の黒い指で表示させていただきました。
金曜日の戦略では
まさにショート->ロングスイッチング戦略でした。
最初の30172ブルショットから始めて、
旧Gap区間までパーフェクト以降
略半等仕上げ。ショートポジションのみ1452ドル収益区間達成
/ロングスイッチングはカウントされませんでした。
新しいNew Gapセクションが作成された後
赤い支持線を離れる
週末の間、引き続き下落が発生しました。
ショートポジション手節が修正され維持されている人
大きく収益中だと思い、
赤い支線ベースでみんな大ダメージなし
運営していただきますように。
乾いたイカも絞ると水が出ます。
ここでもさらに下落が出ますね。
全体的に見てみましょう。
4時間チャートです
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
最後の支線はピンク色の線ですが、
ボリンジャーバンド基準で、月棒支持ラインが下に押されることができるため
最大ボトム価格まで開いたままにしました。
赤い支持線を中心に
赤色上方/水色下方移動経路チェック
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
正確にはショート->ロングスイッチング戦略です。
下落傾向が進行中であるため
現位置で垂直下落または下落波動後に追加下落が出る可能性が高いです。
月峰支持線がどこまで押されるかが重要に見えます。
最大Bottom価格まで開いているので、
参考にしてください。
ナスダックの動きも参考にしてください。
横歩は無視して、陳腐等に重さを置きました。
*空の色の指の移動経路
1. 24655.5火ショートポジション入口区間 / 緑色抵抗線突破時の手折り
2. 19775ブルロングポジションスイッチング区間
目標価格はトップ価格です。
月峰支持線タッチ後、陳盤などが出てくるはずです
今日はここまで原則売買手節が必須忘れずに、お読みいただきありがとうございます。
仮想通貨が崩壊。米国CPI発表が起因?!仮想通貨関連が軒並み大幅下落で各チャートも崩壊しています。
BTCUSD −10.72%
BTCJPY −10.93%
ETHUSD −15.22%
ETHJPY −15.09%
XRPJPY − 9.51%
SOLUSD −11.80%
先日の米国CPIの発表が起因して、リスクオフで大きく下落したという見解が多いようです。
それにプラスして仮想通貨レンディング大手セルシウスが「極端な市場状況」を理由に資金の引き出しを一時的に停止すると発表ことで拍車を掛けたのかもしれません。スワップや送金も一時的に停止するそうで、引き出しの再開時期も明らかにされていません。
チャートはビットコインの週足ですが、28816ドルをあっさり割ってチャートも崩れてしまいました。
20000ドルまで下落するのか、しばらくは警戒が必要そうです。
負けトレーダーになる方法みなさん、こんにちは!👋
ここ数週間、 相場環境に適応するための知識 や 適切なトレードマインドの構築 など、トレードを向上させるための最適な方法についていくつか見てきました。今日はその逆をやってみたら面白いのではないかと考えました。コミュニティのみなさんが強固でプロフェッショナルな取引方法を構築する手助けをするのではなく、どうしたら負けトレーダーになれるのかを一から考えてみましょう!というわけです。どのような属性や決断がトレードで負けを招くでしょうか?
