まだADXが低いゾーンにいるものの上向き傾向。買い優勢だが高値に接近しており上値が重い。 短期・中期ボリンジャーバンドの+1σをオーバーし拡大傾向にあり、買い方がやや優勢か。
節目からの回圧力で反発しており素直に下げない展開だがトレンドは下方向。下抜ければ売っていきたいが下げ止まりDMIが買い優勢に変化するようなら安値を仕込むチャンス。
イベント通過、ファイザーのニュースで、株も為替も商品も、先週今週と大きく動きました。 これらのニュースを織り込んだ、各銘柄の週末時点の状況を確認して見ましたのでご覧ください。 インジケーターの見方については下記の関連記事をご参考にどうぞ。
まもなく1週間線に到達。支えられるか抜けるかを見てついていく場面。 アイデア更新欄に短期足で見た1週間線と価格の詳細な関係を見るため短期足チャートを添付します。
3か月EMAにサポートされた後上昇傾向だったが昨夜急伸(価格は急落)。 ドル円急上昇の要因となった。ファイザーのニュースからリスクオンとなり安全資産からリスク資産に資金が流れたという事か。 昨夜は金も急落している。
ファイザーのニュースを受け株高となったアメリカ市場。直近高値を更新後帳消しにする陰線となり、史上最高値更新はならず。反転するパターンにも見えるので要注意。
大相場がやってくるのかもしれませんね。メインチャートのマゼンダ3年移動平均線を中心バンドとするボリンひジャーバンドが拡大。 週足で低下したADXが低位置から上を向き始めています。(最下段サブチャートの太線がADX) ※このインジケーターは太線の水平を超えるとADXラインの色がグレーから緑に変わります。
サポート割れからのリターンムーブも終えて長期で下げる展開になるか注目しています。 下値を追うならドル円も連れ安でしょうね。
以前の投稿で曲線レジスタンスブレイクを伝えたが3年BB+0.6σオーバーするか?というところまで上昇してきた。 割高になったビットコインからこっちに資金が流れてきている?
今週ついにチャネル上限にタッチしてきました。3年BBは広がり長期トレンドが出ていますが、一旦の推しには警戒が必要か 。日足では昨日のローソクが天井圏で出現する事がある十字足になっている。