AUDUSD 2025.2.13 レンジ上辺から売りエントリー。でも先物価格に収束現在0.6150~0.6300のレンジ相場となっています。 下落途中のレンジのためメインは売りでちょうどエントリーポイントまで上昇してきましたが、先物価格が0.6295にあるため、なかなか下がらないことが予想されます。 オーストラリアとの関係のある中国ですが、現在USDCNHが流れとしては元安方向。 間近では横ばいですが、高値の7.3600を超えてくるようであれば、AUDUSDにとっても下落圧力が高まると予想されます。 今は先物価格に収束して下落しない環境となっています。ショートnabe_fx1993の投稿5
【週間展望】AUDUSD 2025-02-02日足レベルでは戻りが弱く、FIB23.8%戻しで再度下落に転じている 4時間足レベルでは上昇フラッグを下抜けて下降トレンド入りの形に 直近のレジスタンスであった0.6240をロンフィクでブレイクするもすぐに切り返して全戻しとなりダマシの形に 上げれば売られることを確認したのでもう一段安を狙ってショート目線 0.6200を明確に割れれば、安値の0.6130を目指して下げる展開かショートMK5_FXの投稿2
【週間展望】AUDUSD 2025-01-27日足MA、下降トレンドラインをブレイクして反転パターンが発生 ネックラインである0.6300も金曜日にブレイクしたことから目線は上 直上に控える0.6350のレジスタンスラインをブレイクできるかがポイントとなりそうだが、短期では買いたい相場のためロングポジションを打診で構築 ターゲットはFIB38.2%戻しの0.6440 損切は0.6150 イメージとしては一度0.6350まで上げてから押し目を付け、0.6300でレジサポ転換してからターゲットまでの上昇となるのがメインシナリオで、押し目では追加で買いたいロングMK5_FXの投稿0
今週考えているシナリオ【AUDUSD】テクニカル概要 ・時間足:8時間 ・RSI:若干買われすぎにシフト ・ADR:40pips程度。 ・トレンド:明確な方向性なし。 トレードシナリオ ・1/6日につけた高値に注目。ここのブレイク→戻りを狙うトレードを想定。 トレンドの転換は想定しない。 利確目標は、1ADR程度、あるいは上昇の0.7地点。 ブレイク後に1ADR(40pips)を超えるような強い上昇の場合は、トレードを見送る。ショートwolf_trader155の投稿0
オジドルの反撃始まるいつからかオジドルは月足で見て安値となっている。 ローソク足ではまだ反転サインなるものが見えずロングはできない。 0.6ドルを下げたあたりからいつでも上昇を狙えるように準備したい。 オージを触るなら現在かなり売られ筋ている点に注意してトレードしていきたい教育rainyurumoの投稿3
【週間展望】AUDUSD 2025-01-01週足サポートが0.6170までもう少しの0.6190でクローズこのサポートを抜けるかが年初のポイントとなっている トレンドは完全に下なので基本路線は下方ブレイク短期のサポートラインである0.6200をブレイクしたのでもう一段の下げを期待できる形状だが、直下にある週足サポート0.6170をブレイクできなければ、反転上昇の可能性が強い形になる 反転を確認するには0.6270を上に抜け、日足の下降トレンドラインを右に抜けるかどうか抜けた場合、レジサポ転換を確認してのロング狙い 逆に抜けないようなら下落トレンド継続の確度が高いため、0.6270までの戻り後に反落すれば売りを検討したいMK5_FXの投稿1
【週間展望】AUDUSD 2024-12-230.7000手前からほぼ一直線に下落 安値の0.6350を割り込んでさらに下げ足を加速させ0.6200をタッチ 週足の安値0.6170手前での反発となり0.6250近辺でのクローズとなっている 各時間足で売られすぎとなっており、ある程度の調整は必要か 戻りの目途はブレイクした安値のライン0.6350 このラインでレジサポ転換を確認できればショート狙い ターゲットは0.6200 ただ、0.62台は月足でも強力なサポート付近なので、トレンド転換の可能性も頭に入れておきたいショートMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024-12-150.6350のサポートラインを明確に割りこめず何とかサポートされているところこのサポートを決壊できずにトレンドラインを右に抜ければ反発の可能性が高いチャート形状となっている その場合、日足のMAを明確に抜けてからロングポジションを取りたいターゲットは0.6600あたり損切は安値割れ 逆にサポートラインを割り込むようなら下落トレンド継続 0.6350ブレイク→リターンムーブでのショート狙いがメインシナリオもこれまで調整らしい調整がないため、ここからの突っ込み売りには注意が必要かMK5_FXの投稿1