理論的には市場は単なる確率のゲームです。トレーダーが確実に負けるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。結論を先に言うと、簡単な行動をいくつか組み合わせるだけで負けは必然となります。
その1: リスクを定義しない 🤷🏼♂️
トレードにおいて「リスク管理」、「リスクを定義する」、「損失を定義する」などとよく言われますが、新米トレーダーにとっては、一体何を言っているのか判然としないことがあります。自分のリスクを定義する?どうやって?何について話しているのか?具体的にはどういう意味なのか?といった具合にです。
リスクを定義するとは簡単に言うと、取引や投資の判断で間違っているとしたら「どこ」なのかを突き止める作業です。
これは活発に取引を行うトレーダーにとっては、直近の安値や高値を選ぶというようなシンプルなものかもしれません。「この価格になったら手仕舞いだね。この読みは一時的なものに過ぎないし、どこまで通用するかも限られている。次に何が起こるかもわからないからね。」といったようにです。またポジショントレーダーなら「このポジションを持っているときは、どうあっても資金の10% (あるいはx%) 以上は失いたくないね。十分に吟味してエントリーしたし、10% (あるいはx%) 下落したら、理由はどうあれ自分の推測は外れてしまったことになるからね。」といったように考える人もいるでしょう。
キャッシュ・マネジメントやポートフォリオ・マネジメントの観点からは、リスク定義には、次のようなまた別の側面があります: 最悪のケースでは、総資産のうちいくらまで失う可能性があるのか?各取引のリスクは資金の50%でよいのだろうか?それとも20%?いや5%か?やっぱり1%?取引終了までに総資金のいくらまで失うことになるのか?といったことです。
負けトレーダであるためには、ポジションサイズ、各取引のストップロス設定、口座のストップロス設定について計画を持たないことが重要です。このようなやり方は一貫性がないため、大きな損失を何回か被った挙句、必ずこのゲームから永遠に叩き出される羽目になるでしょう。
その2: 大きなレバレッジをかける 🍋
その1と組み合わせて大きなレバレッジをかけるのは、お金を失うスピードを加速させる素晴らしい方法です。50%の確率で勝てる戦略は、統計的に次の100回の取引で7連敗に直面することを考えると、投資額を増やしてレバレッジをかけることは、荒波に襲われたときに確実にすべての資金を失うことができる素晴らしい方法です。また想定した損失額を超えてトレードを行うことも、このプロセスを加速させる素晴らしいやり方です。レバレッジをかけると50%、20%、10%といった具合に資金が減る一方の不利な状況に陥るだけで、やがて全てが消滅することになるからです。リスクをゼロにすることはできません。
世界で最も積極的とされるヘッジファンドが、FX取引においてさえ5~8倍を超えるレバレッジを通常使わないことを考えると、負けトレーダーの破滅を早めるには少なくとも10~20倍のレバレッジを使用する必要があるでしょう。
その3: あちこちの戦略へと飛び移る 🐰
ブルース・リーはかつてこう言ったそうです。「一度に1万回キックを練習した者は怖くないが、一つのキックを1万回練習した者は怖い。」と。
たとえ最適な戦略でなくても一つの戦略に忠実な人は、この例で言うと一つのキックを何度も何度も練習してきた人です。あちこちの戦略へと飛び移っていくトレーダーは、世の中のありとあらゆるキックを試したけれども、どれもマスターしていない人なのです。ですから確実に負けトレーダーになるには、どの戦略も習熟することなく、戦略を変え続けることが必要になります。新しい戦略や指標、取引スタイルをトレーダーの目の前に絶えずぶら下げておく必要があるのです。こうすれば、トレーダーがどんな戦略を選んだとしても、最適とは言えない取引を行ったり、市場を全体的に捉える感覚やそのニュアンスと理解を得ることができないまま、時間が無駄に過ぎていくことになります。
さらにその1とその2を組み合わせることで、トレーダーが利益を上げることはほぼ不可能になるでしょう。
以上のように、負けトレーダーになるには3つの方法があります。どれかに心当たりはありませんか?
この文章を書いた目的は、マーケットへの参加を思いとどまらせるためではなく、むしろ初心者の頃に陥りがちな悪い習慣を常に警告しておくことにあります。トレーダーとしてのキャリアを阻害し、悪い習慣を生み出すような初心者の過ちや行動を避けるためです!もしご参考になった点があれば、ぜひお知らせください。今後もトレードについての「最善の方法」をご紹介するこのような記事を作っていきたいと思います。
それでは、今週も良い一週間をお過ごしください。
- チームTradingView ❤️
米国株復活ケーススタディ米国株の暴落がバブルの崩落という前提で復活する時期をケーススタディしてみた。
シナリオは過去から脈々と続くフィボナッチチャネルに基づいて3ケースを想定。
推定には
・第一次オイルショック
・ITバブル崩壊
・リーマンショック(おまけ)
時のチャートパターンを参考にした。
過去の軌跡から以下のパターンが読み取れる。
①暴落開始から底打ちまでに1.5~2年かかっている。
②その際2本下のチャネルラインにぶつかるまで暴落している。
③底値はおおよそ3年戻しぐらいのところで引ける水平線(ちょい下)くらいに来ている。
※水平線はもみ合いが見られる価格帯でざっくり引いている。
④底打ち後の復帰は5年程度かかっている。
⑤もみ合っても0%のチャネルラインは下回らない(将来は不明)
総じて1チャネルあたりを突き抜けるのに1年、同価格に戻るのに2.5年くらいかかる比率で動いている。
これらのパターンをもとに、50%, 23.6%, 0%の3ラインで反発する3ケースを想定した。
ケース1(赤):2025年ごろ復帰。1チャネル落ちで反発し、半導体不足が回復すると予想している2024年(by Intel CEO)の供給回復効果が大きい場合。
ケース2(黄):2029年ごろ復帰。インフレ退治が長引いてメタバースなどで回復した場合。2チャネル落ちのため過去の大暴落パターンには最もよく当てはまっている。この場合の底値は2024年頃に2800±200$ 程度。
ケース3(青):2035年ごろ復帰。定期的に起こるNewショックが続いて起きることを踏まえたワーストケース。2035年でググると出てくるスマートグラスを使ったミラーワールド市場で復活か?(夢)
これらはあくまでも過去の大暴落からの推定のため、もちろんもっと早く回復することもあるだろう。
しかし投資家として生き残るには悲観的なシナリオも考慮しておくことも重要だと思うので、これらのさらなる暴落も想定してまだまだ売りで入ることも視野に入れておきたい。
【ドル円】過去の日銀為替介入ではどの程度相場が動いたのか?この投稿では過去日銀が為替介入した時に相場がどの程度変動したのかをシェアしたいと思います。
6月13日のアジア時間にドル円が一時135円を突破しました。
6月10日に1ドル134円を突破した際には、政府・日銀・金融庁の3者会合で急速な円安進行を「憂慮」、「一層の緊張感」といった、これまでより警戒感の高い言葉を用いた共同声明が出され、一時的にドル円は下落を見せたものの、直後に発表された米国CPIの予想を超える結果や、米国財務省の為替報告書による「為替介入は適切な事前協議を伴う非常に例外的な状況に限定されるべきだ」と介入をけん制するかのような報道を受けて、上の3者会合の結果を打ち消す形となっています。
市場関係者の見方としては、日銀が金融緩和を続けている中での円安阻止の介入は国際理解も得られにくいだろうと、為替介入に踏み切る可能性は低いとの見方が多勢のようです。
個人的にも、仮に為替介入があったとしても現在のドル円相場の急上昇の要因として言われている、日米の金融政策の違いや日銀のイールドカーブコントロールによる長期金利の抑え込みといったマクロ要因に変化がない限り、大局の流れに変化はないと考えているのですが、一方で、万が一介入が発生した場合にどの程度相場が動くものなのか気になったため、過去の事例を調べてみました。
主な過去の日銀為替介入(年月、介入通貨、規模、目的)
財務省が発表している1995年以降の為替介入の実績を確認したところ、1兆円超え規模かつ円買い介入の実績は1件でした。(もしかしたら見落としている可能性もありますので参考程度に留めてください。)
以下に示すように過去の為替介入はほとんど円高是正のための円売り介入です。