【週間展望】AUDUSD 直近のオージーは最も弱く、明確な下げトレンドが継続している理由はトランプ大統領の誕生で中国への規制がかかる事の思惑からか 金曜日の下げで週足レベルのサポート帯である0.6350は目前まで迫っており、このラインまでの下げはほぼ完了となるとここからショートするのは難しく一時的な反転上昇を期待する場面で、日足のトレンドラインとMAを上に抜けることが出来るかどうかに注目 反転パターンを啓示して抜けるようならロングを狙いたいが、現段階では様子見MK5_FXの投稿0
AUD/USD 2024年12月 第二週●AUD/USD 4時間足チャート 10/1~からの下落がもう間も無く完了に見えます。 この期間のダウントレンドを3波構成のⓦ-ⓧ-ⓨ(ダブルジグザグ)としてみています。 なぜそうみているか。この部分の波形は一つ上の大きな視点から見ると、収縮型トライアングルのD波の構成波と考えていますので、トライアングル波の構成波はそれぞれ、3波構成となるためです。(日足の全体の波はノートに貼ります) 4時間足でも確認できる、ダブルジグザグ波は、ⓨ-(c)-v波目として金曜日の雇用統計後に下落していますが、波の完了とトライアングルD波としての下落位置がちょうど良い場所へ到達してきていると思います。 収縮型トライアングル波ですので、トライアングルB終点、0.62701を超えない動きで下落が止まれば反転上昇が見込まれるのでロングをそろそろ検討する価格帯と見てます。 もし、トライアングルB終点ラインを少しでも割り込めば、トライアングル波として破綻しますので別の波形を考えますのでロング戦略としては一旦見送りとなります。 DXYや他のメジャードルストレートペアを見るとどれも反転中や来週以降反転開始するような動きに見えます。特に同じオセアニア通貨ペアのニュージランドドル・ベイドルを見ると、一足先に底値をつけて若干ですがオジドルより展開が早いようにもみてます。 ただ、ボトム圏だとすると時期的に年末が近づき商い減少傾向なのと、反転にも少し時間がかかるので、本格的なロングの狙い場は来年以降になる可能性もあるので、良いポジションでロングを入れたら気長にホールドになることも考慮してます。 ●日足チャート Heydee100の投稿4
【週間展望】AUDUSD 2024-12-010.6433でボトムを付けたと仮定するなら、ここからは戻り局面日足のトレンドラインとMAがレジスタンスになっているため、簡単に抜けないかもしれないが、抜けるとは早そう とりあえずのターゲットはFIB38.2%戻しの0.6620損切は0.6430あたり エントリーを検討するには、まずトレンドラインを明確にブレイクして欲しいロングMK5_FXの投稿0
aud/usd押し目買いシナリオ要人発言で上昇 押し目が入ってきて 5分足でヘッドアンドショルダーズボトム 上抜けで買いたいけど 本日は米国休場...... 流石にきびしいけど スキャルくらいはいけるかなロングyume20150202の投稿2
aud/usd戻り売りシナリオ朝に買いで損切りしてしまったが 1時間足の上昇を崩してきているのでここからの戻り売りシナリオが復活 しかし今日は感謝祭で米国市場休場 さすがに厳しいところか・・・ショートyume20150202の投稿0
aug/usd押し目買い目線昨日は戻り売りを狙っていましたが、 トレンドラインを抜けるも戻り売りは入らず残念。 今日の朝は一転押し目買い目線です。 5分足の短期トレード。 4時間足のブレイクゾーンになるので勝率は低くなる傾向にあるエリア 損切り覚悟で行ってみる。ロングyume20150202の投稿1
【週間展望】AUDUSD 2024-11-24俯瞰で見ればまだ下げトレンドは継続週足のサポートは0.6280-0.6350にあるのでもう一段の下げは期待したい 短期的には直近の下げトレンドが0.6450近辺でボトムを付けて反発FIB38.2%戻しまで上昇したところで以前のサポートラインがレジスタンスに切り替わっているため目線は下 戻りが浅いことが気になるが、トランプトレードが年末まで続くとするならば買うリスクよりも売り方向で考えたい ターゲットは0.6350損切は0.6550 ただ、日足のMAまでの戻りは許容したいので、切られても再度下落に転じる場面ではもう一度売りたい 目線が転換するのは日足のトレンドラインを上抜けてからショートMK5_FXの投稿0
先物の期日まで動かないオージードル。もはや真実に辿り着けないかもしれない時代相場を動かす「見えない力」を知らないと、こんなことに… こんにちは!トレードアイデアラボの猫飼いです。最近、オージードルの動き、見てますか?「え?全然動いてないじゃん!」って思う人もいるでしょう。そう、たしかにパッと見、全然パッとしない。多少上下することはあるけど、大きなトレンドは期待できなさそうですよね。でも、これには理由があるんです。 実は、先物価格とかオプションの影響なんですよ。ええ、これ知らないと今、相場で何が起こっているか全然わからない。たとえるなら、映画の途中から見始めて「あれ?この悪役、なんでこんなに怒ってるの?」って戸惑う感じ。それと同じ。背景を知らないと、チャートをいくら見ても「???」ってなるわけです。 先物価格やオプションって? 