1. 95年2月〜9月 円売りドル買い、約5兆円、円高(1ドル79円水準)による日米貿易摩擦懸念解消(日米共同介入)
2. 98年4月 ドル売り円買い、約3兆円、円安是正(1ドル130円水準)
3. 01年9月 円売りドル買い、約3兆円、9.11の影響による円高阻止(1ドル115円水準)
4. 03年5月~04年3月 円売りドル買い、約32兆円、 デフレ克服、円高是正(1ドル105円水準)
5. 11年3月 円売りドル買い、約2兆円、 東日本大震災後の投機的な動きの抑制、円高是正(1ドル75円水準)(G7協調介入)
円買い介入での変動幅
1998年4月9日、10日に行われた円安是正のための介入時の相場の動きを見てみたいと思います。
ドル円週足
当時も79.5円を起点として、98年にピークの147.67円をつけるまで急激な円安が進行していた場面です。
介入があったのは青枠で囲った大陰線の部分です。
ただし、介入後も相場は上昇し続け、98年8月にピークをつけてから反転となっています。
日足
介入が行われた2日間のローソク足を青で囲っています。
9日は上下に長いひげをつけたコマ足、10日が大陰線で引けていますが、その翌日からは元のトレンドに沿って再び上昇し始めています。
少しチャートを引いてみると普通の押し目形成と変わらない動きと言えるでしょう。(下)
介入が行われた二日間の変動幅としてはおよそ6円(4.5%の調整率)。
2日で6円動けば現在の高ボラティリティ相場でもかなり大きいですが、それでも週足を見てもわかるようにその後1ヶ月で介入による調整幅を全戻ししていることから、効果はほとんどなかったということができると思います。
5月に財務省が発表した外貨準備高は4月末時点で1兆3222億ドル(約172兆円)と、過去20年で2倍超になっているものの1日あたりの円取引1.1兆ドルの1.2日分の規模にとどまるそうです。
外貨準備を全て投入ということはないでしょうから、98年の例からすると5,6円くらいの変動が発生する可能性は想定しておいても良いかもしれません。
6月10日ビットコインBybitチャート分析です。
こんにちは
ビットコインガイドです
6月9日分析文作成後、動き確認してみます。
ビットコイン30分チャートです。
昨日はある程度横歩の可能性に重さを置きました。
主要区間の黒い指で表示し、
12時間MACDデッドクロスが刻印されたが、
大きな低下なしに水色の抵抗線/緑色の支持線内で
往復1000ドル未満、
ポール横保証仕上げになりました。
戦略は欲しいポイントが出てこなかった。
戦略キャンセル処理。
様々な条件ですぐにシナリオが完成するように見えます。
慎重に見てみましょう。
4時間チャートです
今日のおおよそのトップ価格、ボトム価格を表示しました。
緑色のパラレルライン内で、
赤上方/水色下方移動経路チェック
紫色のパラレルラインは横保障程度と予想されます。
今日の取引戦略を作りました。
30分チャートワンウェイロングポジション戦略です。
正確にはショート->ロングスイッチング戦略です。
皆さんの決断で頑張りました。
紫色のパラレルライン内で傾向が出ない場合
横保障になるように見えます。
今日のCPI指標発表タイミング/ 2週間以内にGap復帰条件/下落傾向進行中など
さまざまな条件で戦略を作成しました。
*空の色の指の移動経路
ショート - >ロングスイッチング戦略
状況に応じて切断してもいいと思います。
希望の席まで降りてきたので
個人的にはロングポジションの傾向を引き続き取ることが有利と思われます。
右側にギャップ区間のギフト締め切り価格を残しました。
戦略に成功した場合、
ロングポジションエントリータイミングと同じ
今日現物、マージン取引所でロングポジションに集中して
長期傾向を取ってもよさそうです。
最初のショットから始めて
小さな波は自律的に運営しています。
1. 28577.5ブルロングポジションスイッチング区間 / 赤色支持線離脱時の手折り
2. 30061ブルロングポジションターゲット/手折りが修正で引き続きトレンドを取ってみる
お勧めします。
今日の戦略はここまでです。
原則売買/手節が必須で安全に運営していただきたいです
良い週末を送ってください
ありがとうございます。