「オプションとか先物って難しそう…」って思う人、多いんですよね。でも、ざっくり言うと「未来の予定表」みたいなもんです。「12月の期日まではこんな価格で取引するよ!」っていう約束があるんです。この「予定表」にみんなが縛られてるから、急激に相場が動くのは難しいんですね。 だから、今のオージードルがパッとしない理由は、12月の期日まで先物価格が大きく動かないから。これが「見えない力」なんです。 情報の氾濫、まさに情報の津波 でも、これがわからない人って多い。というか、情報が多すぎてたどり着けないんですよ。例えば、note.comって知ってますか?個人が文章やノウハウを投稿するプラットフォームですね。これ、会員数780万人以上らしいです。そして1日の投稿記事がなんと4万記事。もう一回言います、1日4万記事!これ、気が遠くなりません? しかも、それがnoteだけじゃない。Twitter、インスタ、TikTok、YouTube、さらにはFX系の雑誌やブログ、ニュースサイト、海外メディアまで…。これらを全部見て「正しい情報を探そう!」なんて、まさに「砂漠で水を探す」みたいなもんです。 タイトルとバナー画像で判断する現実 そしてさらに厄介なのは、私たちはタイトルやバナー画像で情報の取捨選択をしているってこと。「初心者向け簡単FX!」とか「10万円を1億円にした方法!」とかね。これ、どう思います?なんか「美味しそうなお菓子だな!」と思って買ったら、ただの見た目だけで中身スカスカ…みたいなこと、ありません? しかも似たり寄ったりのタイトルばっかりだから、正しい情報があっても見つけられない。仮に運よく見つけたとしても、「本当にこれ正しいの?」って疑心暗鬼になる。 だからこそ、「背景」を知ろう こういう状況だからこそ、まずは「相場の背景」を知ることが大事なんです。オージードルの動きが鈍い理由、それが先物価格やオプションの影響だと知ってるだけで、チャートの見方がガラッと変わりますよね? 情報が氾濫する今だからこそ、すべての情報を追うんじゃなくて、核心を掴む力が大切。まるで雑多な料理の中から本当に美味しいお店を見つけるグルメ通みたいに、情報を見極められるトレーダーになりたいですよね。 さあ、今日からは「タイトルだけじゃなく背景を知るトレーダー」になって、相場の見方を一歩進めてみましょう!FX_Shokuninの投稿12
【週間展望】AUDUAD 2024-11-1710月初旬から始まった下落トレンドは継続ただ、売られすぎ水準のためここから売る事は出来ず戻り待ち 滝的には0.6500のレジサポラインが意識されるが、0.6550辺りで下降トレンドラインと交差するあたりまで戻せば売りやすい 下落ターゲットは暴落時のひげ先0.6350 買いに目線を転換するには日足レベルの下降トレンドラインブレイクを確認したいのでまだしばらくは無いショートMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024-11-10日足で大きく下落していた所で長い下ヒゲを付けて反発したことからロング狙い ただ、金曜日には長い大陰線を啓示してクローズとなっているので非常に難しい 安値の0.6500を割れるまでは上目線も、このラインを抜けると非常に弱いのでショート目線に転換 週明けに反転上昇とならなければ一旦仕切り直して次の動きが出るまで様子見 上昇すればついていきたい ロングMK5_FXの投稿1
【週間展望】AUDUSD 2024-11-04先週まできれいにトレンドラインで抑えられてクローズとなっていたが、本日のオープンではブレイクしているため短期的にはトレンド転換の可能性 日足のMA屋前回安値のラインが直上に控えており、このラインまでは戻りがあってもおかしくない 戻りの目途は0.6622-0.6650あたりか 4時間足のRCIは反転の形となっているため基本的には短期ロング狙い ターゲットは日足のMAあたりで損切は安値割れロングMK5_FXの投稿7
【週間展望】AUDUSD 2024-10-27週足レベルではレンジの高値を越えており目線は上も、日足では前回安値の0.6625を明確に割り込み目線は下 0.6600まで下げたところでクローズとなっているため戻り売りがメインシナリオ 戻りの目途は0.6725あたりで、FIB38.2%戻しとなる水準 ターゲットの算出は難しいが、 株が弱ければオージーも同様に安く推移することもあるが、あまり相関を意識しすぎるのも良くないので、チャートを見て素直に判断したいMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024-10-20週足レベルのレジスタンス0.6900をブレイクするも続かずブルトラップとなり反転 日足の安値である0.6625を割り込めば下目線も、まだ明確なトレンドは出ていないので様子見 4時間足では0.6700のレジサポ転換すればもう一段下は狙えそう その場合のターゲットが日足安値の0.6625か 全体的に相場の勢いがなくなっているので、再度反転上昇となる値幅調整かヨコヨコで時間調整となる可能性ありMK5_FXの投稿0